JPS63217888A - 映像割込み装置 - Google Patents

映像割込み装置

Info

Publication number
JPS63217888A
JPS63217888A JP5171387A JP5171387A JPS63217888A JP S63217888 A JPS63217888 A JP S63217888A JP 5171387 A JP5171387 A JP 5171387A JP 5171387 A JP5171387 A JP 5171387A JP S63217888 A JPS63217888 A JP S63217888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vtr
video
picture
signal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5171387A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyuki Yasuda
安田 彰志
Masao Sasaki
正夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP5171387A priority Critical patent/JPS63217888A/ja
Publication of JPS63217888A publication Critical patent/JPS63217888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、VTRに強制録画をかける映像割込み装置に
関する。
〔従来技術〕
ホームセキュリティシステムとして、玄関と室内との間
にインタホンを設置するのみでなく、その玄関の状態を
撮像できる位置にモニタカメラを設置してその撮像画像
をテレビ受信機に入力し、インタホンのボタンが押され
た場合、テレビ受信機を操作してモニタカメラで撮像し
た映像を映し出して、その像を視認し、その結果によっ
てインタホンで通話を行い或いは行わないようにするシ
ステムが提案されている。
しかし、このシステムは在宅時には機能するが留守時に
は機能せず、その留守中に来訪した人或いは侵入した賊
を確認することはできない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、留守中に来訪した人等を後で確認でき
るようにすることである。
〔発明の構成〕
このために本発明の映像割込み装置は、インタホン、防
犯センサ等の外部機器からのトリガ入力を受けることに
よりVTRを録画開始させる制御部を有し、該制御部の
制御出力によりVTRが所定のチャンネルに切り換えら
れて上記外部機器と対のモニタカメラからの映像が所定
の時間だけ録画されるように構成した。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。第1図は本実
施例の映像割込み装置を組み込んだホームセキュリティ
システムの概要を示す図である。
このシステムは、玄関−に設置したインタホン1とモニ
タカメラ4、裏口に設置したインタホン2とモニタカメ
ラ5、庭に設置した赤外線センサ3とモニタカメラ6を
具備している。そして、インクホン1.2の押しボタン
操作信号、赤外線センサ3の検知信号はトリガ信号とし
て映像割込み装置7に各別に入力し、モニタカメラ4〜
6からの映像信号はUHFの異なったチャンネルの周波
数で変調されると共に他から入力するUHF信号と混合
する変調混合器8〜10に入力され、それら変調混合器
8〜10はUHFアンテナIIからのケーブルに従属接
続されてVTR12のUHFアンテナ入力端子12aに
入力している。このVTR12のVHFアンテナ入力端
子12bには当然ながらVHFアンテナ13が接続され
ている。そして、このVTR12のU HF出力端子1
2cがテレビ受信機14のUHFアンテナ入力端子14
aに接続され、VHF出力端子12dがテレビ受信機1
4のVHFアンテナ入力端子14bに接続されている。
15は映像割込み装置7を介してVTR12やテレビ受
信機14を制御するためのリモコン送信器である。映像
割込み装置7からのVTR12の制御信号はコード16
の先端に取りつけた発光素子を有するアクソチメント1
7をVTR12の受光部12eに接合することにより、
またテレビ受信Ia14に対する制御信号は別のコード
18の先端に付けた発光素子を有するアクソチメント1
9をそのテレビ受信機14の受光部13bに接合するこ
とにより行っている。これらアクソチメント17.19
の取り付けは、リモコン送信器15からのリモコン光信
号が受光部12e、14Cに入力しないように行われる
第2図は上記した映像割込み装置7の内部のブロックを
示す図である。21はインタホン1の押しボタン操作信
号を入力する玄関トリガ入力端子、22はインタホン2
の押しボタン操作信号を入力する裏口トリガ入力端子、
23は庭の赤外線センサ3からの検知信号を入力する庭
トリガ入力端子であり、それら各々の入力端子21〜2
3に入力した信号はインターフェイス24により所定の
論理レベルに変換されてコントローラ25に入力する。
このコントローラ25には、上記インターフェイス24
の他に、割込み継続(表示)時間を設定する割込み時間
設定器26、前述した変調混合器8〜10に割り当てた
各々の変調UHF周波数チャンネルをテレビ受信機14
の空きチャンネルに設定するためのチャンネルポジショ
ン設定器27、前述したアクソチメント17.19の発
光素子を所定のコードで駆動するVTR用発光インター
フェイス28、TV用先発光インターフェイス29コン
トローラ25を在宅割込みモードに設定する在宅割込み
スイッチ30、留守割込みモードに設定する留守割込み
スイッンチ31、割込みを禁止する割込み禁止スイッチ
32、リモコン送信器15からの発光光を受光して光電
変換するとと共にコード解読を行うホトアンプ33、及
びテレビ受信機14に内蔵されているタイマ制御用のコ
ントローラと同機能のコントローラ34が接続されてい
る。
このコントローラ25は、内部に演算部25a1システ
ムプログラムを格納したROM25b、VTR12やテ
レビ受信機14の動作モード(電源オン/オフ、テレビ
/ビテオ/文字放送、録画/再生、その他)を記憶する
モード記憶部25c、VRT12やテレビ受信a14の
受信チャンネル番号を記憶するチャンネル記憶部25d
、ホトアンプ33を介してリモコン送信器15から人力
