JPS6261774A - 半田付け装置 - Google Patents
半田付け装置Info
- Publication number
- JPS6261774A JPS6261774A JP20207785A JP20207785A JPS6261774A JP S6261774 A JPS6261774 A JP S6261774A JP 20207785 A JP20207785 A JP 20207785A JP 20207785 A JP20207785 A JP 20207785A JP S6261774 A JPS6261774 A JP S6261774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- molten solder
- soldered
- solder
- printed circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K3/00—Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
- B23K3/06—Solder feeding devices; Solder melting pans
- B23K3/0646—Solder baths
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Molten Solder (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は電気機器等の部品をプリント基板忙半田付けに
より接合する時に使用する半田付は装置に関するもので
ある。
より接合する時に使用する半田付は装置に関するもので
ある。
従来の技術
近年、電気機器の性能を決める電気回路部分に品質安定
とコストダウンにプリント基板化が飛躍的に進められて
いる。そのプリント基板を組立工生産する過程で生産設
備として常備されτいる。
とコストダウンにプリント基板化が飛躍的に進められて
いる。そのプリント基板を組立工生産する過程で生産設
備として常備されτいる。
従来の半田付機を図面に従って説明する。第6図は従来
の半田付は装置を示す断面図である。
の半田付は装置を示す断面図である。
図中、1は溶融半田2を内部に収納した半田槽、3は半
田槽1の内部に設けられた内部槽であり、図示しないポ
ンプに連結された回転羽根4が収納されている。5は内
部槽3の下部に設けられた透孔、6は第6図の拡大断面
図に示すように内部槽3の上部に形成された中央開口部
7から連続する如く設けられたノズル部である。8は電
気機器等の部品9が載置されたプリント基板である。
田槽1の内部に設けられた内部槽であり、図示しないポ
ンプに連結された回転羽根4が収納されている。5は内
部槽3の下部に設けられた透孔、6は第6図の拡大断面
図に示すように内部槽3の上部に形成された中央開口部
7から連続する如く設けられたノズル部である。8は電
気機器等の部品9が載置されたプリント基板である。
以上のように構成された従来の半田付は装置について、
以下その動作について説明する。
以下その動作について説明する。
半田槽1に収納されている溶融半田2は透孔6から内部
槽3に侵入している。今、回転羽根4が回転することに
より、内部槽3に収納されている溶融半田2は矢印入方
向に移動し、中央開口部子から上方に噴上り、ノズル部
6に沿って、矢印C方向に移動し、半田槽1に戻る。プ
リント基板8は中央開口部子の上方を通過するように矢
印B方向に図示しないコンベアにより移動している。中
央開口部7から上方に噴上った溶融半田2はプリント基
板8の下面8aに接触し、プリント基板8の下面8aに
形成された導体部と、下面8aから突出した部品9の脚
部に付着する。
槽3に侵入している。今、回転羽根4が回転することに
より、内部槽3に収納されている溶融半田2は矢印入方
向に移動し、中央開口部子から上方に噴上り、ノズル部
6に沿って、矢印C方向に移動し、半田槽1に戻る。プ
リント基板8は中央開口部子の上方を通過するように矢
印B方向に図示しないコンベアにより移動している。中
央開口部7から上方に噴上った溶融半田2はプリント基
板8の下面8aに接触し、プリント基板8の下面8aに
形成された導体部と、下面8aから突出した部品9の脚
部に付着する。
以上の動作によって、プリント基板8と部品9は溶融半
田2により、電気的に接続される。
田2により、電気的に接続される。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら上記のような構成では、プリント基板8が
B方向へ移動する速度に対しτ、溶融半田2がノズル部
6に沿つτ落下する速度が速い為に、溶融半田2の表面
張力がプリント基板8側に大きく作用し、溶融半田2が
プリント基板8側に引っばられ部品9の脚部9aに溶融
半田2が多く付着する。この状態を第7図に示す。溶融
半田2が複数の脚部92Lに多く付着することにより、
脚部9aに連続して付着するブリッジ現象が発生する。
B方向へ移動する速度に対しτ、溶融半田2がノズル部
6に沿つτ落下する速度が速い為に、溶融半田2の表面
張力がプリント基板8側に大きく作用し、溶融半田2が
プリント基板8側に引っばられ部品9の脚部9aに溶融
半田2が多く付着する。この状態を第7図に示す。溶融
半田2が複数の脚部92Lに多く付着することにより、
