JPH01127539A - 薄板状体搬送装置 - Google Patents

薄板状体搬送装置

Info

Publication number
JPH01127539A
JPH01127539A JP25237488A JP25237488A JPH01127539A JP H01127539 A JPH01127539 A JP H01127539A JP 25237488 A JP25237488 A JP 25237488A JP 25237488 A JP25237488 A JP 25237488A JP H01127539 A JPH01127539 A JP H01127539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveying
transport
conveyance
bodies
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25237488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoto Uchida
内田 清人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP25237488A priority Critical patent/JPH01127539A/ja
Publication of JPH01127539A publication Critical patent/JPH01127539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、矩形状又はそれに近い形状に構成された可撓
性の薄板状体をそれの肉厚方向から挟持して搬送する一
対の搬送体の複数組を、搬送方向に並設すると共に、前
記搬送上手側に位置する搬送体の搬送終端部とこれの搬
送下手側に隣接位置する搬送体の搬送始端部との間の横
側部に、薄板状体の取込み口を形成してある薄板状体搬
送装置に関する。
〔従来の技術〕
上記薄板状体搬送装置では、例えば第13図に示すよう
に、紙幣(a)の取込み口(3A)を通して、搬送下手
側に位置する一対の搬送体(27)、 (28)の搬送
始端部に供給搬送するベルト式の一対の供給搬送体(2
5)、 (26)を設けて、これら一対の供給搬送体(
25)、 (26)にて紙幣(a)を搬送下手側の一対
の搬送体(27)、 (28)の搬送始端部側に送り出
すことにより、紙幣(a)の先端を搬送下手側の一対の
搬送体(27)、 (28)のうちの取込み口(3^)
から離間する側の搬送体(27)に接当させて、この紙
幣(a)を当該搬送体(27)、 (28)の搬送方向
に向く姿勢に次第に屈曲させながら姿勢変更させ、一対
の搬送体(27)、 (28)の搬送始端部に受は渡す
ようにしている。
尚、この実施例の場合、一対の搬送体(27)。
(28)は、−本の搬送用ベルトをもって、一体的に構
成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来構成では、例えば送り出し紙幣(a)の先端が
取込み口(3A)に対して搬送上手側を向く姿勢に折り
ぐせが付いていると、この紙幣(a)の先端が取込み口
(3A)から離間する側の搬送体(27)に接当した際
、当該搬送体く27)の搬送面に沿って紙幣(a)の先
端がさらに搬送上手側に向く姿勢に折り曲げられてしま
い、この状態で紙幣(a)を送り出しても、一対の搬送
体(27)、 (28)の搬送始端部側に紙幣(a)の
先端を移動させることができないことから、紙幣(a)
の先端を確実に一対の搬送体(27)、 (28)に受
は渡すことができず、一対の搬送体(27)、 (28
)の搬送始端部付近で紙幣(a)の詰まりが発生するこ
とがあった。
本発明の目的は、取込み口から搬送下手側に位置する搬
送体への薄板状体の受渡しが良好・確実に行えるように
する点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による薄板状体搬送装置は、前記取込み口に供給
された薄板状体を前記搬送下手側の搬送体の搬送始端部
に対して当該搬送体の搬送方向に向く姿勢に姿勢変更し
ながら移行案内するガイド部を設けてある事を特徴とす
るものであり、それによる作用・効果は次の通りである
〔作 用〕
ガイド部を設けることによって、取込み口に供給された
薄板状体は、このガイド部にて搬送下手側の搬送体の搬
送始端部に対して当該搬送体の搬送方向に向く姿勢に姿
勢変更されながら移行案内され、搬送下手側の搬送体の
搬送始端部に受渡される。
〔発明の効果〕
したがって、ガイド部により取込み口に供給された薄板
状体を搬送下手側に位置する一対の搬送体の搬送方向に
向く姿勢に必ず姿勢変更させることができるから、取込
み口から一対の搬送体への薄板状体の受渡しを良好・確
実に行なうことができ、長期間に渡って薄板状体の詰ま
り発生のない状態で薄板状体の搬送が行なえるようにな
った。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第8図及び第9図は、パチンコ遊技設備を示し、このパ
チンコ遊技設備は、複数のパチンコ台(A)を列状に配
置し、かつ、これら列状に配置されたパチンコ台(^)
のうちの隣接パチンコ台(A) 、 (A)間のうち、
1つ置きに位置する量大々に、矩形状又はそれに近い形
状に構成された可撓性の薄板状体の一例である紙幣(a
)をその長辺が上下に位置する姿勢で受入れ、かつ、背
部に送出し可能な紙幣投入機(B)を介在させて成るパ
チンコ台列の2列を、小間隔(例えば20am程度)を
隔てた背中合わせの状態に配設し、この両パチンコ台列
間に、各紙幣投入機(8)からの送出し紙幣(a)を台
列一端に設けた収納部(C)に搬送する紙幣撮送装置(
D)を設けて構成されている。尚、前記紙幣投入機(B
)は、紙幣(a)の良否を識別する機能を備えており、
紙幣(a)が良の場合にのみその紙幣(a)を背部に送
出し、紙幣(a)が不良の場合には、紙幣受入口(b)
に返却すべく構成されている。
前記紙幣搬送装置(D)は、紙幣投入機(B)を挾んで
隣接するパチンコ台(A)、(A)の長さに渡る部分を
−ユニットとして搬送方向で複数に分割構成されており
、各分割ユニッ) (d)  は、第1図、第2図、第
3図、及び第10図に示すように、上向き開放はぼコの
字形の搬送ケース(3)内に、紙幣(a)をそれの肉厚
方向から挟持して、当該紙幣(a)をそれの長辺が上下
に位置する姿勢で搬送する一対の搬送体(1)、(2)
の2組を、搬送上手側のものから搬送下手側のものに紙
幣(a)を受渡し可能な状態で搬送方向に並設すると共
に、前記搬送上手側に位置する搬送体(1)、(2)の
搬送終端部とこれの搬送下手側に隣接位置する搬送体(
1)、 (2)の搬送始端部との間の両横側部で、かつ
、前記搬送ケース(3)の搬送方向はぼ中央部に、前記
紙幣投入機(B)−から送出された紙幣(a)に対する
取込み口(3A)を形成して構成されている。
前記取込み口(3A)に供給された紙幣(a)を前記搬
送下手側の搬送体(1)、(2)の搬送始端部に対して
当該搬送体(2)、(3)の搬送方向に向く姿勢に姿勢
変更しながら移行案内するガイド部(4)を設けて、紙
幣投入機(B)から送出された紙幣(a)を取込み口(
3A)を通して搬送下手側の搬送体(1)、(2)の搬
送始端部に確実に受渡すことができるようにしてある。
前記ガイド部(4)は、前記搬送ケース(3)にビス止
めされた板状の一対のガイド部材(4A)、 (4B)
から構成され、かつ、これらガイド部、材(4A)。
(4B)の先端を前記搬送下手側の搬送体(1)、 (
2)の搬送始端部よりも搬送方向下手側に入り込ませて
あり、紙幣(a)を搬送下手側の搬送体(1)。
(2)の搬送始端部へ確実に移行案内することができる
ようにしてある。
前記一対のガイド部材(4^)、 (4B)のうちの搬
送上手側に位置するガイド部材(4^)には、これの搬
送上手側に位置する搬送体(1)、 (2)により搬送
されてきた紙幣(a)を搬送下手側に隣接位置する搬送
体(1)、(2)に受渡し案内する案内面(4a)が備
えられており、紙幣投入機(B)からの送出し紙幣(a
>と一対の搬送体(1)、 (2)により搬送されてき
た紙幣(a)との合流がスムーズに行なえるようにして
ある。
前記一対の搬送体(1)、(2)のうちの一方が紙幣(
a)の上下中央部分に接当する細幅の搬送用丸ベルトか
ら構成され、かつ、他方が前記丸ベルト(1)との共働
により紙幣(a)を挟持搬送するべく搬送方向に沿って
配設された複数個のローラから構成され、前記搬送用丸
ベルト(1)は、挟持搬送紙幣(a)の非挾持部分をそ
れの両側から搬送案内して当該挟持搬送紙幣(a)の−
窓以上の倒れを防止する一対の案内板(5)、(5)の
うちの一方に軸支した複数のプーリ(6)に巻回され、
又、前記複数のローラ(2)は、前記一対の案内板(5
)、(5)のうちの他方案内板(5)に取付けられてい
る。尚、前記プーリ(6)の間隔は、少なくとも2つの
ブー!J (6)、 (6)を挟持搬送紙幣(a)に押
圧作用させ得る間隔である。
前記プーリ(6)のうちの搬送方向中間に位置する複数
の小径プーリ(6)は、スプリング(7)を介して挾持
方向に移動付勢され、前記のプーリ(6)が取付けられ
た案内板(5)は、上下夫々においてステー(8a)、
 (8tl)を介して前記搬送ケース(3)に取付けら
れ、これら上下ステー(8a)、 (8b)のうちの上
側ステー(8a)は、前記案内板(5) に揺動自在に
取付けられており、この上側ステー(8a)を、搬送ケ
ース(3)に取付けられた板バネ(18)に弾性的に係
合すべく揺動することにより搬送ケース(3)に連結す
る状態(第2図参照)と、搬送ケース(3)の板バネ(
18)から係合解除して案内板(5)と搬送ケース(3
)との間に上方からの前記丸ベルト(1)のプーリ(6
)への掛は替えを許容する通路(9)を形成する状態(
第3図参照)とに切替自在に構成されている。
前記ローラ(2)のうちの搬送方向中間に位置する複数
の小径ローラ(2)は、スプリング(10)を介して挟
持方向に移動付勢され、又、前記のローラ(2)が取付
けられた案内板(5)は、下部の支点(P)周りで揺動
自在に前記搬送ケース(3)に取付けられ、この案内板
(5)を揺動することにより、前記紙幣(a)を挟持す
る挟持作用位置(第2図参照)と挾持作用を解除する挟
持解除位置(第3図参照)とに位置変更可能に構成して
ある。尚、第2図に示す(11)は、前記案内板(5)
の上端に取付けられた固定片(12)を搬送ケース(3
)への連結状態に弾性的に係合保持する板バネである。
第1図、第4図、及び第5図に示すように、前記各分割
ユニッ)(d)における搬送上手側に位置する丸ベルト
(1)を回動案内する前記複数のプーリ(6)のうちの
搬送量下手側に位置する大径の第1プーリ(6)の支軸
(13)と、搬送下手側に位置する丸ベルト(1)を回
動案内する前記複数のプーリ(6)のうちの搬送量上手
側に位置する大径の第2プーリ(6)の支軸(14)と
を、1個の電動モータ(15)の操作軸(15a)にギ
ア機構(16)を介して連動連結することにより、1個
の電動モータ(15)の作動で2つの丸ベル) (1)
、 (1)を回動できるように構成してある。
尚、第1図に示す(17)は、ソレノイドであり、前記
紙幣投入機(B)に挿入された紙幣(a)が不良である
場合に、この不良紙幣(a)が返却装置(図示せず)に
より返却されるとき、前記ソレノイド(17)を作動さ
せることにより搬送下手側に位置する一対の搬送体(1
)、(2)における始端側ローラ(2)を第1図に仮想
線で示す挟持解除位置に自動的に位置変更させて、不良
紙幣(a)が搬送下手側の搬送体(1)、(2)始端部
で挟持された状態で返却装置が作用することにより不良
紙幣(a)が破損することがないように構成してある。
前記分割ユニット(d)は、パチンコ台(A)の隣接間
隔の変更に対応すべく、挾持搬送方向で位置変更可能な
状態に接続連結されており、搬送上手側に位置する分割
ユニツ)(d)における搬送下手側に位置する搬送体(
1)、 (2)の案内板(5)。
(5)終端部分(5^)、 (5A)と、搬送下手側に
位置する分割ユニット(d)における搬送上手側に位置
する搬送体(1)、 (2)の案内板(5)、(5)始
端部分(5B)、 (5B)とは、第6図及び第7図に
示すように、紙幣搬送方向での相対移動を許容する状態
で紙幣搬送方向で相互に入り込むように構成されており
、搬送上手側に位置する搬送体(1)、 (2)は、そ
の先端側はど次第に外方に位置するように折り曲げられ
ている。
さらに、前記各分割ユニツ)(d)には、搬送下手側に
位置する搬送体(1)、 (2)a始端部近くにおいて
搬送紙幣(a)の通過を検出するための投光器(19)
と光電スイッチ(20)とが設けられていると共に、紙
幣通過による光電スイッチ(20)のONにより点灯す
る複数のランプ(21)が設けられており、又、パチン
コ台列の上部にも、前記ランプ(21)と同様に各光電
スイッチ(20)のONにより点灯するランプ(22)
の複数個が設けられている。したがって、ランプ(22
)の点灯具合から紙幣(a)の詰り等、挟持搬送状況を
大雑把であるが知ることができる。
上記実施例構成によれば、各紙幣投入機(B)からの送
り出し紙幣(a)を収納部(C)に挟持搬送できるので
あって、紙幣投入機(B)からの送り出し紙幣(a)と
搬送上手側の搬送体(1)、 (2)からの搬送紙幣(
a)又は重なった紙幣(a)群とが同時又はほぼ同じ時
期に搬送下手側の搬送体(1)、(2)の搬送始端部に
供給された場合には、それらが、重ねられて挟持搬送さ
れる。そして、紙幣(a)の詰まりが生じた場合には、
詰まり箇所の案内板(5)を挟持解除位置に変更させる
ことにより、詰まり紙幣(a)に対する挾持を解除して
、その詰まり紙幣(a)を破損することなく容易・迅速
に上方に取出すことができ、しかも、丸ベルト(1)の
破損や摩耗等により、丸ベルト(1)の交換時期になっ
たときには、上側ステー(8a)を通路形成状態に揺動
させるだけで、上方から容易・迅速にベルト交換を行え
る。
尚、本発明は、次に列記すようにして実施しても良い。
■ 上記実施例において、ベルト(1)として、平ベル
トやタイミングベルトを用いる。
■ 第11図に示すように、紙幣搬送装置(0)を、上
下中太なる平ベルト利用のベルトコンベヤに構成する。
■ 第12図に示すように、上下二段のベルト(1)。
(1)を備えたベルトコンベヤに紙幣搬送装置(D)を
構成する。
■ 上記実施例において、各モータ(15)やベルト(
1)、プーリ(6)にかかる負荷変動をもって、詰りを
自動検出するように構成する。
■ 詰りか生じた場合、その詰り検出に基づいて自動的
に挾持搬送を停止するように構成する。この場合、挾持
搬送停止状態での紙幣投入機(B)からの紙幣(a)の
送出しを防止して、取込み口(3^)での詰りを防止す
る上で、詰り検出に基づいて紙幣投入機(B)による紙
幣送出しを自動停止させる手段や、詰り検出に基づいて
紙幣投入機(8)の取込み口(3A)を自動的に閉塞す
る手段、詰り検出に基づいて、紙幣投入機(B)に紙幣
(a)を投入しないように警報ランプ等を自動的に作動
させる手段を併用 4することが望ましい。
■ 前記紙幣投入機(B)と取込み口(3A)との間に
、中継用の紙幣挾持搬送機構を設ける。この場合、紙幣
投入機(B)と取込み口(3^)との距離が遠くとも、
紙幣(a)を取込み口(3A)に確実に送込むことがで
きる。又、この場合は、紙幣投入機(B)での不良紙幣
検出に基づいて中継用紙幣挟持搬送機構を自動的に挟持
解除状態に切替わるものに構成することが望ましい。
■ 搬送紙幣(a)の通路を磁気スイッチを利用して行
う。
■ 第8図中仮想線で示すように、前記ランプ(21)
又は(22)と同様に点灯するランプ(23)を備えた
中央管理用の集中監視盤(24)を設けて、実施する。
又、本発明が対象とする薄板状体(a)としては、紙幣
の他に、紙製、プラスチック製等の各種のカードを挙げ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る薄板状体搬送装置の実施例を示し、
第1図は薄板状体の合流部を示す要部の横断平面図、第
2図乃至第4図は搬送ケースの縦断面図、第5図は要部
の横断平面図、第6図及び第7図は搬送ケースの連結部
を示す横断平面図及び縦断側面図、第8図及び第9図は
パチンコ遊技設備の側面図及び横断平面図、第10図は
搬送ケースの斜視図である。第11図及び第12図は搬
送ケースの別実施例を示す縦断面図である。第13図は
薄板状体の合流部の従来例を示す要部の横断平面図であ
る。 (1)、 (2)・・・・・・搬送体、(3A)・・・
・・・取込み口、(4)・・・・・・ガイド部v(4^
)、 (4B)・・・・・・ガイド部材、(4a)・・
・・・・案内面、(a)・・・・・・薄板状体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、矩形状又はそれに近い形状に構成された可撓性の薄
    板状体(a)をそれの肉厚方向から挟持して搬送する一
    対の搬送体(1)、(2)の複数組を、搬送方向に並設
    すると共に、前記搬送上手側に位置する搬送体(1)、
    (2)の搬送終端部とこれの搬送下手側に隣接位置する
    搬送体(1)、(2)の搬送始端部との間の横側部に、
    薄板状体(a)の取込み口(3A)を形成してある薄板
    状体搬送装置であって、前記取込み口(3A)に供給さ
    れた薄板状体(a)を前記搬送下手側の搬送体(1)、
    (2)の搬送始端部に対して当該搬送体(1)、(2)
    の搬送方向に向く姿勢に姿勢変更しながら移行案内する
    ガイド部(4)を設けてある薄板状体搬送装置。 2、前記ガイド部(4)が一対のガイド部材(4A)、
    (4B)から構成され、かつ、これらガイド部材(4A
    )、(4B)の先端を前記搬送下手側の搬送体(1)、
    (2)の搬送始端部よりも搬送方向下手側に入り込ませ
    てある特許請求の範囲第1項に記載の薄板状体搬送装置
    。 3、前記一対のガイド部材(4A)、(4B)夫々には
    、これの搬送上手側に位置する搬送体(1)、(2)に
    より搬送されてきた薄板状体(a)を搬送下手側に隣接
    位置する搬送体(1)、(2)に受渡し案内する案内面
    (4a)が備えられている特許請求の範囲第2項に記載
    の薄板状体搬送装置。
JP25237488A 1988-10-06 1988-10-06 薄板状体搬送装置 Pending JPH01127539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25237488A JPH01127539A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 薄板状体搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25237488A JPH01127539A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 薄板状体搬送装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11780488A Division JPS6428144A (en) 1988-05-14 1988-05-14 Convergence structure of thin plate-like conveyor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01127539A true JPH01127539A (ja) 1989-05-19

Family

ID=17236418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25237488A Pending JPH01127539A (ja) 1988-10-06 1988-10-06 薄板状体搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01127539A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496020A (en) * 1991-11-07 1996-03-05 Kabushiki Kaisha Ace Denken Bank note transporting apparatus in game machine island
US5499809A (en) * 1994-05-26 1996-03-19 Kabushiki Kaisha Ace Denken Bank note conveying apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496020A (en) * 1991-11-07 1996-03-05 Kabushiki Kaisha Ace Denken Bank note transporting apparatus in game machine island
US5499809A (en) * 1994-05-26 1996-03-19 Kabushiki Kaisha Ace Denken Bank note conveying apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338183B2 (ja)
US4676495A (en) Assembling sheets into a stack
JPH01127539A (ja) 薄板状体搬送装置
KR970062971A (ko) 지폐처리기
JPH01139089A (ja) 遊技設備
JPH0671497B2 (ja) 遊技設備
JPH01133842A (ja) 薄板状体搬送装置
JPS63212643A (ja) 遊技設備
JPH089808Y2 (ja) 硬貨処理機における搬送方向変換機構
JPH062714Y2 (ja) 紙片搬送収納装置
JP3545116B2 (ja) 紙幣搬送装置
JPH01133849A (ja) 遊技設備
JPS6010976Y2 (ja) 紙幣供給装置
JP2503895Y2 (ja) 媒体搬送機構
JPH02169431A (ja) 遊技設備
JPH02243440A (ja) 遊技設備の紙幣類搬送装置
JPH01288540A (ja) 薄板状体搬送装置
JPH032531Y2 (ja)
JPS6111157Y2 (ja)
JP3445182B2 (ja) 紙幣処理機
JPH04213534A (ja) 遊技設備
JPH04213535A (ja) 遊技設備
JP2000271543A (ja) 紙葉類処理装置
JPH045623B2 (ja)
KR20030008231A (ko) 지폐 자동 정리 장치