JPS63219432A - 自動車のシ−ト装置 - Google Patents

自動車のシ−ト装置

Info

Publication number
JPS63219432A
JPS63219432A JP62053541A JP5354187A JPS63219432A JP S63219432 A JPS63219432 A JP S63219432A JP 62053541 A JP62053541 A JP 62053541A JP 5354187 A JP5354187 A JP 5354187A JP S63219432 A JPS63219432 A JP S63219432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat body
seat
support member
front support
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62053541A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Taguchi
知生 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62053541A priority Critical patent/JPS63219432A/ja
Publication of JPS63219432A publication Critical patent/JPS63219432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車に装備されるシート装置に関するもの
である。
(従来の技術) 一般に、パン型等の自動車において、後部乗員用のシー
ト′4A置を荷室に隣接して装備する場合、その荷室を
必要に応じて拡大可能とするために、一端が車体に回動
自在に枢支された支持部材の他端に、シートクッション
とシートバックとからなるシート本体を連結して、上記
支持部材の回動によりシート本体を着座可能な通常位置
とその前方でシートバックとシートクッションとが折り
畳んで格納される格納位置との間に移動可能に設けるこ
とが行われている〈実開昭60−111725号公報等
参照)。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記従来のシート装置は、その着座使用と荷
室の拡大とが二者択一的なものであり、この両方を同時
に満たすことはできないという問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、従来のシート装置に改良を備え、着
座使用と荷室の拡大とを同時に満たし得るようにするも
のである。
く問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、一端が
車体に回動自在に枢支された支持部材の他端にシート本
体が連結され、上記支持部材の回動によりシート本体が
通常位置と格納位置との間で移動可能に設けられている
とともに、上記シート本体の通常位置と格納位置との中
間位置で該シート本体を着座可能な状態に保持する保持
手段を備える構成としたものである。
(作用) 上記の構成により、本発明では、シート本体は、通常位
置と格納位置との間で支持部材の回動により移動可能に
なっているとともに、その再位置の゛中間位置で保持手
段により着座可能な状態に保持され、この状態において
、乗員の着座使用を確保しながら、シート本体が通常位
置に位置する場合に比べてその後方の荷室を拡大するこ
とができることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例に係る自動車の
シート装置へを示し、このシート族[Aは1.運転者用
の前部座席Bの後方に配設された乗員用の後部座席であ
り、該シート装置Aの後方は荷室Cになっている。上記
シート装置Aは、シートクッション1とシートバック2
とからなるシート本体3を備えており、該シート本体3
のシートバック2下端はシートクッション1後端に折り
畳み方向に回動可能に連結されている。
上記シート本体3は、左右一対の前側支持部材4.4と
後側支持部材5とによって車体フロア部6に支持されて
いる。上記前側支持部材4は、略り字形に折り曲げられ
たチャンネル状又は矩形閉断面状の部材からなり、その
一端は、第3図にも示すよう車体フロア部6にヒンジ部
材7を介して回動自在に枢支され、他端はシート本体3
のシートクッション1下面に回動自在に連結されている
また、上記後側支持部材5は、全体が略U字状に成形さ
れかつ左右両辺で各々略し字状に折り曲げられた棒状部
材からなり、その中央部は車体フロア部6にロック装置
8を介して回動自在にかつ係脱可能に枢支され、両端は
シート本体3のシートクッション1下面に回動自在に連
結されている。
上記ロック装置8は、第4図に詳示するように、車体フ
ロア部6上に取付けられた取付ブラケット9と、後側支
持部材5を回転可能に保持する保持部10a#よび該保
持部10aから後側支持部材5を111t脱させる離脱
部10bを有し、上記取付ブラケット9に支軸11を介
して回動自在に支持された係止部材10と、該係止部材
10を、その保持部10aに保持された後側支持部材5
が離脱部10bを通って離脱するのを阻止するように回
動付勢するスプリング12とからなる。
しかして、上記シート本体3は、上記前側支持部材4と
車体フロア部6との枢支部(ヒンジ部材7)を中心とし
た前側支持部材4の回動によって、車体フロア部6上に
前側および後側支持部材4゜5により支持されて低い状
態(第2図に実線で示す状態)で位置する通常位置と、
上記ロック装置8のロック解除により後側支持部材5が
車体フロア部6から離脱しかつシートバック2とシート
クッション1とが折り畳まれて格納された状態(第2図
に仮想線で示す状態)で位置する格納位置との間を移動
可能に設けられている。また、シート本体3は、上述の
通常位置と格納位置との中間位置において、保持手段1
3により前側支持部材4゜4が固定され、この前側支持
部材4.4および後側支持部材5により支持されて着座
可能な状態(第2図に破線で示す状態)に保持されるよ
うになっている。
上記保持手段13は、一端が各々第5図にも示す如くヒ
ンジ部材14を介して車体フロア部6に回動自在に枢支
された左右一対の棒状の第1保持部材15.15と、該
同第1保持部材15.15の他端に連結され、上記左右
一対の前側支持部材4.4間に亘って車幅方向に延びる
中空状の第2保持部材16とを備えている。上記第2保
持部材1Gの左右両端部にはそれぞれ該第2保持部材1
6を前側支持部材14に連結固定するためのロック機構
17.17が設けられている。該ロック機構17は、第
6図に詳示するように、@2保持部材16端部に出没自
在に挿入されたロックビン18と、該ロックビン18と
第2保持部材16内に設けられたストッパ19との間に
縮装され、ロックビン18を第2保持部材16から突出
する方向に付勢するスプリング20と、上記ロックビン
18を第2保持部材16内に没入する方向に操作する操
