JPS63215564A - 炭素/炭素複合材料の製造法 - Google Patents

炭素/炭素複合材料の製造法

Info

Publication number
JPS63215564A
JPS63215564A JP62047743A JP4774387A JPS63215564A JP S63215564 A JPS63215564 A JP S63215564A JP 62047743 A JP62047743 A JP 62047743A JP 4774387 A JP4774387 A JP 4774387A JP S63215564 A JPS63215564 A JP S63215564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
pitch
composite material
carbonization
carbon composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62047743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569060B2 (ja
Inventor
上村 誠一
早田 喜穂
井土 泰二
山本 駿一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP62047743A priority Critical patent/JPS63215564A/ja
Publication of JPS63215564A publication Critical patent/JPS63215564A/ja
Publication of JPH0569060B2 publication Critical patent/JPH0569060B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、炭素/炭素複合材料の製造法に関する。
従来の技術および発明が解決しようとする問題点炭素/
炭素複合材料は、1000℃以上の高温においても高強
度、高弾性率を維持し、かっ熱膨張率が小さい等の特異
な性質を有する材料であり、航空宇宙機器の部品、ブレ
ーキ、炉材等への利用が期待されている。
一方、炭素質ピッチは、その炭化収率が高いことから、
炭素/炭素複合材料のマトリックス用プリカーサとして
使用されているが、炭化過程において発生する揮発性成
分のためマトリックス内に微細な気泡を生成し、高密度
化の弊害となっている。したがって含浸と炭化のサイク
ルを繰り返さなければならず、製造プロセスが複雑とな
り、かつ長い日数を要するためコストがかかっている。
1題1.を  するたべ曵手上 本発明者らは、前記ia点を解決し、izな製造プロセ
スを研究した結果、本発明の完成に至った。
本発明は、ピッチ系炭素繊維のトウに炭素質ピッチを含
浸し、との含浸物を不融化処理しtコ後に炭化あるいは
必要に応じて黒鉛化することを特徴とする炭素/炭素複
合材料の製造法に関するものであ抄、ピッチ系炭素繊維
のトウに炭素質ピッチを含浸し、との含浸物を不融化処
理した後に加圧下あるいはプレス下で炭化し、さらに必
要に応じて炭化あるいは黒鉛化する態様も包含する。
以下、本発明による炭素/炭素複合材料の製造法につい
て詳述する。
本発明でいうピッチ系炭素繊維のトウは、直径5〜10
0μ(ミクロン)のピッチ系炭素繊維の500〜100
、000本の繊維束を一方向積層物、2次元織物あるい
はその積層物、3次元織物、マット状成形物、フェルト
状成形物など2次元あるいは3次元に成型したものであ
る。
ここでいうピッチ系炭素ta!Itとは、炭素質ピッチ
を溶融紡糸し、これを不融化、炭化および必要に応じて
黒鉛化することにより得られろ!!I維である。ピッチ
系炭素繊維の原料となる炭素質ピッチとしては、軟化点
100〜400℃、好ましくは150〜350℃を有す
る石炭系あるいは石油系のピッチが用いられる。炭素質
ピッチは、光学的に等方性のピッチあるいは異方性のピ
ッチのいずれも使用できるが、光学的異方性相の含量が
60〜100%の光学的異方性ピッチが特に好ましく用
いられる。
炭素質ピッチは、次いで公知の方法で溶融紡糸してピッ
チm維としたのち、酸化性ガス雰囲気下、50〜400
℃、好ましくは100〜350℃で不融化処理を行う。
酸化性ガスとしては、空気、酸素、窒素酸化物、硫黄酸
化物、ハロゲン、あるいはこれらの混合物が使用できる
。次いで不活性ガス雰囲気下800〜2000℃で炭化
処理、あるいはさらに2000〜3000℃で黒鉛化処
理を行い炭素繊維とする。
本発明において、このようにして得られたピッチ系炭素
繊維のトウに炭素質ピッチを含浸し、との含浸物を不融
化処理する。
含浸は、炭素質ピッチを加熱、溶融することにより達成
されるが、含浸時の粘度を下げるために、溶剤でカット
・パックすることもできる。溶剤としては、芳香族炭化
水素、ピリジン、キノリンなどが使用できる。
含浸物の不融化処理は、酸化性ガス雰囲気下、50〜4
00℃、好ましくは100〜350℃で行うことができ
る。酸化性ガスとしては、空気、酸素、窒素酸化物、硫
黄酸化物、ハロゲン、あるいはこれらの混合物が使用で
きる。不融化は、含浸物中心まで行っても良いし、後段
の炭化処理で含浸物の形状を維持できる程度でも良い。
具体的には含浸物の厚さの20%まで不融化すれば十分
である。
不融化処理された含浸物は、炭化あるいは必要に応じて
黒鉛化することにより炭素/炭素複合材料となる。また
、不融化処理された含浸物を加圧下あるいはプレス下で
