JPS63218994A - 文字・図形拡大装置 - Google Patents

文字・図形拡大装置

Info

Publication number
JPS63218994A
JPS63218994A JP62052402A JP5240287A JPS63218994A JP S63218994 A JPS63218994 A JP S63218994A JP 62052402 A JP62052402 A JP 62052402A JP 5240287 A JP5240287 A JP 5240287A JP S63218994 A JPS63218994 A JP S63218994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
dot
interpolation
rows
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62052402A
Other languages
English (en)
Inventor
牧野 房雄
中根 太
長家 利和
邦男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62052402A priority Critical patent/JPS63218994A/ja
Publication of JPS63218994A publication Critical patent/JPS63218994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、情報処理装置の出力文字・図形データを拡大
処理する文字・図形拡大装置に関し、詳しくは、行列選
択法により文字・図形パターンを拡大処理する際に生じ
る段差や途切れを補正し、生成パターンの平滑化を図る
ことにより高品質な拡大文字・図形を得るようにするも
のである。
箆米Δ区板 従来、この種の行列選択法による文字図形拡大装置では
、文字・図形の原パターンに対して行補間、列補間を加
えて拡大を行っており、その際、捕間をする行(あるい
は列)の直前の行(あるいは列)と直後の行(あるいは
列)との論理和により補間行(あるいは補間列)を生成
する方法が用いられている。しかしながら、上記のよう
に行補間、列捕間を行うと捕間筒所に不自然な段差や途
切れを生じる欠点があった。
発明の目的 本発明は上記欠点を解消し、行捕間、列補間による拡大
で生じる不自然な段差や途切れを無くし、生成パターン
の平滑化を図ることにより高品質の拡大文字・図形を得
ることを目的とするものである。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するため、行列選択法による拡
大時の平滑化処理において、補間される行あるいは列の
近傍のドツトエリアに着目し、平滑化を行うために参照
するドツトエリアとして補間列に対しては2ドツト行×
4ドツト列、捕間行に対しては4ドツト行×2ドツト列
の長方形の補正枠を設け、このドツトエリアの補正枠を
補間列(行)に沿って走査させ、該補正枠内のドツト状
況により最適と考えられる補正パターンを記憶したメモ
リから読み出して補正処理し、よって、列(行)補間に
よる拡大で生じる不自然な段差の途切れを無くして平滑
化した生成パターンを得ることが出来る構成とした文字
・図形拡大装置を提供するものである。
K歳鯉 以下、本発明を図面に示す実施例により詳述する。
まず、拡大処理の流れを第1図および第2図を参照して
説明する。バッファとテーブルの関係を示す第1図にお
いて、lは原文字バッファ、2は横線分バッファ、3は
一時展開用バッファ、4は出力バッファであり、5は横
線検出テーブル、6は飾り検出パターンテーブル、7は
列補正テーブル、8は行補正テーブル、9は飾り作成パ
ターンテーブル、10は横線分展開パターンテーブル、
11は拡大パターン格納アドレステーブルである。
上記原文字バッファ1には拡大するデータが格納されて
おり、該原文字バッファ1には1行分のドツト文字が収
納されている。まず、1文字車位で拡大する場合につい
て説明すると、1文字分の原文データ(図中、斜線部)
から文字を構成する横線分や飾りを横線分検出テーブル
5および飾り検出パターンテーブル6を用いて検出し、
横線分、飾りに関する位置・形状情報を横線分バッファ
2に格納すると共に、原文字バッファより横線分、飾り
を除去する。この状態で原文字データを列補正テーブル
7、行補正テーブル8を用いて補正を行いながら一時展
開用バッファ3に格納する。さらに、上記横線分バッフ
ァ2の情報のもとに飾り作成パターンテーブル9、横線
分展開パターンテーブルIOを用いて飾り作成、横線分
の書き込みを一時展開用バッファ3に対して行う。1文
字分の拡大が終了した時点で、一時展開用バッファ3の
生成データを拡大パターン格納アドレステーブルJIを
用いて出力バッファ4に書き込む。この一連の操作を原
文字バッファ1に格納されている文字データに繰り返し
行う事によって、必要なデータが出力バッファ4に書き
込まれる。
」ユ記第1図に示す拡大処理の流れをブロック図に表し
たのが第2図であり、図中、12は横線分及び飾り検出
処理ブロック、13はドツト展開及び補正処理ブロック
、14は横線分および飾り作成処理ブロック、15は出
力処理ブロック、16はタイミング発生処理ブロックで
ある。
本発明に係わる列補間、行補間による拡大時の平滑化処
理は上記ドツト展開及び補正処理ブロック13に相当し
、該ドツト展開及び補正処理ブロック13の詳細は第3
図に示す通りである。
上記第3図中、20は補間列(行)アドレス発生及び終
了検出回路、21は補間列(行)原文字データ一時記憶
回路、22は補正用ROM読出しアドレス発生回路、2
3は補正用ROM、24はΦR回路である。
第4図は原文字パターン(安)を示し、第5図は32 
X 32の原文字パターン(安)を38x38に拡大す
るため、6箇所の列および行を補間した状態、即ち、補
間列C1〜C11+補間行r1〜reを加えたものを示
す。
上記ドツト展開および補正処理ブロック13では、補間
列(行)アドレス発生及び終了回路20では、行列選択
法による拡大時の平滑化処理を行うため、該平滑化補正
処理を行うために必要な情報を得る参照ドツトエリアと
して、第6図に示すように、捕間列に対しては2ドツト
行×4ドツト列の横長の長方形の補正枠W1を、補間行
に対しては4ドツト行×2ドツト列の縦長の長方形の補
正枠W、を設定し、列方向および行方向に上記補正パタ
ーンを組み合わせて平滑化処理を行うようにしている。
上記ドツト展開および補正処理ブロック13では、補間
列(行)アドレス発生及び終了回路20で上記補正枠W
+、Wtに相当する原文字ノ(ソファ上のアドレスを発
生する。補間列アドレス発生は図示のように補正枠Wl
ではその斜線部で示すように補間列の左右2ドツトと下
段の左右2ドツトづつ計8ドツトのドツトをアクセスす
るためのアドレスを発生する。該アドレス発生は1段づ
つダブらせた形で矢印↓で示す方向に順次発生され、列
