JPS6321900B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321900B2
JPS6321900B2 JP6983280A JP6983280A JPS6321900B2 JP S6321900 B2 JPS6321900 B2 JP S6321900B2 JP 6983280 A JP6983280 A JP 6983280A JP 6983280 A JP6983280 A JP 6983280A JP S6321900 B2 JPS6321900 B2 JP S6321900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
liquid
coating
offset
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6983280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56165176A (en
Inventor
Michiro Shigenobu
Tsukasa Kuge
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6983280A priority Critical patent/JPS56165176A/ja
Publication of JPS56165176A publication Critical patent/JPS56165176A/ja
Publication of JPS6321900B2 publication Critical patent/JPS6321900B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトナー像を定着する装置に関する。
電子写真等、トナー像を扱う分野に於いては、
トナー像をその支持材に定着する為の装置とし
て、少なくとも一方が内部又は外部から加熱され
るローラ対によりトナー像支持材を挾持搬送し、
これによつてトナーを加熱溶融して支持材に定着
させるように構成された装置が多用されている
が、その際、トナーのオフセツトや支持材のロー
ラへの巻き付きを防止する為に、通常上記支持材
のトナー像面が圧接される側の定着ローラにオフ
セツト防止液(普通シリコーンオイルが使用され
る)を塗布することはよく知られている。
その際液塗布量が多過ぎるとトナー像支持材が
液で汚損したり、後で像支持材にインキが筆を施
す場合にインキののりが悪くなつたりするばかり
か、定着、加圧ローラ間にスリツプが生じてトナ
ー像を乱したりする。そうでなくともオイル消費
量に必要以上の無駄が生じて不経済であるし、オ
イル補充或いはオイル供給カートリツジ等の交換
頻度が高くなつて保守が面倒であつた。またロー
ラにシリコーンゴム等、オフセツト防止液を吸収
する性質を有する材料を被覆している場合は、塗
布量が多いとこの被覆が膨潤して支持材に皺が生
ずる等の不都合もでて来る。
そこで塗布部材として、フロロポア(商品名、
注友電気工業株式会社製)やGORE−TEX(商品
名、W.L.GORE & ASSOCIATES、INC.製)
の如き微細連続孔を有する4弗化エチレン樹脂、
或いは高繊維密度の織布、不織布、フエルト等の
繊維質材料、又は両者の組合せ、等を使用し、塗
布量を必要な範囲でできるだけ少なくするように
することが考えられる。しかしながら、かかる装
置に於いては工場組立て時、もしくは、市場で塗
布装置を交換する場合等、作業時間がかかりすぎ
るという不都合がある。
即ち、塗布液を供給してから塗布部材に充分吸
収され、定着装置の被塗布体側へ塗布液が滲出す
るまで、非挫に時間を要する。そして塗布液が被
塗布体と接する面に滲出していない場合、被塗布
面との摩擦抵抗が大きく、塗布部材及び被塗布体
にキズであるとか、形状の破壊をもたらすことに
なる。
特に高粘度塗布液を塗布装置に初期注入する場
合、それに要する時間は著しく作業性を悪くす
る。本発明は如上の不都合を解決することを主な
目的とする。
以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の説明図である。図
に於て、1は定着ローラであり、金属中空パイプ
2にシリコーンゴムや4弗化エチレン樹脂等、オ
フセツト防止性材料の薄い被覆3を施して成り、
中空中にヒータ4が配置されていて、このヒータ
により周面がトナーを溶融定着できる温度(通常
150〜200℃)に加熱されている。5は加圧ローラ
で、芯金ロール6にオフセツト防止性の柔軟な弾
性剤、例えばシリコーンゴムの厚い被覆7が施さ
れている。加圧ローラ5は定着ローラ1に圧接さ
れ、図の如く圧接部で弾性変形してトナー像支持
材を挾持するニツプ部を形成する。ローラ1,2
の一方は不図示のモータで回転駆動され、他方は
相手ローラとの摩擦力で従動回転する。即ち1,
5は各々矢印方向に回動し、トナー像支持紙Pを
