JPS6321956B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321956B2
JPS6321956B2 JP2263581A JP2263581A JPS6321956B2 JP S6321956 B2 JPS6321956 B2 JP S6321956B2 JP 2263581 A JP2263581 A JP 2263581A JP 2263581 A JP2263581 A JP 2263581A JP S6321956 B2 JPS6321956 B2 JP S6321956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zero
zero return
shaft
drive
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2263581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57136113A (en
Inventor
Kazumasa Nakano
Mikio Morishita
Masato Terasawa
Miki Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP2263581A priority Critical patent/JPS57136113A/ja
Publication of JPS57136113A publication Critical patent/JPS57136113A/ja
Publication of JPS6321956B2 publication Critical patent/JPS6321956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C22/00Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主に自動車走行距離計として使われる
横並びのツイントリツプカウンタ装置において、
2つのトリツプカウンタのいずれかを必要時に帰
零する為の帰零装置に関する。
従来の自動車走行距離計としては、1つのトリ
ツプカウンタしか設けられていない構造になつて
いる。従つて従来のシングルトリツプカウンタの
場合、使用方法として目的地までの走行距離、又
はガソリンの走行距離に対する燃費等のいずれか
一方の確認しかできないという問題がある。
そこで本発明は上記の問題を解決するため、横
並びにトリツプカウンタを2つ設け、その帰零用
の操作ノブを各々1つずつ設けるのではなく、1
つの操作ノブをそのまま軸方向移動(押す、もし
くは引く)、又は回転させて軸方向移動する構造
にすることにより、部品点数も少なく、又1ケ所
で容易に2つのトリツプカウンタのいずれかを帰
零できるツイントリツプカウンタ装置を提供する
ことを目的とする。
以下本発明を図に示す実施例について説明す
る。第1図乃至第3図に示す第1実施例におい
て、1は2つのトリツプカウンタ2,3を横並び
にて保持するフレームであり、各トリツプカウン
タ2,3は同軸上に配置されたそれぞれ4個ずつ
の数字車2a,3aを有している。また、各数字
車2a,3aの側面には帰零用のハートカム2
b,3bがそれぞれ一体成型されている。さら
に、各カウンタ2,3の最下位桁の数字車に隣接
して入力ギヤ2c,3cが設けられている。4は
各カウンタ2,3と並列的に配置してフレーム1
に回転自在に保持した駆動シヤフト、5,6は駆
動シヤフト4に固定されこの駆動シヤフト4と共
に回転する駆動ギヤであり、これら各駆動ギヤ
5,6は各入力ギヤ2c,3cと噛合させてあ
る。また、駆動ギヤ6には図示しない駆動ケーブ
ルやギヤトレインを介して自動車の車輪の回転が
伝達される。7,8は各カウンタ2,3と並列的
に配置され、かつ同軸上に回動中心を有する第
1、第2の帰零部材であり、各ハートカム2b,
3bに対応してそれぞれ帰零レバー7a,8aが
設けられている。また、第1の帰零部材7にはカ
ウンタ2の各数字車2a間を、下位桁の数字車が
一回転するとその上位桁の数字車を1/10回転させ
るべく、連結する各ピニオン(図示せず)および
入力ギヤ2cの回転をそのまま最下位桁の数字車
に伝達するピニオン(図示せず)が設けられてお
り、かつ第2の帰零部材8にも同様な各ピニオン
(図示せず)が設けられている。9は各帰零部材
7,8の回動中心を通した連結シヤフトで、特に
