JPS6097409A - ロボツトの動作教示法 - Google Patents

ロボツトの動作教示法

Info

Publication number
JPS6097409A
JPS6097409A JP20482383A JP20482383A JPS6097409A JP S6097409 A JPS6097409 A JP S6097409A JP 20482383 A JP20482383 A JP 20482383A JP 20482383 A JP20482383 A JP 20482383A JP S6097409 A JPS6097409 A JP S6097409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
point
coordinates
graphic
terminal point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20482383A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Iwamoto
岩本 哲夫
Kosuke Shinnai
新内 浩介
Kuniaki Ozawa
小沢 邦昭
Kenjiro Kumamoto
熊本 健二郎
Sadanori Shintani
新谷 定則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20482383A priority Critical patent/JPS6097409A/ja
Publication of JPS6097409A publication Critical patent/JPS6097409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/425Teaching successive positions by numerical control, i.e. commands being entered to control the positioning servo of the tool head or end effector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35461Digitizing, menu tablet, pencil
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40522Display of workpiece, workspace, locus of robot tip in different planes, xy xz yz

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はロボットを含むシステムに係り、特に頻繁にロ
ボット動作を教示しなければならない多品種小量生産シ
ステムに好適なロボットの動作教示法に関する。
〔発明の背景〕
従来、ロボットに動作を教示する場合、操作者が実際の
ロボットを動かして教え込む方法か、ロボット言語でプ
ログラムする方法かが用いられてきた。前者では、ロボ
ット相互間、ロボットと加工物、機械等の干渉による損
傷をさけるため、低速かつ慎重に行なわなければならず
、非常に時間のかかるものとなっていた。その上、動作
教示のために生産ラインを止めなければならないという
問題もあ−った。一方、後者では、ロボット言語で記述
されたプログラムロボット動作指示が正しいかどうかの
チェック、デバッグに時間がかかるという問題があった
〔発明の目的〕
本発明の目的は、生産ラインを停止することなく、ロボ
ット動作を短期間にかつ安全に教示する方法を提供する
ことにある。
〔発明の概截〕
iボット動作を教示するためには、ロボットの手先位置
をモデルならびに実空間上で正確に定義すること、ロボ
ット相互間、ロボットと機械・加工物等との干渉を生じ
ない1作経路を決めることとが必要である。これらの決
定に対して、本発明の基本的考え方は、ロボット言語を
使わず、ディスプレイ上でロボット動作を確認しながら
、人間にとってわかシやすい図形コマンドを用いて、ロ
ボット動作を対話的に教示することである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を説明する。第1図は、本発明
を実施するロボット動作教示システムの概略説明図であ
る。本システムは、目ポット本体1゜制御装置2.テレ
ビカメラ3.レーザボイタ4゜画像処理装置5.ディス
プレイ(CRT)6.図形入力装置のライトペン7とタ
プレツ゛ト(またはデジタイザ)8.グラフィック処理
装置9.操作者10から構成されている。
まず、操作者10は、テレビカメラ3Iレーザポインタ
4を使って、ロボット1の作業環境モデルをグラフィッ
ク処理装置9内に作成する(参考文献 高り長谷:マン
マシンインタフェース環境教示システムを中心に、日本
の最新技術シリーズ(6)ロボット技術百科9臼刊工業
新聞社、PI)80−82.(1982))。
次に1本発明の中心をなすロボット動作教示法を説明す
る。操作者10は、ディスプレイ6、ライトペン7とタ
ブレット8.グラフィック処理装置9を利用し、すでに
作成された作業環境モデルをもとに、ロボット1の動作
を計画する。
第2図はこのためのディスプレイ6上の画面構成の例含
示したものである。この画面はロボット1が移動する先
の座標を定義するものである。対象モデル(ロボット1
のモデルと作業環境モデル)の3次元投影図を表示する
部分11.対話的に座標を定義す為ための図形コマンド
を表示する部分12、座標データを数値として表示する
部分13から構成されている。操作者10が3次元投影
図11上に表わされている図形の端点の近傍(正確に端
点を指示しなくてよい)をライトペン7を使ってタブレ
ット8上を押下すると、グラフィック処理装置9は、ラ