上記ニツプ部で挾持搬送する。その際トナー像T
は熱溶融されて紙Pに粘着し、定着されるもので
ある。紙Pのトナー支持面は定着ローラ1に圧接
される。尚、紙Pはガイド板8に案内されて上記
ニツプ部に送り込まれ、ニツプ通過後ローラ1,
5に夫々軽く当接された爪様部材9,10で確実
にローラから分離される。
11はオフセツト防止液塗布装置である。この
装置11はローラ1の周面に当接せしめられる塗
布部材12を有している。図示例に於いてこの塗
布部材12は、スポンジの有する如き気泡ではな
く、微細な、かつ孔径がそろつた連続気孔を有す
る非繊維質合成樹脂の棒状体13を有している。
斯様な合成樹脂の材質としては、耐熱性、耐摩耗
性、耐油性に優れ、更に表面がなめらかでかつす
べりがよく、柔軟でしなやかさに富み、溶融した
トナーが付着しにくい所謂オフセツト防止性に優
れている処から、一般に弗素樹脂が適している
が、その中でも如上の諸特性が秀でている4弗化
エチレン樹脂が現在の所最適である。そして微細
な連続気孔を有する4弗化エチレン樹脂には前述
した如く、フロロポア、GORE−TEX等の商品
名で販売されている(この材料の製造法は特公昭
48−3068号公報に詳しい)ものがあるが、勿論こ
れに限られるものではなく、部材13は微細な連
続気孔を有する加工が施されているものであれ
ば、他の弗素樹脂、塩化ビニル樹脂等が使用でき
る。斯様な合成樹脂材の微細連続気孔径は非常に
よくそろつていて、その径の分布は平均径の周囲
の極く狭い所に略100%集中し、所謂デルタ関数
状を呈している。尚、棒状体13の長手方向はロ
ーラ1の長手方向に一致せしめられている。
図に戻つて、塗布部材12の側面、即ち外気に
接する面には、非孔性4弗化エチレン樹脂、弗素
ゴム等、オフセツト防止液を浸透させないもの、
或いは浸透させても単位体積、単位時間当りのオ
フセツト防止液浸透量が部材13より格段に劣る
もの、であつて、かつ柔軟な可撓性を有する合成
樹脂の膜状体14が被覆されている。この膜状体
14は部材12の外気に接する面から液が滲出し
て消費量を増大させたり、ローラ1に対する液塗
布量が必要以上に増加するのを防止する為のもの
である。従つて膜状体14は部材13の全面を被
覆せず、部材12がローラ1に当接する部分、及
び後述の液の付与を受ける部分に於いて、部材1
3は露出せしめられている。従つて部材13を浸
透したオフセツト防止液は表面から滲出してロー
ラ1に塗布される。
塗布部材12はその側部に於いて容器15に保
持固定されている。容器15にはシリコーンオイ
ル17が収容され、このオイルが前記部材13の
露出面に付与される。オイル17は部材13の露
出面から部材13中に浸透する。そしてこの容器
15の上部には突起部15′が設けられており、
この突起部15′は定着装置本体に対して固定さ
れたガイドレール16に摺動自在に嵌合せしめら
れる。その摺動方向はローラ1の長手方向であ
る。従つて塗布装置11は図で手前側に引き抜い
て定着装置から取り外せ、逆にレール16に沿つ
て差し込んで定着装置に装着できる。そして塗布
装置11を上記の如くして定着装置に装着した時
に、塗布部材12はローラ1に圧接して弾性変形
し(即ち上に押し上げる向きの圧縮力を受けると
ともに、この圧縮力と相俟つて容器15により側
部が締め付けられる)、塗布装置11を定着装置
から取り外すとその弾性変形は回復するものであ
る。
さて、部材13には、上記の如く弾性変形が回
復した際に、即ち定着装置に装着されない状態に
於いて、第2図A,Bのような空腔、或いは切り
込み腔13′が形成される。第2図Aは断面図、
Bは一部上面図であるが、空腔13′は横腔13
1′と、この横腔131′に夫々接続した斜スリツト
腔132′と竪円腔133′とから成る。斜スリツト
腔132′と竪円腔133′は夫々部材13の上部露
出面に開口しており、ここからシリコーンオイル
が腔13′内に自由に出入り可能である。第3図
A,Bに示す空腔13′は管状U字腔である。各
腔13′の竪腔部は夫々部材13の上部露出面に
開口しており、ここからシリコーンオイルが腔1
3′内に自由に出入り可能である。
而して上記空腔13′は、塗布装置11を前記
の如くして定着装置に装着し、塗布部材12を定
着ローラ1に圧接してこれを弾性変形させた時、
空腔13′を形成する面が互いに密着して、この
空腔13′は潰されるものである。換言すれば部
材12のローラ1への圧接圧は空腔13′が潰れ
るように設定されている。
以上により定着装置を組立てる時、塗布装置1
1を前記の如く定着装置に装着する前にまず容器
15内にシリコーンオイルを注ぐ。この時部材1
3はまだ前記の如き弾性変形はしていないから空
腔13′が開いており、オイルはこの空腔内に入
り、その壁面から部材13中に浸透する。従つて
ローラ1への当接部へオイルが滲出して来るまで
に要する時間は空腔13′が設けられていないも
のに比べて大幅に短縮される。而して上記当接部
にオイルが滲出して来たら塗布装置を定着装置に
