JPS63219229A - デ−タ誤り検出回路 - Google Patents

デ−タ誤り検出回路

Info

Publication number
JPS63219229A
JPS63219229A JP24793786A JP24793786A JPS63219229A JP S63219229 A JPS63219229 A JP S63219229A JP 24793786 A JP24793786 A JP 24793786A JP 24793786 A JP24793786 A JP 24793786A JP S63219229 A JPS63219229 A JP S63219229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
syndrome
alpha
output
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24793786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518488B2 (ja
Inventor
Teruo Hoshi
法師 照雄
Toshiyuki Ozawa
小沢 利行
Takafumi Nagasawa
長沢 尚文
Kazuhiro Kimura
和広 木村
Hiroyuki Arai
啓之 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP24793786A priority Critical patent/JPS63219229A/ja
Publication of JPS63219229A publication Critical patent/JPS63219229A/ja
Publication of JPH0518488B2 publication Critical patent/JPH0518488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、コンパクトディスク(CD)再生装置に使用
される信号処理回路に内蔵されたデータ誤り検出回路に
関する。
(ロ)従来の技術 CD再生装置は、ディスクからEFM信号の形で読み出
されたデータから8ビツトのシンボルを作成し音楽信号
データを復元しているが、このシンボルにデータの誤り
が発生することがある。これは、ディスクにピットを書
き込む際の欠陥、ディスクの取扱い中に生じたキズ等に
よる欠陥、あるいは、再生装置の機械的な変動や乱れに
よって発生する欠陥に原因する。そこで、データ誤りの
検出及び訂正のために、CDではクロス・リンク−リー
ブ・リード・ソロモン符号(CI RC)と呼ばれる方
式が用いられている。
この方式を概略説明する。先ず、ディスクにデータを記
録する場合、右チャンネルと左チャンネルの各々6個の
16ビツト音楽信号データを各々8ビツトのシンボルに
分割し、合計24個のシンボルが作成される。これらは
、選択的に遅延され組み替えられた後、リード・ソロモ
ン符号法に基いてC3のパリティデータQo 、 Q、
 、 Q、 、 Qs (各8ビツト)が付される。更
に、この28個のシンボルは、各々異なった時間遅延さ
れ、CIのパリティデータPa、P+、Pg、Ps(各
8ビツト)が、同様にリード・ソロモン符号法に基いて
作成され付加きれる。そして、合計32個のシンボルは
選択的に遅延され、そのうちのパリティデータQ。、Q
、。
Q、 、 Qs及びP。+ P1+ P2 r Psが
反転されて書き込み用のデータ群となり、EFM(8−
14変調)変調されてフレーム同期信号と共にディスク
に記録される。
また、ディスクの再生時には、読み出されたEFM信号
から32個の8ビツトのシンボルが作成され、これらは
、記録時と逆の処理が為される。
即ち、32個のシンボルは、選択的に遅延され、パリテ
ィデータQ。、 Q、 、 Q、 、 Q、及びPO+
PIIP2+P3が反転されてC1デコード処理される
。CIデコード処理は、各シンボルに基いてシンドロー
ムを計算し、算出されたシンドロームからリード・ソロ
モン符号法に従って、誤り検出及び誤り訂正を行う。更
に、C1デコード処理された28個のシンボルは、各々
異なった時間遅延された後、C2デコード処理される。
C2デコード処理も同様に、各シンボルからシンドロー
ムを計算し、算出されたシンドロームからリード、ソロ
モン符号法に従って、誤り検出及び誤り訂正を行う。そ
して、C,デコード処理後の24個のシンボルは、組み
替えられて選択的に遅延され、元の音楽信号データに戻
される。
尚、クロス・インターリーブ・リード・ソロモン符号法
を使用したCD方式については、昭和57年11月25
日に発行された1図解コンパクトディスク読木J(オー
ム社)の第103頁から第110頁までに詳細に記載さ
れている。
従来、リード・ソロモン符号法に基いて誤り検出する場
合、シンドロームの計算を次式に従って行う。
尚、αは8次の原始多項式 F(X)−XIl+X’+X”十X”+ 1(7)根で
ある。
上記計算の結果、シンドロームS。、S、、S、、S、
がすべて10」であれば誤り無しと判別される。
一方、j番目のデータD1のみに誤りがあった場合には
、 s、 ” = So・SR、SR”=SI ’ 5sS
0≠0.S、≠0. S2≠0.S、≠0が成り立つこ
とを検出することにより、判別され、誤りデータ位置は
、 を算出し、その対数をとることによって求められる。
