JPS63221078A - 記録材料 - Google Patents

記録材料

Info

Publication number
JPS63221078A
JPS63221078A JP62054638A JP5463887A JPS63221078A JP S63221078 A JPS63221078 A JP S63221078A JP 62054638 A JP62054638 A JP 62054638A JP 5463887 A JP5463887 A JP 5463887A JP S63221078 A JPS63221078 A JP S63221078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
less
pref
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62054638A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Satomura
里村 正人
Ken Iwakura
岩倉 謙
Akira Igarashi
明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62054638A priority Critical patent/JPS63221078A/ja
Publication of JPS63221078A publication Critical patent/JPS63221078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の利用分野〉 本発明は記録材料に関し、特に発色性、生保存性、およ
び発色画像の安定性を向上させ九電子供与性の無色染料
と電子受容性化合物を使用し次記録材料に関する。
(従来技術) 無色染料と電子受容性化合物音使用し比記録材料は、感
圧紙、感熱紙、感光感圧紙、通電感熱記録紙等としてよ
く知られている。
九とえば英国特許2/1I04tPP号、米国特許≠≠
1005F2号、同q≠3乙り20号、特公昭4O−2
J、222号、特開昭j7−/7り、t36号、同40
−/コJ 、116号、同60−/コJ 、117号な
どに詳しい。
記録材料の具備すべき性能は、(1)発色濃度および発
色感度が十分であること、(2)カブリを生じないこと
、(3)発色体の竪牢性が十分であること、(4)発色
色相が適切で複写機適性があること、(5)S/N比が
高いこと、(6)発色体の耐薬品性が元分であることな
どである。
特に近年記録システムの高速化、要求の多様化に伴い、
これらの特性改良に対する研究が鋭意性われている。
本発明者らは各種有機素材の油溶性、水への溶解度、分
配係数、p K a素材の極性、昇華性、結晶性や溶解
性の変化、などの特性に着目して、良好な記録材料用素
材及び記録材料の開発業追及してきfc。
その過程で特開昭jlr−37,りrり号、同j1−4
70り私考などに示し几如きアリールエーテルが発色性
、カプリ及び耐光性などの改良に有効なことを見出して
いる。
更に検!?”Q7tところ、本発明の如く複数個のエー
テルとエステル全台む化合物が顕著な改良効果を示すこ
とを見出し几ものである。
(発明の目的) 従って本発明の目的は発色性、生保存性お工び発色画倫
の安定性が良好で、更にその他の具備すべき条件を満足
し次記録材料を提供することである。
〈発明の構成〉 本発明の目的は無色染料と電子受容性化合物上使用する
記録材料に於て多価アルコールのアリ−ルオキシ脂肪酸
エステル會用い友事全特徴とする記録材料を開発するこ
とにニジ達成さnw。
本発明でいう多価アルコールに2価、3価ないしv価な
ど複数個の脂肪族ないし芳香族のとドロキシ基を有する
ものtいう。
アリールオキシ脂肪酸はα位、β位ないし7位にアリー
ルオキシ基を有する飽和ないし不飽和、環状ないし鎖状
の脂肪酸欠いう。
好ましいのは多価アルコールのアリールオキシ脂肪酸エ
ステルの総炭素原子数が/4以上3!以下の場合であシ
、好ましくは/を以上2を以下の場合である。
好ましい多価アルコールとしては次式でHORIOHf
il 示されるものがある。
R,とじては、たとえば −CH2−1−C2)(4−1−CH20CH2−1−
CH2−CH−、+CH2)20(CH2)2−1■ CH2Ct −CH2CH2−1−CH2CH2C0N−CH2CH