装着する。これによつて部材13はローラ1によ
つて圧縮され空腔13′が潰れる。従つてオイル
の滲出量は、換言すればローラ1へのオイル塗布
量は、空腟13′が設けられない部材によるのと
同様良好に制御され、塗布量はごく微量に押えら
れる。
塗布装置11のオイルが消費され尽した後は、
装置11を定着装置から取り外し、そして容器1
5にオイルを注げばよい。この時部材13の弾性
変形は復元するから再び空腔13′が開き、それ
故部材13のローラへの当接部にオイルが滲出し
て来るまでの時間は短い。この後装置11を定着
装置に再装着すればよい。
第4図は本発明の他の実施例を説明する為の図
である。図で18はロール19の周面に4弗化エ
チレン樹脂等の被覆20を施した塗布ローラで、
前記定着ローラ1に当接して矢印方向に回転す
る。そして塗布装置11の塗布部材12はこの塗
布ローラ18に圧接され、まずローラ18にシリ
コーンオイルが塗布される。そして定着ローラ1
へは塗布ローラ18によつてオイルが塗布される
ものである。
さて第4図装置に於いて、塗布部材12はロー
ラ18の長手方向に長い棒状のフエルト21を有
している。このフエルト21は容器15内のオイ
ル17が接触し、付与される処を除いて、前記フ
ロロポアやGORE−TEX等の微細連続気孔を有
する合成樹脂の膜状体22で覆れている。オイル
17は毛管現象によつてフエルト21にまず吸収
保持され、そして膜状体22から滲出して、この
膜状体22が当接せしめられたローラ18に塗布
される。尚、膜状体22の側面には前記の如きシ
ール膜14が設けられており、ローラ18に当接
する部分以外でのオイルの滲出を防止している。
膜14としては、オイルを全く浸透させないか、
しても膜22より大幅に浸透量の少ないものを使
用することは前記と同様である。
第4図の装置に於いても、フエルト21に第2
図A,B、第3図A,Bに示したと同様な空腔1
3′又は切り込み腔13′が設けられている。この
空腔13′は塗布装置11が定着装置に装着され
ていない時は開いているが、レール16に沿つて
押し込み定着装着に装着され、これによりフエル
ト13′が弾性変形して圧縮された時には潰れる
ものである。
第4図装置で膜22は廃止することも可能であ
る。しかしその場合フエルト21が直接ローラ1
8に接触することになるが、一般にフエルトでは
オイル塗布量が多くなる傾向があり、またフエル
トがトナーや紙粉で目詰まり等して塗布むらが生
じ易い為、如上の膜22を使用する方がより良い
結果を得られる。即ち、フロロポア等の合成樹脂
材の微細連続気孔にはトナーや紙粉が詰まること
もなく、フエルトを直接ローラに当接した場合に
見られる経時的にオイル塗布量が低下していくと
いつた不都合や、筋状の塗布むらが生ずるといつ
た不都合等はない。尚、上記フエルト21に代え
て織布や不織布等、他の弾性を有する繊維質材も
使用できる。
また第1図の塗布部材を第4図で説明した如く
のものに構成してもよいし、逆に第4図の塗布部
材を第1図に関して述べた構成のものにもでき
る。
尚、前記微細連続気孔を有する合成樹脂材を塗
布部材に使用する場合、その連続気孔は平均径が
0.1乃至5μのものが好適である。
また本発明はローラ対で像支持材を挾圧した時
の圧力でトナーを定着する、所謂圧力定着装置に
も適用できるものである。
いずれにせよ、本発明によれば塗布装置を定着
装置に装着しない状態でオフセツト防止液を注入
してから塗布部材の表面にそれが滲出して来るま
での時間が大幅に短縮されるので工場組立時や保
守点検時に大いに作業性が向上する上、塗布装置
を定着装置に装着した後は必要範囲で可及的に少
量の液塗布が可能となる為、像支持材の汚損やロ
ーラ膨潤による像支持材の皺発生等といつた不都
合も防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の説明図、第2図
A,Bはその要部の説明図、第3図A,Bはその
要部の別の例の説明図、第4図は本発明の他の実
施例の説明図である。 1は定着ローラ、11は塗布装置、12は塗布
部材、13は微細連続気孔を有する合成樹脂棒状
体、13′は空腔、15はオイル容器、16はガ
イドレール、21はフエルト、22は微細連続気
孔を有する合成樹脂膜状体である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 オフセツト防止液の塗布される回転体を有す
    るトナー像の定着装置に於いて、 液体滲透性多孔質塗布部材と、この塗布部材に
    オフセツト防止液を付与する液付与手段とを有す
    るオフセツト防止液塗布手段と、 このオフセツト防止液塗布手段を定着装置に対
    して着脱可能に支持する支持手段と、 を備え、上記多孔質塗布部材は上記液付与手段
    から付与されるオフセツト防止液を受ける空腔或
    いは切り込みを有し、上記オフセツト防止液塗布
    手段を上記支持手段に装着して多孔質塗布部材を
    上記回転体に圧接した時、この空腔或いは切り込
