JPS6321952B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321952B2
JPS6321952B2 JP57027247A JP2724782A JPS6321952B2 JP S6321952 B2 JPS6321952 B2 JP S6321952B2 JP 57027247 A JP57027247 A JP 57027247A JP 2724782 A JP2724782 A JP 2724782A JP S6321952 B2 JPS6321952 B2 JP S6321952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straight line
input
point
line
freehand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57027247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58144288A (ja
Inventor
Shuichi Tsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57027247A priority Critical patent/JPS58144288A/ja
Publication of JPS58144288A publication Critical patent/JPS58144288A/ja
Publication of JPS6321952B2 publication Critical patent/JPS6321952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、図形入力装置に関するものであ
る。
従来、この種の装置として第1図に示すものが
あつた。図において、1は入力操作装置、2は端
点入力装置、3は図形表示装置で、入力操作装置
1の指示により、端点入力装置2において直線図
形の両端点を入力することにより、直線図形の入
力を行い、この直線図形が図形表示装置3のモニ
タTV上に表示されるものである。そして、この
装置においては、まず図形入力操作者が入力しよ
うとする図形の描れた参照図面又は生成途中の図
形の表示された図形表示装置3のモニタTVを見
て、入力生成すべき直線図形の位置を確認し、生
成すべき直線の2端点の位置情報を入力操作装置
1を用いて入力する。折れ線の場合には、端点と
折れ点の位置情報を直線のつながりの順に順次入
力して行く。これらの位置情報は端点入力処理装
置2に送られ、指定の直線図形、折れ線図形が生
成されると同時に、図形表示装置3のモニタTV
に表示することにより、一個の図形の入力操作の
終了が確認される。
従来の図形入力装置は以上のようなものである
ため、直線、折れ線を生成する際には点列に変換
して入力操作を行なう必要があり、その結果、本
来の人間の図形生成操作と相入れない面を持ち、
作業手順が煩雑で、作業間違いを起しやすい。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、従来の装置に入力
装置装置上に入力された線分を直線として逐次識
別して逐次表示する機能を付加することによつ
て、本来の人間の図形生成操作を行なうだけの簡
単なわかり易い操作で直線図形、折れ線図形を入
力することができるようにした図形入力装置を提
供することを目的とする。
この発明は、描かれるべき図形を図形表示手段
上にフリーハンドで作図入力するものであつて、 前記図形の作図途上の点または経路の位置情報
をフリーハンドで入力する入力操作手段と、 作図開始点及び線分経路としてのフリーハンド
入力情報が入力されると、このフリーハンド入力
情報に含まれる直行成分距離から小直線を識別す
る手段と、 この識別結果に基き小直線を前記図形表示手段
に表示する手段と、 線分終了点としてのフリーハンド入力情報が入
力されると、前記図形表示手段に表示された小直
線のうち同方向に連なる複数の小直線はまとめて
一本の大直線に整形して前記図形表示手段に表示
させる手段と、 作図終了点としてのフリーハンド入力情報が入
力されると、その直前に整形された前記大直線を
前記作図終了点に連なる予め登録された線分表現
に修正して前記図形表示手段に表示する手段とを
備えた図形入力装置を要旨とする。
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。第2図において4は図形を描くとの同様なフ
リーハンドの動作によつて線分の情報を入力する
ことができる入力操作装置(入力操作手段)であ
り、この入力操作装置4は直線、折れ線の端点
(始点、終点)位置情報やペンなどで描いた線分
情報を入力するためのタブレツト、ジヨイステイ
ク、ライトペンなどを備えている。5は前記入力
操作装置4にフリーハンド入力された線分情報を
前処理する入力情報処理装置である。6は操作者
の線分を描く動作に追随して入力情報すなわちペ
ンなどで描かれた線分の点位置の系列から、ある
一定の長さ以上の線分が描かれた時に直線を検
出・識別する手段を備えた逐次直線識別装置であ
り、逐次直線識別装置6は、第3図におけるよう
に、直線発生を逐次検出する直線発生検出装置1
0と、直線の方向と位置を決定する直線識別装置
11とから構成されている。7は折れ線の終点
(端点)情報を入力することにより、短い直線か
らなる折れ線を長い直線からなる折れ線に整形す
る折れ線整形処理装置であり、折れ線整形処理装
置7は入力情報を整形処理する整形処理装置12
及び入力情報を変形処理する変形処理装置13と
から構成されている。8は検出・識別された直線
及び整形・変形された折れ線に関する各々の入力
情報を図形表示装置(図形表示手段)9へ転送す
る直線生成制御装置である。9は直線生成制御装
