JPS63212643A - 遊技設備 - Google Patents

遊技設備

Info

Publication number
JPS63212643A
JPS63212643A JP63023625A JP2362588A JPS63212643A JP S63212643 A JPS63212643 A JP S63212643A JP 63023625 A JP63023625 A JP 63023625A JP 2362588 A JP2362588 A JP 2362588A JP S63212643 A JPS63212643 A JP S63212643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
thin plate
receiving
conveying
receiving mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63023625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325386B2 (ja
Inventor
Kiyoto Uchida
内田 清人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63023625A priority Critical patent/JPS63212643A/ja
Publication of JPS63212643A publication Critical patent/JPS63212643A/ja
Publication of JPH0325386B2 publication Critical patent/JPH0325386B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、主として、パチンコ台等の遊戯合判の二つを
小間隔を隔てた背中合せの状態に配設しである遊琺設備
において、各合判の隣接遊戯台間に設けた玉貸機等の遊
戯用紙幣投入機からの紙幣を合判間を通して合判一端側
の回収部に搬送する場合に用いられるもので、詳しくは
、上下軸芯周りに駆動回動可能な搬送体により薄板状体
を上下姿勢で挾持して一定経路に?Gって搬送する挾持
搬送機構と、この挾持搬送機構に横倒部から薄板軟体を
上下姿勢で供給する受入機構とが設けられている薄板状
体搬送装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の薄板状体搬送装置においては、前記挾持搬送機
構が、紙幣等の薄板状体を上下姿勢で厚さ方向から挾持
して搬送するものであるから、薄板状体が詰った場合に
おける詰り薄板状体を上方に取出せる等、挾持搬送機構
に対するメンテナンスを挾持搬送機構の上方から行え、
その結果、薄板状体を横倒れ姿勢で搬送する場合に比較
して、挾持搬送機構の設備スペースの横巾を、メンテナ
ンス用空間をも含めて非常に小さくでき、前述した遊戯
設備における右列間といった非常に巾狭な空間での搬送
にも使用できるといった利点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
他方、例えば、前述した遊戯設備においては、遊戯設備
又は遊戯場毎に前記合判の間隔が異なるといったように
、設備条件が異なれば、薄板状体搬送装置の設備スペー
スの横巾も異なって、紙幣投入機等の投入部と挾持搬送
機構との間隔が相違するが、このようなとき、つまり、
異なる横巾の各スペース夫々に薄板状体搬送装置を設け
るとき、各スペース毎で、前記挾持搬送機構と投入部と
の間隔に応じて、−々、受入機構を投入部から挾持搬送
機構に薄板状体を搬送できるような仕様に設計、製作す
ることは、各スペースに設ける設備間で共用することが
できない受入機構構成部品の数が多くなって、コストア
ップを招来する。
本考案は、以上詳述した点に鑑み、コストダウンを図ら
んとする点に目的を有する。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案による薄板状体搬送装置の特徴構成は、前記受入
機構が、その始端部を前記挾持搬送機構に対して横方向
に位置変更可能に構成されている点にあり、このような
特徴構成を有する本発明の作用効果は次の通りである。
〔作 用〕
つまり、設備スペース毎に挾持搬送機構と投入部との間
隔が相違するものの、前記受入機構の始端部を挾持搬送
機構に対して横方向に位置変更する。ことにより、前記
間隔の大きさ如何に拘わらず受入機構をもって、投入部
から挾持搬送機構に薄板状体を搬送供給することができ
る。
〔発明の効果〕
したがって、各種横巾のスペースに設備できる汎用性に
勝れたものであり乍らも、供給装置としての1つの仕様
又は、多くとも、2,3の仕様のもので済み、各スペー
スに設けられる設備間で共用できる構成部品数を多く、
又は、構成部品全部を共用して、コストダウンを図り得
るに至ったのである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
複数のパチンコ台(A)・・を−列状に配設するととも
に、前記パチンコ台(A)・・の隣接間のうち、1つ置
きに位置する隣接量大々に、紙幣(a)をその紙面が上
下方向に沿う上下姿勢で前部から受入れ、背部に送出し
可能な玉貸機(B)・・を介在させて成るパチンコ台列
の2つを、小間隔を隔てた背中合せの状態に配設し、か
