JPS63216884A - リウマチ性関節炎治療剤 - Google Patents

リウマチ性関節炎治療剤

Info

Publication number
JPS63216884A
JPS63216884A JP63025564A JP2556488A JPS63216884A JP S63216884 A JPS63216884 A JP S63216884A JP 63025564 A JP63025564 A JP 63025564A JP 2556488 A JP2556488 A JP 2556488A JP S63216884 A JPS63216884 A JP S63216884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
rheumatoid arthritis
active ingredient
diamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63025564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2527782B2 (ja
Inventor
キャロル ステラ スコームバーグ チャーピング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wellcome Foundation Ltd
Original Assignee
Wellcome Foundation Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wellcome Foundation Ltd filed Critical Wellcome Foundation Ltd
Publication of JPS63216884A publication Critical patent/JPS63216884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527782B2 publication Critical patent/JP2527782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、リフマチ性関節炎治療の丸めの2゜4−ジア
ミノ−6−(2,5−ジメトキシベンジル)−5−メチ
ルピリドI:2,3−d)ピリミジンまたはその薬学的
に許容し得る酸付加塩に関する。
U、に、Patent No、1084103 (対応
U、8.PatentNo、3322765 )には、
一般式(A)(式中、Raはハロゲンまたはアルキル 
R1)は竹に非を換ベンジル、または1個もしくはそn
以上のハロゲン、アルキルもしくはアルコキシで!換さ
れ九ベンジルヲ表わす) で表わさjる2、4−ジアミノピリドC2,5−d]ピ
リミジン類が記載されている。弐(A)の化合物は、バ
クテリアに対して、あるいは実験動物でのバクテリア感
染に対してin vitro及び1nvivoで強力な
活性を有することが記載されている。
次いで、U、に、Patent No、1084103
にi己載された化合物は、哺乳動物のジヒドロ葉酸レダ
クターゼ(DHPR)に対して阻害活性を有し、この阻
害活性は哺乳動物DHFR’i 15fi害することが
望まれる状態の処置に十分に使用可能力程度に強力であ
ることが見出されている。
史には、これら化合物の多くは、ヒスタミン代謝におけ
る酵素であるヒスタミンN−メチルトランスフェラーゼ
の強力な阻害剤であることも見出されている。このよう
な活性のために、これら化合物によって器官または組織