置8から転送された入力情報に基づいて直線や折
れ線を表示する図形表示装置である。
次にこの発明装置の動作について説明する。ま
ず図形入力操作者は装置が直線図形入力モードに
なつていることを確認し、入力操作装置4によ
り、タブレツトペンをタブレツト上で押し下げる
等の動作をすることによつて、折れ点の始点位置
(作図開始点)情報を入力する。この情報は入力
情報前処理装置5を介して逐次直線識別装置6に
送られる。次に操作者は引き続き入力操作装置4
のタブレツト上にペンを触れさせて第5図の線l1
を自由に描くと、この線上(線分経路)のすべて
の位置情報、すなわちタブレツトペンの位置情報
が逐−オンラインで入力情報前処理装置5を介し
て逐次直線識別装置6に送られる。逐次直線識別
装置6では、直線発生検出装置10において始点
P1(x1、y1)を基準点とし、この基準点と逐−入
力情報前処理装置5から送られてくるタブレツト
ペン位置Tb(x、y)とを、直交成分(x、y)
の二つの方向について比較し、いずれかの方向
で、ある一定の値dより差(距離)が大きくなつ
た時、すなわち、 |x1−x|≧dまたは|y1−y|≧d ……(1) の時に直線が発生したものとして、直線発生指示
信号と発生した方向、すなわち差が一定の値dを
越えた方向のタブレツトペン位置xまたはyの値
とを、直線識別装置11へ送る。直線識別装置1
1では基準点P1(x1、y1)を識別小直線の始点と
し、縦(垂直)方向と横(水平)方向のいずれか
の方向、例えば縦方向の直線が発生した場合、基
準点の横座標x1とタブレツトペン位置Tb(x、
y)の縦座標yを位置座標とする点P2(x、y)
を識別小直線の終点とし、この直線情報をメモリ
に格納すると同時に直線生成制御装置8へ転送と
する。逐次直線識別装置6の直線発生検出装置1
0では、この直後に基準点を前回のタブレツトペ
ン位置Tb((x、y)すなわち、q2(x、y)と
し、上記(1)式の処理により直線発生が検出され、
直線識別装置11によつて、始点をP1(x1、y1
とし終点をP2(x2、y2)とする小直線が同様にし
て識別される。
以下P3,P4………と人間が線分l1を引く速さに
追随して小直線が識別されていくと同時に基準点
もq3,q4………と設定されていく。これらの識別
された直線は、直線生成制御装置8から図形表示
装置9へ送られ逐次モニタTVへ表示される。
次に、第6図に示すように識別された小直線の
各端点がa1,a2………a11である時に、操作者が
対話入力操作装置6において、タブレツトペンを
押し下げるなどの操作を行なうことにより、折れ
線終点(線分終了点)の位置情報を入力した場
合、この折れ線生成終了情報が、入力情報前処理
装置5を介して折れ線整形処理装置7へ入力さ
れ、この折れ線整形処理装置7の整形処理装置1
2では、逐次直線識別装置6の直線識別装置11
内メモリより小直線の端点位置情報a1(x1、y1)、
a2(x2、y2)、………a11(x11、y11)を入力し、第
6図に示すように同一方向で並んだ小直線はまと
めて大直線とし、端点b1,b2,b3,b4を持つ新た
な折れ線に整形する。さらに変形処理装13にお
いては、第7図に示すように、操作者によつて入
力された折れ線の終点位置(作図終了点)Pe
(xe、ye)と整形された折れ線の終端点より一つ
手前の端点b3(x3、y3)とによる直線Pe−b3の直
線の縦、横方向を判定し、縦直線と判定した場合
には、点Peから点b5へ縦直線を引き、端点b1
b2,b5,Peからなる折れ線に変形する。整形さ
れた折れ線が唯一つの大直線からなる、第8図に
示すような場合には、終点Peから、始点b1まで
の半分の位置にあたる点b4まで縦直線を引き、端
点Pe,b4,b3,b1からなる折れ線に変形する。直
線Pe−b2が横直線の場合も同様である。このよ
うにして整形・変形された折れ線は、直線生成制
御装置8を介して図形表示装置9へ送られ、モニ
タTVへ表示されて操作者が確認できる。これで
1個の直線図形又は折れ線図形の生成手順を説明
したが、以後はこの操作・手順をくり返すことに
より全図形を入力できる。
前記の実施例では、識別生成する直線図形の移
類を縦、横の2種としたが、斜め45゜の2種の直
線を加えて合計4種の直線を扱うこともできる。
また、図形表示装置9の中に直線以外の円や他
の規格図形を生成表示する機能を含めることもで
きるので、本提案装置を用いて任意の図形を入
力・生成・表示することができる。
以上説明したように、この発明は従来の装置に
対話入力操作装置上に描かれた線分を直線として
逐次識別して逐次表示する機能を付加したもの
で、操作者が図形を描くのと同様の操作方法で図
形を入力することができ、その結果、操作者が簡
単で、誤りなく入力操作を行なうことができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の図形入力装置のブロツクダイヤ
グラム、第2図はこの発明の一実施例による図形
入力装置のブロツクダイヤグラム、第3図は、逐
次直線識別装置のブロツクダイヤグラム、第4図
は折れ線整形処理装置のブロツクダイヤグラム、
第5図は逐次直線検出識別処理の説明図、第6図
は直線整形処理の説明図、第7図及び第8図は折
れ線変形処理の説明図である。 4……入力操作装置、5……入力情報前処理装
置、6……逐次直線識別装置、7……折れ線整形
処理装置、8……直線生成制御装置、9……固形
表示装置。なお、各図中、同一符号は同一または
相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 描かれるべき図形を図形表示手段上にフリー
    ハンドで作図入力するものであつて、 前記図形の作図途上の点または経路の位置情報
    をフリーハンドで入力する入力操作手段と、 作図開始点及び線分経路としてのフリーハンド
    入力情報が入力されると、このフリーハンド入力
    情報に含まれる直行成分距離から小直線を識別す
