JPS6331830B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331830B2
JPS6331830B2 JP55147820A JP14782080A JPS6331830B2 JP S6331830 B2 JPS6331830 B2 JP S6331830B2 JP 55147820 A JP55147820 A JP 55147820A JP 14782080 A JP14782080 A JP 14782080A JP S6331830 B2 JPS6331830 B2 JP S6331830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
memory
block
area
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55147820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5771079A (en
Inventor
Shoji Takahashi
Fumiaki Harada
Tomomi Oota
Juji Isobe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP55147820A priority Critical patent/JPS5771079A/ja
Publication of JPS5771079A publication Critical patent/JPS5771079A/ja
Publication of JPS6331830B2 publication Critical patent/JPS6331830B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/18Extraction of features or characteristics of the image
    • G06V30/18086Extraction of features or characteristics of the image by performing operations within image blocks or by using histograms
    • G06V30/18095Summing image-intensity values; Projection and histogram analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメモリに記憶された文字パターンから
文字を認識するために、文字の特徴を抽出する方
法に関する。計算機組織の一入力手段として
OCR装置の利用がある。帳票に記入された文字
をパターンとして光学的に読取り記憶し、電算機
処理によりパターンの特徴部分を判断して入力文
字を認識するものである。
従来文字の特徴を得るために、メモリーを走査
するエリアを文字に接する最小四辺形としてその
エリアの外枠を作り出し、この枠の中の記憶領域
を読出し走査していたが、実際にはデータとして
必要のない部分まで走査することになり、終局の
文字認識完了まで時間を要するという欠点を有し
ている。従つて、本発明はかかる欠点を除去する
新しい文字特徴を得る方法を提供するものであ
り、その特徴とするところは、文字パターンを含
むメモリエリアを1又は複数のビツト単位毎に順
次特定方向に沿つて読み出すことにより、文字パ
ターンの存在エリアを確定し、次いで確定された
エリアを再読出しして、得られた文字特徴情報か
ら文字を認識する文字認識方式において、前記読
み出した単位データを重畳書き込みして前記特定
方向と垂直方向の文字パターン存在エリア情報を
得ると共に、該読み出した前記単位データ間の変
化点位置情報を記憶し、該2つの情報から文字特
徴情報を得ることにある。
以下図面を参照して、本発明の詳細を説明す
る。
第1図は文字「ク」について、メモリの走査枠
即ち、特徴抽出エリアを文字に接する四辺形の枠
1とした従来方法による1例を示したものであ
る。第1図に示す走査枠1は第2図に示すように
文字が入つているべきメモリエリア21から求め
られるものである。メモリエリア21を縦方向ま
たは横方向に順に読出していき、データが存在す
る場合の位置を縦フラグエリア22と横フラグエ
リア23の対応位置に重畳書込み(ORをとつて
いく)していき、最後にこのフラグエリアを判定
することにより走査枠1を得ることができる。本
発明はこのフラグを作り出す際に、一度読出され
たデータを使つて、メモリの読出し方向(フラグ
情報を得るための走査方向)に対して読出しデー
タが全て0か否かを判定してその判定結果により
変化点を確定するものである。そして以降の文字
認識のための特徴抽出において変化点の存在する
単位のみ走査すればよいようにしたものである。
次に本発明の動作について実施例に基づき説明
する。
今、第3図に示す文字パターンを考え、メモリ
がブロツク構成(ここでは9ブロツク)とし、各
ブロツクを縦方向に上からスキヤンするものとす
る。
また、各ブロツクは例えば100バイトからなり、
読み出しはバイト単位で行われるものとする。
ここではブロツク3を例にとつて説明する。ブ
ロツク3の第1バイト目(Aデータ)から最終バ
イト目(Bデータ)までスキヤンし、位置情報7
3,51,32,25でブロツク3における変化
点が存在する。この位置情報を変化点テーブル3
1に記憶する。同時に従来通り、データAからデ
ータBまでの重畳書込みデータCを横フラグ32
に記憶する。この様にしてブロツク1〜9までに
ついてスキヤンを実行する。従つて横フラグ3
2、変化点テーブル31で第4図のような斜線部
分で示す特徴抽出エリアとなり、従来のフラグを
作ると同じメモリの読出し回数で第1図と比較し
て、小さい特徴抽出エリアを作ることができるこ
とが理解される。
