JPS63211568A - 密閉形鉛蓄電池用負極格子体 - Google Patents

密閉形鉛蓄電池用負極格子体

Info

Publication number
JPS63211568A
JPS63211568A JP62045018A JP4501887A JPS63211568A JP S63211568 A JPS63211568 A JP S63211568A JP 62045018 A JP62045018 A JP 62045018A JP 4501887 A JP4501887 A JP 4501887A JP S63211568 A JPS63211568 A JP S63211568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
battery
lead alloy
grid
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62045018A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akaboshi
赤星 浩
Takashi Nakajima
孝 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62045018A priority Critical patent/JPS63211568A/ja
Publication of JPS63211568A publication Critical patent/JPS63211568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • H01M4/745Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • H01M50/541Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges for lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、密閉形鉛蓄電池用負極格子体に関するもので
ある。
従来の技術 近年、電子n器分野の目ざましい進歩に伴い、ぞの電源
として用いられる密閉形鉛蓄電池に対づる小型化および
軽量化の要求が激しくなって来ている。このような軽量
化への要求に応えるために、最近では、鉛または鉛合金
板を1ヤスバンド加工して菱形の網目を形成したエキス
バンド格子体、あるい(よラス格子体が実用化されてい
る。このエキスバンド格子体あるいはラス格子体は、従
来の鋳造格子体に比べて連続性および作業性に優れ、か
つ軽小で材料歩留りも良いが、これまで・同保鉛または
鉛合金のみで形成されることを考慮すると、他の二次電
池に比べて重φ的に重い鉛蓄電池を若干軽量化できるの
みで、ψ位1ffi当たりのエネルギー密度を大幅に向
上させることはできなく、又低寵化も図れなかった。
発明が解決しようとする問題点 本来、鉛¥’t T1池の格子体に求められている主ぼ
能は、充填された活物質を保持することと、電気化学的
に発生した起電力の導電体としてこれを外部に取り出す
ことである。このような格子体の一部分をたとえば、合
成樹脂材料に置き替えることによって、格子体としての
機能に全く支障を与えずに、しかも作業性良く製造する
ことができる。
このようにして製造した格子体は、合成樹脂材料の比率
を上げることにより、より軽量化が図れることになる。
しかし、軽量化を図り、鉛部弁を少なくすればづるほと
、密閉形鉛蓄電池特有の充電時に正極から苑生ずる酸素
ガスを負極で吸収除ムづる、いわゆるノイマン反応によ
って負極格子体耳部が侵され9期に劣化してしまい、鉛
部分をある程麿以上’l+9 くすることができなかっ
た。このことは、格子体をあまり軽量化することができ
ず、実施する上で大きな障害となっていた。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明は沿または鉛合金
薄板と合成樹脂薄板とをはり合わせた負極格子体の耳部
表面を合成451J詣か鉛または鉛合金でコーティング
したものである。
作用 このように、負極格子体耳部が直接酸素ガスに触れない
ようにしてノイマン反応をおさえるか、あるいは耳部の
み鉛または鉛合金層を岸くすることによって格子部のほ
とんどを合成樹脂材料に置き替えることができる。この
ことによって、I18子体としての機能に全く支障を与
えずにしかも作業性良く、極板を¥J造することができ
、大幅な軽量化をも実現できるものである。
実施例 Jス下、本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図に、本実施例で用いた負極格子体を示す。
第1図に43いて1は耳部、2はエキスバンド格子部、
3はABS樹脂薄板、4は鉛合金薄板である。
この格子体は、0.5闇厚のABS樹脂薄板の表裏両面
に錫を3重量%を含んだ0.1m+厚の鉛合金薄板を熱
溶者して0.7市厚のシート状にしたものに、切れ目を
入れて菱形に引き伸ばす、いわゆるエキスバンド加工を
施し、第1図に示すような格子体形状に打ち抜いて負極
格子体としたものである。
従来用いている負極格子体は、0.7間の親を3重量%
を含んだ鉛合金シートを第1図の格子体形状としたもの
であるために、格子体自身のfflは、ABS樹脂の比
重を0.9、鉛合金の比重を11,3とすると、本実施
例の格子体とすることにより、従来の約1712となり
、軽量化に大きく貢献することがわかる。
次に第1図で示した格子体に、鉛ねと硫酸水溶液とを練
り合わせた通常のペーストを塗り込み、乾燥させて未化
成負極板とした。この負極板と、正極板とを不織布でで
きたセパレータを介して交互に全ね合わせ、群溶接を行
ない、電槽に入れた。
この状態で、負極格子体耳部1にエポキシ系の樹脂接着
剤をコーティングした。この様子を第2図の断面図に示
した。第2図において、1は負極格子体の耳部、5は負
極板の活物質充填部、6は耳v51表面に形成したエポ
キシコーティング部、7は電槽、8はセル間il&続の
ための接続体である。
このような構成にしたものを、通常の方法で上ふたを取
りつけ、所定巾の電解液を注入して充電し電池とした。
本実施例で用いた電池tよ、1セルが正極板3、負極板
4枚で構成された出力電圧6■、公称容量6.5Ah(
20時間率)の密閉形鉛蓄電池であり、従来の鉛合金の
みで負極エキスバンド格子体としたものは、総!!!偵
が12009であるのに対し、本実施例の電池は110
0gで約10%の軽量化を実現することができた。
次に本発明の電池の性能を確Nt Tるために、トリク
ル充電による青白試験を行なった。トリクル充電は、常
時、電池に一定電圧を印加しておき、自然放置した場合
の自己放電を補ってやる充電方法であり、前記したノイ
マン反応が激しく起きている状態と考えられ、本発明の
ような負極格子体の酸素ガス消失性能をみる有効な手段
と考えられる。なお、トリクル寿命試験は比較のために
、従来の鉛合金のみの格子体で製造した電池と、耳部に
樹脂コーティングを施さなかったABS樹脂液と鉛合金
薄板をはり合わせたのみの格子体でV!した電池も同時
に行なった。
第3図にトリクル寿命試験結果を示す。第3図において
1は本発明の電池、■はAf384!111f板と鉛合
金薄板をはり合わせたのみの格子体でできた電池、■は
従来の鉛合金エキスバンド格子体でできた電池の特性を
示す曲線である。試験条件は、60℃の雰囲気で6.9
V (2,3V/セル)の印加電圧で3週間ごとに容量
試験を行なった。第3図からもわかるように、本発明の
電池■は、従来の電池■と同様の性能が得られたが、耳
部に樹脂コーティングしなかった電池■は、1サイクル
で容量が劣化した。この電池を分解すると、負極格子体
耳部の鉛合金薄板が粉状の鉛となって、樹脂部から剥離
しており、導体の役割を果たさなくなっていることがわ
かった。このことは、格子体耳部がノイマン反応によっ
て侵蝕を受け、Pb→PbO→PbSO4→Pbの相対
変化により、体積収縮、膨恨を練り返し劣化して粉状に
なったものと考えられる。本発明の電池を劣化した俊に
分解を行なったが、負極格子体耳部には変化がなく、正
極板活物質の軟化による劣化であることがわかった。
なオタ、実施例では示さなかったが、格子体耳部の表面
を鉛または鉛合金でコーティングして耳部の鉛部分のみ
を〜くしたものでも格子体の素地をなV鉛合金の直接的
な侵蝕がないため同様な効果が得られることは言うまで
もない。
発明の詳細 な説明したように、合成樹脂薄板と鉛または鉛合金薄板
とをはり合わせた9棒格子体の耳部にn成樹脂あるい(
よ零〇または鉛合金をコーティングすることにより、電
池性能に全く支障を与えず、作業性良く極板または極板
群を製造することができ、大幅な軽量化を実現できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における格子体の斜視図、第2
図は本実施例の格子体を用いた鉛蓄電池の断面図、第3
図はトリクル寿命特性を承り図である。 1・・・耳部、2・・・エキスバンド格子部、3・・・
ABS樹脂薄板、4・・・鉛合金薄板、6・・・耳部表
面のエポキシコーティング部。 代理人   森  木  義  弘 第1図 第3図 ↓ Tろフル(U3)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、鉛または鉛合金薄板と合成樹脂薄板とをはり合わせ
    た負極格子体において、耳部表面を合成樹脂か、鉛また
    は鉛合金でコーティングしたことを特徴とする密閉形鉛
    蓄電池用負極格子体。
JP62045018A 1987-02-26 1987-02-26 密閉形鉛蓄電池用負極格子体 Pending JPS63211568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045018A JPS63211568A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 密閉形鉛蓄電池用負極格子体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045018A JPS63211568A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 密閉形鉛蓄電池用負極格子体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63211568A true JPS63211568A (ja) 1988-09-02