20CH2CH2−1−CH=CH−CH2−1−CH
2= CH−CH2−1−C2H45C2H4−1−C
3H60C3Ha−1−CsHs  s  C4HB 
 、、−CH2C(CH20H)2CH2−1CH2C
CH3(CH20H)CHz−1−C2H40C2t(
40C2H4−1−C2H4SO2C2H4−1などは
好ましい一例である。特に炭素原子数io以下の、エー
テルt−7ないしO個有する化合物が)・ンドリングの
点から好ましい。
アリールオキシ脂肪酸としては次式で示さnるものがあ
る。
ArOCnHmCO2H(21 Arは!員ないし7員のへテロ原子を含有していても工
い単環ないし縮合環の芳香環を表わし、nはr以下の、
mは/4以下の整数全表わす。
アリール基は、ヒドロキシ基、カルボキシル基、アリル
基、アシル基、アルキルチオ基、アルキル基、了り−ル
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ハロゲン原子、
ニトロ基、シアノ基、置換カルバモイル基、置換スルフ
ァモイル基、置換アミノ基、置換オキシカルボニル基、
置換オキシスルホニル基等の1個以上置換基を有してい
てもよい。
ま九アルキル基は飽和ま次は不飽和のアルキル基壇九ハ
シクロアルキル基を表わし、こnらは、アリール基、ア
ルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、ハロゲン原
子ま九ハシアノ基等の置換基を有していてもよい。
特に好ましいのにアリール基がベンゼン環、フラン環又
はナフタレン環の場曾である。又nが/ないしλの場合
である。
この工うな多価アルコールとアリールオキシ脂肪酸エス
テルの中でも水への溶解度が20以下好ましくハ!以下
で、融点が20’C以上1to0C以下好ましくは77
’C以上/lIO’C以下のものが本発明に於て特に有
用である。
前述のアリール基の置換基の中、炭素原子数参以下のア
ルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アシル基、
シアノ基、ハロゲン原子などは特に有用である。
−CnHm−としてメチレン、エチレン、l−メチルメ
チレンなどは特に好ましい。
R3として炭素原子数コないし参のものが特に好ましい
本発明の好ましい化合物としては Ar10CnHmC02R10Ar10CnH+0Ar
2(31で示さn;b%のがあり、特に Ar0CH2CO2R10COCH20Ar    (
4)しti3        U143 に非常に好ましい一例である。
具体的には フェノキシ酢酸、クロロフェノキシ酢酸、メチルフェノ
キシ酢酸、ナフトキシ酢酸、メチルチオフェノキシ酢酸
、エチルフェノキシ酢酸、ジメチルフェニルチオ酢酸、
フェニルフェノキシ酢酸、メトキシナフトキシ酢酸、フ
ルオロフェノキシ酢酸などとエチレングリコール、ジエ
チレングリコール、プロノンジオール又はヅタンジオー
ルとのジエステル金あげることができる。
これらは九とえはコモル当量のアリールオキシ脂肪酸ハ
ライドとアルキレングリコールの1モル当量を塩基の共
存下に反応させることにより容易に得られる。
又1モル当量のアリールオキシ脂肪酸ハライドを前と同
様に用いて(4)でAr1 とAr2Q異なるアリール
基とすることもできる。
Ar%AH%Ar2は芳香環を示す。
無色染料としては、既に工〈知られているトリフェニル
メタンフタリド系化合物、フルオラン系化合物、フェノ
チアジン系化合物、インドリルフタリド系化合物、ロイ
コオーラミン系化合物、ローダミンラクタム系化合物、
トリフェニルメタン系化合物、トリアゼン系化合物、ス
ピロピラン系化せ物、フルオレン化合物があげられる。
こnら各種の無色染料について例えばフタリド類は米国
再発行特許23.Oコダ号、米国特許3゜ゲタ1,11
1号、同3.参り/、112号、同3、参21.11t
号、同J、jOP、/7私考、フルオラン類は同3,6
2ダ、107号、同3゜1.27,71r7号、同3,
6μm、011号、同J 、 4A42.121号、同
s、tri、Jyo号、同3.り20,510号、同3
.P!り、77/号、スビロジピラ/類は同s、yyi
、rot号、フルオレン類は特願昭4/−24AO,り
22号等に記載されている。
無色染料の一部勿例示てれは、トリアリールメタン類と