つ、前記各玉貸機(B)・・からの送出し紙幣(a)・
・を右列間空間において合判一端側に設けた収納部(C
)に搬送する紙幣搬送装置を設けて、パチンコ遊戯設備
を構成する。
前記玉貸機(B)・・は、紙幣(a)を受入れ送出し移
送しつつ識別する機能と、不良紙幣(a)を受入口(6
)に自動返送する機能とを備えている。
前記紙幣搬送装置は、紙幣(a)をその厚さ方向から挟
持して紙面が上下方向に沿う姿勢で合判他端側から前記
収納部(C)にまで搬送可能で、かつ、前記各玉貸機(
B)・・に対応する箇所夫々に紙幣受入部(1)・・を
備えた挾持搬送機構(2)を設けるとともに、前記玉貸
機(B)・・からの送出し姿勢(a)を対応する受入部
(1)・・に搬送供給する受入機構(3)・・を設けて
、構成されている。
前記挾持搬送機構(2)は、前記玉貸機(B)を挾んで
隣接位置する2つのパチンコ台(A) 、 (^)の長
さに亘る部分を−ユニツトとして搬送方向で複数に分割
構成されており、各分割ユニット(2A)・・は、はぼ
上向き開放コの字形で、その長手方向中央部に一対の受
入部用開口(IA) 、 (IA)が形成された固定枠
(4)内に、上下軸芯回りに駆動回動することにより、
搬送方向に適宜間隔を隔てて位置する状態でそれの搬送
作用部に対設させた複数のローラー(5) 、 (5A
) 、 (5B)・・との協働で紙幣(a)を前記の上
下姿勢に挾持して搬送可能な2つの搬送ベル) (6)
 、 (6)を、一方が搬送上手側の分割ユニッ) (
2A)から紙幣(a)・・を受取って前記受入部用開口
(IA) 、 (IA)対近くまで挟持搬送し、他方が
一方及び受入機構(2)。
(2)から紙幣(a)を受取って搬送下手側の分割ユニ
ッ)(2A)(搬送終端に位置する分割ユニット(2A
)においては収納部(C)〕に受渡し可能な状態に設け
て、構成されている。
前記搬送ベルト(6)を回動案内するプーリー(7) 
、 (7A) 、 (7B)・・のうち、搬送方向の両
端に位置するプーリー(7A) 、 (7B)は、他の
中間プーリー(7)・・よりも大径に構成されていると
ともに、固定枠(4)とこれに固着のステー(8) 、
 (8)とにより二点で回動自在に支承された軸(9A
) 、 (9B)に回止め状態に装着されている。
前記ローラー(5) 、 (5A) 、 (5B)・・
群のうち、前記大径プーリー(7A) 、 (7B)・
・に対応するローラー (5A) 、 (5B)は、他
の中間ローラー(5)・・よりも大径に構成されている
とともに、固定枠(4)とこれに固着のステー(8”)
、(8°)とにより二点で回動自在に支承された軸(I
OA) 、 (IOB)に回止め状態に装着されている
。かつ、これら大径ローラー(5A) 、 (5B)は
、それらの軸Cl0A) 、 (IOB)を大径プーリ
ー(7A) 、 (7B)に対して挟持方向一定範囲内
で平行移動自在に構成するとともに、前記軸(IOA)
 、 (IOB)を挟持側に移動付勢するスプリング(
11) 、(11)(11)・・を設けて、第11図(
イ)、(ロ)に示すように、搬送ベルト(6)に弾接し
た挟持作用状態と挟持解除状態とに切替自在に構成され
ている。
又、前記中間プーリー(7)・・と中間ローラー(5)
・・とは、挟持方向で対応するものであって、中間プー
リー(7)・・は、固定枠(4)に取付けた一対の挟持
搬送ガイド(12) 、 (12’ ”)のうちの一方
に、スプリング(13)・・を介して挟持側に移動付勢
された状態で支承されており、中間ローラー(5)・・
は、他方のガイド(12”)に、スプリング(13”)
・・を介して挟持側に移動付勢された状態で支承されて
いる。尚、前記中間ローラー(7)・・を支承する側の
ガイド(12’ )は、第8図、第9図に示すように、
下部を支点(R)とする揺動により、中間ローラー(7
)・・を挾持作用させる位置と中間ローラー(7)・・
による挟持を解除させる位置とに切替自在に構成されて
いる。
かつ、第10図に示すように、前記両搬送ベルト(6)
 、 (6)は、搬送上手側の搬送ベルト(6)におけ
る搬送終端の大径プーリー軸(9B)と搬送下手側の搬
送ベルト(6)における搬送始端の大径プーリー軸(9
A)とを、前記固定枠(4)の下面に取付けた電動モー
タ(14)の出力軸(14a)にギヤ(15) 、 (
16) 、 (17)を介して連動させることにより、
同期駆動すべく構成されており、搬送下手側の搬送ベル
ト(6)に対応するローラー(5) 、 (5A) 。
(5’B)・・群の搬送始端側大径ローラー(5A)は
、その軸(IOA)を、前記搬送下手側搬送ベルト(6
)の大径駆動プーリー軸(9A)にギヤ(18) 、 
(19)を介して連動させることにより、両搬送ベルト
(6)。
(6)と同期駆動すべく構成されている。
加えて、固定枠(4)・・同士は、第7図に示すように
、搬送方向に位置変更固定自在に構成されている。
前記受入機構(3)のうち、挾持搬送機構(2)に対し
て、横−側外方に突出する側の受入機構(3)は、前記
挾持搬送機構(2)における搬送下手側搬送ベルト(6
)の大径駆動プーリー(7A)に摩擦板(20)を介し
て連動するプーリー(21)を駆動プーリーとして上下
軸芯周りに駆動回動する受入搬送ベルト(22)と、こ
の受入搬送ベルト(22)による搬送方向に適宜間隔を
隔てて位置する状態で前記受入搬送ベル) (22)の
搬送作用部に対設させた複数の受入ローラー(23)・
・との協働によって、前記玉貸機(B)からの送出し紙