また、データD、とDlとに誤りがあった場合には、0
≦j、i≦31.jf−i が成立するので、これにより、j及びiが求められたと
き二重誤りと判別される。更に、により、データ誤差E
、及びE、が求められる。
上述のリード・ソロモン符号法によるCDのデータ誤り
検出及び訂正については、特開昭60−77529号公
報に詳細に記載されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述したデータ誤り検出及び訂正を実行
する回路は、対数変換用のROMや多数の乗除算回路が
必要となり、特に、二重誤り検出を行う際に、乗除算を
繰り返し行わなければならないため、誤り検出や誤り位
置の算出に時間がかかり、また、計算のために必要なタ
イミング信号の数が多くなる欠点があった。
(ニ)問題点を解決するだめの手段 本発明は、上述した点に鑑みて為きれたものであり、入
力されたデータからシンドロームS、、S、。
Sx、Ssを算出し、更に、シンドロームSo、St、
s、、s。
を1.α、α2.α3(αは8次の原始多項式の根)で
割るシンドローム演算手段と、シンドロームS。。
S、、S、、S、がすべて「0」であることを検出する
誤りゼロ検出手段と、シンドローム演算手段で1゜α、
α2.α3で割算した回数jを計数保持する計数手段と
、前記演算手段の結果S。’、Sr’、Sx’、Ss”
に基いて、So’+S+’ 、 S+’+Sx’ 、 
Sx’+Ss’を算出する加算手段と、前記So’+S
l’、Sl°+Ss’、Sz’ 十Ss’がすべて10
」となったことを検出する単−誤り検出手段と、前記S
I’+52’ 、 St’+Ss’を各々α。
α2で順次割り、 となったときのa(=i−j、i、jは誤り位置)を検
出する二重誤り検出手段と、前記計数手段に保持された
jと前記aからiを求める誤り位置算出手段と前記50
’ + St ’及びaに基いて誤差成分を算出する誤
差算出手段とを備えたものである。
(、ホ)作用 上述の手段によれは、シンドローム計算手段は、シンボ
ルが順次印加されるタイミングにより、シンボルに各々
、1.α、α2.α3を乗算し、その乗算結果と次に印
加されるシンボルの和を求め、更に、その和に1.α、
α2.α3を乗算することにより、前述した(1)式の
計算を行い、シンドロームS。、Sr、St、Ssを求
める。算出されたシンドロームSD、S1.S2,53
がずべて10」であれば誤りゼロ検出回路により、読み
出されたデータがすベアー て正しいものと判別される。一方、誤りがあった場合に
は、演算手段は、シンドロームS。、Sl、S2.S。
を各々1.α、α2.α3で割り、更に、 次のタイミ
ングで前回の計算結果を1.α、α2.α3で割る動作
を繰り返えす。また、この割算が実行される毎に、割算
結果S。’、s、 ’、s、’、s、 ’に基いて加算
手段によりSo’ + Sr’ 、 S+’ + St
’ 、 S2’+53”が求められ、更に、So’+F
g’ 、 S+’+St’ 、 Sg’+Ss”は単−
誤り検出手段に印加きれると共に二重誤り検出手段に印
加される。更に、割算の回数は計数手段に計数保持され
る。即ち、単−誤り検出手段によりSo’ 十S+ ’
 =S+ ’ +Sx’ =Sz’ +Ss’ = O
が検出されたとき、データの誤りが1個であることが検
出され、そのときの計数手段の内容で誤り位置jが判別
できる。また、二重誤り検出手段により、となったとき
の検出出力により、2個のデータ誤りがあったこと、及
び、その誤り位置間の差a(=i−j)が判別され、ま
た、そのときの計数8一 手段の内容で誤り位置jが判別できる。よって、aとj
により誤り位置算出手段は誤り位置jを求めることがで
きる。一方、いずれの検出も為されなかった場合には、
3個以上の誤りがあった場合でこの場合には訂正不可能
となる。このように各手段が作用することにより、少な
いタイミング信号で簡単に誤り検出が行える。
(へ)実施例 先ず、実施例を説明する前に本発明のデータ誤り検出に
一ついて説明する。C8誤り検出の場合、前述した(1
)式によりシンボルからシンドロームSo。
S + 、 S x 、 S sを求めるのであるが、
本発明の場合(1〉式を次のように書き変える。
これは、(1〉式に於けるシンボルD0〜D31の添字
を逆に付は替えたものであり、(1>’式のシンボルD
31は実際のシンボルのDoである。即ち、実際のシン
ボルはディスクから読み出された順にDo、Dl、D2
・・・I)atとしているが、本発明では、逆にD3□
、D30・・・Doとしているので、所謂、アドレスが
逆に付されたものとなっている。
シンボルD31〜D0に誤りがなければ、シンドローム
5.、S、、S、、53はすべて「0」となる。しかし
、シンボルD、とDl(j≦i)に誤りが発生した場合
シンドロームは、 となる。尚、E、及びE、は各々誤差成分である。
この算出されたシンドロームS。、5..52.53を
各々1.α、α2.α3でj回割ったとき、各々30′
S+ ’、Sz’、Sg’となったとすると、となる。
従って、(3〉式から Sゎ+S、’=E、(1+αl−1)     ・・・
・・・(4)S%+Sz’−α’−’El(i十αI〜
j)  ・・・・・・(5)S2’ + Ss ’ =
C2O−J)E、(1+αl−1)・・・・・・(6)
が求められる。
ここで、単−誤りの場合、i=j、E、=0と考えると
(4)(5)(6)式は So l +s1′=5. + +521 =5.’ 