して、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−
6−ジメチルアミノフタリド、3゜3−ビス(p−ジエ
チルアミノフェニル)フタリド、J−(p−ジメチルア
ミノフェニル)−3−(l、3−ジメチルインドール−
3−イル)(アザ)フタリド、Jcp−ジメチルアミノ
フェニル)−J−(コーメチルインドールー3−イル)
7タリド、等が、ジフェニルメタン類として、≠。
μ′−ヒスージメチルアミノベンズヒドリルベンジルエ
ーテル、N−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−2
,41,! −トリクロロフェニルロイコオーラミン等
が、キサンチン類としては、ローダミン−B−アニリノ
ラクタム、ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタム
、ローダミンB(p−クロロアニリノ)ラクタム、λ−
ジベンジルアミノーt−ジエチルアミノフルオラン、λ
−ア二IJ / −7−ジエチルアミノフルオラン、コ
ーアニリノー3−メチル−ぶ−ジエチルアミノフルオラ
ン、コーアニリノー3−メチル−j−N−シクロヘキシ
ル−N−メチルアミノフルオラン、λ−〇−クロロアニ
リノ−6−ジエテルアミノフルオラン、コーm−トリル
アミノー3−メチル−6−ジエチルアミノフルオラン、
3,6−ジブトキシ7ルオラン、λ−オクチルウレイド
−6−ジエテルアミノフルオラン、λ−ジヘキサテシル
アミノ−6−ジエテルアミノフルオラン、j−m−1’
リフロロメテルアニリノーt−ジエチルアミノフルオラ
ン、コープチルアミノ−3−クロロ−6−ジエチルアミ
ノフルオラン、λ−β−フェノキシエトキシエテルアミ
ノ−3−クロロ−6−ジエチルアミノフルオラン、ノー
アニリノ−3−メチル−6−ジプテルアミノーt−メチ
ルフルオラン、コーアニリノー3−メチルーt−ジオク
チルアミノ−r−メチルフルオラン、コーアニリノー3
−クロロ−6−ジエテルアミノフルオラン、2−アニリ
/−j−メチル−A−N−β−ヒリジルエテルーN−エ
ナルアミノフルオラン、コーフェニル−6−シエテルア
ミンフルオラン、λ−7ニリノー3−メチル、−1−N
−エチル−N−イソアミルアミノフルオラン、コーアニ
リノー3−メチル−S −クロロ−6−ジエチルアミノ
フルオラン、ノーアニリノ−3−メチル−6−ジエテル
アミノーフーメテルフルオラン、λ−アニリノー3−フ
ェノキシ−6−ジブチルアミノフルオラン、J−p−ク
ロロアニリノ−3−エトキシ−6−N−エチル−N−イ
ンアミルアミノフルオラン、2−〇−クロロアニリノー
+−p−ブチルアニリノフルオラン、λ−アニリノー3
−ペンタデシル−6−ジエチルアミノフルオラン、λ−
アニリノー3−エチル−6−シプチルアミノフルオラン
、λ−アニリノー3−メチルーグ′ 、j′−ジクロル
フルオラン、コーo−)シイジノ−3−メチル−4−N
−オクチル−N−イソプロピルアミノ−参′ 、よ′−
ジメルアミノフルオラン、λ−アニリノー3−エチルー
A−N−エチル−N−イソアミルアミノフルオラン、λ
−アニリノー3−メチルー4−N−エチル−N−r−コ
ービリジルブロピルアミノフルオラン、ノーアニリノ−
3−クロロ−6−N−エチル−N−インアミルアミノフ
ルオラン等がフルオレン類としてflj’、A’ −ビ
スジエチルアミノ−よ−ジエチルアミノスピロ(イノベ
ンゾフラン−/、り′−フルオレン)−3′−オン、3
′ 。
6′−ビスジメチルアミノ−よ−ジブチルアミノスピロ
(インベンゾフラン−1,り′−フルオレン)−3′−
オン、J/  、gl −ビスジブチルアミノ−よ−ジ
エチルアミノスピロ(イソベンゾフラン−7、り′−フ
ルオレン)−3′−オン、3′。
z′−ビス−N−エチル−N−インアミルアミノスピロ
(インベンゾフラン−1,り′−ジフェノキシエチルア
ミノー!−フルオレン)−3′−オン等が、チアジン類
としては、ベンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニト
ロベンゾイルロイコメチレンブルー等が、スピロ類とし
ては、3−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3−エチ
ル−スピロ−ジナフトピラン、J、J’ −ジクロロー
スビロージナフトテアピラン、3−ベンジルスピロ−ジ