においてヒスタミンの蓄積がしはしは起こる。ヒスタミ
ンの作用はよく仰られており、こnらの化合物はHMT
の強い阻害剤であることから、他の医薬用途への使用可
能性が低くなっている。
災には、式(A)の他の化合物の多くはDHFR阻害活
性を有しそしてこnらはHMTの強力な阻害剤でもある
ことが見出さnている。他方、HMT阻害活性がF容し
得る程度に低い他の化合物は、同時にDHFRlsh害
剤としてはその活性は不十分であることも見出されてい
る。
欧州vJ許Hn0021292号明細書及びU、l:I
Patent No、4372957には、式(B)〔
式中、Arは (ここでRo及び餅は低級c1−6アルキルを表わす)
である〕 で表わされる化合物及びその薬学的に許容し得る酸付加
塩は哺乳動物DHFHの強力な阻害剤であって他方HM
Tに対しては許容し得る程度に弱い阻害活性を有してお
り、乾癖、皮膚の扁平及び基底細胞層、及び白血病、リ
ンパ腫、デルコーマ、固型癌などの各種癌等の増殖系疾
患の治療に有用であることが記載さnている。そして1
塩基性墳が好ましいとされている。2,4−ジアミノ−
5−メチル−6−(2,5−ジメトキシベンジル)ピリ
ドC2,3−d″lflfリミジンしい化合物の1つと
して同定さnている。
本発明は、2.4−ジアミノ−5−メチル−6−(2,
5−ジメトキシベンジル)ピリド〔2゜3−d〕ピリミ
ジンのりウマチ性関節炎治療における用途に関する。
しかして本発明の一つの#!J徴は、式(13〔式中 
R1及びR2はそnぞれ炭素数1〜4のアルキル基を表
わす〕 で表わされる化合物またはその薬学的に許容し得る酸付
加塩の、リウマチ性関節炎治療のためのヒト(即ち、リ
ウマチ性関節炎と診断さ:n穴ヒト)への投与に関する
更に本発明の他の一つの將僧は、リウマチ性関節炎治療
用の式(I)の化合物に関する。
更に本発明の他の一つの特徴は、リウマチ性関節炎治療
剤を製造するための式(1)の化合物に関する。
本発明による用途において最も好ましい化合物は、式(
1)においてR1及びR2がそれぞnメチル基である化
合物、即ち2.4−ジアミノ−6−(2゜5−ジメトキ
シベンジル)−5−メチルピリド1:2,3−d)ピリ
ミジンである。
式(1)の化合物の医薬としての活性は、フリーの地糸
部分にあり、酸付加塩の形態にあるときの酸部分は、そ
nが化合物の漬M性及びバイオアベイラビリティ−に影
−−t−与えること金除けはさほど重要なものではない
。酸付加塩としては、例えばツ酸、ヨウ化水素−1硫Q
1 リン酸、酢酸、p−トルエンスルホン酸、メタンス
ルホン酸、マレイン酸、乳酸、クエン酸、酒石醗、コハ
ク酸、p−クロロベンゼンスルボンυ、イセチオン酸、
グルクロン酸、パントテン酸、ラクトビオニン酸ナトか
ら得られる酸付加塩が挙げられる。かかる酸付X+塩は
1壌−M性場が好ましく、イセチオン酸の酸付加塩が最
も好ましい。
本明細書においてリウマチ性関節炎と言う場合は、関節
及び七1に関連した構造部分に病状及び炎症性の結合組
織変化が主として現われる、その病因が不明の慢性疾患
全意味する。その具体的病状としては、痛み、動きが制
限される、ま九は動きが不自由になるなどが一般的であ
る。リウマチ性関節炎の共通の症状としては、萎縮性関
節炎、慢性感染性関節炎、増殖性関節炎などがある。リ
ウマチ性関節炎の治療としては、式(1)の化合物また
はその薬学的に許容し得る重付XI場全投与することに
よる、乾癖性関節炎の治療と同様にを椎炎、またはを柱
及び仙腸骨関節に影響を与える慢性進行性関節炎の治療
などが挙げらする。
式(1)の化合物またはその薬学的に許容し得る塩は、
構造が類似した他の化合物の製造に用いるいずnの公知
