JPS63215591A - 分子線エピタキシ−装置における電子線回折による結晶表面評価装置 - Google Patents
分子線エピタキシ−装置における電子線回折による結晶表面評価装置Info
- Publication number
- JPS63215591A JPS63215591A JP4973887A JP4973887A JPS63215591A JP S63215591 A JPS63215591 A JP S63215591A JP 4973887 A JP4973887 A JP 4973887A JP 4973887 A JP4973887 A JP 4973887A JP S63215591 A JPS63215591 A JP S63215591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal
- substrate
- electron beam
- fluorescent screen
- shielding plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 6
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 title claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
C産業上の利用分野]
本発明は、分子線エピタキシー装置において、結晶成長
中の表面の結晶構造を評価できる電子線回折による結晶
表面評価装置に係わる。
中の表面の結晶構造を評価できる電子線回折による結晶
表面評価装置に係わる。
[従来技術]
させる場合、結晶成長中の表面の結晶構造を評価するこ
とが必要であるが、電子線回折による結晶表面評価技術
とは、例えば5子線エピタキシー技術(工業調査会)」
に説明されているように、電子銃によって加速された電
子線を照射して結晶基゛板表面に当て、反射した電子が
基板表面の結晶構造により、相互干渉し、結晶に固有の
回折像を作り出すという特徴を用いて結晶を評価するも
のである。その電子線は連続的に何ものにもしゃ断され
ることなく、結晶表面に入射され、回折されて出射する
。
とが必要であるが、電子線回折による結晶表面評価技術
とは、例えば5子線エピタキシー技術(工業調査会)」
に説明されているように、電子銃によって加速された電
子線を照射して結晶基゛板表面に当て、反射した電子が
基板表面の結晶構造により、相互干渉し、結晶に固有の
回折像を作り出すという特徴を用いて結晶を評価するも
のである。その電子線は連続的に何ものにもしゃ断され
ることなく、結晶表面に入射され、回折されて出射する
。
従来、正確な結晶構造を見るためには、基板の回転は止
め、超構造のでやすい位置に電子線が当るように基板の
位置を固定して成長結晶の表面の観察評価をしていた。
め、超構造のでやすい位置に電子線が当るように基板の
位置を固定して成長結晶の表面の観察評価をしていた。
[発明が解決しようとする問題点]
このように結晶基板の回転を止め、固定した状態で電子
線を結晶のある箇所にあてることにより、その箇所から
の電子線回折されてみえる回折像を評価し、構造を解析
しているが、通常、結晶基板を回転している状態におい
ては、回折像を正確にみることができず、結晶構造を十
分評価することができなかった。又、結晶成長中は、基
板面内で均一な温度分布、分子線強度を得るため、基板
は回転していなければならず、従って結晶成長中は、面
内の各部分の正確な結晶構造を観察評価することはでき
ないという問題があった。
線を結晶のある箇所にあてることにより、その箇所から
の電子線回折されてみえる回折像を評価し、構造を解析
しているが、通常、結晶基板を回転している状態におい
ては、回折像を正確にみることができず、結晶構造を十
分評価することができなかった。又、結晶成長中は、基
板面内で均一な温度分布、分子線強度を得るため、基板
は回転していなければならず、従って結晶成長中は、面
内の各部分の正確な結晶構造を観察評価することはでき
ないという問題があった。
[発明の目的・構成コ
本発明は上記の問題を解決する目的でなされたものであ
って、電子線エピタキシー装置において、回転する結晶
表面で回折された電子線回折像を写し出す蛍光板の前面
に同期的に開閉するしやへい板を備え、回折像をモニタ
ーにして表面結晶構造を評価できるようにしたものであ
る。
って、電子線エピタキシー装置において、回転する結晶
表面で回折された電子線回折像を写し出す蛍光板の前面
に同期的に開閉するしやへい板を備え、回折像をモニタ
ーにして表面結晶構造を評価できるようにしたものであ
る。
第1図は本発明の実施例を示す。1は超高真空に保たれ
る分子線エピタキシー装置の成長室を示す。成長室1に
回転機構により回転できる基板ホルダー8が保持され、
この基板ホルダー8の方向に電子線を照射できるように
電子銃2を配置し、基板ホルダー8に固定される基板4
に対し、電子銃1より電子線を照射し、反射する方向で
成長室1に蛍光スクリーン5が取付けられて高速反射電
子線回折装置が構成され、その背後にイメージセンサ6
を併せて取付け、イメージセンサ6の出力側をモニター
7に接続している。基板ホルダー8はその回転数を変更
することができる。
る分子線エピタキシー装置の成長室を示す。成長室1に
回転機構により回転できる基板ホルダー8が保持され、
この基板ホルダー8の方向に電子線を照射できるように
電子銃2を配置し、基板ホルダー8に固定される基板4
に対し、電子銃1より電子線を照射し、反射する方向で
成長室1に蛍光スクリーン5が取付けられて高速反射電
子線回折装置が構成され、その背後にイメージセンサ6
を併せて取付け、イメージセンサ6の出力側をモニター
7に接続している。基板ホルダー8はその回転数を変更
することができる。
3は蛍光スクリーン5をしゃへいできるじゃへい板であ
って、後述のように、基板ホルダー8の回転と同期して
