JPS632199Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632199Y2
JPS632199Y2 JP8302083U JP8302083U JPS632199Y2 JP S632199 Y2 JPS632199 Y2 JP S632199Y2 JP 8302083 U JP8302083 U JP 8302083U JP 8302083 U JP8302083 U JP 8302083U JP S632199 Y2 JPS632199 Y2 JP S632199Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
heating
cooling
mold surface
upper mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8302083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59190443U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8302083U priority Critical patent/JPS59190443U/ja
Publication of JPS59190443U publication Critical patent/JPS59190443U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632199Y2 publication Critical patent/JPS632199Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば自動車の内装材の製造において
基材と表装材との貼合せに用いたり、自動車用カ
ーペツトの成形に用いたりする加熱冷却型に関す
るものである。
この種の加熱冷却型は上型と下型とからなり、
上型および/または下型の型面に加熱冷却管を埋
設したものである。上記加熱冷却型において型面
を均一に加熱したり冷却したりするには、熱媒も
しくは冷媒が送通される加熱冷却管を型面形状に
密接に沿わせる必要がある。しかし従来は加熱冷
却管は鉄製であり、曲げ加工が困難で特に凹凸の
大きな型面では加熱冷却管を型面に沿わせること
が実際的にみて不可能に近く、型面の均一な加熱
および冷却が困難であり貼合せ加工もしくは成形
に支障を生じていた。
本考案は上記従来の欠点を改良して凹凸の大き
な型面にあつても加熱冷却管を密接に沿わせるこ
とを目的とし、加熱冷却管としてのフレキシブル
管を用いることを骨子とするものである。
本考案を図に示す一実施例によつて説明すれ
ば、上型1Aと下型1Bとからなる鋳型1のキヤ
ビテイー1C内には第1図に示すような溶湯2が
注入固化されて型面外殻3Aが形成される。次い
で上型1Aを取除き、形成された型面外殻3A上
に第2図および第3図に示すようにステンレスス
チール製のフレキシブル管4を該形状に沿わせて
載置する。該フレキシブル管4はストリツプ状の
ステンレススチールを螺旋状に巻いて形成したも
ので内部に発錆をみず、したがつて水道、浴室等
のホースとして汎用れている周知のものである。
ステンレススチール以外、鉄、アルミニウム等の
他の金属材料、望ましくは溶湯の高温に浸蝕され
ない高融点金属を用いてもよい。該フレキシブル
管4を型面外殻3A上に載置した後第4図に示す
ように上型11Aを被冠し、上型11Aと型面外
殻3Aとの間に形成されたキヤビテイー11Cに
溶湯2を更に注入固化して型面内殻3Bを形成す
る。かくしてフレキシブル管4は型面外殻3Aと
型面内殻3Bとからなる型面3に埋設せられるこ
とになり第5図に示すように上型11Aを除去
し、更に下型1Bから離脱せしめて第6図に示す
ような型5を得る。第6図に示す構造は加熱冷却
型の上型もしくは下型の一方、もしくは上型およ
び下型の両方に適用されてよい。
本考案は上記したように上型と下型とからな
り、上型および/または下型の型面に加熱冷却管
を埋設した加熱冷却型において、該加熱冷却管と
して曲げ加工の容易フレキシブル管を用いるか
ら、加熱冷却管を型面に密接に沿わせることが出
来、型面を均一に加熱もしくは冷却することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は型面外殻形成時の鋳型断面図、第2図はフ
レキシブル管載置時の鋳型断面図、第3図は平面
図、第4図は型面内殻形成時の鋳型断面図、第5
図は第4図から上型を除去した鋳型断面図、第6
図は得られた型の第5図におけるA−A′断面図
である。 図中、1A,11A……上型、1B……下型、
3……型面、4……フレキシブル管、5……型。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上型と下型とからなり、上型および/または下
    型の型面に加熱冷却型を埋設した加熱冷却型にお
    いて、該加熱冷却管としてフレキシブル管を用い
    ることを特徴とする加熱冷却型。
JP8302083U 1983-05-31 1983-05-31 加熱冷却型 Granted JPS59190443U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8302083U JPS59190443U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 加熱冷却型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8302083U JPS59190443U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 加熱冷却型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190443U JPS59190443U (ja) 1984-12-17
JPS632199Y2 true JPS632199Y2 (ja) 1988-01-20

Family

ID=30212980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8302083U Granted JPS59190443U (ja) 1983-05-31 1983-05-31 加熱冷却型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190443U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7467614B2 (en) 2004-12-29 2008-12-23 Honeywell International Inc. Pedal position and/or pedal change rate for use in control of an engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59190443U (ja) 1984-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6124419A (ja) スラツシユ成形型
JPH04251656A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金から作られ且つ一体化チャネルを有する鋳造部品の製造方法
JPS632199Y2 (ja)
JPS6412216B2 (ja)
JPS5919805B2 (ja) プラスチツクフイルムの急速成形法
JPS5927765A (ja) 鋳造用金型およびその製造方法
JPH0421642Y2 (ja)
US1939628A (en) Method of making composite metal body
JPS5914918A (ja) 合成樹脂チユ−ブの曲げ加工法
JPS6232094B2 (ja)
CN108655371A (zh) 一种hdpe双壁波纹管的成型模块及其成型的方法
JPH0634041Y2 (ja) ステンレス鋼管を鋳ぐるんだ複合鋳鉄管
JPH0310814A (ja) 金型及びその製造方法
JPH09234517A (ja) 中空二重管の加工方法
JPS6319949U (ja)
JPS6039143Y2 (ja) 鋳鉄板の連続鋳造装置
JP2726949B2 (ja) スラッシュ成形型の加熱方法および加熱装置
JPH0137809Y2 (ja)
JPS6224504Y2 (ja)
JPH059834Y2 (ja)
JPS6040585Y2 (ja) 高温物体冷却用マツフル装置
SU730464A1 (ru) Литейна форма дл получени биметаллической отливки
JPH08216157A (ja) 金型の加熱冷却装置
JPS5922912Y2 (ja) 連続鋳造用の鋳型
SU435082A1 (ru) СПОСОБ СВАРКИФОВЁ тшш