+Sa 4 = o ””(7)となる。従って、(7
〉式が成立することを検出することにより単−誤りを検
出できる。尚、誤り位置は、シンドロームS。、S、、
S、、S、を割った回数jで示され、誤差成分E1はシ
ンドロームS。の値となる。
一方、二重誤りの場合、(4>(5)(6)式から一1
1= が求められる。(8)式に於いて1−j=aとすれば、
i及びjは共にθ〜31であるから1≦a≦31となる
。従って、SI’+52’、52’ +Sg’を各々α
C2でa回割ったとき(8)式が成立することにより二
重誤りが検出できる。また、誤り位置iはatjにより
求めることができる。更に、誤差成分E。
は(4)式から と求められる。(9)式に於いて、1+α1−1はガロ
アフィールドに於けるC1と変換することができ、前記
aからαゞに変換してE、を求め、更に、50−E++
E+からE+=So  E+により求められる。
単−誤り訂正は、検出きれた誤り位置jのシンボルに誤
差成分E、を加算することにより為され、二重誤り訂正
は、検出された誤り位置iとjのシンボルに誤差成分E
、とE、を各々加算することによって為される。
第1図は、上述した誤り検出を実現する本発明の実施例
を示すブロック図である。第1図に於い=12− て、RAM(1)は、ディスクから読み出きれ、EFM
変換された各々のフレームのシンボルD0〜D31(添
字は実際のアドレス順序を示す)がアドレス制御回路(
図示せず)により予め定められた順序で書き込まれ、ま
た、CIとC2の誤り検出及び訂正時やDA変換への出
力時に読み出し及び書き込みが為されるメモリであり、
8ビツトのデータバス(2)に接続されている。シンド
ローム演算手段(3)(4>(5)(6)は、各々デー
タバス(2)に接続きれ、RAM(1)から順次読み出
されて来るシンボルD31〜D。(添字は実際と逆のア
ドレスであり、以下逆のアドレスを使用する。)を入力
して、前述した(1〉式の演算を行うと共に、算出され
たシンドロームS。、 S + 、 S R、S sを
各々1.α、α2.α3で割り、So’、S+’、Sa
’、Sa’を算出するものである。また、シンドローム
演算手段(3)(4)(5)(6)は、RAM(1)か
らシンボルD$1〜D0を読み出すタイミング信号SY
RAMと割算を実行させるタイミング信号5YNDCL
で作られるクロックパルス5CLKで動作し、シンドロ
ームの計算と割算の切換えが制御信号5CONTで為さ
れる。加算手段(7)(8)(9〉は、各々シンドロー
ム演算手段(3)(4)(5)(6)の出力So’、S
+’、S2’、Ss’を入力して、So’+S+’、S
+’十Sz ’ 、 S2 ’ 十Ss ’を出力する
ものであり、各ビットのE−ORにより、モジ口2の和
を行う。加算手段<7>(8)(9)の各出力は、誤り
検出手段(1o)及び単−誤り検出手段(11)に印加
されると共に二重誤り検出手段(12)に印加される。
誤りゼロ検出手段(10)は、シンドロームSo、S+
、S2.Ssを算出した時点に於イテ、5o=oであり
、且つ、so+s+=s++52=St + Ss =
 Oであることを検出したとき、シンボルD31〜D0
は正しく誤りがないと判別して信号ZEを出力する。一
方、単−誤り検出手段(11)は、シンドローム演算手
段(3)(4)(5)(6)で計算されたシンドローム
S o + S l+ S z + S sを1 、 
(Z 、 (Z ”、 C1”t:’1回割る毎に、(
7)式が成立することを検出するものであり、(7)式
が成立するとシンボルに単−誤りがあったとして検出出
力IEを出力する。二重誤り検出手段(12)は、前述
と同様に、シンドローム演算手段(3)(4)(5バ6
)で割算が行われる毎に、(8)式が成立することを検
出するものであり、す、その割算結果とS0′→−8,
′の一致を検出することにより、誤りがあること及び誤
り位置情報a=i−jが得られる。そして、二重誤り検
出手段(12)からは誤り位置情報aを示す32木の検
出出力a +−,が出力される。即ち、シンボルD31
〜D、のDlとり、に誤りがあった場合には、(3)式
乃至(8)式から明らかな如く、シンドロームS。、S
、、S、、S、を1゜α、α2.α3でj回割ったとき
に32本の検出出力a I−1の1木のみが“1″とな
る。しかし、三重誤り以上の誤りがあった場合には、シ
ンドローム演算手段(3)(4)(5)(6)に31回
の割算を行わせる間に、検出出力a1−1に複数回検出
出力が現われる。検出出力a I−1は、32ビツトの
D−FFから成るaレジスタ(13)に印加されると共
にao(i=jのとき)を除いてORゲート(14)に
印加され、ORゲート(14)の出力が誤り検出出力2
Eとして出力される。計数手段(15)は、シンドロー
ム演算手段(3)(4)(5)(6)に1.α、α2.