幣(a)を挾持搬送して前記受入部(1)に供給するも
のであって、前記プーリー(21)軸芯(X)周りでの
揺動により、iの始端部を前記挾持搬送機構(2)に対
して横方向に位置変更可能に構成されている。
具体的には、前記大径駆動プーリー軸(9A)に各別揺
動自在に取付けた一対の挟持搬送ガイド(24) 、 
(24’)の一方に、搬送方向に適宜間隔を隔てて位置
して前記受入搬送ベルト(22)を回動案内する複数の
プーリー(25)・・を支承するとともに、他方のガイ
ド(24’)に、前記ローラー(23)・・を支承し、
かつ、前記ベルト側ガイド(24)を、受入搬送ベル)
 (22)がローラー(23)・・に弾接するように揺
動付勢するスプリング(26)と、前記ローラー側ガイ
ド(24’)を前記スプリング(26)による付勢力に
抗して任意の揺動姿勢に固定可能な機構(27)とを設
けて、構成されている。前記固定機構(27)は、ロー
ラー側ガイド(24”)にリンク(28)を枢支連結す
るとともに、このリンク(28)がローラー側ガイド(
24’)を弾性付勢力に抗して突っ張り支持すべ(リン
ク(28)の遊端部をボルト・ナラ) (29)を介し
て固定可能で、かつ、リンク遊端部固定位置を前記挾持
搬送機構(2)による搬送方向に位置変更することによ
り、ローラー側ガイド(24′)の揺動姿勢を変更すべ
くそのボルト挿通孔(30)を前記搬送方向に沿った長
孔に構成した部材(31)を前記固定枠(4)に固着し
て、構成されている。(32)は駆動プーリー(21)
を大径駆動プーリー(7A)側に移動付勢する摩擦伝動
力調節用スプリングである。
前記挾持搬送機構(2)に対して横他側外方に突出する
側の受入機構(3)は、前述した横−側外方に突出する
側の受入機構(3)に対して、挟持搬送ガイド(24)
 、 (24’ )対を大径駆動ローラー軸(IOA)
に支承させ、駆動プーリー(21)を大径駆動ローラー
(5A)に摩擦板(20)を介して連動させた点におい
てのみ相違し、他の構成は同一であるため、同一番号を
付すことによって、その構造の詳細説明は省略する。
図中(33)は、前記固定枠(4)の上部開口のうち、
受入部(1)相当部分を閉塞すべく固定枠(4)に取付
は可能な蓋であり、(34)は、前記上部開口の他の部
分を閉塞すべく固定枠(4)に取付は可能な蓋であり、
これら両種蓋(33) 、 (34)は、これらに形成
の孔及び固定枠(4)に形成の孔に挿通した状態で挿通
端部側を拡径することにより、蓋(33) 、 (34
)を固定枠(4)に挟持固定可能な部材(35a)と、
これを拡径縮径操作する操作部材(35b)とから成る
固定具(35)によって固定枠(4)に取付けられるも
のである。
かつ、受入機構(3)は、ガイド(24) 、 (24
’ )を軸(9^) 、 (IOA)から離脱させるこ
とにより、挾持搬送機構(2)から離脱可能に構成され
ている。
上記実施例構成によれば、受入機構(3)を揺動させて
受入機構(3)の始端部を挾持搬送機構(2)に対して
横方向に位置変更することにより、右列の間隔、つまり
、右列と挾持搬送機構(2)との間隔の大小に拘わらず
、玉貸機(B)からの送出し紙幣(a)を挾持搬送機構
(2)に確実に供給することができる。しかも、摩擦板
(20)とプーリーとの間でのスリップ及び駆動プーリ
ー(21)に対するベルト(22)のスリップにより、
ベルト(22)とローラー(23)・・により、不良紙
幣(a)が挾持されているものの、玉貸機(B)による
不良紙幣(a)の返送を、紙幣(a)の破損等を招来す
ることなく円滑、確実に行うことができる。勿論、第1
2図に示すように、挾持搬送機構(2)と右列との間隔
が小なるときは、受入機構(3)を取外すことは言うま
でもない。
〔別実施例〕
第13図、第14図は夫々、別の実施例を示す。
第13図(イ)、(ロ)に示す別の実施例は、上記実施
例において、大径駆動プーリー軸(9A)と大径駆動ロ
ーラi軸(IOA)とを連動させるギヤ(19)。
(18)の噛合いに、大径駆動ローラー(5^)を大径
駆動プーリー(7A)から離間させる大径駆動ローラー
軸(IOA)の揺動を許容する融通を設けて、大径駆動
ローラー軸(IOA)の離間揺動により、紙幣(a)に
対する挟持を解除可能に構成したものである。
第14図に示す別の実施例は、受入機構(3)における
始端プーリー(25)を搬送方向に位置変更並びに固定
自在に構成するとともに、ベルト(22)を緊張状態に
保持するテンションプーリー(36)を設けて、終端プ
ーリー(25)の位置変更により、受入機構(3)の始
端部を挾持搬送機構(2)に対して横方向に位置変更す
べく構成したものである。尚、前記始端プーリー(25
)に対応するローラー(23)は、図示しないが、始端
プーリー(25)とともに位置変更可能であることは言
うまでもない。
尚、上記実施例では紙幣(a)を挾持状態から挾持解除
状態に切替えるに、大径駆動ローラー(5A)を大径駆
動プーリー(7A)から離間させる構成としたが、これ
に代えて、大径駆動プーリー(7A)を大径駆動ローラ
ー(5A)から離間させて実施してもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る薄板状体搬送装置の実施例を示し、
第1図はパチンコ設備の正面図、第2図は横断平面図、
第3図は要部の斜視図、第4図、第5図は要部の拡大横
断平面図、第6図は要部の縦断正面図、第7図は要部の
縦断側面図、第8図、第9図は動作を示す要部の縦断正
