JPS63218609A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPS63218609A
JPS63218609A JP5376987A JP5376987A JPS63218609A JP S63218609 A JPS63218609 A JP S63218609A JP 5376987 A JP5376987 A JP 5376987A JP 5376987 A JP5376987 A JP 5376987A JP S63218609 A JPS63218609 A JP S63218609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
skin
carbon atoms
amide derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5376987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692294B2 (ja
Inventor
Shinji Yano
真司 矢野
Akira Kawamata
章 川俣
Yoshihiro Minematsu
峰松 義博
Shuichi Akasaki
赤崎 秀一
Mitsuko Zama
座間 美都子
Genji Imokawa
玄爾 芋川
Naotake Takaishi
高石 尚武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP5376987A priority Critical patent/JPH0692294B2/ja
Priority to DE3854275T priority patent/DE3854275T2/de
Priority to ES92115766T priority patent/ES2077948T3/es
Priority to DE88103177T priority patent/DE3884021T2/de
Priority to EP88103177A priority patent/EP0282816B1/en
Priority to EP92115766A priority patent/EP0534286B1/en
Priority to US07/163,835 priority patent/US4985547A/en
Publication of JPS63218609A publication Critical patent/JPS63218609A/ja
Priority to US07/546,276 priority patent/US5028416A/en
Priority to US07/584,739 priority patent/US5071971A/en
Publication of JPH0692294B2 publication Critical patent/JPH0692294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/68Sphingolipids, e.g. ceramides, cerebrosides, gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は皮膚外用剤、更に詳しくは、角質層の水分保持
力を高め、肌あれを改善することができる皮膚外用剤に
関する。
〔従来の技術〕
従来、肌にうるおいを与え、肌を柔軟にするには、角質
層の水分が重要であることが知られている。そして、当
該水分の保持は、角質層に含まれている水溶性成分、す
なわち遊離アミノ酸、有機酸、尿素又は無機イオンによ
るものであるとされ、これらの物質は単独でるるいは組
合せて薬用皮膚外用剤るるいは化粧料に配合して、肌め
れの改善又は予防の目的で使用されている。
ま友、これとは別に水と親和性が高い多くの保湿性物質
が開発され、同様の目的で使用されている○ 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、これらの保湿性物質を皮膚に適用した場
合、その作用は、皮膚角質層上にあって水分を角質に供
給するというもので、しかもその効果は一時的でロシ、
根本的に角質層の水分保持能力を改善し、肌すれを本質
的に予防あるいは治癒するというものではなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
斯かる実情において、本発明者らは上記問題点を解決す
べく鋭意研究を行なったところ、今回本発明者らによっ
て初めて合成された次の一般式(11%式% 〔式中、R1は炭素数10〜26の直鎖若しくは分岐鎖
の飽和若しくは不飽和の炭化水素基を、R1は炭素数9
〜25の直鎖若しくは分岐鎖の飽和若しくは不飽和の炭
化水素基を、X、Y及び2は各々水素原子、炭素数1〜
5の低級アルキル基若しくは低級ヒドロキシアルキル基
(但し、X、Y及び2が同時に水素原子の場合を除く)
を示す〕で表わされるアミド誘導体が角質層の水分保持
能力を根本的に改善する効果を奏すること、そしてこの
アミド誘導体に界面活性剤を併用するとその効果を更に
増大できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、前記式(1)で表わされるアミド誘