第5図は本発明の実施例を説明するハードブロ
ツク図を示す。
まず、回路の初期化として図示しないCPUか
らの制御信号によりマルチプレクサ50を介し
て、メモリアドレスレジスタ51に初期値、即ち
ブロツク1についてのスキヤン方向におけるスタ
ートアドレス(アドレス0)を、またスキヤンカ
ウンタ52に位置情報の初期値(100)をセツト
する。更に、スキヤンカウンタ52に初期値がセ
ツトされた後、タイミングパルス作成回路53に
より、重畳書込みレジスタ54,変化点用レジス
タフアイル55,レジスタフアイルアドレスカウ
ンタ56はリセツトされる。ただし、スキヤンカ
ウンタ52に初期値がセツトされないと(即ちカ
ウント値が0の時は)、第5図における回路全体
が非動作状態となり、マルチプレクサ50には
CPUから前述した制御信号がメモリアドレスレ
ジスタ51及びスキヤンカウンタ52に入力され
る。初期値がセツトされると、マルチプレクサ5
0は加算器59の入力が入力可能となるように切
り替えて、第5図に示す回路全体が動作状態とな
る。
マルチプレクサ57は、レジスタフアイルアド
レスカウンタ56の出力を受けるようにスキヤン
カウンタ52のセレクト信号(カウント=0)に
より選択される。
尚、本実施例においては、ビデオメモリ60か
らメモリデータを読み出す際は縦方向に走査する
が、メモリアドレスは横方向にふられているため
に通常行われるカウント動作では読み出しが行え
ない。よつて加算器59にセツトされるメモリア
ドレスレジスタ51からのアドレスに一定の定数
(本発明ではブロツク数が9であるため、定数=
9)を加算することにより、次々に縦方向に走査
が可能となる。
更に、メモリアドレスレジスタ51のアドレス
信号とスキヤンカウンタ52のスキヤン位置を示
す信号とは対応して進んでいくものとする。
加算器59にセツトされるメモリアドレスレジ
スタ51からのアドレスに定数=9を加算するこ
とにより、メモリアドレスレジスタ51のアドレ
スが0,9,18〜と変化してゆく。このアドレス
信号をビデオメモリ60に与えることにより、ビ
デオメモリ60からメモリデータが縦方向にバイ
ト単位で逐次読み出される。このメモリデータは
重畳書き込みレジスタ54にORゲート58を介
して入力され、当該ブロツク内の各読み出しバイ
トが毎回ORされつつ記憶されていく。ビデオメ
モリ60に供給するアドレスを前述の様に変更し
ていくことにより、ブロツク1のスキヤンが終了
すると、即ちスキヤンカウンタ52の値が0にな
ると、一旦CRUに通知して、CRUからの読み出
し制御信号により重畳書き込みレジスタ54の情
報がCPUに読み出され、別途用意されている横
フラグ32の対応ブロツク位置に書き込まれる。
ビデオメモリ60から読み出されたメモリデー
タはORゲート58に入力される一方、分岐して
判定回路61に入力される。ここで逐次読み出さ
れるバイトデータがオール“0”か否かの判定が
行われ、その判定結果がタイミングパルス作成回
路53に入力される。ブロツク1においては、メ
モリアドレスレジスタ51のアドレス信号が0の
ときはデータがオール“0”であるため、出力が
立ち上がらず、またセツトパルス信号も立ち上が
らず、レジスタフアイルアドレスカウンタ56の
値もカウントアツプされない。次いで、タイミン
グパルス作成回路53からのアドレス変更信号に
よつてメモリアドレスレジスタ51の値を0から
9へと変更すると共に、カウントダウン信号によ
つてスキヤンカウンタ52の値を1カウントダウ
ンする。以下、ブロツク1についてアドレスを変
更しつつ上述の動作が繰り返し行われる。ブロツ
ク1についてスキヤンが終了するとCPUに一旦
通知され、先の重畳書き込みレジスタ54と同時
にCPUからの読み出し制御信号によつてCPUに
変化点用レジスタフアイル55の内容が読み出さ
れ、別途用意された変化点テーブル31の対応位
置に書き込まれる。
尚、変化点用レジスタフアイル55は、1ブロ
ツク分の変化点を記録するのに充分な容量のみ有
するものとする。
ブロツク1におけるスキヤンが終了すると、ブ
ロツク2のスキヤンが開始される。これはブロツ
ク1時と同様にまず、回路を初期化状態にする。
(メモリアドレスレジスタ51の初期値を第2ブ
ロツクの先頭アドレスにセツトし、スキヤンカウ
ンタ52を100にセツトする)次に、ビデオメモ
リ60からメモリデータをバイト単位で読み出
し、一方はORゲート58を介し、重畳書き込み
レジスタ54にブロツク内の各読み出しバイトを
毎回ORされつつ記憶されていく。もう一方は判
定回路61へと分岐入力され、バイト単位に読み
出したメモリデータがオール“0”か否かの判定
が行われ、直前に読み出したメモリデータと今読
み出したメモリデータとの間に変化点が生じてお
れば、(例えば第3図で示すブロツク2における
64と63及び52と51)その都度セツトパル
スが立ち上がり、その時の位置情報(スキヤンカ
ウンタ52の値)を変化点用レジスタフアイル5
5のレジスタフアイルアドレスカウンタ56の指
す位置に記憶させると共に、レジスタフアイルア
ドレスカウンタ56の値を+1カウントアツプす
る。即ちブロツク2においては、最終的にはレジ
スタフアイルアドレスカウンタ56の値は2であ
り、変化点用レジスタフアイル55には63と5
1が記憶されている。以下、ブロツク2のスキヤ
ンが終了すると(スキヤンカウンタ52の値が
“0”になると)、ブロツク1と同様にCPUに一
旦通知され、重畳書き込みレジスタ54と同時に
変化点用レジスタフアイル55の内容がCPUか
らの読み出し制御信号によつてCPUに読み出さ
れる。
次にブロツク3についてのスキヤンが行われ、
ブロツク3においては、最終的にはレジスタフア
イルアドレスカウンタ56の値は4であり、変化
点用レジスタフアイル55には73,51,3
2,25が記憶されている。ブロツク3において
もブロツク2と同様にスキヤンカウンタ52の値
が“0”になると、CPUに一旦通知され、重畳
書き込みレジスタ54と同時に変化点用レジスタ
