JPS6321621B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321621B2
JPS6321621B2 JP55023914A JP2391480A JPS6321621B2 JP S6321621 B2 JPS6321621 B2 JP S6321621B2 JP 55023914 A JP55023914 A JP 55023914A JP 2391480 A JP2391480 A JP 2391480A JP S6321621 B2 JPS6321621 B2 JP S6321621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
supply
magnetic fluid
magnetic
fluid toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55023914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56120357A (en
Inventor
Masaki Nakagawa
Yoshio Kishimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2391480A priority Critical patent/JPS56120357A/ja
Publication of JPS56120357A publication Critical patent/JPS56120357A/ja
Publication of JPS6321621B2 publication Critical patent/JPS6321621B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field
    • B41J2/065Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field involving the preliminary making of ink protuberances

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁石により磁性流動体トナーの隆起
を生ぜしめ、この隆起した磁性流動体トナーを画
信号に応じて記録面に飛翔させて画像に得る画像
形成装置に関するもので、特に頻度の高い記録に
対しても磁性流動体トナーを適正隆起部分まで速
やかに供給し、高品位の画像が得られる画像形成
装置を提供することを目的とする。
従来、インクジエツト法による記録では、イン
クを飛翔させる手段としてノズルを用いたヘツド
を使用していたため、ノズルの精密な加工技術が
要求され、またノズルの目づまり防止装置を要し
ていた。また、記録の高速化,高密度化をはかる
為、複数の記録ヘツドを配列することに対しても
その製作技術,コスト等の点から困難な点が多か
つた。これらの問題に鑑み、第1図に示す様に、
磁性体からなる記録計(スタイラス)を一列に配
列した多針記録部1(以下マルチスタイラスと呼
ぶ)と、前記マルチスタイラス1上に設けた磁石
2により、スタイラスとスタイラス間に磁力の差
を構成することにより、磁性流動体トナー5の隆
起差Sを生ぜしめ、画像信号と前記隆起とを対応
せしめることによつて記録面に記録画像を得るこ
とを可能にした記録法として特願昭53−43981号
が提案されている。この方法を用いればノズルを
用いたヘツドのような精密な加工技術や目づまり
防止装置を必要とせず、また高速・高密度のヘツ
ドを簡単な構成で提供できるものである。
しかしこの記録方式による記録に際して、画像
品質および記録条件は、磁性流動体トナーの隆起
形状に大きく依存し、例えば第2図のような隆起
の状態になるとスタイラス1本1本の区別がつか
なくなり、全く記録できなかつたり、記録状態が
大きく乱れていた。また、第3図のような隆起形
状となると、隆起の先端から飛翔する磁性流動体
トナーの粒子が小さくなり、記録濃度が低下する
と共に隆起先端部に対する磁性流動体トナーの供
給が不十分となり、記録した場合画像のかすれや
記録ぬけを生じるに至つていた。
この様に隆起の形状は記録品質に大きな影響を
与えるため、常時隆起の形状を適正に保ち、かつ
記録に伴うスタイラス周辺における磁性流動体ト
ナーの消費に対して適正な量の磁性流動体トナー
を速やかに供給することができる供給手段が必要
であつた。
これに対して従来は、第4図及び第5図に示す
様に、磁性流動体トナー5を貯蔵するタンク4か
ら、マルチスタイラス1上に磁性流動体トナー5
の隆起を生ぜしめる隆起用磁石2に、磁性流動体
トナー5を補給するために、一本又は複数本の短
冊形状の供給用磁石3を用いていた。ここで磁性
流動体トナーは、液体であるが、磁石に付着する
特性を持つているため、タンク4から隆起用磁石
2まで供給用磁石3の磁力によつて自動的に供給
される。しかし上記の構成では、高速度の記録を
行う場合において、磁性流動体トナー5の高速消