する制御コードを再度テレビ受信機14やVTR12の
制御用としてインターフェイス28.29に送ると共に
、モード記憶部25Cやチャンネル記憶部25C等から
の制御信号をリモコンコードに変更して送り出すリモコ
ンコード再送部25e、時間設定器26で設定された割
込み継続時間、チャンネルポジション設定器27で設定
されたカメラ画像の振り分はチャンネル番号等を記憶す
るRAM25 f、割込み開始から割込み継続時間を計
数するタイマ回路25g等を具備している。
さて、リモコン送信器15によって所定の操作、例えば
テレビ受信機14のオン、特定のチャンネルの選択を行
うと、その操作に対応したコードが映像割込み装置7の
ホトアンプ33で解読されて出力され、コード再送部2
5eからアタッチメント19に送られて、そこの発光素
子がリモコン光を発光する。この発光光はテレビ受信機
14の受光部14Cで光電変換されてコード解読され、
そのテレビ受信機14が電源オンすると共に上記特定の
チャンネルに選択される。
このとき、映像割込み装置7のコントローラ25では、
コード再送部25eの再送コードがモード記憶部25C
やチャンネル記憶部25dに入力されて、そこに現在テ
レビ受信機14が電源オンで特定のチャンネルの放送を
受信していることが記憶される。リモコン送信器15に
よりVTR12の再生成いは録画をセントした場合も同
様である。
次に、このような状態のとき、映像割込み装置7の在宅
スイッチ30をオンにしておいた場合は、玄関のインタ
ホン1が操作されると、玄関トリガ入力端子21に操作
信号が到来するので、映像割込みがかかって、玄関のカ
メラ4に対応する変調混合器8の変調UHFチャンネル
がRAM25fから読み出されてコード再送部25eに
そのチャンネルのコードが送られ、そこからTV発光イ
ンターフェイス29に上記チャンネルを選択する制御信
号が送られる。よってテレビ受信機14がアタッチメン
ト19からこの信号のリモコン光を受けてチャンネルを
切り換え、玄関のモニタカメラ4で撮像する画像が映し
出される。そして、時間設定器26で設定した時間がタ
イマ回路25gでカウントアンプされるとモード記憶部
25cとチャンネル記憶部25dから割込み以前のモー
ドとチャンネル番号の制御信号がコード再送部25.6
に送られて、そのコード再送部25eから送出されるコ
ードによりテレビ受信機14が割込み以前の動作状態に
復帰する。
このような割込み動作は、VTR12の録/再動作中や
テレビ受信機14やVTR12が電源オフ(プリヒート
時)の時にも行われ、その割込み動作が完了すると元の
状態に復帰する。また、裏口のインタホン2の押しボタ
ンが操作されればそこのモニタカメラ5で撮像される映
像が所定時間テレビ受信機14に割込み再生され、庭の
赤外線センサ3が検知動作すればそこのカメラ6で撮像
される映像が所定時間テレビ受信機14に割込み再生さ
れる。第3図のこの在宅割込み動作のフローチャートを
示した。
ところで、テレビ受信機14には時計時刻設定、電源オ
ン時刻設定、電源オフ時刻設定等のタイマ設定が可能な
コントローラ(マイコン)が内蔵されているので、この
テレビ受信機14はリモコン15の操作によらずにその
コントローラの動作により単独に電源オン/オフが行わ
れる場合があり、この場合にはその状態が映像割込み装
置7のコントローラ25のモード記憶部25cで記憶し
ている電源状態と異なる場合があり、割込みがかかって
もテレビ受信機14をオンできない場合ある。
これは、電源オン/オフのリモコン信号により電源スィ
ッチがトグル動作する場合に生じる。
そこで本実施例では、テレビ受信機14の内部に使用さ
れているコントローラ(マイコン)と同−m能を果たす
コントローラ34を使用して、テレビ受信機14の電源
状態やタイマ設定状態を常時モニタ(或いはシュミレー
ト)しこのモニタ内容をモード記憶部25Cに記憶させ
るようにしている。よって、モード記憶部25cでは常
時現在のテレビ受信機14の動作モードが正確に記憶さ
れることになるので、割込みや復帰が正確に行われるよ
うになる。
次に、映像割込み装置7の留守割込みスイッチ31をオ
ンにしておくと、インタホン1.2或いは赤外線センサ
3からのトリガ信号が到来することにより、コード再送
部25eからVTR12の電源オン信号、トリガ信号を
発生したインタホン或いは赤外線センサに対応するカメ
ラに割り当てられたチャンネルの選択信号、VTR録画
オン信号等を示すコードが続けて発生し、これらがアク
ソチメント17で光電変換されてVTR12の受光部1
2eに入力する。従って、VTR12が上記チャンネル
の録画モードで動作を開始しカメラの撮像画像を録画す
る。そして時間設定器26で設定された時間が経過する
と同コード再送部25eからストップ信号笈び電源オフ
信号が送られて、VTR12の留守割込み録画が完了す
る。なお、このVTR12には、映像割込み装置7の留
守側込みスイッチ31をオンする際に同時にテープを装
填する共にプリヒート電源をオンしておく必要がある。
第4図にこの留守割込み動作のフローチャートを示した
次に、映像割込み装置7の割込み禁止スイッチ32をオ
ンした場合には、コントローラ25が入力端子21〜2
3からのトリガ信号を受け付けなくなり、例えインタホ
ン1.2の押しボタンが操作され、或いは庭の赤外線セ
ンサ3が検知しても、映像割込みはかからず、テレビ受
信機14やVTR12は現在の動作状態をwEVtする
なお、以上においてVTR12やテレビ受信機14にリ
モコン光信号を送るアクソチメント17.19はその部
分に発光素子を具備させたが、この発光素子は映像割込
み装置7内に設けて、そこから光ファイバにより、VT
R12の受光部12e1テレビ受信機14の受光部14
Cにそのリモコン光信号を伝達することもできる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、インタホン等の外部機器
が操作されると、自動的・強制的にモニタカメラの撮像
画像がVTRに録画されるようになり、後でその撮像内
容を確認できるようになる。
また、そのVTRの制御にはそのVTRが受け付けるリ
モコン光信号を使用することができるので、そのVTR
に何隻改良を施す必要もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の映像割込み装置の使用説明図、第2図
は同装置の内部のブロック図、第3図は在宅割込みの動
作のフローチャート、第4図は留守割込み動作のフロー
チャートである。 代理人 弁理士 長 尾 常 明 在宅割込み 一一一一一一一一] 留守割込み