往復運動し、蛍光スクリーン5を開閉することができる
。第2図(イ)、(ロ)は拡大して示すしゃへい板3の
正面図と側面図である。
って、後述のように、基板ホルダー8の回転と同期して
往復運動し、蛍光スクリーン5を開閉することができる
。第2図(イ)、(ロ)は拡大して示すしゃへい板3の
正面図と側面図である。
電子銃2から出された電子線は回転する基板4の結晶表
面で回折され、蛍光スクリーン5の上に回折像を写し出
すが、基板4の回転周期に同期してしゃへい板3はある
時間間隔ごとに、反射電子線を通し、しゃ断するように
、蛍光スクリーン5を開閉する。このしやへい板3の開
閉度数は、基板ホルダー8の回転数に従って同期して変
更できるようにする。
面で回折され、蛍光スクリーン5の上に回折像を写し出
すが、基板4の回転周期に同期してしゃへい板3はある
時間間隔ごとに、反射電子線を通し、しゃ断するように
、蛍光スクリーン5を開閉する。このしやへい板3の開
閉度数は、基板ホルダー8の回転数に従って同期して変
更できるようにする。
開いた瞬間、蛍光スクリーン5に写し出された回折像は
イメージセンサ6により電気信号に変換され、モニター
8に画像処理して写し出される。
イメージセンサ6により電気信号に変換され、モニター
8に画像処理して写し出される。
上記の構成によれば、成長中、基板回転中の結晶表面に
ある一部の構造は、基板の回転に同期して開いて直ぐと
じるしやへい板3によって、蛍光スクリーン5には、前
記結晶表面にある一部の構造部分で反射した電子線回折
像のみが写し出されることになる。蛍光スクリーン5で
次の同位置回折像が入力されるまで残像させることによ
り、連続的に結晶表面の特定一部の回折像をモニター7
に写しだすことができる。
ある一部の構造は、基板の回転に同期して開いて直ぐと
じるしやへい板3によって、蛍光スクリーン5には、前
記結晶表面にある一部の構造部分で反射した電子線回折
像のみが写し出されることになる。蛍光スクリーン5で
次の同位置回折像が入力されるまで残像させることによ
り、連続的に結晶表面の特定一部の回折像をモニター7
に写しだすことができる。
このようにして成長中、基板の回転を止めずに、基板の
ある特定部分の結晶構造、結晶成長を評価することに対
して仔効に動作する。
ある特定部分の結晶構造、結晶成長を評価することに対
して仔効に動作する。
本装置を用い、試料基板でGaAs結晶成長を行った。
試料基板の回転数は!5rpm (回転周期4秒)であ
る。
る。
前記試料基板の回転に対するしゃへい板の同期開閉パタ
ーンは第3図に示すように、試料基板の1回転(4秒)
中のわずかな時間である。
ーンは第3図に示すように、試料基板の1回転(4秒)
中のわずかな時間である。
成長温度昇温時のスポット状の回折像は、成長中はスト
リーク状に変化し、試料表面上の結晶を観察することが
できた。
リーク状に変化し、試料表面上の結晶を観察することが
できた。
同期位相を1秒(ウェハーの回転角で90’ )遅らせ
ることにより、最初C(2X4)超構造を示していた地
点の90’ずれた結晶表面の地点を観測することができ
、その構造がC(4X2)構造であり、試料基板回転中
であるにもかかわらず、超構造を確認することができた
。
ることにより、最初C(2X4)超構造を示していた地
点の90’ずれた結晶表面の地点を観測することができ
、その構造がC(4X2)構造であり、試料基板回転中
であるにもかかわらず、超構造を確認することができた
。
次いで、しゃへい板として回転する円板に中心角I01
の扇形欠除部を設けた円板を用い、前記と同様にウェハ
ーの回転と同期をとって蛍光スクリ−ン前面で回転させ
、回転成長中の結晶を観察したところ、前記と同様の観
察を行うことができた。
の扇形欠除部を設けた円板を用い、前記と同様にウェハ
ーの回転と同期をとって蛍光スクリ−ン前面で回転させ
、回転成長中の結晶を観察したところ、前記と同様の観
察を行うことができた。
[発明の効果コ
以上説明したように、本発明の装置によれば、結晶成長
中、基板回転中において、結晶表面の結晶構造を分析す
ることが可能であるから、超高真空下の結晶成長技術の
分野で、成長中の表面構造解析、多層構造のエピタキシ
ャル成長中の層構造の推移の観察などに利用すると効果
的である。
中、基板回転中において、結晶表面の結晶構造を分析す
ることが可能であるから、超高真空下の結晶成長技術の
分野で、成長中の表面構造解析、多層構造のエピタキシ
ャル成長中の層構造の推移の観察などに利用すると効果
的である。
第1図は本発明の実施例を示す。
第2図仔)、(ロ)は第1図のvtWで用いられるじゃ
へい板の正面図と側面図である。第3図はしゃへい板の
開閉時間の例示である。 1・・・成長室チャンバー、2・・・電子銃、3・・・
しゃへい板、4・・・試料ウェハー、5・・・蛍光スク
リーン、6・・・イメージセンサ、7・・・モニター。
へい板の正面図と側面図である。第3図はしゃへい板の
開閉時間の例示である。 1・・・成長室チャンバー、2・・・電子銃、3・・・
しゃへい板、4・・・試料ウェハー、5・・・蛍光スク
リーン、6・・・イメージセンサ、7・・・モニター。
Claims (2)
- (1)分子線エピタキシー装置の結晶成長室に取り付け
られた回転機構を有する基板ホルダーに固定された結晶
基板に向かって電子線を照射する電子銃と前記結晶基板
より反射した反射電子線の像を写し出す蛍光スクリーン
とからなる高速反射電子線回折装置において、前記基板
ホルダーと蛍光スクリーンとの間に結晶基板の回転に同
期して開閉するしゃへい板を設け、前記蛍光スクリーン
の背面にイメージセンサを配し、結晶基板が回転してい
る状態で連続して結晶表面の状態を評価することを特徴
とする分子線エピタキシー装置における電子線回折によ
る結晶表面評価装置。 - (2)しゃへい板として円板に扇形欠除部を有する回転
円板を用いる特許請求の範囲第1項記載の分子線エピタ