C7が終イつると列Ct 、C3・・・C6の順で行う
。また、捕間行に対する補正枠W、ついては、補間行の
上下2ドツトと左設の上下2ドツトづつ計8ドツトのド
ツトをアクセスするためのアドレスを発生し、1段づつ
ダブらせて矢印−の方向に順次発生し、行r+が終わる
行r2. r3・・・r8の順で行い終了する。このア
ドレス発生が補間列・行と原文字サイズにより設定され
る補正回数に達すると補正終了検出を行う。
上記アドレス発生回路20で発生されるアドレスを元に
原文字バッファ1のデータを読み出し、捕間列(行)原
文字データ一時記憶回路21に捕間列、行、原文字デー
タを格納する。
上記データをもとに補正用ROM読出しアドレス発生回
路22にて、原文字バッファ【より読み出された上記補
正枠W、、W、内の8ドツトのデータに■、■、・・・
■をアドレスの8ビツトに対応させ、補正用ROMをア
クセスするアドレスを発生させている。補正用ROM2
3のデータは第7図〜第10図に示すように構成されて
おり、列補正時のアドレスとデータとの関係を示す第7
図の列補正テーブル1では、データは2バイトで構成さ
れており、■、■、・・■及び2つの補間ドツトの計l
Oドツトの値を決めている。このIOドツトの値は■、
■、・・・■のドツトの出現パターンに対して平滑化及
び途切れに対する対策が行われるように予め決定されて
いる。第8図に列補正テーブル2は補間列と補間行が交
差した部分のアドレスとデータの関係を示すもので、こ
の場合もアドレスは■、■、・・■で構成され、データ
は補間行の5ドツトを含み計15ドツトで構成されてい
る。第9図は行補正時のアドレスとデータの関係を示す
行補正テーブルlで、アドレスは■、■、・・■で構成
され、データは上2、上1.a、下11下2により構成
されている。第1O図は補間行と補正列が交差した部分
に用いられる行補正テーブル2である。
上記補正用ROM23から補正枠W l、Wt内のドツ
ト状況に応じて最適と考えられる補正パターンを記憶し
たメモリが読み出され、この補正用ROM23から読み
出されたデータはΦR回路24により一時展開用バッフ
ァ3に前のデータとOr(をとって書き込まる。該一時
展開用バッファ3に書き込まれた生成データは前記第1
図に図示したように拡大パターン格納アドレステーブル
IIを用いて出力バッファ4に書き込まれる。
上記したドツト展開および補正処理ブロック13により
具体的に補正される例を第11図及び第12図に示す。
第11図は第6図の(イ)の部分の補正を示し、(I)
の原パターンに対して([1)の・で示されるドツトか
付加生成される。第12図は第6図の(ロ)の部分のN
li正を示し、(I)の原パターンに対して(III)
の・で示されるドツトが付加生成される。尚、本拡大装
置により生成された拡大文字の出力結果をを第13図に
示す。
上記実施例では漢字パターンを用いて説明しているが、
図形パターンに対しても有効であることは言うまでもな
い。
発明の効果 以上の説明より明らかなように、本発明に係わる装置に
よれば、補間列および補間行に対し4ドツト×2ドツト
の長方形のドツトエリアからなる補正枠を設定し、これ
ら補正枠内のドツト状況により最適と考えられる補正パ
ターンを記憶したメモリを読み出して補正しているため
、生成ドツトパターンの平滑化を図ることが出来る。ま
た、上記のように平滑化を行うために参照するドツトエ
リアを4×2ドツトサイズに規定し、合わせて8ドツト
を用いて補正しているため、メモリ容量としても適切で
あり、かっ、1段づつソフトしながら見ていくと4×4
の参照エリアと等価的な補正効果を得ることが出来る。
該補正により捕間列および補間行列を付加して拡大した
場合に発生する不自然な段差や途切れを簡単に無くすこ
とができ、高品質の拡大文字、図形を得ることが出来る
。このように高品質の拡大文字を得ることが出来るため
、ワードプロセッサーなどで拡大文字を見出し文字、強
調文字として好適に利用することができる。さらに、基
本的に行単位で拡大でき、例えば、A4サイズを拡大し
てA3、B4サイズへの変換を行うことが出来るなどの
種々の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は拡大処理の流れを説明するためのバッファとテ
ーブルの関係を示す図面、第2図は拡大処理装置全体の
ブロック図、第3図はドツト展開及び補正処理ブロック
を詳細に示すブロック図、第4図は原文字パターンを示
す図面、第5図は捕間列および補間行を示す図面、第6
図は補間列および補間行に対する補正方法を示す図面、
第7図、第8図、第9図および第1O図は補正用ROM
のデータの構成を示すもので、該第7図から第10図の
各(1)図はテーブルアドレスを示す図面、各(II)
図はアドレスとデータとの関係を示す図面、第11図は
補正例を示しく1)は原パターン(II)は補正パター
ンを示す図面、第12図(IXn)は第1!図と同様な
補正例を示す図面、第13図は本装置により補正した生
成パターンを示す図面である。 l・・原文字バッファ、 3・・一時展開用バッファ、 4・・出力バッファ、  7・・列補正テーブル、8・
・行補正テーブル、 13・・ドツト展開及び補正処理ブロック、CI−、−
C,a T補間列、  rl”r@”補間行、W+、W
t・・補正枠。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)行列選択法により文字・図形の拡大を行う装置に
    おいて、拡大時に原パターンに対して付加する補間列に
    対して2ドット行×4ドット列、補間行に対しては4ド
    ット行×2ドット列のドットエリアからなる補正枠を設
    け、これら補正枠を補間列および補間行に沿って走査し
    、該補正枠内のドット状況に応じて最適と考えられる補
    正パターンを記憶したメモリを読み出して補正処理する
    ようにし、上記補間により発生する不自然な段差等を補
    正して生成パターンの平滑化を図る構成としたことを特
    徴とする文字・図形拡大装置。
JP62052402A 1987-03-06 1987-03-06 文字・図形拡大装置 Pending JPS63218994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052402A JPS63218994A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 文字・図形拡大装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62052402A JPS63218994A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 文字・図形拡大装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63218994A true JPS63218994A (ja) 1988-09-12