脚部9aに連続して付着するブリッジ現象が発生する。
ブリッジ現象が発生すると、そのプリント基板8は接続
不良として扱われる。
不良として扱われる。
以上の説明から明らかなように従来の半田付は装置では
ブリッジ現象が発生し、プリント基板が接続不良となる
という問題点を有していた。
ブリッジ現象が発生し、プリント基板が接続不良となる
という問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、プリント基板の移動速度と
、溶融半田がノズル部に沿って落下する速度を等しくす
ることにより、プリ ノジ現象を無くしプリント基板の
接続不良を無くするようにした半田付は装置を提供する
ものである。
、溶融半田がノズル部に沿って落下する速度を等しくす
ることにより、プリ ノジ現象を無くしプリント基板の
接続不良を無くするようにした半田付は装置を提供する
ものである。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決するために本発明の半田付は装置は所
要の速度で所定の方向へ移動する被半田付は物体に対し
、その下方より溶融半田を接しめるように噴流する中央
開口部と、その中央開口部から前記被半田付は物体の移
動方向と同一もしくは、ほぼ同一方向で、かつ前記中央
開口部より離れるにつれて下方へ傾斜するように配設さ
れたノズル部とを具備し、かつ少なくとも前記ノズル部
の前記被半田付は物体の搬出側先端部に、前記中央開口
部から前記ノズル部を通って噴流せる溶融半田の一部を
せき止めることのできる凸部を形成した構成を備えたも
のである。
要の速度で所定の方向へ移動する被半田付は物体に対し
、その下方より溶融半田を接しめるように噴流する中央
開口部と、その中央開口部から前記被半田付は物体の移
動方向と同一もしくは、ほぼ同一方向で、かつ前記中央
開口部より離れるにつれて下方へ傾斜するように配設さ
れたノズル部とを具備し、かつ少なくとも前記ノズル部
の前記被半田付は物体の搬出側先端部に、前記中央開口
部から前記ノズル部を通って噴流せる溶融半田の一部を
せき止めることのできる凸部を形成した構成を備えたも
のである。
作用
本発明は上記した構成によって、被半田付は物体である
プリント基板の移動速度と、溶融半田がノズル部に沿っ
て落下する速度とを同等もしくはほぼ等しくすることが
出来、ノズル部から落下する溶融半田の表面張力の方が
被半田物の溶融半田の表面張力よシ大きくなり、ブリッ
ジ現象を無くすものである。
プリント基板の移動速度と、溶融半田がノズル部に沿っ
て落下する速度とを同等もしくはほぼ等しくすることが
出来、ノズル部から落下する溶融半田の表面張力の方が
被半田物の溶融半田の表面張力よシ大きくなり、ブリッ
ジ現象を無くすものである。
実施例
以下、本発明の半田付は装置を図面に基づいて説明する
。第1図は本発明の半田付は装置の一実施例を示す断面
図である。図中、第6図と同一構成要素には同一番号を
付与し、説明を省略する。
。第1図は本発明の半田付は装置の一実施例を示す断面
図である。図中、第6図と同一構成要素には同一番号を
付与し、説明を省略する。
10は内部槽3の上部に形成された中央開口部7から連
続するように設けられたノズル部である。
続するように設けられたノズル部である。
そのノズル部1oの詳細を第2図及び第3図を用いτ説
明する。第2図はノズル部の断面図、第3図は同上面図
である。第2図及び第3図において、ノズル部10の一
方の端部11は内部槽3の中央開口部7に嵌合Yより接
合されている。ノズル部1oの平面部12は端部11か
ら下方へ角度θに基づいて傾斜し、長さeに渡って伸び
ている。さらに、ノズル部1oの他方の先端部13は凸
部となっており、高さhだけ上方へ伸びている。平面部
12には複数の孔部14が形成されている。ここで、本
実施例では平面部12の長さeは脚部91Lの長さに対
して16から20倍の50謡以上、100m以内に設定
され、角度θは6°以内に設定されている。また、先端
部13の高さhは51111以内に設定している。孔部
14の形成位置は先端部13からe、の位置であり、こ
のelは平面部12の長さlに対してV3すいし殉の長
さに設定している。さらに、孔部14の大きさは長辺1
2を20Mないし50語とし、短辺15を5語とし、平
面部12の側辺部15からの距離14を5斯と設定して
いる。又、孔部14間の陵部16の距離15は5訳ない
し10語と設定している。
明する。第2図はノズル部の断面図、第3図は同上面図
である。第2図及び第3図において、ノズル部10の一
方の端部11は内部槽3の中央開口部7に嵌合Yより接
合されている。ノズル部1oの平面部12は端部11か
ら下方へ角度θに基づいて傾斜し、長さeに渡って伸び
ている。さらに、ノズル部1oの他方の先端部13は凸
部となっており、高さhだけ上方へ伸びている。平面部
12には複数の孔部14が形成されている。ここで、本
実施例では平面部12の長さeは脚部91Lの長さに対
して16から20倍の50謡以上、100m以内に設定
され、角度θは6°以内に設定されている。また、先端
部13の高さhは51111以内に設定している。孔部
14の形成位置は先端部13からe、の位置であり、こ
のelは平面部12の長さlに対してV3すいし殉の長
さに設定している。さらに、孔部14の大きさは長辺1
2を20Mないし50語とし、短辺15を5語とし、平
面部12の側辺部15からの距離14を5斯と設定して
いる。又、孔部14間の陵部16の距離15は5訳ない