面図、第10図は伝動系統図、第11図(イ)、(ロ)
は動作を示す概略縦断正面図である。第12図は使用例
を示す要部の概略横断平面図であり、第13図、第14
図は夫々、別の実施例を示し、第13図(イ)。 (ロ)は動作を示す要部の概略縦断正面図、第14図は
要部の概略横断平面図である。 (6)・・・・・・搬送体、(2)・・・・・・挾持搬
送機構、(3)・・・・・・受入機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上下軸芯周りに駆動回動可能な搬送体(6)により
    薄板状体を上下姿勢で挾持して一定経路に沿って搬送す
    る挟持搬送機構(2)と、この挾持搬送機構(2)に横
    側部から薄板状体(a)を上下姿勢で供給する受入機構
    (3)とが設けられている薄板状体搬送装置であって、
    前記受入機構(3)が、その始端部を前記挾持搬送機構
    (2)に対して横方向に位置変更可能に構成されている
    薄板状体搬送装置。 2、前記受入機構(3)が、前記挾持搬送機構(2)に
    対して着脱自在に構成されている特許請求の範囲第1項
    に記載の薄板状体搬送装置。 3、前記受入機構(3)が、終端側の上下軸芯(X)周
    りでの揺動により、始端部を位置変更するものである特
    許請求の範囲第1項又は第2項に記載の薄板状体搬送装
    置。 4、前記受入機構(3)が、挾持搬送機構である特許請
    求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の薄板状体
    搬送装置。 5、前記受入機構(3)が前記経路長手方向に適宜間隔
    を隔てて複数、設けられている特許請求の範囲第1項乃
    至第4項のいずれかに記載の薄板状体搬送装置。
JP63023625A 1988-02-02 1988-02-02 遊技設備 Granted JPS63212643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023625A JPS63212643A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 遊技設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63023625A JPS63212643A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 遊技設備

Related Child Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11781388A Division JPH01288543A (ja) 1988-05-14 1988-05-14 薄板状体搬送装置
JP11780988A Division JPH01303244A (ja) 1988-05-14 1988-05-14 薄板状体搬送装置
JP11781188A Division JPH01288540A (ja) 1988-05-14 1988-05-14 薄板状体搬送装置
JP11781588A Division JPH028128A (ja) 1988-05-14 1988-05-14 薄板状体搬送装置
JP11781488A Division JPH01303245A (ja) 1988-05-14 1988-05-14 遊技設備
JP63117816A Division JPH062535B2 (ja) 1988-05-14 1988-05-14 遊技設備
JP11781088A Division JPH01303247A (ja) 1988-05-14 1988-05-14 薄板状体搬送ユニット
JP11781288A Division JPH01303248A (ja) 1988-05-14 1988-05-14 遊技設備
JP29524789A Division JPH02169431A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 遊技設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63212643A true JPS63212643A (ja) 1988-09-05
JPH0325386B2 JPH0325386B2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=12115778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63023625A Granted JPS63212643A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 遊技設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63212643A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240741U (ja) * 1988-09-07 1990-03-20
JPH0356354A (ja) * 1989-07-26 1991-03-11 Shinko Seisakusho Co Ltd 紙葉類の搬送装置
JPH03110049U (ja) * 1990-02-23 1991-11-12