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インタホン、防犯センサ等の外部機器からのトリ
    ガ入力を受けることによりVTRを録画開始させる制御
    部を有し、該制御部の制御出力によりVTRが所定のチ
    ャンネルに切り換えられて上記外部機器と対のモニタカ
    メラからの映像が所定の時間だけ録画されるように構成
    したことを特徴とする映像割込み装置。
  2. (2)上記制御出力が、上記VTRが受け付けるリモコ
    ン光信号であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の映像割込み装置。
  3. (3)上記VTRの受光部を覆う発光素子でなるアタッ
    チメントを有し、該アタッチメントにより上記リモコン
    光信号を上記VTRに対して送信するようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の映像割込み装置
  4. (4)上記VTRの受光部に先端が向く光ファイバを有
    し、該ファイバにより上記リモコン光信号を上記VTR
    に対して送信するようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の映像割込み装置。
JP5171387A 1987-03-06 1987-03-06 映像割込み装置 Pending JPS63217888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5171387A JPS63217888A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 映像割込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5171387A JPS63217888A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 映像割込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63217888A true JPS63217888A (ja) 1988-09-09

Family

ID=12894534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5171387A Pending JPS63217888A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 映像割込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63217888A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188187A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Mitsubishi Electric Corp Television monitoring, recording and reproducing device
JPS61108278A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Nec Home Electronics Ltd 来客監視装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57188187A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Mitsubishi Electric Corp Television monitoring, recording and reproducing device
JPS61108278A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Nec Home Electronics Ltd 来客監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5898386A (en) Electronic appliance system, electronic appliance and remote controller
US5517256A (en) Reservation codes to automatically control a TV and VCR when set to either a TV mode or a VCR mode
US5329376A (en) VCR control of a cable converter unit with active signal detection
GB2215928A (en) Controlling a video recorder by a coded broadcast signal
JPS63290098A (ja) 学習リモ−トコントロ−ル装置
JP2551513B2 (ja) Vtrとテレビとの結合装置
JPH04276342A (ja) ビデオテープレコーダ遠隔制御システム
JPS63217887A (ja) 映像割込み装置
JPS63217888A (ja) 映像割込み装置
JP3271629B2 (ja) Vtrの録画予約装置
GB2263035A (en) An ir led assembly for vcr control of a cable converter unit
JPS63217889A (ja) 映像割込み装置
JPS63217886A (ja) 映像割込み装置
JPS63221497A (ja) 映像割込み装置
JPS63221498A (ja) 映像割込み装置
WO2002062060A1 (en) Rf passthrough for digital network recorders
JPH0690278A (ja) 自動留守録画システム
JPH0718198Y2 (ja) リモコン付き電話機
JP3342722B2 (ja) 赤外線遠隔制御装置
KR0146137B1 (ko) 캠코더 거치대 및 이에 대응되는 캠코더
JP4180040B2 (ja) 放送受信機
JPH07114678A (ja) 防犯監視装置
KR100681627B1 (ko) 영상재생기기의 비디오 출력 자동 제어 방법
JPH0216429Y2 (ja)
JPH0668546A (ja) カムコーダの予約記録方法及び装置