方法によっても製造することができ、かかる方法として
は例えば前記した欧州III!j許隠21292号明細
書に記載され北方法がある。
式(1)の化合物及びその酸付加塩は1本発明にシける
用途においてはそのままの形態で使用することもできる
が、薬学的製剤の形態として使用するのが好ましい。
しかして本発明によれば、薬学的に許容し得る担体とと
もに、活性成分として式(1)の化合物またはその薬学
的V′c訂容し得る酸付加塩を含む薬学的製剤の用途が
提供される。
薬学的製剤の調製法はよく矧らnた方法でるって、活性
成分、即ち式(1)の化合物またはその酸付加塩と薬学
的に許容し得る担体と七組合わせることからなる。
本発明において使用さnる薬学的製剤としては、例えば
経口、直腸、局所及び非経口投与に逸した製剤が卆げら
ね、なかでも経口投乃用製剤が好ましい。製剤は、適当
な場合には単位投与形態にあるのが便利でらジ、製剤学
において公九のいずれの方法によっても、51製するこ
とができる。単位投与形1&にある製剤には、活性成分
が約1gν〜約111好ましくは約2 Jl!7〜約5
00mg、史に好ましくは約101+η〜100m9名
まれており、1日に1回から数回投与される。
製剤を調製するすべての方法には、活性成分と液状担体
、細かく粉砕した固体状担体あるいはこれら両省とを組
合わせる工程、次いで必要に応じて目的とする剤形に成
形する工程が含まれる。
経口投与に適した製剤であってその担体が固体状である
製剤は、丸薬、カプセル剤、カシェ剤、錠剤などの単位
投与形態の製剤が好ましく、これらにはそれぞれ1定量
の活性成分が含まnている。
錠剤は圧縮あるいは成形によって調製さn1任意に1つ
またはそれ以上の他の補助的な活性成分を含んでいても
よい。圧縮錠剤は、粉状または顆粒状などの自由に流動
する形態にある活性成分を1結合剤、滑沢剤、不活性希
釈剤、潤滑剤、界面活性剤、分散剤などとともに適当な
機械で圧縮することによって調製される。成形錠剤は、
不活性液状希釈剤中で成形することによって調製される
錠剤は被覆されていてもよく、また被覆されていない場
合には刻み目がつけられていてもよい。カプセル剤は、
カプセルケースに活性成分を光横し次いで通常の方法で
密制することによって調製さnる。遅効あるいは徐放製
剤も本発明においては好ましい。カシェ剤はカプセル剤
に類似しており、他の補助的な活性成分とともに活性成
分が本状の紙の袋内に警利されている。
経口投与に適した製剤であってその担体が液状である製
剤なユ、水性液の割液剤あるいは懸濁剤、1&は油中水
型あるいは水中油型乳剤がある。
直腸投与用に適しfc製剤であってその担体が固体状で
ある場合の製剤は、単位投与形態にめる坐剤が最も好ま
しい。適当な担体としては、カカオバター、あるいは通
常使用される他の材料が挙げられ、坐剤は、活性成分と
軟化したまたは浴融した担体とを混合し次いで冷却及び
成形することによって調製される。
非経口投与用に適した製剤としては、油性成分の水性あ
るいは油性溶液剤または懸濁剤が挙げらnる。これらの
製剤は、単回投与あるいは多数回投与用容器に入れられ
た形態として用いらfL、こ詐ら容器は使用するまで密
側されている。
局所投与用の製剤としては、適当が賦形剤例えば活性成
分が皮膚に浸透するのを促進する賦形剤と式(11の化
合物またはその塩が一緒になった形態のもの、あるいは
活性成分が皮膚に浸透するような形態で活性成分會含む
パンチなどが挙げらnる。
上記した如@担体に加えて、希釈剤、緩価剤、香享1、
結合剤、界面活性剤、賦形剤、滑沢剤、珠存剤(例えば
抗酸化剤)などの他担体の1種またはそれ以上′f、含
んでいてもよい。また製剤に投与する対象者のJII!