費に対する高速供給を実現するためには、一本の
供給用磁石3で磁性流動体トナー5を供給するこ
とには能力的に限界がある上、供給用磁石3の本
数を増して供給能力を確保しようとしても、磁石
の本数は取付スペースまたは形状寸法等の点から
制約を受け、おのずと本数は限られてきていた。
このため、高速記録時のインク供給に限界があ
り、記録装置,機器の高速化(高速印字)に限界
があつた。また複数本の供給磁石3の隆起用磁石
2に取付けたり、固定する為の作業が複雑である
ばかりでなく、一本一本を固定するための複雑な
取付部材が必要であつた。
本発明は、上述の様な欠点を改良し、記録が高
速で行なわれる場合の、磁性流動体の高速消費に
対する高速供給を行なわせしめ、かつ複雑な取付
部材等を必要としない供給手段を備えた画像形成
装置を提供するものである。
ところで、本発明における磁性流動体トナーと
は、磁性微粒子と液体分散媒とのコロイド液を包
含するものである。コロイド液は一般に磁性流体
と呼ばれるもので、マグネタイト(Fe3O4)の微
粒子(粒径約100Å)が界面活性剤とともに分散
媒中に懸濁された液体であり、黒色を呈し、長期
間安定で沈降も凝集も起らない液体である。この
磁性流体の分散媒としてはパラフイン、水、エス
テルオイル,シリコンオイル等があり、界面活性
剤としてはオレイン酸,リノール酸等のカルボン
酸のほか、カチオン系活性剤,ノニオン系活性剤
等が使用される。磁性流体は超常磁性を示すと言
われ、磁気ヒステリシスをもたない磁性体であ
る。本発明においては、上記(イ)の磁性流体を主と
してトナー(インク)として用いる。
以下本発明の装置の一実施例を図面に基づいて
説明する。
第6図は本発明にかかる画像形成装置の概略構
成を示すものである。記録部は、記録面6と対向
して配列された磁性体から成る複数の針線(マル
チスタイラス)7と、前記マルチスタイラス7面
上に当接して設けられた隆起用磁石8と、前記マ
ルチスタイラス7及び隆起用磁石8を固定する固
定板9とにより構成されている。
供給用磁石10は、前記記録部に磁性流動体ト
ナー11を供給するもので、その一端は隆起用磁
石8に固定され、他端は磁性流動体トナー11を
貯蔵するサブタンク12内に設けられている。
サブタンク12にはメインタンク(図示せず)
からポンプ13及びパイプ14を通して磁性流動
体トナー11が送られてくる。サブタンク12の
液面は、ホール素子等の検出手段15及び、液面
位検出信号に応じて駆動されるポンプ13によつ
て常時一定液位に保たれている。
マルチスタイラス7には、スタイラス先端部に
隆起用磁石8によつて隆起せしめた磁性流動体ト
ナー11を画信号に対応して記録面6に飛翔また
は泳動させる駆動手段16が連結されている。ま
た、駆動手段16と背面電極17との間にはバイ
アス電圧が電源18によつて印加されている。
隆起用磁石8は、磁性流動体トナー11を供給
する供給用磁石10は第7図に要部斜視図を示す
様に、1枚の板状の磁石から成つており、面に沿
つてN極及びS極を交互に複数組構成する様に着
磁されている。
このため第7図に示す様に、磁力線の各磁極へ
の出入りは各条片の表面で行なわれる。従つてこ
の供給磁石10の供給面19の磁性流動体トナー
11を付着させると、磁性流動体トナー11は供
給面19に構成された多数の磁極変化部分20に
沿つて流動していく。このとき磁極変化部分20
には磁束が集中している為、磁性流動体トナー1
1の流れはきわめて速い状態で流動する。なお供
給用磁石10の供給面19におけるN極,S極の
交互着磁は、最底でも供給磁石10の厚みの2倍
の間隔で行うことができるため、必要に応じた供
給路(磁極)数を選択することが可能である。
また、供給用磁石10の隆起用磁石8との接続
部分は例えば第8図に示す様な構成になつてい
る。供給用磁石10の供給面19において交互に
着磁された磁極部分21のうち、隆起用磁石8の
接続面の磁極と同一磁極部分は、異極部分より突
出した形状(凸形形状)となつている。隆起用磁
石8との接続は、前述の凸部分を機械的に、押圧
部材(図示せず)によつて当接または接着するこ
とによつて行なわれている。すなわち、隆起用磁
石8の接続磁極がN極の場合、供給磁石10の凸
形状部分はN極で接続する。なお供給用磁石10
を隆起用磁石8に接続する際、供給用磁石10の
磁気的影響が隆起用磁石8に及ばない様に、第1
図に示すごとく供給用磁石10を軟磁性体23を
介して接続しても良い。
本発明の実施例において、記録面6に磁性流動
体トナー11を飛翔又は泳動させて画像の記録を
行なう際の磁性流動体トナー11の供給動作及び
記録について以下に説明する。
第6図及び第8図において、磁性流動体トナー
11は、トナー自体のもつ磁石に付着し流動する
という特性を利用して、供給用磁石10により、
サブタンク12から吸い上げられ、隆起用磁石8
に供給される。このとき磁性流動体トナー11
は、供給磁石10の供給面19上に交互に着磁さ
れた磁極の磁極変化部分20を流動してゆくが、
その流動速度は従来例に示す様な、短冊状に切つ
た磁石単体のエツヂ部分を流動するインク流動速
度よりも速い。これは第9図a〜eに示す様に条
