JPS63217846A - 回線制御処理システムの処理要求制御装置 - Google Patents

回線制御処理システムの処理要求制御装置

Info

Publication number
JPS63217846A
JPS63217846A JP62050363A JP5036387A JPS63217846A JP S63217846 A JPS63217846 A JP S63217846A JP 62050363 A JP62050363 A JP 62050363A JP 5036387 A JP5036387 A JP 5036387A JP S63217846 A JPS63217846 A JP S63217846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
line control
processing
section
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62050363A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Maeda
裕治 前田
Tetsuo Nishibashi
西橋 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62050363A priority Critical patent/JPS63217846A/ja
Publication of JPS63217846A publication Critical patent/JPS63217846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 回線制御処理システムの処理要求制御装置であって、上
位装置にアクセス許可部を、また回線制御装置にアクセ
ス要求部を設け、アクセス許可部でアクセス許可が生じ
た時にのみアクセス要求部からの処理要求が要求表示部
に通知され、その内容に応じて処理要求が実行されるも
のである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は回線制御処理システムの処理要求制御装置に関
する。本発明の処理要求制御装置は、例えばデータ交換
システム等に用いられる。
上位装置に複数の回線制御装置が接続され、上位装置か
らの指示で回線制御装置による回線制御が行われるよう
なシステムにおいて、回線制御装置がマイクロプロセッ
サを用いた蓄積プログラム制御にて複数回線の回線制御
処理を行う場合、この回線制御装置の制御回線数あるい
は1回線あたりの処理速度の限界はマイクロプロセッサ
のサイクルクロックに依存することが多い。このため、
回線制御装置の処理能力向上のためには、何らかの処理
要求があった場合、1回線あたりの処理が少ないプログ
ラムステップ数で実行されることが要求される。
〔従来の技術〕
従来の回線制御処理システムが第4図に示される。図中
、■は上位装置、2は回線制御装置である。図中には説
明を簡単化するため回線制御装置2は一つのみが示され
ているが、実際には複数の回線制御装置が上位袋W1に
接続されている。回線制御装置2は相手側局からの回線
を収容しており、上位装置lからの指示で回線制御を行
い得るものである。
上位装置1は中央処理装置11、共通メモリ12、バス
13等を含み構成される。回線制御装置2はマイクロプ
ロセッサ21、専有メモリ22、デコーダ回路23、レ
ジスタ24、およびバス25等を含み構成される。共通
メモリ12は中央処理装置11およびマイクロプロセッ
サ21の双方によって直接にアクセス可能となっている
。この共通メモリ12は複数の回線制御装置2が共通に
使用するものであるから、成る回線制御装置2が共通メ
モリ12を使用している間は他の回線制御装置はこれを
使用することができない。したがって共通メモリ12に
は各回線制御装置対応に共通メモリ12の使用を許可す
るアクセス許可表示121を設定できるようになってい
る。
専有メモリ22はマイクロプロセッサ21によってのみ
直接にアクセス可能である。デコーダ回路23には他の
相手側局からの回線が収容されており、この回線を介し
て相手側局から出される各種の処理要求が受信され、こ
の要求をあらかじめ決められた優先度に従ってコード化
し、それをレジスタ24に設定する。
上述のシステムにおいて、回線制御装置2が自己に収容
されている回線を、他の回線制御装置(図示しない)に
収容される回線に回線接続する場合、回線制御装置2か
ら上位装置lに対して回線制御に必要な制御データを送
り、上位装置1がこの制御データにもとづいて図示しな
い回線制御装置に対して回線制御の指示を与えて、上述
の回線制御装置の回線間の回線制御を行うものである。
回線制御装置2から上位装置lに転送された制御データ
222は共通メモリ12に格納されるものであるが、こ
の制御データ222の転送を行うための回線制御装置2
における処理手順が第5図に示される。すなわち、制御
データの転送要求が発生した場合は、まず専有メモリ2
2に制御データ222が格納され、ジョブ処理要求表示
221が設定される。
マイクロプロセッサ21はレジスタ24の内容を調べて
制御データ転送要求よりも優先度□の高い他の要求が有
るか否かを判別する(ステップ31)。優先度の高い要
求が有ればその処理を行う(ステツ 。
プS6)。
優先度の高い要求がなければ専有メモリ22にジョブ処
理要求表示221が有るか否かを調べ(ステップS2)
、これが有れば更に共通メモリ12がデータの転送を受
は入れる用意があるか否かを示すアクセス許可表示12
1が共通メモリ12に設定されているか否かを調べる(
ステップS3)。ジョブ処理要求表示221あるいはア
クセス許可表示121がなければステップSlの処理を
繰り返す。
ジョブ処理要求表示221およびアクセス許可表示12
1がともに有れば、専有メモリ22から共通メモ1月2
へ制御データ222を転送しくステップS4)、転送完
了後に共通メモリ12のアクセス許可表示121をオフ
にする(ステップS5)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のシステムでは、回線制御装置が共通メモリにデー
タを転送するためには、回線制御装置内の専有メモリを
読み出して転送要求のあることを確認し、更に上位装置
内の共通メモリを読み出してデータの転送が許可されて
いることを確認するという動作をプログラムにて行う必
要がある。このため所要の処理を実行するまでのプログ
ラムステップ数が多く処理に時間がかかり、このことは
処理を許可する条件が増加するに従い甚だしくなる。ま
た条件が満たされない場合には判定を行ったプログラム
ステップは無駄となる。
このように回線制御装置における処理要求に対する処理
時間が長くなると、装置の制御回線数あるいは1回線あ
たりの処理速度が制限を受け、装置の処理能力の低下と
なる。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明にかかる原理ブロック図である。
本発明においては、回線制御を行う複数の回線制御装置
2、および、回線制御装置2に回線制御の指示を送出す
る上位装置1を具備し、上位装置1は、回線制御に必要