作ビン21とからなる。一方、上記前側支持部材4には
、上記ロック機構17に対応して、内側側壁にロック機
構17のロックビン18をスライドさせるための長穴2
2が設けられているとともに、外側側壁にロック機構1
7のロックビン18を係止する通常位置用の係止穴23
および中間位置・格納位置用の係止穴24(第1図参照
)が設けられており、この両係止穴23,24は長穴2
2の両端に対応して位置している。尚、25は第2保持
部材16の中央部に装着された後側支持部材用のホルダ
である。
次に、上記シート装置fAの作動について説明するに、
シート本体3が通常に着座使用される通常位置に位置す
るとき、該シート本体3は、一部分が車体フロア部6上
に倒伏した状態にある前側支持部材4,4および後側支
持部材5によって車体フロア部6に近接した低い状態で
支持されている。
尚、この場合、保持手段13における第2保持部材16
端部のロック機構17は、そのロックビン18が前側支
持部材4の係止穴23に係止されて第2保持部材16と
前側支持部材4とを固定状態に連結する。
そして、このような状態から、先ず、上記ロック機構1
7による第2保持部材16と前側支持部材4との固定状
態(つまりロックビン18と係止穴23との係止状態)
を解除した後、シート本体3を前方上向きに持ち上げる
と、該シート本体3は、前側支持部材4,4と車体フロ
ア部6との枢支部(ヒンジ部材7)を中心とした前側支
持部材4.4の回動および後側支持部材5と車体フロア
部6との枢支部(ロック装[8の係止部材10の保持部
10a)を中心とした後側支持部材4の回動により通常
位置での着座可能な状態のまま前方上向きに略平行移動
する。
この際、保持手段13においては、第7図に示すように
、前側支持部材4の回動に伴いロック機構17のロック
ビン18が前側支持部材4の長穴22をスライドしつつ
第1保持部材15.15が各々車体フロア部6との枢支
部(ヒンジ部材14)を中心として前方に回動し、シー
ト本体3が着座可能な状態のまま最も前方上向きの位置
(この位置を通常位置と格納位置との中間位置という)
にまで平行移動したとき、ロック機構17のロックビン
18が前側支持部材4の係止穴24に係止されて第2保
持部材16と前側支持部材4とを固定状態に連結する。
このため、シート本体3が中間位置に位置するときには
、前側支持部材4,4が上記保持手段13の第1および
第2保持部材15゜15.16により車体フロア部6に
固定保持されるので、シート本体3は、通常位置の場合
と同様前側支持部材4,4および後側支持部材5により
着座可能な状態に支持され、後部乗員座席としての機能
を発揮することができる。しかも、この中間位置ではシ
ート本体3が通常位置よりもかなり前方に位置するので
、シート装置A後方の荷室Cが拡大されることになる。
また、このような中間位置からシート本体3を格納位置
に移動させるときには、先ず、シート本体3のシートバ
ック2をシートクッション1に回動させて両者を折り畳
むとともに、後側支持部材5を車体フロア部6に枢支す
るロック装置8のロック状態を解除する。しかる後、上
記シート本体3を前側支持部材4とシートクッション1
との連結部を中心として前方に回動させることにより、
シート本体3がシートクッション1とシートバック2と
を折り畳んだ状態で格納位置に格納され、これにより、
荷室Cをさらに拡大できることになる。この際、前側支
持部材4.4は、中間位置の状態と同じつまり保持手段
13により車体フロア部6に固定保持された状態のまま
であり、また、この前側支持部材4,4により格納位置
に位置するシート本体3が強固に支持される。
尚、シート本体3が格納位置に位置するとき、後側支持
部材5の中央部(通常位置および中間位置でロック位置
8を介して車体フロア部6に枢支された部分)は、保持
手段13の第2保持部材16に装着されたホルダ25に
より保持される。また、格納位置に格納されたシート本
体3を、中間位置ないし通常位置に移動させるときには
、上述の場合と逆の手順でもって容易に移動させること
ができる。
また、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
その他種々の変形例を包むものである。
例えば、上記実施例では、シート本体30通常位置にお
いて、該シート本体3を前側および後側支持部材4,5
を介して車体フロア部6上に支持するようにしたが、シ
ート本体3を直接車体フロア部6上に載置支持するよう
にしてもよい。この場合、後側支持部材5は、シート本
体3を中間位置で着座可能な状態に保持する保持手段1
3の一つの構成部材としての機能を有するのみとなる。
(発明の効果) 以上の如く、本発明における自動車のシート装置によれ
ば、シート本体が通常位置と格納位置との間で移動可能
になっているのみならず、その再位置の中間位置で着座
可能な状態に保持されるようになっているので、乗員の
着座使用と荷室の拡大とを同時に満たすこともでき、使
い勝手性を高めることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はシート装
置の全体構成を示す斜視図、第2図はシーl’!装置の
設置付近の概略側面図、第3図、第4図、第5図および
第6図はそれぞれ第1図のE部、1:部、0部およびH
部の拡大分解図であり、第7図はシート装置の通常位置
から中間位置への移動時における前側支持部材と保持手
段との連動関係を示す模式図である。 3・・・シート本体、4・・・前側支持部材、13・・
・保持手段。 、・ンーー 特 許 出 願 人 マツダ株式会社  −1代   
  理     人  前  1)    弘  じ−
o、j第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端が車体に回動自在に枢支された支持部材の他
    端にシート本体が連結され、上記支持部材の回動により
    シート本体が通常位置と格納位置との間で移動可能に設
    けられており、上記シート本体の通常位置と格納位置と
    の中間位置で該シート本体を着座可能な状態に保持する
    保持手段を備えたことを特徴とする自動車のシート装置
JP62053541A 1987-03-09 1987-03-09 自動車のシ−ト装置 Pending JPS63219432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62053541A JPS63219432A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 自動車のシ−ト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62053541A JPS63219432A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 自動車のシ−ト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63219432A true JPS63219432A (ja) 1988-09-13