イトペン7で指示された座標と3次元投影図11上の図
形の端点座標との最も近い点を計算し、その端点が指示
されたことを表示する(例えばプリンクさせる)。それ
と同時に、その端点の3次元座標データを対象モデルか
らめ、表示部7に表示する。操作者1oは、通常、移動
先の座標を、゛この端点または端点からの相対位置とし
て図形コマンド12を使って指定する。
ロボット1の動作教示では、よく、つかみ位置の2軸方
向+50m+上の点に、ロボット1を移動させ、その後
、つかみ位置まで移動させてつかませるということを行
なう。この場合、まず、つかみ位置を上で述べた方法で
指定する。その点から+50鱈上の点の指定は、図形コ
マンド12を使って+250と指示することで行なわれ
る。座標が指定、されると、3次元投影図11上に、そ
の点が指示される。以上述べた方法で、ロボット1の移
動先の座標を正確に、かつ、容易に指定することができ
る。つかむ、置く、移動といったロボット1の基本動作
は、定義された座標点と図形コマンド12を用いて行な
うことができる。
第3図は、ロボット1と他のロボット、機械、加工物等
の干渉゛をさけ、指定された2点間の移動経路を決める
ためのディスプレイ6上の画面構成の例である。ロボッ
ト1のモデルの手先に視点を蓋いた場合の3次元投影図
14と指定された方向から見た対象モデルのアイソメト
リック図15から構成されている。3次元投影図14で
は、その投影面はロボット1のモデルの手先の移動先の
座標を通シ、視点(すなわち、ロボット1のモデルの手
先の座標)と移動先の座標を通る線に垂直なものとする
。操作者10は、ロボット1のモデルの手先の移動速度
を定める(選択する)と、移動方向を、3次元投影図1
4を見ながら、ライトペン7でタブレット8を押下する
ことにより指定する。グラフィック処理装置9は、これ
らの指示にもとづいてロボット1のモデルを動かし3次
元投影図14等にアニメーション表示する。このことに
より、操作者10は、あたかも飛行機を操縦するかのよ
うな意識で、障害物(他のロボットや機械など)をさけ
、指定された2点間の経路を定めることができる。アイ
ソメリック図15は、別の視点からロボット1のモデル
の動きを見るためのもので、これを3次元投影図14と
併用することにより、ロボット1のモデル上で障害物と
の干渉をよシ確実にさけることができる。このようKし
て、ロボット1の動作が計画されると、これをもとに、
制御装置2はロボットlt−動かす(この詳細について
は、特願昭58−102596号「ロボットの作業教示
システムおよびその使用方法」を参照)。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ロボット動作の3次元空間における動
作経路は容易に(移動先の座標も正確に)決めることが
でき、しかもロボット動作の確認のできたものが得られ
るので、実際にロボットを動かして教え込む方法に比べ
て、短期間にかつ安全に(ロボット動作確認に伴なうロ
ボットの暴走等の危険を回避して)動作を教示すること
がCきる。
また、ロボット動作を教示するために、生産ラインを停
止しなくてもよいため、生産ラインの効率化をはかるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はロボット動作教示システムの概略図、第2図は
ロボットが移動する2点間の座標を定義するためのディ
スプレイ上の画面構成の例を示す図、第3図は指定され
た2点間の移動経路を決めるためのディスプレイ上の画
面構成の例を示す図である。 1・・・ロボット本体、2・・・制御装置、3・・・テ
レビカメラ、4・・・レーザボイタ、5・・・画像処理
装置、6・・・ディスプレイ(CRT)、7・・・ライ
トペン、8・・・タブレット、9・・・グラフィック処
理装置、10・・・操作者、11・・・3次元投影図、
12・・・図形コマンド、13・・・座標データ表示部
、14・・・ロボット1の手先を視点とした3次元投影
図、15・・・アイソメトリック図。 第 1 図 J z 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディスプレイ手段と、図形入力手段のライトペンお
    よびタブレットを用い、ディスプレイ手段上に対象モデ
    ルの3次元投影図を表示し、表示された投影図の端点を
    タブレット上からライトペンで指示することによシ、対
    応する点の3次元座標を表示し、表示された座標との相
    対位置をディスプレイ上の別の場所に表示された図形コ
    マンドによシ指示することにより、ロボットの動作点を
    決めることを特徴とするロボットの動作教示法。 2、特許請求の範囲第1項記載のロボットの動作教示法
    において、対象モデルの3次元投影図の視点をロボット
    の手先とし、指定された2点間の経路を決めることを特
    徴とするロボットの動作教示法。
JP20482383A 1983-11-02 1983-11-02 ロボツトの動作教示法 Pending JPS6097409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20482383A JPS6097409A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 ロボツトの動作教示法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20482383A JPS6097409A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 ロボツトの動作教示法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6097409A true JPS6097409A (ja) 1985-05-31