    る手段と、 この識別結果に基き前記識別小直線を前記図形
    表示手段に表示する手段と、 線分終了点としてのフリーハンド入力情報が入
    力されると、前記図形表示手段に表示された小線
    分のうち同方向に連なる複数の小直線はまとめて
    一本の大直線に整形して前記図形表示手段に表示
    する手段と、 作図終了点としてのフリーハンド入力情報が入
    力されると、その直前に整形された前記大直線を
    前記作図終了点に連なる予め登録された線分表現
    に修正して前記図形表示手段に表示する手段とを
    備えた図形入力装置。 2 前記フリーハンド入力情報に含まれる直行成
    分距離から小直線を識別する手段が、 作図開始時には前記作図開始点を基準位置に設
    定し、それ以後はその直前に前記小直線が識別さ
    れたときの前記フリーハンド入力情報の線分経路
    位置を新たな基準位置に設定し、これら基準位置
    の水平方向成分をx、垂直方向成分をy、前記フ
    リーハンド入力情報の線分経路位置の水平方向成
    分をx1、垂直方向成分をy1、予め定められた一定
    値をdとするとき、|x1−x|≧dまたは、|y1
    y|≧dのいずれかを満たすときに前記小直線を
    識別することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の図形入力装置。
JP57027247A 1982-02-22 1982-02-22 図形入力装置 Granted JPS58144288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027247A JPS58144288A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 図形入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027247A JPS58144288A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 図形入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58144288A JPS58144288A (ja) 1983-08-27
JPS6321952B2 true JPS6321952B2 (ja) 1988-05-10

Family

ID=12215739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57027247A Granted JPS58144288A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 図形入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144288A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077284A (ja) * 1983-10-05 1985-05-01 Mitsubishi Electric Corp 図形入力装置
JPS63146152A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Casio Comput Co Ltd タブレツト付電子手帳装置
JPS63193276A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Alps Electric Co Ltd 図形の描画方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58144288A (ja) 1983-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001060108A (ja) ロボット動作教示装置および動作教示方法
Ponomareva et al. Grasplook: a vr-based telemanipulation system with r-cnn-driven augmentation of virtual environment
JPS6321952B2 (ja)
JP2824454B2 (ja) 三次元図形入力方式
JP3742493B2 (ja) ロボットのオフラインシミュレーションシステム
JPH0614336B2 (ja) 設計支援方法
JPS6249574A (ja) 図形入力方式
JP3344499B2 (ja) オブジェクト操作支援装置
JP3193196B2 (ja) 板材曲げ加工用展開図自動生成装置
JPS60256807A (ja) ロボットのティーチング装置
CN114888794B (zh) 一种机器人人机交互运行路径标记方法及装置
JP2931421B2 (ja) シミュレーション装置
JPS6331822B2 (ja)
JPS61217804A (ja) 産業用ロボツトの教示軌跡表示方法
JPH01305475A (ja) 図形処理装置
JPH04151714A (ja) 対話型図形処理装置及び三次元座標入力方法
JP2695657B2 (ja) 配管寸法線図作成装置
JP2854588B2 (ja) ラスタベクタ変換方法及び線図形入力装置
JPS62211704A (ja) マニプレ−タ教示装置
JP3254328B2 (ja) 楕円データ処理装置
JPS61204779A (ja) 3次元形状入力表示装置
JPH02210581A (ja) フィレット面の自動作成方法
JPH03248276A (ja) 図形処理装置
JPH07113852B2 (ja) 自動制御される作業機器の教示方法
JPH08273001A (ja) 三次元画像処理システム