Family

ID=12945661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62053541A Pending JPS63219432A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 自動車のシ−ト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63219432A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676216B1 (en) * 2002-03-22 2004-01-13 Lear Corporation Vehicle seat assembly
US8646840B2 (en) 2010-12-22 2014-02-11 Nissan North America, Inc. Vehicle seat assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676216B1 (en) * 2002-03-22 2004-01-13 Lear Corporation Vehicle seat assembly
US8646840B2 (en) 2010-12-22 2014-02-11 Nissan North America, Inc. Vehicle seat assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1316471B1 (en) Vehicle seat portion for moving from a use-position to a stow position
JPH1148840A (ja) 車両用シート構造
JP2005212642A (ja) 車両用シート
JP4016314B2 (ja) 自動車用シート
JPS63219432A (ja) 自動車のシ−ト装置
JP3541602B2 (ja) 車両用シート装置
JP2003276482A (ja) 車両用リヤシート
JPH11198697A (ja) シート収納構造
JP3149753B2 (ja) 車両用リヤシート構造
JPS6256810B2 (ja)
JP2002240607A (ja) 格納式シート
JP3583867B2 (ja) 車両のシート構造
KR100568742B1 (ko) 승합차용 보조시트 절첩장치
JP2514957Y2 (ja) 車両用シート
JP3632737B2 (ja) 車両の後部車体構造
KR100349748B1 (ko) 차량용 더블 폴딩 리어 시트 구조
JPH0423062Y2 (ja)
KR100371710B1 (ko) 자동차용 리어 시트의 폴딩 구조
KR200163100Y1 (ko) 승합차용 보조 시트 체결장치
JPS6239952Y2 (ja)
KR19990010127U (ko) 승합차 리어시트용 더블 폴딩 장치
JP2001030814A (ja) 折り畳みリアシート
JPS6229311Y2 (ja)
JPS60213530A (ja) 自動車の座席装置
JP3876472B2 (ja) 車両のシート装置