US5482266A (en) * 1991-04-03 1996-01-09 Kabushiki Kaisha Ace Denken Paper conveying apparatus having a belt tension adjusting mechanism
US5503383A (en) * 1994-06-27 1996-04-02 Kabushiki Kaisha Ace Denken Ground mechanism for a paper strip conveying mechanism

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS454583Y1 (ja) * 1965-04-30 1970-03-03
JPS5396891U (ja) * 1977-01-07 1978-08-07
JPS5435965A (en) * 1977-08-25 1979-03-16 Burroughs Corp Device of stacking body
JPS5497114A (en) * 1977-12-28 1979-08-01 Ruenzi Kurt Sheet arranging and sorting device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS454583Y1 (ja) * 1965-04-30 1970-03-03
JPS5396891U (ja) * 1977-01-07 1978-08-07
JPS5435965A (en) * 1977-08-25 1979-03-16 Burroughs Corp Device of stacking body
JPS5497114A (en) * 1977-12-28 1979-08-01 Ruenzi Kurt Sheet arranging and sorting device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240741U (ja) * 1988-09-07 1990-03-20
JPH0356354A (ja) * 1989-07-26 1991-03-11 Shinko Seisakusho Co Ltd 紙葉類の搬送装置
JPH03110049U (ja) * 1990-02-23 1991-11-12
US5482266A (en) * 1991-04-03 1996-01-09 Kabushiki Kaisha Ace Denken Paper conveying apparatus having a belt tension adjusting mechanism
US5503383A (en) * 1994-06-27 1996-04-02 Kabushiki Kaisha Ace Denken Ground mechanism for a paper strip conveying mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325386B2 (ja) 1991-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051496B2 (en) Envelope and insert transport and insertion machine
JP3660074B2 (ja) 特にグラフィック製品又は出版製品を搬送するための方向変換装置
JP2006290629A (ja) 連続して搬送される印刷製品を横置きの状態から縦置きの状態へ、またはその逆に転換する装置
JP4926322B2 (ja) コンベヤライン及び/又は包装機械における刊行物のための回転装置
JPH01203137A (ja) シート状印刷物の搬送装置
JPS63212643A (ja) 遊技設備
JPH02188297A (ja) ブックブロックの導入装置
JPH02169431A (ja) 遊技設備
AU2004203812A1 (en) Method and device for the conversion of a conveyed stream of flat articles
JP5851805B2 (ja) 硬貨取扱い装置
JPH0348110Y2 (ja)
US6705607B2 (en) Device for transporting printed products
JP2642394B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JP2013119463A (ja) 搬送装置
JPH0445099Y2 (ja)
JP5851806B2 (ja) 硬貨取扱い装置
JP6364513B1 (ja) 搬送装置
JPH01261139A (ja) 薄板状体搬送装置
JPH01220656A (ja) 薄板状体搬送装置
JP2559666B2 (ja) 長尺布加工機における主送り装置
JPH01303244A (ja) 薄板状体搬送装置
JPH01127539A (ja) 薄板状体搬送装置
JPH01288543A (ja) 薄板状体搬送装置
JP2003012182A (ja) 搬送距離可変式紙幣搬送装置
JP2005029350A (ja) 紙葉類の表裏反転装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term