腋との等偏性を付与する物質を含んでいてもよい。
上記した如く、本発明の化合物及びその地はリウマチ性
関節炎の治療に使用される。しかして本発明によれば、
式(1)の化合物またはその酸付加塩の有効量全リウマ
チ性関節炎患者に1日1回〜数回投与することからなる
リウマチ性関節炎の治療法が提供される。
リウマチ性関節炎の治療効果を発揮するに必要な式(1
)の化合物の量は、疾患の亘症度、患者の年令、体重、
投与ルート、化合物が場の形態にある場合にはその堵の
性質力どによって変動する。一般的には、ヒトを含む哨
乳動物の治療に必要な適当な投与光は、体重1′Kg当
り1日で約0.1〜約150■、好ましくは約0.3〜
約501nfi、より好ましくは0.5〜20HIQで
ある。急性リウマチ性関節炎の治療の場合には、好適な
処方は1日2回2〜5 m9 / kgの投与を5日間
行なう方法である。慢性関節炎の治療の場合の好適な処
方は、1日1回〜4回0.1〜0.6 Wl/ kgの
投4”k21日間行なう方法である。こtらの投与量は
すべて式(υの化合物(酸付加塩の形態ではなく)t−
基にしたものでるる。
本発明の活性成分の毒性に基因する症状としては、典型
的には骨髄抑制、巨赤芽球の変化、両腸管の潰瘍などの
葉酸の消耗に関連した症状が挙げられる。これらの症状
を治療するあるいは抑制するためには、ロイコボリン(
1eucovorin )カルシウム(5−ホルミル−
5,6,7,8−テトラヒtf葉mのカルシワム壌)全
投与してもよい。
ロイコボリンの投与は、リウマチ性関節炎治療と同時に
行なってもよくまた毒性による症状が現われた時にはい
つの段階においても行なってよい。
しかして、本発明の活性成分の病理学的活性は、ロイコ
ボリンカルシウムを同時に投与することによって抑制し
またその活性発揮を阻止することができる。
従って、ロイコボリンの同時投与によって、本発明の活
性成分の投与量全増加して組織中での濃度を上昇させる
ことが司能である。
背景技術を示す引用文献としては次の文献が挙げらnる
1、  Br1tish Medical 、rour
nal、Vol、 292 jp−431−432,”
!症すウマチ性関節炎の治療”、1986年2月15日
2、  The Journa’l Of Rh43u
lnatO10g7* 12 : 5 mp、904−
905.”ラットアジュバント関節炎に対する低投与量
メ))レキセードの効果についての研究”、1985年
5、Arthritis and Rheumatis
m、’Vol 291 Nu 711リウマチ性関節炎
患名の肝及びm Y&におけるメトトレキセートメタボ
リズムの分析”。
1986年6月〇 り下に実施例により本発明を説明するがこれら実施例は
本発明k (=”lんら限定するものではない。
イ6リ 1 2.4−ジアミノ−5−メチル−6−(2,5−ジメト
キシベンジルコピリドC2,5−d:1ピリミジン 2.5−ジメトキシベンズアルデヒド(100g)、エ
チルアセトアセテート(84,5& )、無水ベンゼン
C2DOd)、ぎベリジン(6tl)及び酢酸(12m
l)の混合物を1共棉する蒸留水全集めるためのDea
n−8tark )ラップ′!!i−備えた装置中で3
時間還流した。反応混合物上冷却し、ベンゼン(300
−7)を加え、次いで浴液全、水(100ml)、冷却
した0、1N鳩酸(200ral)、5%炭醒ナトリウ
ム水沼液(20[IMl)及び希釈酢酸(100tj)
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に
沼媒を餉去し、得られる油状物k b−p−169−1
70°C/ 0.5 tin Hgで蒸−ジメトキシベ
ンジリデン)アセトアセテート(104&、m−p、6
8−69℃)f:r−fi/−ルーペンタンで再結晶し
た( m、p、 72−75℃)。
得られる生成物の一部(58g)”K、パラジウム−チ
ャコール触媒(pd/c)の存在下で酢酸エチル(15
01Lt)中にて接触遠冗した。泪媒七除) (b−p
−146−148℃10.6鵬)(g )金得た。
エチル(2,5−ジメトキシベンジル)アセトアセテ−
)(21,2,9)、2.4.6−)リアミノリリミジ
ン(10&)及びジフェニルエーテル(1004)の混
合物f 、 Dean −3tark )ラップを備え
た装置中で190〜260℃で1.5時間加熱し、水−
エタノール(4tl)t−集めた。次いで冷却した反応
混合物にメタノール(200−j)及びエタノール(5
0j)t−加えた。得られる固型物t−痣通によって集
め、照沸した水(1))で処理して2,4−ジアミノ−
5−メチル−6−(2゜5−ジメトキシベンジル)−7