ナフトピラン、3−メチル−ナフト−(3−メトキシ−
ベンゾ)スピロピラン、3−プロピル−スピロ−ジベン
ゾピラン等がアシ、二種以上併用することが望ましい。
無色染料と接触して着色?与える電子受容性化合物とし
ては、通常の公知の化付物たとえばフェノール誘導体、
サリチル酸肪導体、芳香族カルボン酸、金属塩、酸性白
土、ロダン亜鉛又はモリブデン酸錯体、金属処理ノボラ
ック樹脂、≠−ブチルフェノール、≠−フェニルフェノ
ール、コ、2−ビス(4!−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、≠。
μ′−イソプロピリデンビス(2−メチルフェノール)
、/、/−ビス−(3−クロロ−≠−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサン、l、l−ビス<3−クロロ−弘−
ヒドロキシフェニル)−コーエテルブタン、り、μ′−
セカンダリーイソオクチリデンジフェノール、≠−te
rt−オクチルフェノール、It 、II’ −5ec
−ブチリデンジフェノール、e−クロロフェニルフェノ
ール、μ、≠′−イソペンチリデンジフェノール、<t
、+’ −メチルシクロヘキシリデンジフェノール、≠
、≠′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、/9≠−ビ
スーl/−ヒドロキシクミルベンゼン、l、3−ビスー
μ′−ヒドロキシクミルベンゼン、≠、り′−チオビス
(a−tert−ブチル−3−メチルフェノール)、グ
ツ4t′−ジヒドロキシJ、J’ −ジアリルジフェニ
ルスルフォン、ヒドロキノンモノベンジルエーテル、ダ
ーヒドロキシベンゾフエノン、λ、1It−ジヒドロキ
シベンゾフェノン、ポリビニルベンジルオキシカルボニ
ルフェノール、コ、り、μ′−トリヒドロキシベ/シフ
エノン、2.2’、41.μ′−テトラヒドロキシベン
ゾフェノン、≠−ヒドロキシフタル酸ジメチル、μmヒ
ドロキシ安息香酸メチル、コ、μ al   hリヒド
ロキシジフェニルスルホン、/、j−ビス−p−ヒドロ
キシベンゾイルオキシペンタン、l。
t−ビスp−ヒドロキシフェノキシヘキサン、μ−ヒド
ロキシ安息香酸トリル、≠−ヒドロキシ安息香酸α−フ
ェニルベンジルエステル、弘−ヒドロキシ安息香酸フェ
ニルプロピル、3−クロロ−≠−ヒドロキシ安息香酸フ
ェネチル、グーヒドロキ’7安息香酸−p−クロロベン
ジル、≠−ヒドロキシ安息香酸−p−メトキシベンジル
、≠−ヒドロキシ安息香酸ヘンシルエステル、≠−ヒド
ロキ” 安息香酸−m−70ロベンジルエステル、≠−
ヒドロキシ安息香酸β−7エネテルエステル、参−ヒド
ロキシ−λ′、弘′ −ジメチルジフェニルスルホン、
β−7エネテルオリセリネート、エチルオルセリネート
、シンナミルオルセリネート、オルセリンtll−o−
クロロフェノキシエチルエステル、0−エテルフェノキ
シエチルオルセリネート、フェニルフエノキシエチルセ
リセIJネート、m−フェニルフェノキシエチルオルセ
リネート、λ、≠−ジヒドロキシ安息香酸−β−J’−
t−ブチル−μ′−ヒドロキシフェノキシエテルエステ
ル、t−t−メチル−≠−p−ヒドロキシフェニルスル
ホニルオキシベンゼン、u−N−ベンジルスルファモイ
ルフェノール、2.≠−ジヒドロキシ安JL香酸−p−
メチルベンジルエステル、コ。
μmジヒドロキシ安息香酸−β−フェノキシエチルエス
テル、コ、弘−ジヒドロキシー6−メチル安息香酸ヘン
シルエステル、ビスー弘−ヒドロキシフェニル酢酸アリ
ル、ジトリルチオウレア、≠。
参′−ジアセチルジフェニルチオウレア、3−フx =
 、II/ y IJチル酸、j  p−α−メチルベ
ンジル−α−メチルベンジルサリチル酸、t−p−メト
キシフェノキシエチルオキシサリチル酸、!−フエノキ
シエトキシサリテルell、j−p−ベンジル−α−メ
チルベンジルサリチル酸、3−キシリル−よ−(α、α
−ジメチルベンジル)サリチル酸1J、J−−ジー(α
−メチルベンジル)サリチル酸、ユーヒドロキシ−l−
α−エチルベンジル−3−ナフトエ酸などの芳香族カル
ボン酸、3.!−ジーシクロにンタジエニルサリチル酸
などの酸又は亜鉛塩、p−ヒドロキシ安息香酸β−p′
−メトキシフエノキシブテルエステル、p−ヒドロキシ
安息香酸d−フェノキシブチルエステル1.21≠。