この連結シヤフト9は第1の帰零部材7に対して
回動自在となるよう遊嵌合してある。10は連結
シヤフト9の第2の帰零部材8側端部に、キー溝
嵌合により固定された連結レバーで、このレバー
10はフレーム1に対して回動自在に保持される
と共に、第2の帰零部材8端部に回り止め嵌合し
てある。11は第2の帰零部材8を定常位置に復
帰させて、この帰零部材8に設けたピニオンにて
各数字車3a間を連結させるため、フレーム1と
連結レバー10との間に介在させたコイルスプリ
ングである。12は連結シヤフト9の第1の帰零
部材7側面に遊嵌合した第1の駆動レバーで、こ
のレバー12はフレーム1に対して回動自在に保
持されると共に、第1の帰零部材7端部に回り止
めして嵌合してある。13は第1の帰零部材7を
定常位置に復帰させて、この帰零部材7に設けた
各ピニオンにて各数字車2a間を連結させるた
め、フレーム1と第1の駆動レバー12との間に
介在させたコイルスプリングである。14は第1
の駆動レバー12の左側面にこの第1の駆動レバ
ー12と隣接して連結シヤフト9の端部にキー溝
嵌合により固定された第2の駆動レバーである。
15は第1、第2の駆動レバー12,14側のフ
レーム1側端面にビス締め固定したブラケツト、
16は両帰零部材7,8の回動中心より下側の位
置においてブラケツト15に回動自在および軸方
向に移動可能に取付けた帰零軸で、両帰零部材
7,8の回動中心と直交する方向に配置してあ
り、帰零軸16の先端は外部に突出してあつて操
作ノブ17が設けてある。18は帰零軸16に回
り止めして嵌合固定したターニング部材で、その
先端は第1、2の駆動レバー12,14側に向つ
て突出させた1つの押圧部18aが一体成型して
あると共に、その回動中心の側面には半径方向に
延びる案内片18bが一体成型してある。19は
帰零軸16を第2図の矢印A方向に押圧して図示
のごとき定常状態に保持するため、ブラケツト1
5とターニング部材18との間に介在したコイル
スプリング、20は舌片20aを有する板ばねで
あつて、ブラケツト15にビス締め固定してあ
り、その舌片20aによつてターニング部材18
が第1図の矢印B方向に押圧してあつて、押圧部
18aが定常状態では図示のごとく第1の駆動レ
バー12と対向するようにしてある。21はブラ
ケツト15の側壁に切欠いて設けた案内部であつ
て帰零軸16に対し平行に設けた2つの案内溝2
1a,21bと、この両案内溝21a,21b間
を連絡すべく帰零軸16と直交する方向に設けた
連絡溝21cとを有してなり、定常状態では図示
のごとく案内片18bが一方の案内溝21aと連
結溝21cとの交点位置に挿入してある。
次に、上記構成においてその作動を説明する。
自動車の車輪の回転は図示しない駆動ケーブルや
ギヤトレインを介して一方の駆動ギヤ6に伝達さ
れる。そして、この一方の駆動ギヤ6より入力ギ
ヤ3cおよび第2の帰零部材8に設けた各ピニオ
ンを介して一方のカウンタ3の各数字車3aを回
転駆動すると共に一方の駆動ギヤ6より駆動シヤ
フト4から他方の駆動ギヤ5に回転が伝達され、
同様にして他方のカウンタ2の数字車2aを回転
駆動する。これにより、両カウンタ2,3はそれ
ぞれ自動車の走行距離をそれぞれ積算表示する。
ここで、操作ノブ17をそのまま押すと、ター
ニング部材18は板ばね20の舌片20aによつ
て押されて第1図の位置にあり、ターニング部材
18の押圧部18aが第1の駆動レバー12と対
向しているため、押圧部18aによつて第1の駆
動レバー12が押されて、このレバー12が連結
シヤフト9を中心にして第2図の矢印C方向に回
動する。このとき、ターニング部材18の案内片
18bが一方の溝21a内を摺動するため、ター
ニング部材18の押圧部18aは第1の駆動レバ
ー12のみを押圧する。そして、第1の駆動レバ
ー12が第2図の矢印C方向に回動すると、それ
に連結してある第1の帰零部材7も同方向に回動
し、左側のカウンタ2の各文字車2a間およびそ
の最下位桁の文字車と入力ギヤ2cとの間をそれ
ぞれ連結する各ピニオンの連結が外れる。それと
同時に、第1の帰零部材7に設けた各帰零レバー
7aにより各数字車2aに設けたハートカム2b
を押圧して各数字車2aを回転させ、それらの各
表示数字を0にして左側のカウンタ2を帰零す
る。
また、操作ノブ17を第1図の矢印B方向と反
対方向(左方向)に回動させた後に押すと、ター
ニング部材18の押圧部18aが第2の駆動レバ
ー14と対向した状態にて案内片18bが他方の
溝21b内を摺動するため、押圧部18aは第2