α3の割算を実行きせるタイミング信号5YNDCLを
計数して、その割算した回数を計数する5ビツトのカウ
ンタ(16)と、カウンタ(16)の出力が印加され、
その計数内容を記憶する5ビツトのD−FFから成るレ
ジスタ(17)とから構成きれる。ラッチパルス発生手
段(18)は、単−誤り検出手段(11)からの検出出
力IE及び二重誤り検出手段(12)からORゲート(
14)を介して出力される検出出力2Eが印加され、各
々の検出出力IEと2Eに基いてカウンタ(16)の計
数内容を5ビツトのレジスタ(17)に保持させるパル
スjLPをORゲート(19)から出力する。また、パ
ルスjLPは、シンドローム演算手段(3)の出力50
゛を記憶保持する8ビツトのD−FFから成るレジスタ
(20)、検出出力a I−、を記憶する32ビツトの
aレジスタ(13)、及び、50゛+51゛を記憶する
8ビツトのD−FFから成るレジスタ(21)のクロッ
クとなる。更に、検出出力2Eに基いてラッチパルス発
生手段(18)から出力されるラッチパルスは、訂正不
能判定手段(22)に印加きれる。訂正不能判定手段(
22)は、印加されたラッチパルスが1個の場合には二
重誤りであると判定し、訂正制御手段(23)に訂正を
指示すると共にフラグ制御手段(24)にC8あるいは
C8のフラグの付加を指示する制御信号2ESIGを出
力し、また、ラッチパルスが2個以上印加された場合に
は、三重誤り以上であると判定し、訂正制御手段(23
〉に訂正の禁止を指示すると共にフラグ制御手段(24
)にCIあるいはC2フラグをフラグレジスタ(25)
に付加することを指示する制御信号NGを出力する。こ
れら、ラッチパルス発生手段(18)、訂正不能判定手
段(22)及び訂正制御手段(23)には、誤りゼロ検
出手段(10)からの検出出力ZEが印加され、誤り無
しと検出された場合には、これらの動作が禁止される。
aレジスタ(13)に保持された検出出力a1−4が印
加されたエンコーダ(26)は、32本の信号を5ビツ
トのバイナリ−データに変換するものであり、変換後の
5ビツトデータは誤り位置算出手段(27)に印加され
る。誤り位置算出手段(27)は、計数手段(15)の
レジスタ(17)に保持されたデータ、即ち、シンドロ
ームs、、s、、s、、s、を1.α、α2.α3で各
々割った回数jとi−jの5ビツトデータを加算し、誤
り位置iを算出する加算回路である。誤り位置算出手段
(27)の出方i(5ピツ)・)とレジスタ(17)の
出力jは、共にインバータ(28029)で反転きれマ
ルチプレクサ(3o)により選択きれてRAM(1)の
アドレス制御回路に供給される。即ち、誤り位置i及び
jは、誤りの発生したシンボルのアドレスを指定し、そ
のシンボルの訂正を行うために使用きれる。ここで、イ
ンパーク(28)(29)によってデータj及びjを反
転するのは、前述した如く、シンボルD。−DIllの
アドレスを逆に付与したため、それを元に戻すためであ
る。
誤差算出手段(31)は、レジスタ(21)に記憶され
たS。’+5.’とaレジスタ(13〉に記憶された誤
り位置情報a I−、を入力し、(9)式に基いて誤り
位置iのシンボルの誤差成分E1を算出するものであり
、1+α1−3をα′に変換するデコーダ方式が用いら
れ、演算を単純化している。加算手段(32〉は、誤差
成分E、とE、の和であるS’、(シンドロームS、と
等しい)と誤差算出手段(31)で算出きれた誤差成分
E、とのモジ口2の和を求めるものであり、各ビット毎
のE−ORにより誤差成分E1を求める。算出きれた誤
差成分E、及びE、は、各々マルチプレクサ(33)に
印加され、マルチプレクサ(33)と同じ制御信号SE
Lによって選択出力される。即ち、マルチプレクサ(3
0)に於いて、誤り位置データiが選択出力されたとき
には、マルチプレクサク33)からは誤差成分E1が出
力され、誤り位置データjが選択されたときには誤差成
分E、が選択される。マルチプレクサ(33)の出力が
印加された加算手段〈34〉と8ビツトのD−FFから
成るレジスタ(35)は、誤り訂正を行うものであり、
マルチプレクサ(30)から選択されてアドレス制御回
路に印加された誤り位置データiまたはjに基いてRA
M(1)から読み出された誤りシンボルD、あるいはり
、がレジスタ(35)に保持され、加算手段(34)に
於いて、誤りシンボルD、あるいはり、と誤差成分E1
あるいはElのモジ口2の和が為され、その加算結果、
即ち、訂正されたシンボルは、再び、RAM(1)の同
じアドレスに記憶される。加算手段〈34〉の動作は、
訂正制御手段(23)から出力きれる制御信号ENAに
よって制御され、誤り無しと訂正不能の場合には、加算