6−トリーヒドロキシ安息香酸β−p−エトキシフェノ
キシエチルエステル、p−ヒドロキシ安息香酸β−フェ
ノキシLトキシエチルエステル、p−ヒドロキシ安息香
酸−β−p−ブトキシフエノキシイソブロビルエステル
、λ、ダージヒドロキシ安息香酸−β−p−メトキシフ
ェノキシエトキシエチルエステル、オルセリン酸フエノ
キシブテル1−チル、β−レゾルシン酸−p−メトキシ
フェノキシエテルエーテル、オルセリン酸β−p−メト
キシフェノキシエトキシエチルエーテル、オルセリン酸
β−0−メトキシフェノキシエチルエーテル、オルセリ
ン酸トリルオキシエチルエステル、オルセリン酸−β−
p−メトキシフェノキシプロピルエステル、β−レゾル
シン酸フェノキシエチルエーテル、β−レゾルシ/酸δ
−p−メトキシフェノキシブチルエステル、コーカルボ
キシー!−β−フェノキシエトキシナフトール、パラ=
フェニルフェノールーホルマリンm脂、没食子酸ステア
リル、ジヒドロキシフェニルトリルスルホンなどの有機
顕色剤さらにはこれらと例えば亜鉛、マグネシウム、ア
ルミニウム、カルシウム、チタン、スズ、ニッケルなど
の多価金属塩、特に亜鉛塩、酸性白土、活性白土、アタ
パルガイド、ベントナイト、コロイダルシリカ、珪酸ア
ルミニウム、珪酸マグネシウム、珪酸亜鉛、珪酸スズ、
ロダン亜鉛、ロダン亜鉛、ベンジルアンチピリン錯体、
塩化亜鉛、没食子酸鉄、ナフテン酸コバルト、ロダン亜
鉛アンチピリン錯体などの無機顕色剤、シュウ酸、マレ
イン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、ステアリン酸、
ベンゾイルプロピオ/酸、安息香酸、ニトロ安息香酸、
ジニトロ安息香酸、ブチル安息香酸、フタル酸、没食子
酸又はこれらの亜鉛塩を電子受容性化合物と併用しても
よい。
これらの特定のニーデルエステル化付物、無色染料、電
子受容性化分物ケ記録材料に適用する場合には微分散物
ないし微小滴にして用いられる。
感圧紙に用いる場合には、米国特許第2,10j、≠7
0号、同一、 Jr、! 、昼77号、同一。
Jr、!、litり号、同2.!4!t、Jtt号、同
コ、7/2,3707号、同λ、7JO,ujA号、同
第2,7JO,μ!7号、同3103参〇参号、岡第J
、4Alr、2J−0号、同4cO100Jr号などに
記載さnている工うに撞々の形態をとりうる。一般的に
は無色染料お工び電子受容性化付物會別々に含有する少
なくとも一対のシートから成るものである。
カプセルの製造方法につhては、米国特許コ。
100.1117号、同x、too、art号に記載す
れ九親水性コロイド°ゾルのコアセルベーションを利用
した方法、英国特許rl、7,727号、同9J−0、
44!J号、同りr5’ 、2417号、同l。
(7?/ 、074号などに記載され穴界面重曾法ある
いは米国特許3103≠O1/L号に記載さn九手法、
などがある。
一般には、無色染料を湿分して、溶媒(アルキル化ナフ
タレン、アルキル化ジフェニル、アルキル化ジフェニル
メタン、フェノキシエチルアセテート、塩素化〕ξミラ
フィンどの合成油二木綿油、ヒマシ油などの植物油:鉱
物油或いはこれらの混合物などとパラフィンの混合物な
ど)に溶解し、こrtにマイクロカプセル中に含有させ
た後、紙、上質紙、プラスチックシート、樹脂コーテツ
ド紙などの透明又は不透明の平滑な支持体に塗布するこ
とにより発色剤シート會うる。
1次電子受容性化合物會単独又に混会して、スチレンブ
タジェンラテックス、ポリビニルアルコールの如きバイ
ンダー中に分散させ、後述する顔料とともに紙、プラス
チックシート、樹脂コーテツド紙などの支持体に包布す
ることにニジ顕色剤シート?得る。
無色染料および電子受容性化合物の使用量は所望の塗布
N、感圧複写紙の形態、カプセルの製法、その他の条件
によるのでその条件に応じて適宜選べは工い。
感熱紙に用いる場合には、熱可融化剤、無色染料お工び
電子受容性化合物は分散媒中で10μ以下、好ましくは
3μ以下の粒径にまで粉砕分散して用いる。分散媒とし
ては、一般に0.2!な込しl0To程度の濃度の水浴
性高分子水醪液が用すられ、分散はホールミル、サンド
ミル、横型プントミルアトライタ、コロイドミル等を用
いて行われる。
使用さ扛る電子供与性無色染料と電子受容性化付物の比
は、重量比で/:10から/”、0.1の間が好ましく
、さらにt工l:jからλ:3の間が特に好ましい。そ