し10語と設定している。
以上のように構成された本発明の半田付は装置について
、以下その動作について説明する。
、以下その動作について説明する。
第4図において、図示しない回転羽根4が回転すること
により、内部槽3に収納されている溶融半田2は矢印A
方向に移動し、中央開口部7からプリント基板8側であ
る上方へ噴上る。噴上った溶融半田2はプリント基板8
に当り、ノズル部1oに沿って矢印C方向へ流れ落ちる
。この時、プリント基板8は中央開口部7の上方を通過
するように矢印B方向に図示しないコンベアにより移動
している。ここで、プリント基板8のB方向への移動速
度と、溶融半田2がノズル部10に沿って落下する速度
は同等もしくは、ほぼ等しく設定されている。これは、
ノズル部10が中央開口部子から下方へ傾斜すると共に
、ノズル部10の先端部13が被半田付は物体であるプ
リント基板8の方向へ折曲げられることにより制御され
ている。
により、内部槽3に収納されている溶融半田2は矢印A
方向に移動し、中央開口部7からプリント基板8側であ
る上方へ噴上る。噴上った溶融半田2はプリント基板8
に当り、ノズル部1oに沿って矢印C方向へ流れ落ちる
。この時、プリント基板8は中央開口部7の上方を通過
するように矢印B方向に図示しないコンベアにより移動
している。ここで、プリント基板8のB方向への移動速
度と、溶融半田2がノズル部10に沿って落下する速度
は同等もしくは、ほぼ等しく設定されている。これは、
ノズル部10が中央開口部子から下方へ傾斜すると共に
、ノズル部10の先端部13が被半田付は物体であるプ
リント基板8の方向へ折曲げられることにより制御され
ている。
なお、本実施例においては、溶融半田2の流速をより精
度良く制御する為に、ノズル部1oの平面部12に孔部
14が複数個、形成されている。
度良く制御する為に、ノズル部1oの平面部12に孔部
14が複数個、形成されている。
以上、説明したようにプリント基板8のB方向への移動
速度と、溶融半田2がノズル部1oに沿って落下する速
度は同等もしくはほぼ等しく設定される。従って、溶融
半田2の表面張力が落下する溶融半田2側に作用し、プ
リント基板8側へ残留しようとする溶融半田2を半田槽
1側へ吸引するものである。
速度と、溶融半田2がノズル部1oに沿って落下する速
度は同等もしくはほぼ等しく設定される。従って、溶融
半田2の表面張力が落下する溶融半田2側に作用し、プ
リント基板8側へ残留しようとする溶融半田2を半田槽
1側へ吸引するものである。
以上の説明から明らかなように、本実施例によれば、溶
融半田2が被半田付は物体であるプリント基板8側に多
く付着することにより発生するブリッジ現象を無くし、
プリント基板8の接続不良を無くするものである。
融半田2が被半田付は物体であるプリント基板8側に多
く付着することにより発生するブリッジ現象を無くし、
プリント基板8の接続不良を無くするものである。
なお、本実施例ではノズル部8の長さl、角度θ、先端
部13の高さり、孔部14の形成位置を各々規定してい
るが、被半田付は物体であるプリント基板8の移動速度
、およびその形状、さらに溶融半田2が中央開口部7か
ら噴上る速度等によって各々設定されるものである。
部13の高さり、孔部14の形成位置を各々規定してい
るが、被半田付は物体であるプリント基板8の移動速度
、およびその形状、さらに溶融半田2が中央開口部7か
ら噴上る速度等によって各々設定されるものである。
発明の効果
以上のように本発明によれば、被半田付は物体の移動速
度と溶融半田がノズル部に沿って落下する速度を同等も
しくはほぼ等しくすることによって、溶融半田の表面張
力が落下する溶融半田側に作用し、被半田付は物体側へ
残留しようとする溶融半田を落下する溶融半田側へ吸引
することとなり、ブリッジ現象を無くし、被半田付は物
体であるプリント基板の接続不良を無くすることが出来
る。
度と溶融半田がノズル部に沿って落下する速度を同等も
しくはほぼ等しくすることによって、溶融半田の表面張
力が落下する溶融半田側に作用し、被半田付は物体側へ
残留しようとする溶融半田を落下する溶融半田側へ吸引
することとなり、ブリッジ現象を無くし、被半田付は物
体であるプリント基板の接続不良を無くすることが出来
る。
第1図は本発明の一実施例の半田付は装置を示す断面図
、第2図は同装置の要部断面図、第3図は同装置の要部
平面図、第4図は同装置の動作を示す要部断面図、第6
図は従来の半田付は装置を示す断面図、第6図は同装置
の要部拡大断面図、第7図は従来の半田付は装置により
半田付けされたプリント基板を示す側面図である。 2・・・・・・溶融半田、7・・・・・・中央開口部、
8・・・・・・プリント基板、9・・・・・・部品、1
0・・・・・・ノズル部、11・・・・・・端部、13
・・・・・・先端部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名2−
煽り一半田 第4図 3−’″′fI′’j7′fI′’j
7−− −叩シ・7°り4袴 9−1昆 qシー 冑帥 (0−−−ノス°ル杏↑ I3− 先搗簀 14−・孔部 第 5 図 第6図 第7図
、第2図は同装置の要部断面図、第3図は同装置の要部
平面図、第4図は同装置の動作を示す要部断面図、第6
図は従来の半田付は装置を示す断面図、第6図は同装置
の要部拡大断面図、第7図は従来の半田付は装置により
半田付けされたプリント基板を示す側面図である。 2・・・・・・溶融半田、7・・・・・・中央開口部、