動作は為されず、単−誤りと二重誤りの場合に加算動作
が為される。
以上、説明した誤り検出及び訂正回路は、C1誤り検出
及び訂正とC3誤り検出及び訂正の両方に使用される回
路であるが、C9誤り検出及び訂正の場合には、シンボ
ルの数がD0〜D17の28個となるため、シンドロー
ム演算手段(3)(4)(5)(6)でシンドロームS
 o 、 S r 、S x 、S sを計算するタイ
ミング数は、28個であり、また、1.α。α2.α3
で割る回数は、27回となる。そこで、C2誤り検出及
び訂正を行う期間では、最初にカウンタ(16)にr4
.をプリセットするようにしている。この点についての
詳細は後述する。
次に、第1図に示された回路の主な具体例を以下に説明
する。
第2図は、シンドローム演算手段(3)(4)(5)(
6)を実現する回路図であり、データバス(2〉に送出
されたシンボルの各ビットb。−b7が各々印加される
E−ORゲート(36)と、E−ORゲート(36)の
出力が印加された8個のD−FF(37)と、D−FF
(37)の出力が各々印加されたα・演算素子(38)
出力を選択してE−ORゲート(36)の各入力に印加
するマルチプレクサ(40)とから構成される。D−F
 F (37)は、前述したタイミング信号SVRAM
とタイミング信号5YNDCLで作られるクロックパル
ス5CLKで動作し、マルチプレクサ(40〉は、シン
ドロームSO,S1.S2.S3の計算と1.α。
α2.α3の割算とを切換える制御信号5CONTによ
り制御きれる。即ち、シンドロームS。、S、、S。
、S3の計算を行う際には、α0演算素子(38)が用
いられ、割算によりSゎ、Sl’、St’、Ss’を算
出する際ところで、シンドローム演算手段(3)では、
(1)’式から明らかな如く、シンドロームS。はシン
ボルDJ+”Doの和であり、また、So’はSoを「
1」で割ったものであるから、演算素子(38)はα0
であり、演算手段(3)の場合には、演算素子(38)
(39>及びマルチプレクサ(40〉は不要であり、D
−FF(37>の各出力Q。−Q、を各々E−ORゲー
ト(36〉に直接印加ずれは良い。従って、シンボルD
、I−D0を順次RAM(1)から読み出すタイミング
信号SYRAMにより、最初に読み出されたシンボルD
3□がD−FF(37)に入力され、次に読み出きれた
シンボルD3゜は、D−FF(37)の出力、即し、D
3+とE−〇Rゲー1−(36)でモジ口2の加算処理
されてD−F F (37)に保持される。この動作を
32回(D−1からり。が読み出詐れるまで)繰り返え
すことにより、シンボルD、が読み出されたときには、
D−FF(37)の出力は、シンドロームS。となる。
また、シンドローム演算手段(4〉では、演算前のα演
算素子<38)は、第3図(a)に示される如く、入力
1゜〜■7と出力00〜0.が結線され、3個のE−〇
Rゲー1−(41)が設けられたものであり、また、力
1゜〜■7と出力O8−07が結線され、同じく3個の
E−ORゲー1− (42)が設けられたものである。
従って、シンドローム演算手段(4)では、タイミング
信号SYRAMにより、最初にRAM(1)から読み出
されD−FF(37)に記憶されたシンボルD3□は、
α演算素子(38)によりαD31の乗算結果としてE
−ORゲート(36)に印加され、次にシンボル1)i
oが読み出されたときには、E−ORゲート(36)に
於いて、αD31+D30の加算が為され、その結果が
D−FF(37)に記憶きれる。この動作を32回繰り
返えずことにより、り1)式に示されたシンドロームS
、が算出され、D−FF(37)の出力Q0〜Q7てE
−ORゲート(36〉の入力す。−b7を“0″とした
状態でタイミング信号5YNDCLを1個印加する毎に
、D−FF(37)に保持されたシンドロー従って、タ
イミング信号5YNDCLを順次31算出できる。
更に、シンドローム演算手段(5)の演算素子(38)
α2演算素子(38)は、第3図(C)に示される入出
力関係にある素子であり、これは、第3図(8)のα演
算素子を2段直列接続したものである。一方、子を2段
直列接続したものである。また、シンドローム演算手段
(6)の演算素子(38)はα3であり、は第3図(b
)を3段直列接続したものである。
いずれのシンドローム演算手段(5)(6)も前述と同
様にタイミング信号SYRAMにより(1)式のシンド
ロームS2及びS3を算出し、タイミング信号S第4図
は、二重誤り検出手段(12)の構成を示すブロック図
である。二重誤り検出手段(12)は、31個従統接続
された一演箕素子(43〉と、31個従統(43)(4
4)の出力と加算手段(7)からの出力S。’+5.’