導体を含有する皮膚外用剤、並びに前記式(1)で表わ
されるアミド誘導体及び界面活性剤を含有する皮膚外用
剤を提供するものである。
本発明に使用される式(1)で表わされるアミド誘導体
は、例えば次に示す反応式に従って製造される。
以下余白 H,N −c−y HOH 匡 −c−y HOH 2(If) −c−y HOH (式中、R1、R1、x、 y及び2は前記と同じ)す
なわち、グリシジゾルエーテルとアミノアルコールとの
反応から得られる化合物(II)eアシル化し、次いで
エステル基を選択的に加水分解することによってアミド
誘導体(1)が製造される。
グリンゾルエーテルとアミノアルコールとの反応は、グ
リシゾルエーテルと3−アミノ−1,2−テロノぐノゾ
オール、トリス(ヒドロキシメチルアミノメタン、1−
アミノ−2−プa)Qノール、2−アミノ−1−ゾロノ
Qノール、2−アミノ−1−ブタノール、2−アミノ−
1−ペンタノール、2−アミノ−3−メチル−1−ブタ
ノール、2−アミノ−1−ヘキサノール、2−アミノ−
2−メチル−1−デロノQノール、2−アミノ−2−メ
チル−1、3−7°ロノQンゾオール、2−アミノ−2
−エチル−1,3−7’ロノ9ンゾオール等のアミノア
ルコールを、無溶媒もしくはメタノール、エタノール、
ゾロノQノール、インゾロノリノール等の低級アルコー
ル溶媒中、25〜150℃で数十分〜5時間攪拌するこ
とにより行なわれる。
化合物(U)’tアンル化するには、例えば長鎖脂肪酸
ハライドと化合物(II) t: 1.’リシン、第三
級アミン等の存在下に反応させることにz5行なわれる
。得られ九アミドーエステル体のエステル基を選択的忙
加水分解するには、木酢化アルカリ、炭酸アルカリ等の
塩基を用いて常法により行なわれる。
)  斯くして得られるアミド誘導体(Dの本発明皮膚
外用剤への配合量は、特に制限されないが、通常乳化型
の皮膚外用剤の場合には全組成の0.001〜50重量
%(以下単に外で示す)、特に0.1〜20%が好まし
く、ま念スクワレ7等の液状炭化水素を基剤とする油性
の皮膚外用剤の場合には1〜50%、特に5〜25%が
好ましい。
本発明皮膚外用剤に配合される界面活性剤としては、非
イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、両性界面活性
剤の何れをも使用できるが、就中特に非イオン界面活性
剤が好適である。
非イオン界面活性剤としては、例えば?リオキシエチレ
ンアルキルエーテル、?リオキシェチレンアルキルフェ
ニルエーテル、ytPIJオキ7エチレン脂肪酸エステ
ル、ソルビタン脂肪酸エステル、?リオキシエチレンソ
ルピタン脂肪酸エステル、脂肪酸モノグリセライド、グ
リセリルエーテル等が挙げられる。その中でも、次の一
般式(′I)R−OCH2−CHCHe OH(II 
)晶 (式中、Rは炭素数8〜24のアルキル基を示す)で表
わされるグリセリルエーテル、就中Rが次式(式中、p
は4〜10の整数、qは5〜11の整数金示し、p+q
=11〜17でp=7.q=sを頂点とする分布を有す
る) で表わされるものが特に好ましい。
界面活性剤の配合量は、全組成の0,01〜20%、特
に0.1〜5%が好ましい。
本発明の皮膚外用剤は、その使用形態において、薬用皮
膚外用剤と化粧料に大別される。
薬用皮膚外用剤としては、例えば薬効成分を含有する各
種軟膏剤を挙げることができる。軟膏剤としては、油性
基剤をベースとするもの、油/水、水/油型の乳化系基
剤をベースとするもののいずれであってもよい。油性基
剤としては、特に制限線なく、例えば植物油、動物油、
合成油、脂肪酸、及び天然又は合成のグリセライド等が
挙げられる。
また薬効成分としては、特に制限はなく、例えば鎮痛消
炎剤、鎮痒剤、殺菌消毒剤、収斂剤、皮膚軟化剤、ホル
モン剤等を必要に応じて適宜使用することができる。
また、化粧料として使用する場合は、上記必須成分の他
に化粧料成分として一般に使用されている油分、保湿剤
、紫外線吸収剤、アルコール類、キレート剤、pH調整
剤、防腐剤、増粘剤、色素、香料等を任意に組合せて配
合することができる。
化粧料としては、種々の形態、例えば水/油、油/水型
乳化化粧料、クリーム、化粧乳液、化粧水、油性化粧料
、口紅、ファウンデーション、皮膚洗浄剤、ヘアートニ
ック、整髪剤、養毛剤、育毛剤等の皮膚化粧料とするこ
とができる。
〔作用〕
本発明皮膚外用剤における式(I)で示されるアミド誘
導体の作用機構の詳細は完全には解明されていないが、
これが角質細胞間に脂質膜を再構築して角質層の水分保
持機能を発揮するものと考えられる。
〔発明の効果〕
本発明皮膚外用剤は、このような作用を有するアミド誘
導体(I) t−含有するものであるため、肌あれに対
して優れた改善及び予防効果を発揮することができる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて説明する。
参考例 N−(2−ヒドロキシ−3−ヘキサデフ0キシゾロピル
)−N−2,3−ジヒドロキシゾロビルへキサデカナミ
ド(R2=C+5Hst 、 R2=C+5Hst 。
X = Y = H、Z = CHtOH) (Ia)
の合成攪拌装置、滴下漏斗、温度計、還流冷却器を備え
几4ソロフラスコに、3−アミノ−1,2−7゜0 /
Q 7ソオール48.3 g(0,5(l mol! 