片形状で交互に着磁された磁石10から出る磁力
線は、単体磁石3から出る磁力線の密度よりも密
になり、もれ磁束も少ないからである。従つて磁
性流動体トナー11が流動する部分(磁極変化部
分20)の磁力が単体磁石3の場合よりも強くな
り流動速度が速くなるのである。なお、図中の矢
印は磁力スピンの方向を示す。
また、供給用磁石10の磁極変化部分20を流
動してきた磁性流動体トナー11は、供給用磁石
10の先端の凸形状部分21から隆起用磁石8に
供給される。
このとき、供給用磁石10の凸形状部分21の
磁極と隆起用磁石8の接続面22の磁極は、同一
磁極Nである。隆起用磁石と供給用磁石が同一磁
極面で接続されているため、第10図のaに示す
異極同志の接続に比較して、同図bでは接続面で
の磁力線の密度が密になる為、供給用磁石10か
ら隆起用磁石8への磁性流動体トナー11の移動
(流動)を確実にしかも速く行なうことができる。
隆起用磁石8に供給された磁性流動体トナー1
1は、隆起用磁石8のみぞ部や稜,斜面を通つ
て、マルチスタイラス1に供給されると共に、隆
起用磁石8によつて保持される。このときマルチ
スタイラス7は、前記隆起用磁石8によつて磁化
されているため、第1図に示す様にマルチスタイ
ラス7の先端部付近を頂点とする隆起を形成す
る。
上述の様な状態で、駆動手段16と背面電極1
7との間に500V〜2.5KVの直流バイアス電圧を
与えると共に、画信号に対応した500〜1KVのパ
ルス電圧を駆動手段16によりマルチスタイラス
に印加するとマルチスタイラス7の先端から磁性
流動体トナー11がクーロン力により飛翔する。
飛翔した磁性流動体トナー11は記録面6に付着
して所望の画像を形成する。
磁性流動体トナー11の消費に伴つて、上記の
供給磁石10を通じて、タンク12から新しい磁
性流動体トナー11が隆起用磁石8に供給され
る。
従来用いられていた短冊状の供給磁石を用いて
磁性流動体トナーをタンクから隆起用磁石に供給
する場合に比較して、 (1) 一枚の板状(条片)磁石を面に沿つたN極,
S極を交互に着磁しているため、磁極変化部分
の磁力が大きくなり、従来例に示す短冊状の単
体磁石のエツヂを利用して磁性流動体トナーを
供給する場合よりも、磁性流動体トナーの供給
速度を速くすることが可能となる。従つて高速
印字時における磁性流動体トナーの高速消費に
対して高速供給ができ記録装置の高速化をはか
ることができる。
(2) 一枚の板状磁石を供給磁石として使用するた
め従来の様な複数の短冊状供給磁石を取付ける
作業も簡単に行なえると共に、複雑な供給路取
付部材などが不必要である。
(3) 供給路の本数や、供給量の制御が供給磁石の
磁化する間隔によつて容易に調整可能である。
(4) 供給用磁石と隆起用磁石の接続が同極面で行
なわれているため、供給用磁石から隆起用磁石
への磁性流動体の供給を確実にしかも速かに行
なうことができる。
以上の様に、本発明によれば印字の高速化に伴
う磁性流動体トナーの高速供給が可能でかつ、構
成及び取付も簡単な磁性流動体トナー供給手段を
備えた優れた画像形成装置を提供できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はマルチスタイラス上
での磁性流動体トナーの隆起状態を示す平面図、
第4図及び第5図は従来の要部を示す斜視図、第
6図は本発明の構成を示す要部の側面図、第7図
及び第8図は供給用磁石の構成の要部および取付
状態を示す斜視図、第9図aは本実施例を用いた
供給用磁石の磁力線の状態を示す正面図、bは磁
極の状態を示す特性図、cは磁性流動体トナーの
着状態を示す正面図、dは従来例における供給用
磁石の磁力線の状態を示す正面図、e及びfは、
従来例における磁極の状態を示す特性図及び磁性
流動体トナーの付着状態を示す正面図、第10図
aは、供給用磁石と隆起用磁石を異極で接続した
場合の磁力線の状態を、またbは同極で接続した
場合の磁力線の状態を示す正面図、第11図は、
供給用磁石と隆起用磁石を軟磁性体を介して接続
したヘツドの断面図である。 7……マルチスタイラス、8……隆起用磁石、
10……供給用磁石、11……磁性流動体トナ
ー、16……駆動手段、17……背面電極、19
……供給面、20……磁極変化部分、21……磁
極部分、22……接続面、23……軟磁性体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記録面に対向しかつ一定の間隔を保つて固定
    板上に複数の磁性スタイラスを配列したマルチス
    タイラスと、前記マルチスタイラス上に配した磁
    性流動体トナーをマルチスタイラス上に隆起せし
    める隆起用磁石と、前記マルチスタイラス上の磁
    性流動体トナーを画信号に対応して飛翔させる駆
    動手段と、前記隆起用磁石と落差を保つて配設し
    た磁性流動体トナー供給源と、前記磁性流動体ト
    ナー供給源から隆起用磁石に磁性流動体トナーを
    供給する供給手段とを備え、前記供給手段を供給
    面で供給方向と直角方向に沿つてN極及びS極を