炭化し、さらに必要に応じて炭化あるいは黒鉛化するこ
ともできる。
加圧下の炭化は、不活性ガスによす50〜10000k
g/dに加圧し、400〜2000℃において実施する
ことが出来る。また、プレス下の炭化は、ホットプレス
ニより10〜500kg/c+/ノ圧力下、400〜2
000℃l、!:おいて実施することが出来る。
常圧下の炭化あるいは黒鉛化は、不活性ガス雰囲気下4
00〜3000℃において実施することが出来ろ。
複合材料におけるピッチ系炭素1s維の体積含有率(V
【)は、目的によって任意に決定されるが、通常は5〜
70%である。
裏車1 以下に実施例をあげ、本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1) 直径10μ(ミクロン)のピッチ系炭素繊維の3000
本束の2次元織物(平織)を積層し、これに軟化点28
0℃の光学的異方性ピッチを含浸した。含浸物を空気中
300℃で50時間不融化処理したのち、窒素雰囲気中
、常圧下、1000℃で1時間炭化処理してVf(@維
体積含有率)35%の炭素/炭素複合材料を得た。得ら
れた炭素/炭素複合材料を走査型電子顕微鏡、および偏
光顕微鏡で観察したところ、マトリックス中には気泡の
生成が殆ど見られなかった。
(比較例1) 実施例1で得られた含浸物を不融化処理せずに窒素雰囲
気中、常圧下、1000℃で1時間炭化処理した。得ら
れたものは体積が著しく膨張し、炭素/炭素複合材料と
することはできなかった。
(実施例2) 直径10μのピッチ系炭素繊維の2000本束の2次元
織物(平織)を積層し、これに軟化点280℃の光学的
異方性ピッチを含浸した。含浸物を空気中300℃で5
0時間不融化処理したのち、窒素雰囲気中、200kg
/cd加圧下で550℃で1時間炭化処理した。さらに
、窒素雰囲気中、常圧下、1000℃で1時間炭化処理
してVf40%の炭素/炭素複合材料を得た。得られた
炭素/炭素複合材料を走査型電子顕微鏡、および偏光類
ffi!で観察したところ、マトリックス中には気泡の
生成が殆ど見られなかった。
(比較例2) 実施例2で得られた含浸物を不融化処理せずに窒素雰囲
気中、200kg/c1)加圧下で550℃で1時間炭
化処理した。さらに、窒素雰囲気中、常圧下、1000
℃で1時間炭化処理して炭素/炭素複合材料を得た。得
られた炭素/炭素複合材料を走査型電子顕微鏡、および
偏光顕微鏡で観察したところ、マトリックス中に気泡が
多く生成しており、また炭化中に体積の膨張もみられた
(実施例3) 直径10μ(ミクロン)のピッチ系炭素繊維の2000
本束をマット状に成型したものに軟化点300℃の光学
的異方性ピッチを含浸した。含浸物を空気と二酸化窒素
5%との混合ガス中、260℃で20時間不融化したの
ち、窒素雰囲気中、200kg/cll加圧下で550
℃で1時間炭化処理した。
さらに、窒素雰囲気中、常圧下、2500℃で1時間黒
鉛化処理してVf15%の炭素/炭素複合材料を得た。
得られた炭素/炭素複合材料を走査型電子顕微鏡、およ
び偏光顕微鏡で観察したところ、マトリックス中には気
泡の生成が殆ど見られなかった。
(比較例3) 実施例3で得られた含浸物を不融化処理せずに、窒素雰
囲気中、200kg/cll加圧下で550℃で1時間
炭化処理した。さらに、窒素雰囲気中、常圧下、250
0℃で1時間黒鉛化処理して炭素/炭素複合材料を得た
。得られた炭素/炭素複合材料を走査型電子顕微鏡、お
よび偏光顕微鏡で観察したところ、マトリックス中に気
泡が多く生成しており、また炭化中に体積の膨張もみら
れた。
発明の効果 本発明の如く、ピッチ系炭素繊維のトウに炭素質ピッチ
を含浸し、との含浸物を不融化処理した後に炭化あるい
は必要に応じて黒鉛化することにより、炭素/炭素複合
材料とした場合にマトリックス中に気泡が生成せず高密
度化が可能となる。
特許出願人 日本石油株式会社1・−ト1、。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピッチ系炭素繊維のトウに炭素質ピッチを含浸し
    、この含浸物を不融化処理した後に炭化あるいは必要に
    応じて黒鉛化することを特徴とする炭素/炭素複合材料
    の製造法。
  2. (2)不融化処理の後に加圧下あるいはプレス下で炭化
    してからさらに必要に応じて炭化あるいは黒鉛化するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の炭素/炭素
    複合材料の製造法。
JP62047743A 1987-03-04 1987-03-04 炭素/炭素複合材料の製造法 Granted JPS63215564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047743A JPS63215564A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 炭素/炭素複合材料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047743A JPS63215564A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 炭素/炭素複合材料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63215564A true JPS63215564A (ja) 1988-09-08