なデータを伝達するための、各回線制御装置に共通に使
用される記憶部12、および、記憶部12へのアクセス
を許可したことを示すためのアクセス許可部14を具備
し、回線制御装置2は、記憶部12に対するアクセスの
必要が生じたことを示すアクセス要求部28、アクセス
要求部28からの処理要求を含む該回線制御装置内部で
発生した処理要求をコード化し表示する要求表示部23
、および、要求表示部23の内容を読み出してその処理
要求を実行処理する実行処理部21を具備し、アクセス
許可部14でアクセス許可が生じた時のみ、アクセス要
求部28からの処理要求が要求表示部23に通知される
ように構成された、回線制御処理システムの処理要求制
御装置が提供される。
〔作 用〕
例えば回線制御装置2から上位装置lに対しての制御デ
ータの転送要求が生じた場合、アクセス要求部28にそ
の表示がなされる。上位装置1が制御データの転送を受
は入れる準備がある場合はアクセス許可部14にその旨
が表示され、それによりアクセス要求部28からの処理
要求が要求表示部23に通知され、実行処理部21は処
理要求を実行し、制御データを記憶部12に転送する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の一実施例としての回線制御処理システムの処理
要求制御装置が第2図に示される。第2図中、第4図と
同じ参照符号のブロックは同し機能をもった構成要素で
ある。相違点として、本実施例の装置では、上位装置1
にアクセス許可用フリップフロップ14が備えられ、ま
た、回線制御装置2にジョブ処理要求用フリップフロッ
プ26およびこれらフリップフロップ14および26の
出力信号が入力端子に導かれるアンド回路27が備えら
れており、アンド回路27の出力信号がデコーダ回路2
5の入力端子の一つに導かれていることである。フリッ
プフロップ14は中央処理装置11によってアクセス許
可表示が設定され、マイクロプロセッサ21によってそ
の表示をリセットできるようになっている。
この実施例装置の動作を以下に説明する。
回線制御装置2から上位装置1へ制御データ222を転
送する必要が生じたものとし、ジョブ処理要求用フリッ
プフロップ26に処理要求表示(ルベルの信号)が設定
されたものとする。この場合、上位装置1がデータの転
送を受は入れる状態にあると中央処理装置11はアクセ
ス許可用フリップフロップ14に許可表示(ルベルの信
号)を設定する。これによりアンド回路27からルベル
の出力信号がデコーダ回路23に送られる。デコーダ回
路23はこれをデコードして、あらかじめ定められた優
先度に従って他の優先順位の高い処理要求がなければデ
ータ転送のジョブ処理要求を指示するようコード化した
データをレジスタ24に設定する。
マイクロプロセッサ21は、第3図の流れ図に従って処
理を行う。すなわちレジスタ24の内容を読み取って上
位装置1の共通メモリ12へのデータ転送要求があるか
否か判別しくステップ511)、有れば専有メモリ22
から共通メモ1月2への制御データ222の転送処理を
行い(ステップ512)、転送完了したらフリップフロ
ップ14のアクセス許可表示をオフにする(ステップ5
13)。データ転送要求がなければ、他の処理を行う(
ステップ514)。
なお、上位袋M1がデータ転送を受は入れる状態にない
場合はフリップフロップ14にアクセス許可表示は設定
されないので、アンド回路27から出力信号は送出され
ず、したがってデコーダ回路23がデータ転送要求をレ
ジスタ24に設定することはない。
本発明の実施に当たっては種々の変更態様が可能である
。例えば上述の実施例ではデータ転送要求と他の処理要
求との優先順位はデコーダ回路で行ったが、これに限ら
ずこれをマイクロプロセッサによるプログラム処理で行
っても勿論よい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、共通メモリへのアクセス要求に対する
条件の成立の有無が処理要求レジスタに直接にコード化
されて表示されるため、回線制御装置のマイクロプロセ
ッサはこの表示された内容を直接に参照して共通メモリ
へのアクセス処理を行うことができ、従って条件成立の
判定のためのプログラムステップが不要となるので回線
制御のプログラムステップ数を削減することができ、処
理速度の向上を図って装置の処理能力を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる原理ブロック図、第2図は本発
明の一実施例としての回線制御処理システムの処理要求
制御装置のブロック図、第3図は第2図の実施例装置の
データ転送処理手順を示す流れ図、第4図は従来例装置
を示すブロック図、第5図は第4図装置のデータ転送処
理の手順を示す流れ図である。 1・−・・上位装置   2−・回線制御装置11−−
一一一中央処理装置f  12−−−−一共通メモリ1
4−アクセス許可用フリップフロップ21−マイクロプ
ロセッサ 22−・−専有メモリ  23−デコーダ回路24− 
レジスタ 26−・・ジョブ処理要求用フリップフロップ27−・
アンド回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回線制御を行う複数の回線制御装置(2)、および、該
    回線制御装置に回線制御の指示を送出する上位装置(1
    )を具備し、 該上位装置(1)は、 回線制御に必要なデータを伝達するための、各回線制御
    装置に共通に使用される記憶部(12)、および 該記憶部へのアクセスを許可したことを示すためのアク
    セス許可部(14)、 を具備し、 該回線制御装置(2)は、 該記憶部に対するアクセスの必要が生じたことを示すア
    クセス要求部(28)、 該アクセス要求部からの処理要求を含む該回線制御装置
    内部で発生した処理要求をコード化し表示する要求表示
    部(23)、および、 該要求表示部の内容を読み出してその処理要求を実行処
    理する実行処理部(21)、 を具備し、 該アクセス許可部でアクセス許可が生じた時のみ、該ア
    クセス要求部からの処理要求が該要求表示部に通知され
    るように構成された、回線制御処理システムの処理要求
    制御装置。
JP62050363A 1987-03-06 1987-03-06 回線制御処理システムの処理要求制御装置 Pending JPS63217846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050363A JPS63217846A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 回線制御処理システムの処理要求制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050363A JPS63217846A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 回線制御処理システムの処理要求制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63217846A true JPS63217846A (ja) 1988-09-09