Family

ID=12707606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62045018A Pending JPS63211568A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 密閉形鉛蓄電池用負極格子体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63211568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0709904A1 (de) 1994-10-04 1996-05-01 Hagen Batterie Ag Verfahren zum Ausbilden metallischer Stromableitfahnen bei Elektrodenplatten von Akkumulatoren

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0709904A1 (de) 1994-10-04 1996-05-01 Hagen Batterie Ag Verfahren zum Ausbilden metallischer Stromableitfahnen bei Elektrodenplatten von Akkumulatoren
US5848468A (en) * 1994-10-04 1998-12-15 Hagen Batterie Ag Method of forming metallic current conducting lugs at electrode plates of accumulators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63213264A (ja) 鉛蓄電池
JPS63211568A (ja) 密閉形鉛蓄電池用負極格子体
JPS62103976A (ja) 密閉型鉛蓄電池用陽極板
JPS58169771A (ja) 鉛蓄電池用極板
JPS5933168Y2 (ja) 酸化銀電池
JPS63152871A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS58147957A (ja) 小形シ−ル鉛蓄電池
JPS5998474A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2808685B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS6228545B2 (ja)
JPH0544141B2 (ja)
JP2553598B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPS5971261A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH02123666A (ja) 鉛蓄電池用極板
JPH10321221A (ja) 鉛蓄電池用電極
JPH0770318B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS5840780A (ja) 鉛蓄電池
JPS58169772A (ja) 鉛蓄電池用極板
JPH05325975A (ja) 薄形鉛蓄電池
JPH07320727A (ja) 密閉形鉛蓄電池用正極板
JPS5990363A (ja) 固体状二次電池
JPH02126557A (ja) 鉛蓄電池用極板
JPS63152882A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPS59865A (ja) 鉛蓄電池陽極板の製造法
JPS60150562A (ja) 鉛蓄電池