が印加きれた一致検出回路(45)とから構成され、初
段の一演算素子(43〉にS、”St’が印加され、初
れた素子である。また、−数枚出回路(45)は、第5
図に示される如く、So’+S%の各ビットが印加E−
ORゲート(46)と、So”St’の各ビットが印れ
たE−ORゲート(47)と、E−ORゲート(46)
及び(47)の出力が印加されたNORゲート(48)
とから構成され、(8)式が成立することを検出する。
即ち、1段目に設けられた一致検出回路(45)の出力
atは、1−j=1のとき“1′”となる出力であり、
2段目に設けられた一致検出回路(45)の出力a、は
、1−j=2のとき“1′′となる出力であり、同様に
31段目の出力allまでi−jの数値に対応して順次
“1′″となる。従って、シンドローム演算手段(3)
(4)(5)(6)で1.α、α2.α3で1回割算が
実行される毎に、二重誤り検出手段(12〉に於いて、
(8)式が成立するか否かが判定きれ、二重誤りがあれ
ば、j回目の割算の結果を判定したとき、al”al1
のいずれかが“1”となることにより、二重誤り検出と
誤り位置情報i−jが得られる。尚、−数棟出回路(4
5’)は1−j−0を検出するものであり、単−誤りの
とき“1′′を出力する。
第6図は、誤差算出手段(31)の回路図であり、二重
誤り検出手段(12)からの検出出力a1〜a31を入
力するROM(49)と、ROM(49)の出力により
、s、’+s、’の8ビツトデ一ク下位ビットからA。
B、C,・・・・・・G、Hとする)を選択的に加算し
、誤差成分E、の各ビットE、−0〜El−7(計8ビ
ット)を作成する選択加算回路(50)とから構成され
る。前述した如く、誤差算出手段(31)は、(9)式
を演算するものであり、この場合、1+αl−1はα゛
と変換することができ、ROM(49)は、1+α′−
5からC0の変換を行うと共に、8ビツトのデータをα
”で割った場合の結果の各ビット構成を決定するもので
ある。例えは、1−j=1の場合、1十αはα26と変
換され、So”Sr’をα26で割った結果書られる誤
差成分E、の各ビットは、E r −t = A + 
B + C十D + E 十F + G 十HE r 
−6= A + B + C+ D + E + F 
+ GE+−5=A+B十C十D+E+F El−4−=A 十B 十〇 + D + EE+−s
= E + F 十G + )(E+−a= A + 
B + C E + −+ = C+ D + E + F 十G 
+ HE、−0=B+C+D+E+F+G+Hとなる。
従って、各E1−7〜El−0を作成する選択加算回路
(50)は、ANDゲート(51)に於いて、ROM(
49)から各々出力きれた信号に基いて、S0′+S、
′の8ビットデータA−Hを選択し、E−ORゲート(
52)によりモジ口2の加算を行う、従って、実際の割
算を行わなくとも、検出出力a、〜a□の印加により、
誤差成分E、かりアルタイムで得られる。
次に、第1図に示された回路によりC1及びC3誤り検
出及び訂正の動作を第7図を参照して簡単に説明する。
第7図に示す如く、1フレームの処理期間は、T1〜T
6のタイミングとT、〜T6の各々を構成するt。〜t
4mの49個のタイミングから成る。C0誤り検出及び
訂正は、II−T、のタイミングで実行され、C1誤り
検出及び訂正は、T4〜T6のタイミングで実行される
。先ず、タイミングT1のt6に於いて発生するクリア
パルスCINTにより、シンドローム演算手段(3)(
4)(5)(6)及び各部のD−FF等がリセットされ
る。このタイミングTIは、RAM(1)に記憶された
32個のシンボルDSL〜D0を順次読み出してシンド
ロームSo +SI 、SQ、5gを計算するタイミン
グであり、タイミングt0〜t4gの中にタイミング信
号SVRAMが32個発生するよう振り分けられている
。従って、32個目のタイミング信号SYRAMが発生
したときには、シンドロームSo、S++S2.S3が
計算し終わる。次に、タイミングT、は、誤り検出を行
うタイミングであり、その中にタイミング信号5YND
CLが32個発生するように振り分けられている。また
、タイミングT、のタイミングt、で発生するクリアパ
ルス5INTにより、第1図に示きれたANDゲート(
53)の出力が発生しカウンタ(16)にrO」がプリ
セットされる。従って、タイミング信号5YNDCLが
発生する毎に、カランタフ16)がカウントアツプする
と共に、シンドローム演算手段(3)(4)(5)(6
)に於いて1.α、α2.α3の割算が1回実行され、
その結果に基いて単−誤り検出及び二重誤り検出が為さ
れる。タイミング信号5YNDCLが32個発生し終っ
た時、単−誤りあるいは二重誤りがあった場合には、そ
の誤り位置の一方3がレジスタ(17)に保持され、ま
た、シンドロームSo、S+、St+Ssを1.α、α
2.α3でj回割ったときのデータSo’がレジスタ(
20)に、s、’+s、’がレジスタ(21〉に、更に
、二重誤り検出結果a、〜8.がaレジスタ(13)に
保持されている。更(乙誤り無し、単−誤り、二重誤り
、あるいは訂正不能の検出結果は、訂正制御手段(23
)及び訂正不能判定手段(22)に指示されている。タ
イミングT、は訂正の実行を行うタイミングであり、■