Family

ID=12856808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62050363A Pending JPS63217846A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 回線制御処理システムの処理要求制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63217846A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287486A (en) DMA controller using a programmable timer, a transfer counter and an or logic gate to control data transfer interrupts
JPS63217846A (ja) 回線制御処理システムの処理要求制御装置
JPH10320349A (ja) プロセッサ及び当該プロセッサを用いるデータ転送システム
JPH02128250A (ja) 情報処理装置のアクセス制御回路
JPH03137756A (ja) 情報処理装置
JP2619385B2 (ja) Dmaコントローラ
JPH01305461A (ja) バス使用権制御方式
JP3206910B2 (ja) Dma転送方法
JPH0128971B2 (ja)
JP2000155738A (ja) データ処理装置
JPS6162158A (ja) デ−タ授受システム
JPS59201153A (ja) スタンドアロン型画像処理システムのホスト接続方式
JP2003186666A (ja) マイクロコンピュータおよびdma制御回路
JP2803270B2 (ja) Scsiホストアダプタ回路
JPH02280257A (ja) Dma制御回路
JPH04205047A (ja) データ処理装置
JPH0495148A (ja) 計算機システム
JPH01142962A (ja) データ転送制御方式
JPH01205259A (ja) ブロック転送回路
JPS60136853A (ja) デ−タ転送方式
JPH0192861A (ja) アクセス要求認識方式
JPH07306840A (ja) コンピュータシステム
JPS63300346A (ja) Dma制御方式
JPH05108460A (ja) メモリ制御方法
JPS5858626U (ja) 割込み優先順位制御装置