−オキンー7.8−ジヒドロピリドI:2.3−alf
リミジン(1711、m−p−525−326℃)t−
得た。
チオニルクロライド(28,5w )の乾燥クロロホル
ム(25d)m液t1ジメチルホルムアミド(17,5
*)oりo oホルムC,i 00d )M液KO−5
℃で211えてシ製したVilameier v:、栗
で処理することによって、2,4−シアミノ−5−メチ
ル−6−(2,5−ジメトキシベンジル)−7−オキン
ー7.8−ジヒドロざリド[2,3−alピリミジン(
8N )’eジクロロした。ピリドピリミジンとVil
smeier試桑との冷温合物全撹拌して、層温と同じ
温度とし、次いで6時間還流した。次いで冷却しながら
25−30℃の温度に維持してエタノール性塩基(80
*)で処理した。茶色の生成物を単離し、アンモニア水
沼准で処理し、次いでエタノールで再結晶して2.4−
ジアミノ−5−メチル−6−(2,5−ジメトキシベン
ジル)−7−クロロピリドC2,3−a〕ピリミジン(
m、p、 193−196℃、分肩)を得た。
クロロ化化合物を、水酸化ナトリウム(0,2g)を含
むエタノール(200d)中に俗解した。パラジウム−
チャコール触媒(0,2,9) ’e加え水素化還元を
行なった。48時間で還元は終了し、2゜4−ジアミノ
−5−メチル−6−(2,5−ジメトキシベンジルコピ
リドC2,3−(1〕ピリミジン(m、p−252−2
54℃)を得た。
例2 注射剤 量 2.4−ジアミノ−5−メチル−6−(2゜5−ジメト
キシベンジル)−ピリド〔2,64)fリミジンイセチ
オネート       夕餉〜5vu)7wtプロぎレ
ンゲリコール                40m
エタノール                   1
1−注射用水              491Lt
例6 注射剤 量 2.4−ジアミノ−5−メチル−6−(25−ジメトキ
シベンジル)−flJ)’[2,3−alflミリンイ
セチオネート       少量〜5■/dプロピレン
グリコール              4o1115
%デキストロース溶液             60
m例4 錠剤 量 2.4−ジアミノ−5−メチル−6−(2゜5−ジメト
キシベンジルクーピリド〔2,6−cL]ピリミジンイ
七チオネー)          50■ラクトース 
                    85■乾燥
ポテトデンプン               14.
6■ステアリン酸マグネシウム           
 0.7WIg例5 カプセル剤 量 2.4−ジアミノ−5−メチル−6−(2゜5−ジメト
キシベンジル)−ピリド〔2,3−d〕ピリミジンイセ
チオネート          5Ngラクトース  
               50η(2つの部分か
らなるカ プセル剤) 例6 イ・七チオン暖場の調製 (溶液11当9イセチオンM 6.3 meg 2含ひ
鍼縮液2 D 8.i & ) k加えた。次いで反応
混合物を撹拌して、1時間かけて40’Oに冷却した。
得らfLるスラリー’に2R間で5℃に冷卸し、[株]
遇し、次いでエタノール(0,5))で洗浄した。8住
賊物を加熱したエタノール−水に俗解シ、チャコールで
処堆し、繍過し、次いで#j液t5℃に?!ff幻し結
晶化した。2.4−ジアミノ−5−メチル−6−(2,
5−ジメト印シベンジルンビリド〔2,6−cL]ピリ
ミジンイセチオネート(586g、m−p・220〜2
23℃)t−得喪。
例7 2.4−シアミノ−5−メチル−6−(25一ジメトキ
シペンシル)ピリドL:2 3−a〕ピリミジンの活性 文献J、 Immunopharmacology、ユ
(4)、497(1979)に記載の方法に従い、70
インド・アジュバントで感作した日から14日間、上記
化合物をグランド・シール・ダイエツトに入れてラット
に投与した。感作16日後に、文献J、Exp。
Med、、121,185(1968)に記載の方法に
従い、関節及び尾部における浮腫、紅斑、うろこ、小節
の程度を包括的に評価することによ)、多発関節炎の重
症度を評価した。
包括的評価スコアーの平均値を、コントロール群に対し
て509に減少せしめるに必要な上記化合物の投与量を
、下記表の如(gp56で示した。
化合物   EDso (II9/に9)2.412ア
ミノ−5−メチル−6− (2,5−ジメトキシベンジル) ピリド(2,3−d)ピリミジン イセチオネート

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薬学的に許容し得る担体とともに、活性成分とし