Family

ID=16496971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20482383A Pending JPS6097409A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 ロボツトの動作教示法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6097409A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621005A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 Amada Co Ltd ロボツトの教示方法
JPS6297012A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Hitachi Ltd ロボツト教示装置
JPS62165213A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 Agency Of Ind Science & Technol 作業環境教示装置
JPS633310A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Shimizu Constr Co Ltd 産業用ロボツトの駆動方法
JPS63255706A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Fanuc Ltd ビジヨンシステムのプログラム作成方法
US4987527A (en) * 1987-10-26 1991-01-22 Hitachi, Ltd. Perspective display device for displaying and manipulating 2-D or 3-D cursor, 3-D object and associated mark position
FR2666716A1 (fr) * 1990-09-07 1992-03-13 De Silva Nimal Procede d'enregistrement et de reproduction de l'animation de sujets articules tridimensionnels.
WO1998051454A1 (fr) * 1997-05-12 1998-11-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Systeme de commande de robot

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621005A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 Amada Co Ltd ロボツトの教示方法
JPS6297012A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Hitachi Ltd ロボツト教示装置
JPS62165213A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 Agency Of Ind Science & Technol 作業環境教示装置
JPS633310A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Shimizu Constr Co Ltd 産業用ロボツトの駆動方法
JPS63255706A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Fanuc Ltd ビジヨンシステムのプログラム作成方法
US4987527A (en) * 1987-10-26 1991-01-22 Hitachi, Ltd. Perspective display device for displaying and manipulating 2-D or 3-D cursor, 3-D object and associated mark position
FR2666716A1 (fr) * 1990-09-07 1992-03-13 De Silva Nimal Procede d'enregistrement et de reproduction de l'animation de sujets articules tridimensionnels.
WO1998051454A1 (fr) * 1997-05-12 1998-11-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Systeme de commande de robot
US6218802B1 (en) 1997-05-12 2001-04-17 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Robot control unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ong et al. Augmented reality-assisted robot programming system for industrial applications
US11440179B2 (en) System and method for robot teaching based on RGB-D images and teach pendant
US6587752B1 (en) Robot operation teaching method and apparatus
US20160158937A1 (en) Robot system having augmented reality-compatible display
EP1527850B1 (en) Simulation apparatus
US4979128A (en) Method of deciding robot layout
JPH0772844B2 (ja) ロボット教示装置
US20070242073A1 (en) Robot simulation apparatus
CN110142770B (zh) 一种基于头戴显示装置的机器人示教系统及方法
CN108687767B (zh) 离线编程装置以及离线编程方法
JPS6097409A (ja) ロボツトの動作教示法
JPS6179589A (ja) ロボツト運転装置
JPS59229619A (ja) ロボツトの作業教示システムおよびその使用方法
JPH06131442A (ja) 3次元虚像造形装置
JPS60195615A (ja) 多関節ロボツトの姿勢教示方法
JPH11338532A (ja) 教示装置
JPS62274404A (ja) ロボツトのオフライン教示システム
JPS60195613A (ja) 検証機能付ロボツト教示装置
JPH1058363A (ja) ロボットのオフライン教示装置
JPS61274853A (ja) 罫書き線追従装置
JPS62165213A (ja) 作業環境教示装置
CN109352633B (zh) 一种工业机器人示教方法、系统及计算机存储介质
JPH06134684A (ja) ロボット軌道を教示するための方法
JPH1177568A (ja) 教示支援方法及び装置
JPH0631450A (ja) 溶接ロボットの動作軌跡作成装置