キシー装置における電子線回折による結晶表面評価装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4973887A JPS63215591A (ja) | 1987-03-03 | 1987-03-03 | 分子線エピタキシ−装置における電子線回折による結晶表面評価装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4973887A JPS63215591A (ja) | 1987-03-03 | 1987-03-03 | 分子線エピタキシ−装置における電子線回折による結晶表面評価装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63215591A true JPS63215591A (ja) | 1988-09-08 |
Family
ID=12839529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4973887A Pending JPS63215591A (ja) | 1987-03-03 | 1987-03-03 | 分子線エピタキシ−装置における電子線回折による結晶表面評価装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63215591A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5238525A (en) * | 1990-09-14 | 1993-08-24 | Massachusetts Institute Of Technology | Analysis of Rheed data from rotating substrates |
GB2437980A (en) * | 2006-05-13 | 2007-11-14 | Optical Reference Systems Ltd | In-situ optical measurement of semiconductor physical characteristics |
-
1987
- 1987-03-03 JP JP4973887A patent/JPS63215591A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5238525A (en) * | 1990-09-14 | 1993-08-24 | Massachusetts Institute Of Technology | Analysis of Rheed data from rotating substrates |
GB2437980A (en) * | 2006-05-13 | 2007-11-14 | Optical Reference Systems Ltd | In-situ optical measurement of semiconductor physical characteristics |
US7557926B2 (en) | 2006-05-13 | 2009-07-07 | Optical Reference Systems Limited | Apparatus for measuring semiconductor physical characteristics |
GB2437980B (en) * | 2006-05-13 | 2010-05-19 | Optical Reference Systems Ltd | Apparatus for measuring semiconductor physical characteristics |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7002152B2 (en) | Sample preparation for transmission electron microscopy | |
JPS63215591A (ja) | 分子線エピタキシ−装置における電子線回折による結晶表面評価装置 | |
US5238525A (en) | Analysis of Rheed data from rotating substrates | |
JPH09229879A (ja) | X線装置 | |
JPH0414296B2 (ja) | ||
JPS63211552A (ja) | 電子線回折装置 | |
JPS61186284A (ja) | 分子線エピタキシ−装置 | |
JP4447801B2 (ja) | X線トポグラフ装置およびx線トポグラフ方法 | |
JP3923101B2 (ja) | X線モノクロメータ及びそれを用いたx線回折装置 | |
JPH04301800A (ja) | X線回折顕微装置 | |
JP2616452B2 (ja) | X線回折測定装置 | |
JPH0633230B2 (ja) | 結晶成長方法および結晶成長装置 | |
JPH01131440A (ja) | 反射高速電子線回折装置 | |
JP3266359B2 (ja) | 反射電子線回折強度測定装置 | |
JPH01278496A (ja) | 薄膜製造方法 | |
JP3150167B2 (ja) | 非対称x線回折方法 | |
JP2591650B2 (ja) | エネルギー分散方式薄膜x線回折法 | |
JPH04269437A (ja) | 走査電子顕微鏡 | |
JP2999272B2 (ja) | 平行ビーム法x線回折装置 | |
JP2748892B2 (ja) | X線回折顕微装置およびx線回折顕微方法 | |
JP2662072B2 (ja) | イオンミリング装置 | |
JPS624318A (ja) | 荷電ビ−ム露光装置における成形ビ−ム回転調整方法 | |
JPS63222092A (ja) | 反射高速電子線回折装置 | |
JPS61278128A (ja) | 分子線エピタキシヤル成長装置 | |
JPS59232989A (ja) | 化合物半導体単結晶の製造装置 |