Family

ID=12913806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62052402A Pending JPS63218994A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 文字・図形拡大装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218994A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61249175A (ja) 図形処理装置
JPS63218994A (ja) 文字・図形拡大装置
JPH01276380A (ja) 画像処理装置
JPS63218993A (ja) 文字・図形拡大装置
JPS63218995A (ja) 文字・図形拡大装置
JPS63218996A (ja) 文字・図形縮小装置
JPS5816189B2 (ja) 文字パタ−ン発生方式
JP3807571B2 (ja) 形状変換方法および該方法を実行させるプログラムを記録した記録媒体、ならびに形状変換装置
JPS59188691A (ja) 表示パタ−ン変換処理装置
JP2930599B2 (ja) 図形ベクトル化処理方法及び装置
JPH0232670B2 (ja)
JP2690657B2 (ja) レイアウトパターン発生装置
JPH0433180A (ja) シェーディング生成装置
JPH0227486A (ja) 画像拡大縮小装置
JP3879804B2 (ja) 文字・図形処理装置
JPS6039979A (ja) 文字パタ−ン拡大方式
JPS60132271A (ja) 塗り潰し処理方式
JPS61213888A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPS6331830B2 (ja)
JPH049149B2 (ja)
JPH01205388A (ja) 高品質文字・図形等の生成方式
JPS61260290A (ja) ドツト・パタ−ン拡大処理方式
JPH0339991A (ja) 画像処理の拡大補正装置
JPS6346473B2 (ja)
JPH0750512B2 (ja) 画像処理装置