    みを圧力により押し潰すようにしたことを特徴と
    する定着装置。 2 前記塗布部材の外気に接する面に液体非滲出
    性或いは液体滲出性の劣る被覆を有している特許
    請求の範囲第1項記載の定着装置。 3 前記塗布部材は微細連続気孔を有する合成樹
    脂材である特許請求の範囲第1項、又は第2項記
    載の定着装置。 4 前記塗布部材は、前記空腔或いは切り込みを
    有する液体吸収保持部材に微細連続気孔を有する
    合成樹脂膜を被せて成る特許請求の範囲第1項、
    又は第2項記載の定着装置。 5 前記液体吸収保持部材は繊維質部材である特
    許請求の範囲第4項記載の定着装置。 6 前記合成樹脂は微細連続気孔を有する弗素樹
    脂である特許請求の範囲第3項、第4項、又は第
    5項記載の定着装置。 7 前記弗素樹脂は微細連続気孔を有する4弗化
    エチレン樹脂である特許請求の範囲第6項記載の
    定着装置。 8 前記塗布部材は棒状である特許請求の範囲第
    1項より第7項までのいずれかに記載の定着装
    置。
JP6983280A 1980-05-26 1980-05-26 Fixing device Granted JPS56165176A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6983280A JPS56165176A (en) 1980-05-26 1980-05-26 Fixing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6983280A JPS56165176A (en) 1980-05-26 1980-05-26 Fixing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56165176A JPS56165176A (en) 1981-12-18
JPS6321900B2 true JPS6321900B2 (ja) 1988-05-10

Family

ID=13414139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6983280A Granted JPS56165176A (en) 1980-05-26 1980-05-26 Fixing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56165176A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214061A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 複写機の離型剤塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56165176A (en) 1981-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4359963A (en) Fixing device
US5482552A (en) Liquid metering and coating device
US3964431A (en) Device for supplying an offset preventing liquid to a fixing roller
US5043768A (en) Rotating wick for fusing apparatus
JPS6224784B2 (ja)
US4375201A (en) Fixing apparatus
US4458625A (en) Fixing apparatus
JPS6321900B2 (ja)
JPS6321901B2 (ja)
US4777903A (en) Reservoir wick system
EP0126418B1 (en) Release agent applicator for use with copying machine
JPS5842463B2 (ja) 定着装置
JPS5842465B2 (ja) 定着装置
EP0126414B1 (en) Release agent applicator for use with copying machine
JPS63229477A (ja) 離型剤塗布及びクリ−ニング装置
JPS6345112B2 (ja)
JPS6013185B2 (ja) 定着装置
JPS6339912B2 (ja)
JPS5983182A (ja) 定着装置
JPS61240266A (ja) 複写機等の定着装置
JPS6252301B2 (ja)
JPS6022160A (ja) ロ−ラ定着装置
JPH0553468A (ja) 定着装置
JPS6026974A (ja) ロ−ラ定着装置
CA1178330A (en) Fixing apparatus