、のタイミング中に制御信号SELにより誤り位置iを
選択してそのアドレスのシンボルD、を読み出すタイミ
ングと、加算手段(34)で訂正されたシンボル瞑を再
びRAM(1)の同一アドレスに書き込むタイミングと
が振り分けられ、同様に誤り位置jの訂正を行う読み出
し及び書き込みのタイミングが設けられている。従って
、タイミングT、では、タイミングT2に於いて、レジ
スフ(13) 、 (20)及びり21)に保持きれた
データに基いて前述の処理が為きれ、その結果を使用し
た訂正が実行される。
C2誤り検出及び訂正の場合、対象となるシンボルは0
21〜D0の28個である。従って、タイミングT4に
於いて、シンボルD27〜D、を読み出しシンドローム
s、、s、、s、、s、を計算するタイミング信号SV
RAMは28個である。タイミングt0で発生するクリ
アパルス5INTにより、CI誤り検出及び訂正時に保
持されたデータをすべてクリアし、その後、28個のタ
イミング信号SYRAMにより、C2のシンドロームS
。、SI、S2,53が得られる。
タイミングT6に於いて、タイミングt。でクリアパル
ス5INTが発生すると第1図のANDゲー)(54)
の出力によりカウンタ(16)に14」がプリセットさ
れる。
ここで、「4」をプリセットする意味を説明する。前述
した如<RAM(1)内には、アドレス  0123 
・・・・・・・・・3031シンボル  D。DI  
D2  D3・・・・・・・・・D、。D$11+Jの
値 31 30 29 28・・・・・・・・・10の
ように、ディスクから読み出されたシンボル類にアドレ
スが付されている。しかし、り1〉式の如く、シンボル
D。−Ds+に乗算詐れるαの指数は、アドレスと逆で
あり、第1図の回路で求められるi及びjは実際のアド
レスと逆になる。従って、第1図に示される如く、i及
びjを表わす5ビツトのバイナリ−データ(26=32
である)をインバータ(28)(29)で反転すること
で実際のアドレスが得られる。しかし、C2誤り検出及
び訂正の場合には、処理されるシンボルは、アドレスθ
〜27までのシンボルであるため、i及びjの取り得る
数値は0〜27となる。従って、i、jの数値をそのま
ま反転したのでは、実際のアドレスとr4」ずれてしま
うので、反転する前に14」を加算しなけれはならない
。即ち、「4」を加算する加算回路が必要となるが、j
を計数するカウンタ(16)に予め「4ヨをプリセット
しておけば加算回路は不必要で、全く同じ回路を使用す
ることができる。
カウンタ(16)に「4」がプリセットされた後、タイ
ミング信号中に発生されるタイミング信号5YNDCL
は、28個であり、この信号により前述のタイミングT
2と全く同様の動作によりC1の誤り検出が為される。
そして、タイミングT6に於いて、タイミングT、と同
じ動作によりC6の誤り訂正が実行される。
(ト)発明の効果 上述の如く本発明によれば、RAMからシンポルを読み
出すと共にシンドロームを計算するタイミング信号とシ
ンドロームS。、S、、S、、S3を1.α。
C2,C3で割るタイミング信号により誤り検出が実現
できるため、演算に必要なタイミング信号の数が減少す
る。また、誤り検出の演算を直接行うための対数変換等
のROMが不必要となり、回路構成が簡単となって素子
数が減少する利点がある。
更に、誤り検出速度も速くなる利点も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は第
1図に示されたシンドローム演算手段の具体的な構成を
示すブロック図、第3図は第2図第4図は第1図に示さ
れた二重誤り検出手段の具体的なブロック図、第5図は
第4図に示きれた一致検出回路の回路図、第6図は誤差
算出手段の構成を示す回路図、第7図は第1図の実施例
の動作を示すタイミング図である。 手段、 (10)・・・誤りゼロ検出手段、 (11)
・・・単−誤り検出手段、 (12〉・・・二重誤り検
出手段、(13)・・・aレジスタ、 (15〉・・・
計数手段、 (18)・・・ラッチパルス発生手段、 
(20)<21)・・・レジスフ、(22〉・・・訂正
不能判定手段、(23)・・・訂正制御手段、(26)
・・・エンコーダ、 (27)・・・誤り位置算出手段
、(30)(33)・・・マルチプレクサ、 (28)
(29)・・・インバータ、 (31)・・・誤差算出
手段。 出願人 三洋電機株式会社外1名 代理人 弁理士 西野卓嗣 外1名 第2図 IoI、  工2 工、  I41. 1.  T−7
1゜ 工、17  工I  Ia  Iリ エら 工。 ■。 I、  I、  烏 14工、  ■、17τ−
T   τ−T−τ、  I2  丁、1.。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、リード・ソロモン符号に基いたデータの誤りを検出
    するデータ誤り検出回路に於いて、入力されたデータか
    らシンドロームS_0、S_1、S_2、及びS_3を
    算出し、該シンドロームS_0、S_1、S_2、及び
    S_3を1、α、α^2、α^3(αは8次の原始多項
    式の根)で割るシンドローム演算手段と、前記シンドロ
    ームS_0、S_1、S_2、及びS_3がすべて「0
    」であることを検出する誤りゼロ検出手段と、前記シン