)及びエタノール1509 ”r加え、80℃に加熱攪
拌しつつ、これにヘキサデフルグリシゾルエーテル15
.0g(0,050mol )をエタノール150gに
溶かした溶11時間かけて滴下した。滴下終了後更に同
条件下、1時間加熱攪拌し九のち、エタノール及び未反
応の3−アミノ−1,2−プロノqンゾオールを減圧下
に留去し、淡黄色固形物(I[a) 19.89 f得
た。
つづいてこれを塩化メチレン300gに溶解し、ビリジ
y 15.89 (0,20mol ) ’に加え、水
冷下に塩化ヘキサデカノイル54.8 g(0,20m
oe )を約30分かけて滴下し、滴下終了後室温で1
時間攪拌し友。反応物を水洗してビリシン塩酸塩を除去
し、溶媒を留去することにより、アミド−エステル体(
I[Ib) 64.0 、!7を得た。これをひきつづ
き95%エタノール水溶液500gに溶解し、水酸化カ
リウム8.4.!i’ (0,15mol )f:加え
て50℃で1時間加熱攪拌した。反応物から700ホル
ム可溶物を抽出しシリカゲルフラッシュカラムクロマト
グラフィーで精製することにニジ無色結晶の目的化合物
(la) 17.39 (0,028mol ) f:
得た。
収率56% m、p、81.9〜83.3℃ IR(cIrL−”)   3370.3292.29
20.2854,1608゜1470.1113 IH−NMRO,87(t、6H)、1.1−1.8(
m、54H)。
2.42(t、2H)、3.2−4.4(m、15H)
元素分析(%):実測値(理論値) C: 73.02(72,67)  H: 12.41
(12,36)N :  2.18(2,23) 実施例1 参考例およびこれに準じて得た化合物Ia −Ihを使
用し、ワセリン/化合物(Ia〜Ih )=3/1(重
量比)の混合物(本発明品1)とワセリン(比較品1)
の下記方法による皮膚コンダクタンス及び肌あれについ
て評価した。結果を第1表に示す。
(試験方法) 冬期に頬部に肌あれを起こしている20〜50才の女性
10名を被験者とし、左右の頬に異なる皮膚外用剤を2
週間塗布する。2週間の塗布が終了した翌日に次の項目
につき試Me行なった。
(1)  皮膚コンダクタンス 37℃の温水にて洗顔後、温度20℃、湿度40%の部
屋で20分間安静にした後、角質層の水分含有it−皮
膚コンダクタンスメータ(IBS社製)Kて測定した。
コンダクタンス値は値が小さいほど皮膚は肌あれし、5
以下ではひどい肌あれである。一方この値が20以上で
めれば肌めれはほとんど認められない。
(2)肌あれスコア 肌あれを肉眼で観測し、下記基準により判定した。スコ
アは平均値で示した。
実施ffl+ 2 参考例およびこれに準じて得た化合物Ia〜Ihを用い
て下記第2表に示す組成の皮膚外用剤(乳化化粧料)を
製造し、その肌あれ改善効果を実施例1と同様の方法に
より評価した。結果を第3表に示す。
以下ホ自 第  3  表 以上 手続補正書(自発) 昭和63年3 月1θ日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1は炭素数10〜26の直鎖若しくは分岐
    鎖の飽和若しくは不飽和の炭化水素基を、R^2は炭素
    数9〜25の直鎖若しくは分岐鎖の飽和若しくは不飽和
    の炭化水素基を、X、Y及びZは各々水素原子、炭素数
    1〜5の低級アルキル基若しくは低級ヒドロキシアルキ
    ル基(但し、X、Y及びZが同時に水素原子の場合を除
    く)を示す〕 で表わされるアミド誘導体を含有する皮膚外用剤。 2、次の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1は炭素数10〜26の直鎖若しくは分岐
    鎖の飽和若しくは不飽和の炭化水素基を、R^2は炭素
    数9〜25の直鎖若しくは分岐鎖の飽和若しくは不飽和
    の炭化水素基を、X、Y及びZは各々水素原子、炭素数
    1〜5の低級アルキル基若しくは低級ヒドロキシアルキ
    ル基(但し、X、Y及びZが同時に水素原子の場合を除
    く)を示す〕 で表わされるアミド誘導体及び界面活性剤を含有する皮
    膚外用剤。
JP5376987A 1987-03-06 1987-03-09 皮膚外用剤 Expired - Lifetime JPH0692294B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5376987A JPH0692294B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 皮膚外用剤
EP92115766A EP0534286B1 (en) 1987-03-06 1988-03-02 External skin care preparation
ES92115766T ES2077948T3 (es) 1987-03-06 1988-03-02 Preparacion para el cuidado externo de la piel.
DE88103177T DE3884021T2 (de) 1987-03-06 1988-03-02 Äusserliches Hautpflegepräparat.