の際、前述の特定のニーデルエステル化付物(熱可融化
剤)は単独で又は、無色染料と同時又に電子受容性化合
物と同時に微分散して用いらnる。特に無色染料と同時
に分散することがカヅリ防止の点から好ましい。こnら
の使用IIiニ、電子受容性化合物に対し、300%以
下の′WiC量比で添加され、特に10係以上ljO係
以下が好ましい。
その際長鎖アルキル基ないし芳香環含有するアミド又は
ウレアを併用すると特に有効である。九とえばステアリ
ン酸アミド、メチレンビスステアロアミド、ステアリン
酸アニシド、ベヘン酸アミド、ステアリン酸アニリド、
ステアリルウレアフェノキシアセチルウレア、ナ7トキ
シアセチルアニシジド、ブトキシアセチルブチル・アミ
ド、トルエンスルホン酸N−シクロヘキシルアミドなど
の化合物を併用することが好ましい。
この工うにして得られた室液には、さらに、種々の要求
を満すために添加剤が加えられる。
更にその除皮とえば特開昭!r−j7りrり号、同!t
−4702弘号に開示さfしている芳番族のアルキル又
は置換アルキルエーテル勿併用しても工い。での様なエ
ーテル化合物の例とじてはフェネチルビフェニル、ベン
ジルオキシナフタレン、ベンジルビフェニル、ジ−m−
1リルオキシエタン、β−フェノキシエトキシアニソー
ル、/−フェノキシ−コーp−エチル7T−ノキシ1タ
ン、ビス−β−(p−メトキシフェノキシ)エタン、1
−p−フルオロフェノキシ−2−II“−エテルオキシ
フェノキンエタン、l、2−ジフェノキシエタン、/、
q−ジフェノキシブタン、ビス−β−(p−メトキシフ
ェノキシ)エチルエーテル、/−フェノキシ−2−p−
クロロフェノキシ−タン、/  J/ −メチルフエノ
キシーコーエチルオキシフエノキシエタン、/−メチル
フエノキシーコーp //−フルオロフェノキシエタン
、l−7二ノキシー2−ナンドキシフェニルチオエチル
エーテル、l、コービスーp−メトキシ7−ニルテオエ
チルエーテル、/−トリルオキシ−2−p−メトキシフ
ェニルチオエーテルなどがある。その他の添加剤の例と
しては記録時の記録ヘッドの汚t′L′(c″防止るた
めに、バインダー中に無8!顔料、ポリウレアフィラー
等の吸油性物質?分散させておくことがヤIわn、さら
にヘッドに対する離型性を高める几めに脂肪酸、金属石
ケンなどが添加さnる。従って一般には、発色に直接寄
与する無色染料、電子受容性化合物の他に、顔料、ワッ
クス、帯電防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、導電剤、螢
光染料、界面活性剤なとの添加剤が支持体上に塗布さn
1記録材料が構成されることになる。
具体的には、顔料としてのカオリン、焼成カオリン、タ
ルク、酸化亜鉛、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸化
アルミニウム、焼成石コウ、シリカ、炭酸マグネシウム
、酸化チタン、アルミナ、炭酸バリウム、硫酸バリウム
、マイカ、マイクロバルーン、尿素−ホルマリンフィラ
ー、ポリエチレンパーティクル、セルロースフィラー等
粒径o。
lないし/jμのものから選ばれる。
ワックス類としては、ベンジルビフェニル、パラフィン
ワックス、カルボキシ変性ワックス、クリスタリンワッ
クス、ポリエチレンワックスの他、ベンジルオキシ安息
香酸ベンジル、ステアリン酸オクチルなどの高級脂肪酸
エステル等があげられる。
金楓石グンとしては、高級脂肪酸多価金属塩、即ち、ス
テアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリ
ン酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等があげらnる。
ヒンダードフェノールとしては、少なくともコま次は6
位のうち1個以上が分岐アルキル基で置換されたフェノ
ール誘導体が好ましい。
九とえは、/、l−ビス(コーメチルーダーヒドロキシ
ーよ−t−7’テルフェニル)ブタン、l。
/、J−トリス(3−メチル−l−ヒドロキシ−z−t
−7’テルフエニル)ブタン、ビス(2−ヒドロキシ−
3−t−71’ナル−!−メチルフェニル)メタン、ビ
ス(λ−メチルーグーヒドロキシー!−1−ブチルフェ
ニル)スルフィド等がある。
紫外線吸収剤としては、桂皮酸v5導体、ベンゾフェノ
/訪導体、ベンゾトリアゾリルフェノール評導体なと、