の駆動レバー14のみを押し、このレバー14が
連結シヤフト9を中心にして第2図の矢印C方向
に回動する。そして、第2の駆動レバー14が第
2図の矢印C方向に回動すると、それに連結して
ある連結シヤフト9および連結レバー10を介し
第2の帰零部材8も同方向に回動し、右側のカウ
ンタ3の各文字車3a間およびその最下位桁の文
字車と入力ギヤ3cとの間をそれぞれ連絡する各
ピニオンの連結が外れる。それと同時に、第2の
帰零部材8に設けた各帰零レバー8aにより各数
字車3aに設けたハートカム3bを押圧して各数
字車3aを回転させ、それらの各表示数字を0に
して右側のカウンタ2を帰零する。これにより、
1つの操作ノブ17の操作によつて2つのカウン
タ2,3を別々に帰零できる。
第4図および第5図は本発明装置の第2実施例
を示すものであつて、2つのトリツプカウンタ
2,3とトータルカウンタ22とを自動車用速度
計23に組込んだものである。この第4図および
第5図において、24は速度計の指針、25は帰
零軸16と並列的に配置してブラケツト15に回
動自在に保持したターニングシヤフトで、このタ
ーニングシヤフト25に対してターニング部材1
8が回動および軸方向移動可能に遊嵌合してあ
り、コイルスプリング19はこのターニングシヤ
フト25の外周に装着してある。そして、帰零軸
16とターニング部材18との間の連結構造は第
6図および第7図に示す通りであつて、帰零軸1
6には係合部材26が回り止めおよび軸方向移動
阻止されて嵌合固定してあり、この係合部材26
に案内片26aおよび第1の係合部としてのギヤ
歯26bが一体成型されている。また、ターニン
グ部材18には係合部材26のギヤ歯26bが噛
合する第2の係合部としてのギヤ歯18cとこの
ギヤ歯18cの下端面に連続して設けたフランジ
部18dとが一体成型されている。そして、この
第2実施例によれば、自動車の速度を速度計23
の指針により指示すると共に、車両のトータル走
行距離がトータルカウンタ22により積算表示さ
れる。
また、操作ノブ17をそのまま押すと、係合部
材26のギヤ歯26b下端面によりターニング部
材18のフランジ部18dが押され、その押圧部
18aによつて第1の駆動レバー12を押し、以
下第1実施例と同様にして左側のカウンタ2が帰
零される。このとき、係合部材26の案内片26
aは帰零軸16の軸方向移動に伴つて第3図図示
の案内溝21b側を摺動する。
また、操作ノブ17を、第4図および第6図の
矢印D方向(右方向)に回動させると、係合部材
26のギヤ歯26bおよびターニング部材18の
ギヤ歯18cを介して、ターニング部材18がタ
ーニングシヤフト25を中心として第6図の矢印
E方向に回動し、ターニング部材18の押圧部1
8aが第2の駆動レバー14と対向する。この状
態において操作ノブ17を押すと、係合部材26
のギヤ歯26b下端面によりターニング部材18
のフランジ部18dが押され、その押圧部18a
によつて第2の駆動レバー14を押し、以下第1
実施例と同様にして右側のカウンタ3が帰零され
る。このとき、係合部材26の案内片26aは帰
零軸16の軸方向移動に伴つて第3図図示の案内
溝21a側を摺動する。
従つて、この第2実施例によれば、操作ノブ1
7をそのまま押すと左側のカウンタ2が帰零さ
れ、操作ノブ17を右方向に回動させて押すと右
側のカウンタ3が帰零される。即ち、操作ノブ1
7の回動方向側に配置されたトリツプカウンタが
帰零されるため、左右のトリツプカウンタ2,3
のうち帰零したい側を誤りなく帰零できる。
第8図および第9図は上記第2実施例における
ターニング部材18と係合部材26の他の構造を
示すもので、係合部材26の第1の係合部として
ピン26cを設け、かつターニング部材18の第
2の係合部としてピン26cが係合する溝18e
を設け、係合部材26の回動をピン26cおよび
溝18eを介してターニング部材18に伝達する
ようにしたものである。この第8図および第9図
において、ターニング部材18にピン26cを設
け、係合部材26に溝18eを設けるようにして
もよいことは勿論である。
また、第6図および第8図において、案内片2
6aは上記第1実施例と同様にターニング部材1
8に設けるようにしてもよい。
第10図は本発明装置の第3実施例を示すもの
で、前記第1実施例に対し、両帰零部材7,8の
回動中心より上側の位置に帰零軸16を配置した
ものであり、この第3実施例によれば、第6図乃
至第9図に示すごとき係合部材26を用いなくて
も、即ち、帰零軸16に直接ターニング部材18