8・・・・・・プリント基板、9・・・・・・部品、1
0・・・・・・ノズル部、11・・・・・・端部、13
・・・・・・先端部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名2−
煽り一半田 第4図 3−’″′fI′’j7′fI′’j
7−− −叩シ・7°り4袴 9−1昆 qシー 冑帥 (0−−−ノス°ル杏↑ I3− 先搗簀 14−・孔部 第 5 図 第6図 第7図
Claims (2)
- (1)所要の速度で所定の方向へ移動する被半田付け物
体に対し、その下方より溶融半田を接しめるように噴流
する中央開口部と、その中央開口部から前記被半田付け
物体の移動方向と同一もしくは、ほぼ同一方向で、かつ
前記中央開口部より離れるにつれて下方へ傾斜するよう
に配設されたノズル部とを具備し、かつ少なくとも前記
ノズル部の前記被半田付け物体の搬出側先端部に、前記
中央開口部から前記ノズル部を通って噴流せる溶融半田
の一部をせき止めることのできる凸部を形成したことを
特徴とする半田付け装置。 - (2)ノズル部の先端部から落下する溶融半田の流速を
、被半田付け物体の移動速度と同等らしくは、ほぼ等し
く設定したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の半田付け装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20207785A JPS6261774A (ja) | 1985-09-12 | 1985-09-12 | 半田付け装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20207785A JPS6261774A (ja) | 1985-09-12 | 1985-09-12 | 半田付け装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6261774A true JPS6261774A (ja) | 1987-03-18 |
Family
ID=16451571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20207785A Pending JPS6261774A (ja) | 1985-09-12 | 1985-09-12 | 半田付け装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6261774A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6462269A (en) * | 1987-08-31 | 1989-03-08 | Tamura Seisakusho Kk | Jet type soldering device |
-
1985
- 1985-09-12 JP JP20207785A patent/JPS6261774A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6462269A (en) * | 1987-08-31 | 1989-03-08 | Tamura Seisakusho Kk | Jet type soldering device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011105034A1 (ja) | 半田付け装置 | |
JPS6261774A (ja) | 半田付け装置 | |
JP4473566B2 (ja) | 噴流式はんだ付け装置 | |
CN104084661A (zh) | 一种选择性波峰焊接设备的喷嘴 | |
JP2011146638A (ja) | フローはんだ付けノズル、はんだ付け装置およびはんだ付け方法 | |
JP4410490B2 (ja) | 自動はんだ付け装置 | |
JP5391500B2 (ja) | はんだ付けノズルおよびはんだ付け装置 | |
JP3202870B2 (ja) | はんだ付け装置 | |
JP2549618B2 (ja) | 噴流式半田付け装置 | |
JPS6343193B2 (ja) | ||
JPS63281768A (ja) | 噴流式はんだ付け装置 | |
JPS6415995A (en) | Method of soldering printed wiring board | |
JP3882649B2 (ja) | 噴流半田付け装置 | |
JPS6117356A (ja) | はんだ付け装置 | |
JPS59153570A (ja) | はんだ槽 | |
JPS63220972A (ja) | 噴流式自動ハンダ付装置に於けるハンダ噴出部の装置 | |
JPS6039161Y2 (ja) | 噴流式はんだ付装置 | |
JPS5813470A (ja) | 噴流式はんだ槽 | |
JPH0641722Y2 (ja) | 噴流はんだ槽 | |
JP2002059261A (ja) | はんだ付け装置 | |
JPS595390B2 (ja) | 半田槽 | |
KR920006677B1 (ko) | 자동납땜방법 및 장치 | |
JPS6051942B2 (ja) | 噴流式はんだ槽 | |
JPH11274709A (ja) | 噴流はんだ槽 | |
JPH0357637B2 (ja) |