    交互に着磁せしめた板状の磁石で構成したことを
    特徴とする画像形成装置。
JP2391480A 1980-02-27 1980-02-27 Forming device for picture Granted JPS56120357A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2391480A JPS56120357A (en) 1980-02-27 1980-02-27 Forming device for picture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2391480A JPS56120357A (en) 1980-02-27 1980-02-27 Forming device for picture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56120357A JPS56120357A (en) 1981-09-21
JPS6321621B2 true JPS6321621B2 (ja) 1988-05-09

Family

ID=12123748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2391480A Granted JPS56120357A (en) 1980-02-27 1980-02-27 Forming device for picture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56120357A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313214A (ja) * 1988-06-07 1989-12-18 Daihatsu Motor Co Ltd 搬送装置
JPH04345426A (ja) * 1991-05-24 1992-12-01 Daifuku Co Ltd 盤体転換装置
JPH0581138U (ja) * 1992-04-02 1993-11-02 石井工業株式会社 ターンテーブル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660456A (en) * 1979-10-24 1981-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture forming device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5660456A (en) * 1979-10-24 1981-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture forming device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313214A (ja) * 1988-06-07 1989-12-18 Daihatsu Motor Co Ltd 搬送装置
JPH04345426A (ja) * 1991-05-24 1992-12-01 Daifuku Co Ltd 盤体転換装置
JPH0581138U (ja) * 1992-04-02 1993-11-02 石井工業株式会社 ターンテーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56120357A (en) 1981-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321621B2 (ja)
CA1156709A (en) Magneto-fluidic recording apparatus
JPS6054877B2 (ja) 磁性流動体記録装置
JPS6331391B2 (ja)
JPS6216824B2 (ja)
JPS6334931Y2 (ja)
JPS6054874B2 (ja) 画像記録装置
JPS6212028B2 (ja)
JPS6259669B2 (ja)
JPS6054875B2 (ja) 画像形成装置
JPS6337710B2 (ja)
JPH0226863B2 (ja)
JPH0126342B2 (ja)
EP0054905B1 (en) Magnetic fluid recording apparatus
JPS6330153B2 (ja)
JPS6058703B2 (ja) 磁性インク記録装置
JPS6217544B2 (ja)
JPS6033677B2 (ja) 磁性流動体記録装置
JPS6337711B2 (ja)
JPS58102781A (ja) 磁性インク記録ヘツド
JPS61127357A (ja) インクジエツト記録装置
JPS58142867A (ja) 磁性インク記録装置
JPS58104767A (ja) 磁性流動体記録装置
JPS6217545B2 (ja)
JPS61220870A (ja) 直接記録方法及びその装置