を固定しても、帰零軸16の回動方向側に配置さ
れたトリツプカウンタ2,3を帰零することがで
きる。即ち、帰零軸16をそのまま押すと、ター
ニング部材18によつて第1の駆動レバー12が
押されて左側のカウンタ2が帰零され、帰零軸1
6を右方向に回動させて押すと、ターニング部材
18によつて第2の駆動レバー14が押されて右
側のカウンタ3が帰零される。ただし、この実施
例においては、カウンタ2,3の側面より帰零軸
16が突出することになるため、他の計器の配置
の制限やデザイン上の制約を受ける。
第11図は本発明の第4実施例を示すものであ
り、前記第1実施例に対し、2つのカウンタ2,
3間を若干離して設け、この2つのカウンタ2,
3間において第1、第2の駆動レバー12,14
の双方を第1、第2の帰零部材7,8にそれぞれ
直接固定して、連結シヤフト9に対し、第1、第
2の駆動レバー12,13および第1、第2の帰
零部材7,8を回動自在に取付けたものである。
この実施例においても各帰零部材7,8の回動中
心より下側の位置に帰零軸16を配置することに
より、上記第3実施例と同様に、帰零軸16の回
動方向側に配置されたトリツプカウンタ2,3を
帰零することができる。ただし、この実施例にお
いては、カウンタ2,3間が離れるため、上記第
1、第2実施例に対し表示部全体の幅が広くなつ
て若干大型になる。
なお、上述した各実施例においては、帰零ノブ
17を押すことにより各カウンタ2,3を帰零さ
せるようにしたが、帰零ノブ17を引くことによ
り各カウンタ2,3を帰零させる構造にしてもよ
い。
また、案内片18b,26aを案内する案内部
21としては、溝や切欠き等の他、突起などによ
つて構成することができ、また、これら案内片1
8b,26aや案内部21は場合によつては省略
することもできる。
以上述べたように本発明においては、操作ノブ
を有する1つの帰零軸の回動により、各カウンタ
を帰零するための第1、第2の駆動レバーのうち
一方と選択的にターニング部材を対向させ、かつ
操作ノブの軸方向移動により第1、第2の駆動レ
バーのうち対向する側の一方をターニング部材に
より駆動して上記両カウンタを選択的に帰零させ
るから、1つの操作軸の操作によつて2組のトリ
ツプカウンタのうちいずれかを帰零でき、トリツ
プカウンタの多目的の使用が可能で操作も容易で
あり、かつ部品点数も少なく、安価に構成するこ
とができるという優れた効果がある。
さらに、帰零軸の回動および軸方向移動に応動
する案内片と、前記ターニング部材が第1、第2
の駆動レバーのうち一方と選択的に対向すべく案
内片を案内する案内部とを設ければ、ターニング
部材によつて第1、第2の駆動レバーが同時に押
されて誤作動するのを簡単な構造で確実に防止す
ることができるという優れた効果がある。
さらに、第1の駆動レバーおよび第1の帰零部
材の回動中心を回動自在に通して第2の帰零部材
に連結シヤフトを固定し、この連結シヤフトに第
2の駆動レバーを固定し、かつ両帰零部材の下側
の位置に帰零軸を設け、帰零軸の回動によりター
ニング手段が第1、第2の駆動レバーのうち帰零
軸の回動方向と反対側に位置する一方と選択的に
対向するようにしたから、小型、簡潔な構造で、
デザイン上の制約も受けることなく、操作ノブの
回動方向側に配置されたカウンタを帰零すること
ができ、両カウンタ相互間の誤帰零を確実に防止
することができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明装置の第1実施例
を示す正面図およびその左側面図、第3図は第1
図図示装置の要部構成を示す右側面図、第4図お
よび第5図は本発明装置の第2実施例を自動車用
速度計に組込んだ状態を示す正面図およびその左
側面図、第6図は上記第2実施例におけるターニ
ング手段を示す正面図、第7図は第6図図示のA
−A′線に沿う縦断面図、第8図は上記ターニン
グ手段の他の実施例を示す正面図、第9図は第8
図図示のB−B′線に沿う縦断面図、第10図お
よび第11図は本発明装置の第3および第4実施
例の要部構成を示す正面図である。 2,3……トリツプカウンタ、7,8……第
1、第2の帰零部材、9……連絡シヤフト、1
2,14……第1、第2の駆動レバー、16……
帰零軸、17……操作ノブ、18,26……ター
ニング手段を構成するターニング部材と係合部
材、18a……押圧部、18b,26a……案内
片、18c……第2の係合部としてのギヤ歯、1
8e……第2の係合部としての溝、21……案内
部、21a,21b……案内溝、21c……連絡