EP88103177A EP0282816B1 (en) 1987-03-06 1988-03-02 External skin care preparation
DE3854275T DE3854275T2 (de) 1987-03-06 1988-03-02 Äusserliches Hautpflegepräparat.
US07/163,835 US4985547A (en) 1987-03-06 1988-03-03 External skin care preparation
US07/546,276 US5028416A (en) 1987-03-06 1990-06-29 External skin care preparation
US07/584,739 US5071971A (en) 1987-03-06 1990-09-19 External skin care preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5376987A JPH0692294B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63218609A true JPS63218609A (ja) 1988-09-12
JPH0692294B2 JPH0692294B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=12952018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5376987A Expired - Lifetime JPH0692294B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-09 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692294B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431752A (en) * 1987-07-27 1989-02-02 Kao Corp Amide derivative and skin external preparation containing said derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431752A (en) * 1987-07-27 1989-02-02 Kao Corp Amide derivative and skin external preparation containing said derivative

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692294B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63192703A (ja) 皮膚外用剤
JP4358996B2 (ja) 外用剤組成物
JPH08208519A (ja) 水中油型エマルションのための安定剤としてのサリチル酸誘導体の使用
JPH08225427A (ja) セラミドの混合物を含む化粧用もしくは皮膚科用組成物及び皮膚に潤いを与えるその使用
KR100901781B1 (ko) 외용제 조성물
US6255332B1 (en) Use of oxazolidinone derivatives as anti-penetrating agents in a cosmetic and/or dermatological composition
GB2181051A (en) Anti-acne compositions
JPH0517399A (ja) エステル誘導体及びこれを含有する化粧料
US3590123A (en) Human hair,skin and nail treatment with sulfosuccinate compositions
JPS62228048A (ja) アミド誘導体及びそれを含有する皮膚外用剤
JPH0676358B2 (ja) アミド誘導体及びこれを含有する皮膚外用剤
JPS62120308A (ja) 化粧料
JP2005289873A (ja) シワ改善用皮膚外用剤
JPH0692293B2 (ja) 皮膚外用剤
US5446027A (en) Amide derivative and external skin care preparation containing the same
JPS63218609A (ja) 皮膚外用剤
JPH0692296B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4112741B2 (ja) 保湿剤
JP2551471B2 (ja) グリセリルエーテル誘導体及びそれを含有する皮膚外用剤
JPS63227514A (ja) 皮膚外用剤
JPH078844B2 (ja) アミド誘導体及びそれを含有する皮膚外用剤
JPH0669940B2 (ja) 白髪防止剤
JPS617205A (ja) 細胞賦活剤
JPH04217610A (ja) 皮膚外用剤
JPS63297309A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term