九とえはα−シアノ−β−フェニル桂皮酸ブチル、0−
ベンゾトリアゾリルフェノール、o−ベンゾトリアゾリ
ル−p−クロロフェノール、0−ペンゾトリアゾリルー
コ、≠−ジブチルフェノール、0−ベンゾトリアソリル
ーp −クロロフェノールなどがある。この中で特にベ
ンゾトリアゾールフェノール銹導体が好ましい。
これらの素材については前述の特杵にも詳しい。
こnらは、バインダー中に分散して塗布される。
バインダーとしては水溶性のものが一般的であり、ポリ
ビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、エピクロルヒドリン変性ポ
リアミド、エチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレ
ン−無水マレイン酸共重合体、インブチレン−無水マレ
イン酸共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸アミ
ド、メチロール変性ポリアクリルアミド、デンプン誘導
体、カゼイン、ゼラチン等があげられる。ま次こnらの
バインダーに耐水性ヶ付与する目的で耐水化剤(ゲル化
剤、架橋剤)を加えfcシ、疎水性ポリマーのエマルジ
ョン、具体的には、スチレン−ブタジェンゴムラテック
ス、アクリル樹脂エマルジョン等會加えることもできる
更に、塗布層表面に、耐薬品性を賦与する目的で、ポリ
ビニルアルコール、ヒドロキシエテルピンブ/あるいに
エポキシ変性ポリアクリルアミドの如き水浴性高分子化
付物とゲル化剤とからなる0、2〜2μ程度の層會設け
ることもできる。塗布紙表面に導電raw設けることも
できる。
塗液は原紙、上質紙又は曾改紙好ましくは中性紙上に慮
布され、塗′;f5ii1に固形分としてλ〜i。
2/m2程度用いられる。
感熱紙に用いる場合には災に又OLS、22λt61/
号、同2iiorsti号、特公昭!λ−λO/ψλ号
などに記載されている種々の態様をとりうる。あるいは
記載に先立って、予熱、調湿あるいは堕布紙の延伸など
の操作r加えることもできる。
通電感熱紙に例えば特開昭≠ター//J弘参号、陶よO
−ダryJo号などに記載の方法にLって製造される。
一般に、導電物質、フルオラン−導体を主体とする塩基
性染料おLび電子受容性化合物をバインダーと共に分散
し7を塗液を紙などの支持体に重布するか、支持体に導
電物質kpm布して導電層を形成し、その上に無色染料
、電子受容性物質およびバインダーケ分散し7’C塗液
を塗布することに工って通電感熱紙は製造さnる。なお
、先に述べ比熱可融性物質?併用して、感度紮向上させ
ることもできる。
感光感圧紙に例えば特開昭37−/75’ffJG号な
どに記載の方法に工って製造さnる。一般に、沃臭化銀
、臭化銀、ベヘン酸銀、ミヒラーズケトン、ベンゾイン
訪導体、ベンゾフェノン誘導体などの光重合開始剤と多
官部上ツマ−たとえばポリアリル化物、ポリ(メタ)ア
クリレート、ポリ(メタ)アクリルアミドなどの架橋剤
が無色染料および場合により溶剤と共にポリエーテルウ
レタン、ポリウレアなどの会吠樹脂壁カプセル中に封入
される。像露光され窺のち未露光部の無色染料を利用し
顕色剤と接触させて着色させるものであシ、本発明者ら
に1多開発されている。
本発明の化合物を用い次感熱記録材料は発色感度が高く
しかも発色開始温度も高い好ましい特性を示す。
こnらポリオールのアリールオキシ脂肪酸エステルに、
たとえば、アリールオキシ脂肪酸ハライドとアルキレン
ポリオール11基の共存下に反応させる方法やアルキレ
ンポリオールのα−ハロゲノ脂脂肪酸エステ九九えはポ
リα−クロロアセテートと7エノール類と1[基の共存
下で反応させる方法などにニジ合成される。
合成例1 エチレングリコール−ビス−p−メトキシフェノキシア
セテートの合成 エナレングリコールo、orモル、p−メトキシフェノ
キシアセチルクロライド0.11モル、テトラヒドロ7
ラン5otrtlffp9とりかきまぜながら0.2/
モルのトリエチルアミンをゆつくシ滴下する。滴下後室
温で2時間かきまぜたのち、氷水中に注ぐと結晶が得ら
れた。メタノールから再結晶上行り融点り2−3°Cの
白色結晶を得次。
収率は27%でろつ几。
合成例λ〜弘 エチレンクリコールビス−α−アリールオキシアセテー
トの合成 エチレングリコール−ビス−α−クロロアセテート0.