溝、26b……第1の係合部としてのギヤ歯、2
6c……第1係合部としてのピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同軸上で横並びに配置した2つのトリツプカ
    ウンタと、これら各カウンタを別々に帰零させる
    ための第1、第2の帰零部材と、これら各帰零部
    材のうち第1の帰零部材に連結した第1の駆動レ
    バーと、前記第2の帰零部材に連結すると共に前
    記第1の駆動レバーに隣接して設けた第2の駆動
    レバーと、操作ノブを有し回動および軸方向移動
    可能に設けられた1つの帰零軸と、この帰零軸に
    連結され、この帰零軸の回動により前記第1、第
    2の駆動レバーのうち一方と選択的に対向し、か
    つ前記帰零軸の軸方向移動により前記第1、第2
    の駆動レバーのうち対向する側の一方を駆動して
    前記第1、第2の帰零部材を選択的に帰零操作さ
    せるためのターニング部材とを備えることを特徴
    とするツイントリツプカウンタ装置。 2 同軸上で横並びに配置した2つのトリツプカ
    ウンタと、これら各カウンタを別々に帰零させる
    ための第1、第2の帰零部材と、これら各帰零部
    材のうち第1の帰零部材に連結した第1の駆動レ
    バーと、前記第2の帰零部材に連結すると共に前
    記第1の駆動レバーに隣接して設けた第2の駆動
    レバーと、操作ノブを有し回動および軸方向移動
    可能に設けられた1゜つの帰零軸と、この帰零軸に
    連結され、この帰零軸の回動により前記第1、第
    2の駆動レバーのうち一方と選択的に対向し、か
    つ前記帰零軸の軸方向移動により前記第1、第2
    の駆動レバーのうち対向する側の一方を駆動して
    前記第1、第2の帰零部材を選択的に帰零操作さ
    せるためのターニング部材と、前記帰零軸に連結
    され、この帰零軸の回動および軸方向移動に応動
    して回動および軸方向移動する案内片と、前記タ
    ーニング部材が前記第1、第2の駆動レバーのう
    ち一方と選択的に対向すべく前記案内片を案内す
    る案内部とを備えることを特徴とするツイントリ
    ツプカウンタ装置。 3 前記案内片は前記帰零軸に固定されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のツイ
    ントリツプカウンタ装置。 4 前記ターニング部材は前記帰零軸に固定さ
    れ、前記案内片は前記ターニング部材に一体に形
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項記載のツイントリツプカウンタ装置。 5 前記案内部は、前記帰零軸に対し平行に設け
    た2つの案内溝と、この2つの案内溝間を連絡す
    るべく前記帰零軸と直交する方向に設けた連絡溝
    とを含んでなることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項あるいは第3項あるいは第4項記載のツイ
    ントリツプカウンタ装置。 6 同軸上で横並びに配置した2つのトリツプカ
    ウンタと、これら各カウンタと並列的に配置さ
    れ、同軸上に回動中心を有していて回動により前
    記各カウンタを別々に帰零させるための第1、第
    2の帰零部材と、これら各帰零部材のうち第1の
    帰零部材の前記第2の帰零部材と離れた側の一端
    に連結した第1の駆動レバーと、この第1の駆動
    レバーおよび前記第1の帰零部材の回動中心を回
    動自在に通して前記第2の帰零部材に連結した連
    結シヤフトと、この連結シヤフトに固定すると共
    に前記第1の駆動レバーに隣接して設けた第2の
    駆動レバーと、操作ノブを有し、かつ前記両帰零
    部材の回動中心より下側の位置において回動およ
    び軸方向移動可能に設けられた1つの帰零軸と、
    この帰零軸に連結され、この帰零軸の回動により
    前記第1、第2の駆動レバーのうち前記帰零軸の
    回動方向と反対側に位置する一方と選択的に対向
    し、かつ前記帰零軸の軸方向移動により前記第
    1、第2の駆動レバーのうち対向する側の一方を
    駆動して前記第1、第2の帰零部材を選択的に帰
    零操作させるためのターニング手段とを備えるこ
    とを特徴とするツイントリツプカウンタ装置。 7 前記ターニング手段は、前記帰零軸に固定さ