フアイル55の内容がCPUからの読み出し制御
信号によつてCPUに読み出される。
以下、ブロツク9まで上述同様の如くスキヤン
動作が行われる。
従つて、CPU内のフアームウエアは、先に読
み出した重畳書き込みレジスタ(横フラグ32)
の内容と、“1”がある縦の領域に対して変化点
用レジスタフアイル55(変化点テーブル31)
に記憶された変化点データを参照しながら白
(“0”)の部分をとばして実際の文字部分が入つ
ているメモリのみをアクセスする。
以上述べた様に本発明により、文字認識のため
の特徴抽出エリアを少なくすることができるの
で、文字認識に要する時間が従来と比較して短縮
され本発明の寄与する効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来方法による文字特徴抽出
の説明図。第3図、第4図は本発明方法による文
字特徴抽出の説明図。第5図は本発明の実施例を
説明するハードブロツク図を示す。 図において、60はビデオメモリ、51はメモ
リアクセスカウンタ、52はスキヤンカウンタ、
54は重畳書込みレジスタ、55は変化点用レジ
スタフアイル、61は判定回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 文字パターンを含むメモリエリアを1又は複
    数のビツト単位毎に順次特定方向に沿つて読み出
    すことにより、文字パターンの存在エリアを確定
    し、次いで確定されたエリアを再読出しして、得
    られた文字特徴情報から文字を認識する文字認識
    方式において、 前記読み出した単位データを順次重畳書き込み
    して前記特定方向と垂直方向の文字パターン存在
    エリア情報を得ると共に、該読み出した前記単位
    データ間の変化点位置情報を記憶し、該2つの情
    報から文字特徴情報を得るようにしたことを特徴
    とする文字特徴抽出方法。
JP55147820A 1980-10-22 1980-10-22 Extracting method for character feature Granted JPS5771079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55147820A JPS5771079A (en) 1980-10-22 1980-10-22 Extracting method for character feature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55147820A JPS5771079A (en) 1980-10-22 1980-10-22 Extracting method for character feature

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5771079A JPS5771079A (en) 1982-05-01
JPS6331830B2 true JPS6331830B2 (ja) 1988-06-27

Family

ID=15438959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55147820A Granted JPS5771079A (en) 1980-10-22 1980-10-22 Extracting method for character feature

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5771079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349575Y2 (ja) * 1987-01-13 1991-10-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349575Y2 (ja) * 1987-01-13 1991-10-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5771079A (en) 1982-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58222331A (ja) 文字情報再生装置
JPS6331830B2 (ja)
US4776028A (en) Apparatus for and method of compressing form data
JP2618468B2 (ja) 文書処理装置
JPS62243067A (ja) 画像フアイル装置
JP2803736B2 (ja) 文字認識方式
JPS6360671A (ja) 画像処理装置およびその方法
KR950004219B1 (ko) 조합형 폰트의 저장 영역 개선방법 및 장치
JPS6019549B2 (ja) 図形照合装置
JPH0547189A (ja) メモリカード装置
JPH0432978A (ja) 画像処理装置
JP2903214B2 (ja) 領域指定装置
JP2785269B2 (ja) ノイズ除去装置
JPS6081687A (ja) 文字切出方式
JPS6054565A (ja) 文書処理装置
JPS61260290A (ja) ドツト・パタ−ン拡大処理方式
JPS58209261A (ja) 画像デ−タ記憶方式
JPS617769A (ja) イメ−ジメモリ書き込み制御方式
JPS5828587B2 (ja) メンヅケイハツセイソウチ
JPS5947673A (ja) 光学的文字読取装置
JPS6063677A (ja) イメ−ジ情報蓄積方式
JPS62206690A (ja) ビデオメモリのアドレス制御方式
JPS60143390A (ja) 画像信号切換装置
JPH034367A (ja) 情報処理装置
JPH04135279A (ja) 画像データ索引用文字データ入力方式