    ドローム演算手段で1、α、α^2、α^3で割算した
    回数jを計数保持する計数手段と、前記割算の結果S_
    0′、S_1′、S_2′、S_3′に基いてS_0′
    +S_1′、S_1′+S_2′、S_2′+S_3′
    を算出する加算手段と、該S_0′+S_1′、S_1
    ′+S_2′、S_2′+S_3′がすべて「0」とな
    ったことを検出する単一誤り検出手段と、前記S_1′
    +S_2′とS_2′+S_3′が各々縦続接続された
    1/α演算素子と縦続接続され1/α^2演算素子の各
    初段に印加され、前記1/α演算素子及び1/α^2演
    算素子の各段の出力と前記S_0′+S_1′の一致出
    力によりS_0′+S_1′=(S_1′+S_2′)
    /α^a=(S_2′+S_3′)/α^2^aとなる
    a(a=i−j、i、jは誤り位置)を検出する二重誤
    り検出手段と、前記計数手段に保持されたjと前記aか
    らiを求める誤り位置算出手段と、前記S_0′+S_
    1′、及び、aに基いて誤差成分を算出する誤差算出手
    段と、を備えたことを特徴とするデータ誤り検出回路。
JP24793786A 1986-10-17 1986-10-17 デ−タ誤り検出回路 Granted JPS63219229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24793786A JPS63219229A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 デ−タ誤り検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24793786A JPS63219229A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 デ−タ誤り検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63219229A true JPS63219229A (ja) 1988-09-12
JPH0518488B2 JPH0518488B2 (ja) 1993-03-12

Family

ID=17170770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24793786A Granted JPS63219229A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 デ−タ誤り検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63219229A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518488B2 (ja) 1993-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950012983B1 (ko) 리드솔로몬부호의 복호방법
US6141786A (en) Method and apparatus for performing arithmetic operations on Galois fields and their extensions
JPH01268318A (ja) データ誤り検出回路
EP0169908B1 (en) Method and circuit for decoding error coded data
US20140013181A1 (en) Error Correction Coding Using Large Fields
JP2004206798A (ja) 光ディスク装置のエンコードデータ符号回路
JPS63219229A (ja) デ−タ誤り検出回路
EP0629052A1 (en) Method of and circuit for correcting errors
JP2008146828A (ja) 光ディスク装置のエンコードデータ符号回路
JP2553565B2 (ja) ガロア体演算装置
EP0341851A2 (en) Method and apparatus for interleaved encoding
JPS63219228A (ja) デ−タ誤り検出回路
JPS63219231A (ja) デ−タ誤り検出回路
JPH10322226A (ja) リードソロモン復号方法
JP3850512B2 (ja) リードソロモン復号装置
JPS63219230A (ja) デ−タ誤り検出回路
JPS63219232A (ja) デ−タ誤り検出回路
JP2605269B2 (ja) エラー訂正方法
JPS62122333A (ja) シンドロ−ム回路
KR950008485B1 (ko) 단일에러정정용 리드-솔로몬 복호기
JPS61123316A (ja) リ−ドソロモン符号の消失訂正復号方法
JPH0345019A (ja) シンドローム算出回路
JP3524806B2 (ja) 符号誤り訂正方法
JPH0744467B2 (ja) 符号化回路
KR0158639B1 (ko) 신드롬 변환을 이용한 에러 정정 장치 및 그 방법