    れ、かつ第1の係合部を有する係合部材と、前記
    第1の係合部に係合する第2の係合部および前記
    第1、第2の駆動レバーのうち一方と選択的に対
    向する押圧部を有し、前記第1、第2の係合部を
    介し前記帰零軸の回動方向と反対方向に回動し、
    かつ前記帰零軸の軸方向移動によつて前記係合部
    材により押されて軸方向に移動し前記第1、第2
    の駆動レバーのうち対向する側の一方を前記押圧
    部により押圧駆動するターニング部材とを備える
    ことを特徴とする特許請求の範囲第6項記載のツ
    イントリツプカウンタ装置。 8 前記第1、第2の係合部は互いに噛み合うギ
    ヤ歯よりなることを特徴とする特許請求の範囲第
    7項記載のツイントリツプカウンタ装置。 9 前記第1、第2の係合部は互いに嵌合するピ
    ンおよび溝よりなることを特徴とする特許請求の
    範囲第7項記載のツイントリツプカウンタ装置。
JP2263581A 1981-02-17 1981-02-17 Twin trip counter apparatus Granted JPS57136113A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2263581A JPS57136113A (en) 1981-02-17 1981-02-17 Twin trip counter apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2263581A JPS57136113A (en) 1981-02-17 1981-02-17 Twin trip counter apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57136113A JPS57136113A (en) 1982-08-23
JPS6321956B2 true JPS6321956B2 (ja) 1988-05-10

Family

ID=12088286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2263581A Granted JPS57136113A (en) 1981-02-17 1981-02-17 Twin trip counter apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57136113A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920374U (ja) * 1982-07-28 1984-02-07 矢崎総業株式会社 カウンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57136113A (en) 1982-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321956B2 (ja)
JPH0238828B2 (ja)
JPH0221472B2 (ja)
CN212181506U (zh) 用于齿轮转动的计数装置
JPS6313571Y2 (ja)
JPS647399Y2 (ja)
JPS6123467Y2 (ja)
JP2552301Y2 (ja) 走行距離表示装置
US1344288A (en) Register-reset
JPH0110665Y2 (ja)
US4543845A (en) Shifting device for a transmission
US1175210A (en) Odometer mechanism.
US4473741A (en) Counter
JPH063481Y2 (ja) リセットカウンタ
JPH0337082Y2 (ja)
JPH03282991A (ja) リセットカウンタ
US3333768A (en) Odometer
US1460119A (en) Resetting means for counters
JPS5922486Y2 (ja) 積算計等における駆動伝達装置
JPS621482Y2 (ja)
JPH0347556B2 (ja)
KR100217628B1 (ko) 적산계의 구간거리 장치
JPH087486Y2 (ja) カウンターの帰零装置
JPH0749380Y2 (ja) 車両用積算距離計
JPH0137360Y2 (ja)