    て下記式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1及びR^2はそれぞれ炭素数1〜4のア
    ルキル基を表わす) で表わされる化合物またはその薬学的に許容し得る酸付
    加塩を含むリウマチ性関節炎治療用組成物。
  2. (2)活性成分が2,4−ジアミノ−6−(2,5−ジ
    メトキシベンジル)−5−メチルピリド〔2,3−d〕
    ピリミジンまたはその塩である請求項(1)記載の組成
    物。
  3. (3)活性成分が2,4−ジアミノ−6−(2,5−ジ
    メトキシベンジル)−5−メチルピリド〔2,3−d〕
    ピリミジンのイセチオン酸塩である請求項(1)または
    (2)記載の組成物。
  4. (4)経口投与に適用される請求項(1)から(3)の
    いずれか1項記載の組成物。
  5. (5)錠剤またはカプセル剤の形態にある請求項(1)
    から(4)のいずれか1項記載の組成物。
  6. (6)リウマチ性関節炎治療用の、請求項(1)に定義
    する一般式( I )の化合物。
  7. (7)リウマチ性関節炎治療剤を製造するための、請求
    項(1)に定義する一般式( I )の化合物またはその
    塩の使用。
  8. (8)請求項(1)で定義する一般式( I )の化合物
    またはその塩を投与することからなるリウマチ性関節炎
    治療法。
JP63025564A 1987-02-06 1988-02-05 リウマチ性関節炎治療剤 Expired - Fee Related JP2527782B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878702758A GB8702758D0 (en) 1987-02-06 1987-02-06 Treatment of disease
GB8702758 1987-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63216884A true JPS63216884A (ja) 1988-09-09
JP2527782B2 JP2527782B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=10611861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025564A Expired - Fee Related JP2527782B2 (ja) 1987-02-06 1988-02-05 リウマチ性関節炎治療剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4818759A (ja)
EP (1) EP0279565B1 (ja)
JP (1) JP2527782B2 (ja)
AT (1) ATE70977T1 (ja)
AU (1) AU606128B2 (ja)
CA (1) CA1302273C (ja)
DE (1) DE3867251D1 (ja)
ES (1) ES2039610T3 (ja)
GB (1) GB8702758D0 (ja)
GR (1) GR3003880T3 (ja)
ZA (1) ZA88830B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993007124A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-15 Eisai Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic compound

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1229203B (it) * 1989-03-22 1991-07-25 Bioresearch Spa Impiego di acido 5 metiltetraidrofolico, di acido 5 formiltetraidrofolico e dei loro sali farmaceuticamente accettabili per la preparazione di composizioni farmaceutiche in forma a rilascio controllato attive nella terapia dei disturbi mentali organici e composizioni farmaceutiche relative.