03モル、炭酸加里o、otモル、フェノール類00l
1モルお工びDMFJoynly7秤りとりto’C〜
り00Cに2時間かきまぜたのち4N−伐倒1と同様に
処理した。
フェノール類としてβ−ナフトール(合成例2)を用い
九場合にはエチレングリコール−ビス−β−ナフトキシ
アセテートが融点ti3−a 0cの結晶として、フェ
ノール類としてm−クレゾール(@−収例3)を用いた
場合にはエチレングリコール−ビス−m−トリルオキシ
アセテートが融点t7−J”Cの結晶として、又フェノ
ール類として0−クレゾール(合成例≠)を用い友場会
にはエチレングリコールiビスー〇−トリルオキシアセ
テートが融点j6−7°Cの結晶としてそnぞれ収率り
Oチ以上で得らnた。
(発明の実施例) 以下に実施例金示すが本発明はこの実施例のみに限定さ
れるものではない。
実施例1 無色染料である、コーアニリノー3−クロル−A−N−
エチル−N−イソアミルアミノフルオラン、rr、λ−
アニリノー3−クロロー6−ジニチルアミノフルオラン
rfお工びJ/  、t、I −ビスジエチルアミノ−
よ−ジエチルアミノスピロ(イソベンゾフラン−7,り
′−フルオレン)−3′−オン≠1、≠−β−p−メト
キシフェノキシエトキシサリチル酸亜鉛20?、エチレ
ングリコール−ビス−p−メトキシフェノキシアセテー
ト20f/’(%々/ 00fの!俤ポリビニルアルコ
ール水浴液とともに一昼夜ホールミルで分散し、体積平
均粒径?3μとし友。一方酸化亜鉛20?、焼成カオリ
ンtO1お工びトリス(3−エチル−グーヒドロキシ−
j−1−ブチル)ブタン0.39?ヘキサメタリン酸ソ
ーダの0.j9b溶液160tとともにホモジナイザー
で分散した。
以上のようにし友各分散液を1無色染料分散液tr、電
子受容性化曾物分散液iot、熱可融性物質分散gzt
、顔料分散液2コ?の割付で混合し、さらにステアリン
酸亜鉛のエマルジョン≠2と2L4の(2−エチルヘキ
シル)スルホコノ・り酸ナトリウムの水溶液!を奮添加
して塗液を得t0この塗液を坪量! OS’ / Tr
L2の中性上質紙上に非晶質シリカとベンジルオキシナ
フタレンのlO:l湿分物がj、コf / 7FL2に
なる工うに塗布さ扛グロスキャレンダー掛けしである支
持体上に乾燥、塗布量がAt/m2となるエラにワイヤ
ーバーで塗布し、zo 0cのオーブンで5分間乾燥し
、キャレンダー処理?行い@布紙r得九。
富士通■高速ファクシミリFF−コooo2用い発色さ
せると黒色の印像が得らn友。この像に濃度が高く耐光
性が優nていた。
実施例λ、3 実施例1のエチレングリコール−ビス−p−メトキシフ
ェノキシアセテートji−/ 、 2−ビス−α−フェ
ノキシアセトキシエタン(実1m例2)又U/、2−ビ
スーβ−ナフトキシアセトキシエタンとl−フェノキシ
−コール−エチルフェノキシエタンとステアリン酸アミ
ド(重量比3”、2”、j)に代え友。更に、電子受容
性化合物tビスフェノールAに代えて、同様に処理した
高速ファクシミリFF−2000で発色させると鮮明な
画(#’に得た。この1儂は安定性が丁ぐnていた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子供与性無色染料と電子受容性化合物を使用する記録
    材料において、多価アルコールのアリールオキシ脂肪酸
    エステルを用いた事を特徴とする記録材料。
JP62054638A 1987-03-10 1987-03-10 記録材料 Pending JPS63221078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054638A JPS63221078A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62054638A JPS63221078A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63221078A true JPS63221078A (ja) 1988-09-14

Family

ID=12976313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62054638A Pending JPS63221078A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63221078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621780A (en) * 1990-09-05 1997-04-15 Photoelectron Corporation X-ray apparatus for applying a predetermined flux to an interior surface of a body cavity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621780A (en) * 1990-09-05 1997-04-15 Photoelectron Corporation X-ray apparatus for applying a predetermined flux to an interior surface of a body cavity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62169681A (ja) 記録材料
JPS63221078A (ja) 記録材料
JPS63173682A (ja) 記録材料
US4800193A (en) Recording material
JPS63252782A (ja) 記録材料
JPH08276654A (ja) インドリルアザフタリド化合物及びそれを使用した記録材料
JPH0549034B2 (ja)
JPH0257380A (ja) 記録材料
JPH0471891A (ja) 記録材料
JPS6242877A (ja) 記録材料
JPS63115783A (ja) 記録材料
JPS6280089A (ja) 記録材料
JPS6317078A (ja) 記録材料
JPH0554436B2 (ja)
JPS6392488A (ja) 記録材料
JPS6315781A (ja) 記録材料
JPH01263073A (ja) 記録材料
JPS63251281A (ja) 記録材料
JPS6378790A (ja) 記録材料
JPS63260479A (ja) 記録材料
JPS63222886A (ja) 記録材料
JPS6283182A (ja) 記録材料
JPS6341183A (ja) 記録材料
JPS6330283A (ja) 記録材料
JPS6335382A (ja) 記録材料