JPS63220972A - 噴流式自動ハンダ付装置に於けるハンダ噴出部の装置 - Google Patents

噴流式自動ハンダ付装置に於けるハンダ噴出部の装置

Info

Publication number
JPS63220972A
JPS63220972A JP5116287A JP5116287A JPS63220972A JP S63220972 A JPS63220972 A JP S63220972A JP 5116287 A JP5116287 A JP 5116287A JP 5116287 A JP5116287 A JP 5116287A JP S63220972 A JPS63220972 A JP S63220972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
injection
flow
suction
automatic soldering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5116287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Omori
大森 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5116287A priority Critical patent/JPS63220972A/ja
Publication of JPS63220972A publication Critical patent/JPS63220972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/06Solder feeding devices; Solder melting pans
    • B23K3/0646Solder baths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 最近の電子機器に使用されてゐるプリント基板の部品の
ハンダ付は大半が自動送りで、融解したハンダ槽に浸し
てハンダ付をしてゐる。
が、近年部品が小型に、緻密になって来て、プリント基
板の裏面のリード線同志の間隔が狭くなシ、自動ハンダ
付の場合、ハンダの切れが悪く、いわゆるブリッジミス
が多発し出した。
これを防ぐために各メーカー共、フラックス、ハンダの
成分、融解温度、基板の流し方法、等色々と研究されて
おられるようであるが、基板裏面のハンダ付が充分に出
来たあとは、急速にハンダを逆方向に流すことによシ、
余分のハンダを吸取って尾を引く現象とか、ブリッジミ
スを多少でも防ぐことが出来る。従来の装置では噴出口
より融解したハンダの噴出力を強めれば、ハンダが基板
の表面にまで盛上り、他のミスにもなる可能性があ夛、
又基板を早く流すとハンダ未着ミスが出来て来ることに
もなる。それで私の案は一列の第2図に示す如く、噴出
口の中心に吸込口を取付け、両側から融解したハンダを
噴出し、中心より吸込んで、各々の速度を調整すること
によって、ハンダの高さの上限を変へずに流れる速度全
自由に変へ得る装置である。
プリント基板に融解したハンダの浸る寸法は一定でなく
てはいけないので、この案の装置によれば、ハンダの流
れの高さの上限を変へることなく流れの速度加減が出来
、又図6の流れはプリント基板の移動の方向と同じであ
るため、ゆっく9と充分にハンダが浸透し、次に6“の
流れは基板の移動方向と逆方向に急速に流れるため、余
分のハンダを吸取って、尾を引く現尿、ブリッジミス等
を少くすることが出来る。
噴出方向6と6°の噴出口の巾全変へるとか、6.6°
、7のハンダの流n速度、方向、基板に接する面積等を
調整出来る附加装置も関係してくることは必須である。
融解し九ノ・ンダ槽内部の噴出、吸込させる装置、その
噴出力、吸込力を調節する装を等は本説明、本図面では
省略する0
【図面の簡単な説明】
第1図・・・・従来の噴出口の断面図。 第2図・・・・本案による一例の吸込口を噴出口の中心
部に取付けた噴出口附近の断面図。 第3図・・・・第2図の案の噴出口の斜視図。 1−融解したハンダ。 2−融解し九ハ/ダの噴出口0 3−2より噴出したハンダの吸込口。 4−プリント基板。 5−プリント基板に挿入した部品(リード共)。 6−噴出するハンダの流れの方向を示す06・一基板進
行方向の後側のノ・ンダの噴出の流れを示す。 7−吸入するハンダの流れを示す。 8一本例によるプリント基板の進行方向を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  噴流式自動ハンダ付装置に於いてハンダ噴出口の一部
    に、その噴出したハンダの吸込口を取付け、融解したハ
    ンダの噴出力と吸込み力とを調節することにより、噴出
    して流れるハンダの高さの上限を一定に保ったまゝ、流
    れの速度、方向を自由に変へ得る吸込口装置付の噴出装
    置。
JP5116287A 1987-03-05 1987-03-05 噴流式自動ハンダ付装置に於けるハンダ噴出部の装置 Pending JPS63220972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116287A JPS63220972A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 噴流式自動ハンダ付装置に於けるハンダ噴出部の装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116287A JPS63220972A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 噴流式自動ハンダ付装置に於けるハンダ噴出部の装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63220972A true JPS63220972A (ja) 1988-09-14

Family

ID=12879128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116287A Pending JPS63220972A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 噴流式自動ハンダ付装置に於けるハンダ噴出部の装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63220972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019211998A1 (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 三菱電機株式会社 はんだ付けノズル、はんだ付け装置、はんだ付け方法およびプリント配線板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019211998A1 (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 三菱電機株式会社 はんだ付けノズル、はんだ付け装置、はんだ付け方法およびプリント配線板の製造方法
JPWO2019211998A1 (ja) * 2018-05-01 2021-03-11 三菱電機株式会社 はんだ付けノズル、はんだ付け装置、はんだ付け方法およびプリント配線板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530457A (en) Wave-soldering of printed circuit boards
JP4473566B2 (ja) 噴流式はんだ付け装置
JPS63220972A (ja) 噴流式自動ハンダ付装置に於けるハンダ噴出部の装置
JP3193268U (ja) 角型半田吐出ノズル
JP5569007B2 (ja) 半田噴流装置
JP2815777B2 (ja) 噴流式半田付け装置
JPS6343193B2 (ja)
JPS63281768A (ja) 噴流式はんだ付け装置
JPS62257750A (ja) バンプ電極の形成方法
JPS6415995A (en) Method of soldering printed wiring board
JP2004356161A (ja) 自動はんだ付け装置
JPS5832488A (ja) 印刷配線基板装置
JPH0444305Y2 (ja)
JPS6182966A (ja) 噴流はんだ装置のノズル
JPH0314060U (ja)
JPS5994570A (ja) 噴流半田付け装置
JPH1093231A (ja) 噴流式自動半田付装置
JPS6039161Y2 (ja) 噴流式はんだ付装置
JP3237392B2 (ja) 電子部品の実装方法
JP2002033573A (ja) 噴流半田槽
JPS6380961A (ja) はんだ付け装置
JPH11317580A (ja) Dip槽式自動はんだ付け装置
JPS6261774A (ja) 半田付け装置
JPH0530849Y2 (ja)
JP2003331960A (ja) 端子付き電子部品