JPH0569060B2 JPH0569060B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=12783833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047743A Granted JPS63215564A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 炭素/炭素複合材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63215564A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199061A (ja) * 1989-01-26 1990-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 含浸炭素材の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252912A (en) * 1975-10-25 1977-04-28 Nippon Carbon Co Ltd Manufacture of carbon materials
JPS61197466A (ja) * 1985-02-22 1986-09-01 出光興産株式会社 炭素成形体の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252912A (en) * 1975-10-25 1977-04-28 Nippon Carbon Co Ltd Manufacture of carbon materials
JPS61197466A (ja) * 1985-02-22 1986-09-01 出光興産株式会社 炭素成形体の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199061A (ja) * 1989-01-26 1990-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 含浸炭素材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569060B2 (ja) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849200A (en) Process for fabricating carbon/carbon composite
JP2004504512A (ja) 炭素−基質複合体、およびそれに関連する組成および方法
US5057254A (en) Process for producing carbon/carbon composites
US4350672A (en) Binderless carbon or graphite articles
JP3151580B2 (ja) 炭素材料の製造法
JPS63215564A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
US4571317A (en) Process for producing binderless carbon or graphite articles
JP2676211B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH01203267A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPS62273231A (ja) 炭素繊維強化複合材料
JPH05330915A (ja) 炭素/炭素複合材の製造方法
JPS63215565A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP2635634B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JPH0569061B2 (ja)
JPS63182256A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH01212276A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP3138937B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH07100630B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH01212277A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP3138939B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造方法
JP2529148B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH0416555A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH01305857A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP3138938B2 (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JPH07291750A (ja) 炭素/炭素複合材料用成形体の製造法