ATE305303T1 (de) * 2001-02-12 2005-10-15 Hoffmann La Roche 6-substituierte pyridopyrimidine
EP1896035B1 (en) 2004-06-16 2014-10-15 Jack L. Arbiser Carbazole formulations for the treatment of psoriasis and angiogenesis

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3322765A (en) * 1963-10-30 1967-05-30 Burroughs Wellcome Co 2, 4-diamino-6-benzylpyrido-(2, 3-d) pyrimidines and method
ZA803539B (en) * 1979-06-14 1982-01-27 Wellcome Found Alkoxybenzylrimidines method for their preparation formulation thereof and their use in medicine
FI66866C (fi) * 1979-06-14 1984-12-10 Wellcome Found Foerfarande foer framstaellning av antiproliferativa 2,4-diamino-6-(dialkoxibensyl)pyrido(2,3-d)pyrimidiner
ZA861235B (en) * 1985-03-08 1986-10-29 Univ Princeton Pyrido(2,3-d)pyrimidine derivatives
EP0278686A1 (en) * 1987-02-07 1988-08-17 The Wellcome Foundation Limited Pyridopyrimidines methods for their preparation and pharmaceutical formulations thereof
SE9801992D0 (sv) * 1998-06-04 1998-06-04 Astra Ab New 3-aryl-2-hydroxypropionic acid derivative I

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993007124A1 (en) * 1991-09-30 1993-04-15 Eisai Co., Ltd. Nitrogenous heterocyclic compound

Also Published As

Publication number Publication date
EP0279565B1 (en) 1992-01-02
JP2527782B2 (ja) 1996-08-28
ES2039610T3 (es) 1993-10-01
AU606128B2 (en) 1991-01-31
CA1302273C (en) 1992-06-02
DE3867251D1 (de) 1992-02-13
AU1135788A (en) 1988-08-11
US4818759A (en) 1989-04-04
ATE70977T1 (de) 1992-01-15
GR3003880T3 (ja) 1993-03-16
EP0279565A1 (en) 1988-08-24
ZA88830B (en) 1989-10-25
GB8702758D0 (en) 1987-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4008498B2 (ja) 新規パラテルフェニル化合物
US20210275522A1 (en) Pharmaceutical compositions and use thereof
JPH03500290A (ja) 免疫調節的アザスピラン
CZ281293B6 (cs) Použití 2-amino-6-trifluormethoxybenzothiazolu pro získání léčiva určeného pro léčení nemocí hybného neuronu
BR122023022189A2 (pt) Usos de inibidores da via de jak1 para o tratamento de distúrbios relacionados a citocinas
JP2013506716A (ja) クロフェレマーなどのプロアントシアニジンオリゴマーを用いて疾患を治療する方法
US4372957A (en) Treatment with dialkoxy pyridopyrimidines
JP2009538308A (ja) イミダゾアゼピノン化合物
US4094908A (en) Alpha-substituted benzhydrol derivatives
US4512992A (en) Treatment with dialkoxy pyridopyrimidine compounds
NZ250730A (en) 6-chloro-5-fluoro-3-(2-thenoyl)-2-oxindole-1-carboxamide; medicament
JP6289659B2 (ja) 五環トリテルペン構造修飾化合物とその調製方法及び応用
JPS61246183A (ja) 置換1,8‐ナフチリジノン類、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
JP6860677B2 (ja) グローコカリキシンa誘導体、その医薬的に許容できる塩または医薬組成物、およびこれらの乾癬治療用医薬の調製における使用
JPS63216884A (ja) リウマチ性関節炎治療剤
JPH037257A (ja) ピリジン誘導体及びそれを有効成分とする向精神剤
JP2009538312A (ja) イミダゾアゼピノン化合物
JP4552651B2 (ja) 複素環化合物
NZ194045A (en) 6-(2,5-or 3,4-dialkoxybenzyl)-2,4-diamino-5-methylpyrido(2,3-d)pyrimidines
EP1623741A2 (en) Cannabinoid receptor ligands for hair growth modulation
WO2022247909A1 (zh) 愈创木烷类倍半萜衍生物及其制药用途
JPH06329538A (ja) 皮膚疾患処置用薬剤
US5574041A (en) Use of spiperone derivatives as immunosuppressant agents
KR20230143611A (ko) 바이사이클릭 고리를 포함하는 tyk2 억제제 화합물
JP2011503179A (ja) エナンチオマー濃縮されたイミダゾアゼピノン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees