JPS63211990A - デイジタルコンバ−ゼンス回路 - Google Patents

デイジタルコンバ−ゼンス回路

Info

Publication number
JPS63211990A
JPS63211990A JP62044595A JP4459587A JPS63211990A JP S63211990 A JPS63211990 A JP S63211990A JP 62044595 A JP62044595 A JP 62044595A JP 4459587 A JP4459587 A JP 4459587A JP S63211990 A JPS63211990 A JP S63211990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
circuit
correction data
storage circuit
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62044595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2778016B2 (ja
Inventor
Koichi Ara
孝一 荒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP62044595A priority Critical patent/JP2778016B2/ja
Priority to US07/162,295 priority patent/US4870329A/en
Publication of JPS63211990A publication Critical patent/JPS63211990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778016B2 publication Critical patent/JP2778016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、画面を走査する走査線の集束ずれから算出
するようにしたディジタルコンバーゼンス回路に関する
[従来の技術] sD色に対応する3個の単色投写管から投写した映像を
スクリーン上で合成する投写型テレビジョン受像機は、
受像管上の画面を直視する直視型テレビジョン受像機に
比べ、地磁気の影響を受けやすく、投写管の向きを変え
たり姿勢を調整したときに生ずる走査線の集束ずれは、
コンバーゼンス調整により補正しておく必要がある。第
3図に示すディジタルコンバーゼンス回路lは、RGB
の各単色投写管2r、2g、2bから前方のスクリーン
3に映像を投写する投写型テレビジョン受像機4に適用
したものであり、各投写管2r、2g。
2bごとに設けた水平と垂直のコンバーゼンスコイル(
図示せず)が集束ずれ補正回路5に内蔵されている。集
束ずれ補正回路5には、あらかじめスクリーン3上にマ
トリクス状に分割したサンプル点ごとに収集しておいた
、集束ずれ補正に必要す7 ker! −hjffi:
141J−2+:IAm開m e AJmkllF 1
 f kリ、読み出し制御回路7が偏向走査に同期して
記憶回路6から読み出した補正データが、集束ずれ補正
回路5に供給されるよう構成されている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来のディジタルコンバーゼンス回路1は、集束ず
れ補正に必要な補正データを収集するコンバーゼンス調
整にさいし、スクリーン3上に例えばクロスハツチパタ
ーン或はドツトパターン等の調整用画像を映し出し、そ
のときに個々のサンプル点ごとに、集束ずれ補正回路5
に与える補正データを変えながら、試行錯誤しつつ最適
補正データを得なければならず、このためサンプル点の
数を増やせば増やすほど、作業時間の長期化と記憶回路
6の大容量化が避けられず、特にマルチスキャンプロジ
ェクタのように、15〜41kH2の水平偏向周波数に
対応して偏向モードが自動的に切り替わるプロジェクタ
にあっては、コンバーゼンスコイルとその駆動回路のろ
波特性や偏向回路の特性が水平偏向周波数により変化し
、記憶回路6に記憶すべき補正データも異なってくるた
め、記憶回路6のさらなる大容量化が必至である等の問
題点があった。
1問題点を解決するための手段] この発明は、上記問題点を解決したものであり、画面を
走査する走査線の集束ずれを、補正データにもとづいて
補正する集束ずれ補正回路と、前記補正データを水平走
査周期又は垂直走査周期の基本補正波の合成波としてと
らえたときの、各基本補正波の重み付け係数を記憶する
係数記憶回路と、この係数記憶回路から読み出される係
数を用いて算出される補正データを、画面をマトリクス
状に分割するサンプル点ごとに記憶する補正データ記憶
回路と、偏向走査に同期して前記補正データ記憶回路か
ら補正データを読み出し、前記集束ずれ補正回路に供給
する制御手段から構成したことを特徴とするものである
[作用] この発明は、画面を走査する走査線の集束ずれを補正す
るための補正データを、水平走査周期と垂直走査周期の
基本補正波が重み付け加算された合成波としてとらえ、
この合成波を生成する各基本補正波の係数のみを、補正
対象に固有の値として記憶させることにより、コンバー
ゼンス調整に要する時間を短縮し、かつ記憶回路の容量
節減を図る。
[実施例] 以下、この発明の実施例について、第1.2図を参照し
て説明する。第1図は、この発明のディジタルコンバー
ゼンス回路の一実施例を示す回路構成図、第2図は、補
正データを形成する基本補正波の波形図である。
第1図中、ディジタルコンバーゼンス回路11は、補正
データを水平走査周期又は垂直走査周期の基本補正波の
合成波としてとらえたときの、各基本補正波の重み付け
係数を記憶する係数記憶回路12と、この係数記憶回路
12から読み出される係数を用いて算出される補正デー
タを、画面をマトリクス状に分割するサンプル点ごとに
記憶する補正データ記憶回路!3と、偏向走査に同期し
て補正データ記憶回路13から補正データを読み出し、
集束ずれ補正回路5に供給する制御手段等を設けて構成
したものである。
上記制御手段は、ディジタルコンバーゼンス回路1!の
中枢に位置する中央処理装置14と、補正データ記憶回
路13からの補正データの読み出しに必要な番地を指定
するアドレス発生回路!5から構成される。中央処理装
置14には、係数記憶回路!2と補正データ記憶回路I
3のほかに、ソフトウェア格納用のROMl6が接続し
である。
この実施例では、係数記憶回路12が記憶する係数にも
とづいて決定される補正データが、補正データ記憶回路
13に書き込まれる。補正データ記憶回路13から読み
出された補正データは、ラッチ回路17にてラッチされ
、DA変換器I8に供給されてアナログ信号に変換され
たのち、折り返し歪み除去用の低域が波回路19を介し
て集束ずれ補正回路5に供給される。
また、補正データ記憶回路13に接続したアドレス発生
回路15には、映像信号に付随する垂直同期信号を受け
て読み出し時機を決めるタイミングパルスを生成するタ
イミング発生回路20と、水平同期信号に位相ロックさ
れた倍周信号を生成する位相ロックドループ回路21が
接続してあり、アドレス指定に必要な動作クロックを、
水平偏向走査に同期して生成できるようにしである。
ところで、この実施例では、集束ずれ補正のための補正
データを、7N類の基本補正波が重み付け加算された合
成波にて規定する関係上、各基本補正波の係数を、コン
バーゼンス補正対象に固有のデータとして収集する必要
がある。この7種類の基本補正波とは、第2図(A)〜
(G)に示したように、水平走査周期と垂直走査周期の
放物線波形波f +(x )、  f t(x )と鋸
歯状波形波f s(x )。
f 、(x )及び垂直走査周期の鋸歯状波形波で振幅
変調した水平走査周期の放物線波形波fs(x)と鋸歯
状波形波fs(x)、さらに垂直走査周期の放物線波形
波で振幅変調した水平走査周期の鋸歯状波形波f?(x
)である。従って、!ラインの走査線の走査開始端から
の距離Xにおけるコンバーゼンス補正量Yは、 Y−ΣKjfj(x) −に+f +(X)−4−Ktf *(x)’  @ 
→−Ktrt(x)で規定される。
上式において、重み付け係数に、〜に、は、コンバーゼ
ンス調整にさいして試行錯誤的に決定される値であり、
下記の手順に従って決定することができる。まず、集束
ずれ補正にもっとも影響力をもつ基本補正波f+(x)
の係数に+を決定するため、K1の値を可変しつつ画面
上の集束ずれを目視観察する。この場合、中央処理装置
I4は、仮設定された係数に+に対し、画面をマトリク
ス状に分割した各点における補正データを算出し、これ
を補正データ記憶回路13に記憶させる。そして、補正
データ記憶回路13は、記憶した補正データを水平偏向
走査に同期して読み出し、逐次集束ずれ補正回路5に供
給する。一方、コンバーゼンスを調整する調整者は、係
数Klの値を可変しつつ、画面上で集束ずれがもっとも
少ないと思われる係数に、の値を、係数記憶回路I2に
記憶させる。
次に、i零補正波f(x)についでコンバーゼンス補正
量に影響を与える基本補正波f(x)について、同様に
目視観察により係数に、の値を決定する。こうして、調
整範囲を徐々に追い込みながら、すべての係数に1〜に
?について最適値を決定する。
こうして決定された係数に、−に、は、調整の完了とと
もにすべて係数記憶回路12に記憶される。
そして、係数記憶回路I2への係数に、−に、の記憶が
完了することで、補正データ記憶回路I3には集束ずれ
補正に必要なすべての補正データが記憶され、同時にコ
ンバーゼンス調整も完了する。
こうしてコンバーゼンス調整が完了すると、次回からは
、補正データ記憶回路!3から読み出される補正データ
により、画面上の走査点ごとに所定の集束ずれ補正が実
行される。
このように、上記ディジタルコンバーゼンス回路I!は
、画面を走査する走査線の集束ずれ補正に必要な補正デ
ータを、水平走査周期と垂直走査周期の基本補正波f+
(x)〜ft(x)が重み付け加算された合成波として
とらえ、この合成波を生成−I−Xtr−kLn:t:
dlr/−、)r/−)Mffi&Y/−1/のみを、
補正対象に固有の値として記憶させる構成としたから、
基本補正波ft(x)〜ft(x)さえ決定できれば、
基本補正波f+(x)〜fy(x)の係数に、−に、を
記憶する係数記憶回路12にはさしたる゛記憶容量は必
要とせず、従って係数記憶回路12にコストをかけずに
済む。また、基本補正波f+(x)〜f 7(x )の
決定も、コンバーゼンス捕正データに与える影響度の高
い基本補正波「1(x)から順次係数を決定することで
、画面のすべての点について逐一補正データを決定する
方式に比較して、きわめて簡単にコンバーゼンス調整を
行うことができる。
なお、上記実施例では、投写型テレビジジン受像機を例
にとって説明したが、コンバーゼンス補正対象としては
、他の例えば受像管に映し出された画像を直視する直視
型のテレビジラン受像機であってもよい。また、基本補
正波としては、7?1類に限定されず、補正データの核
となる合成波を構成する最低限2種類以上の基本補正波
があれば、その種類は何種類であってもよい− [発明の効果] 以上説明したように、この発明は、画面を走査する走査
線の集束ずれを補正するための補正データを、水平走査
周期と垂直走査周期の基本補正波が重み付け加算された
合成波としてとらえ、この合成波を生成する各基本補正
波の係数のみを、補正対象に固有の値として記憶させる
構成としたから、基本補正波さえ決定できれば、基本補
正波の係数を記憶する係数記憶回路にはさしたる記憶容
量は必要とせず、従って係数記憶回路にコストをかけず
に済み、また基本補正波の決定も、コンバーゼンス補正
データに与える影響度の高い基本補正波から順次係数を
決定することで、画面のすべての点について逐一補正デ
ータを決定する方式に比較して、きわめて簡単にコンバ
ーゼンス調整を行うことができる等の優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のディジタルコンバーゼンス回路の
一実施例を示す回路構成図、第2図は、補正データを形
成する基本補正波の波形図、第3図は、従来のディジタ
ルコンバーゼンス回路の一例を示す回路構成図である。 511.集束ずれ補正回路、11.、、ディジタルコン
バーゼンス回路、12.、、係数記憶回路、13.、、
補正データ記憶回路、14.、。 中央処理装置、15.、、アドレス発生回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画面を走査する走査線の集束ずれを、補正データにもと
    づいて補正する集束ずれ補正回路と、前記補正データを
    水平走査周期又は垂直走査周期の基本補正波の合成波と
    してとらえたときの、各基本補正波の重み付け係数を記
    憶する係数記憶回路と、この係数記憶回路から読み出さ
    れる係数を用いて算出される補正データを、画面をマト
    リクス状に分割するサンプル点ごとに記憶する補正デー
    タ記憶回路と、偏向走査に同期して前記補正データ記憶
    回路から補正データを読み出し、前記集束ずれ補正回路
    に供給する制御手段からなるディジタルコンバーゼンス
    回路。
JP62044595A 1987-02-27 1987-02-27 デイジタルコンバーゼンス回路 Expired - Lifetime JP2778016B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62044595A JP2778016B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 デイジタルコンバーゼンス回路
US07/162,295 US4870329A (en) 1987-02-27 1988-02-29 Digital convergence circuit storing coefficients of fundamental waves of correction data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62044595A JP2778016B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 デイジタルコンバーゼンス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63211990A true JPS63211990A (ja) 1988-09-05
JP2778016B2 JP2778016B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=12695814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62044595A Expired - Lifetime JP2778016B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 デイジタルコンバーゼンス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2778016B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105793A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Sony Corp 画像表示の補正波形データ生成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140091A (en) * 1981-02-19 1982-08-30 Tektronix Inc Convergence controller
JPS60130288A (ja) * 1983-12-19 1985-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタルコンバ−ゼンス装置
JPS6178293A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Sony Corp コンバ−ジエンス補正装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140091A (en) * 1981-02-19 1982-08-30 Tektronix Inc Convergence controller
JPS60130288A (ja) * 1983-12-19 1985-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタルコンバ−ゼンス装置
JPS6178293A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Sony Corp コンバ−ジエンス補正装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105793A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Sony Corp 画像表示の補正波形データ生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2778016B2 (ja) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0821519B1 (en) Distortion correction circuit
EP0626794B1 (en) Interpolation method and apparatus for improving registration adjustment in a projection television system
US5398083A (en) Convergence correction apparatus for use in a color display
KR920001847B1 (ko) 비구면의 페이스플레이트를 갖는 수상관에 적용해서 사용되는 상하 실패형 왜곡보정회로
US5461431A (en) Display apparatus for television for displaying an image of different size on a whole display screen
JP2594902B2 (ja) テレビジョンカメラの補正方法
US5627605A (en) Method for correcting digital convergence of multi-mode projection television
US5793447A (en) Digital convergence apparatus
US5194784A (en) Raster correction circuit
JPH06308898A (ja) 垂直偏向波形発生装置
JPS63211990A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス回路
US5764297A (en) System for converting aspect ratio of video signal having frequency modulated read clock signals
JPH01212969A (ja) 画像表示装置
KR0135143B1 (ko) 프로젝션 티브이(tv)의 디지탈 컨버젼스 보정회로
JPH043709B2 (ja)
JPH05347716A (ja) 偏向回路
KR100196401B1 (ko) 멀티싱크용 디지털 컨버전스 보정장치 및 그 방법
JPH0134454Y2 (ja)
JPS63211992A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス回路
KR20040028759A (ko) 레지스트레이션 조정 장치 및 레지스트레이션 조정 방법
JPH09326945A (ja) 画面歪補正方式
JPH1169196A (ja) 水平リニアリティ補正回路
JPH0670193A (ja) パラボラ電圧生成回路
JPS63211989A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス回路
JPH0591361A (ja) 偏向回路