JPS5840780A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS5840780A
JPS5840780A JP56137942A JP13794281A JPS5840780A JP S5840780 A JPS5840780 A JP S5840780A JP 56137942 A JP56137942 A JP 56137942A JP 13794281 A JP13794281 A JP 13794281A JP S5840780 A JPS5840780 A JP S5840780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
lead
layer
active mass
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56137942A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Ishikura
石倉 良和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56137942A priority Critical patent/JPS5840780A/ja
Publication of JPS5840780A publication Critical patent/JPS5840780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉛蓄電池、特に遊離の電解液が存在しないよう
に電解液量を制限した形体の所謂、リテナー゛式鉛蓄電
池に関するものであり、過放電特性の改善を目的とする
この種電池において過放電放置すると、陽極板において
陽極活物質層と鉛又は鉛合金よりなる陽極集電体との界
面に非可逆性のPk+804(硫酸鉛)が生成して陽極
活物質層と集電体との間の抵抗が高くなり、充電、特に
定電圧充電時化設定電圧まで電池電圧が上昇して充電不
能となるため電池特性が劣化するという問題があった。
これを改善するために、従来より種々の提案がなされて
参り、そのい(つかを列記すると、電解液にリン酸、硫
酸ソーダ或いは硫酸マグネシウムを添加する方法、又は
集電体組成である鉛−カルシウム合金にカドミウム、リ
チウム或いはチタンを添加する方法があるが、その効果
としては満足すべき状態に至りていないのが実情である
さて、本発明者が種々検討したところ過放電放置後に陽
極活物質層と集電体との界面に生成する非可逆性のハ8
04の生成メカニズムは第115 a〜dの経這による
ものと考えられる。
まず、第1図1に示す初期状態から、充電により1iI
Jli活物質層11Jが徐々にPb0t (二酸化鉛)
に変化すると同時に船又は鉛合金よりなる集電体(2:
の表面がPb0mに変化してPbOx層a)が形成暮れ
る(第1図b)。
次いで、通常の充放電により陽極活物質層+1)は(元
1M) (2)の表面に形成されたPb6意層(3:は充放電の
繰返しにおいてもPbO!の状態で残存する(第1図0
λそして、過放電徒長期間放置して怠(と、第1図dに
示すように集電体(lの表面に右けるPb0w層が非可
逆性のpbso;に変化してP’bilO4層福)が形
成され、このPb80a層(4Bが不働履層となって充
電特性の低下を招くことになる。
上述した非可逆性のPb3O4層生成メカニズムから過
放電放置において集電体表面のI’bOw層がPb3O
4層に変化することを阻止しえれば過放電特性を改善す
ることができるξとになる。
本発明看は斯る点に鑑みて実験検討した結果、陽極板と
して陽極活物質層と鉛又は鉛合金よりなる陽極′集電体
との間に導電層を介在して構成することにより、前記の
非可逆性Pb80a層の生成が抑制され過放電特性が改
善されることを見出した。
本発明は上記事実に基づいてな専れたものであり、以下
その一実施例を第2図に基づ會説明する。
a・は本発明の要旨とする陽極板でありで、陽極活物質
層Iと鉛−カルシウム合金よりなる集電体−とそれら間
に介在せる導電層(至)とにより構成されている。α#
仲陰極板であフて陰極活物質層−と鉛−カルシウム合金
よりなる集電体(至)とにより構成されている。
次に陽、陰極板について異体的な作成例を述べる。
鋳造、打抜き或いはエキスバンド加工により得た鉛−カ
ルシウム合金を50X50X2■ の寸法にMalした
るものを陽極集電体とする。そしてPb0(−酸化鉛)
と水を練合してペースト状にした活物質をローラ等によ
り厚み1.0腸の活物質シートに圧延した後、その片面
に導電性粉末、例えばカーボンブラック粉末を塗着して
厚み100〜200pの導電薄層を形成する。5oxs
o−の規定寸法に裁断した一対の前記活物質シートを夫
々導電薄層を内側にして前記陽極集電体の両面にローラ
プレスにより圧着して厚み2.4−の陽極板を得る。
陰極板については前述ぜる陰極集電体と同様に鋳造、打
抜III或いはエキスパント加工により得た鉛−カルシ
ウム合金を50x50xt躊 に裁断したるものる陰極
集電体とする。そしてPbOと水を練合してペースト状
にした活物質をローラ等により厚み15−1活物質シー
トに圧延する。50X50−の規定寸法に裁断した一対
の前記活物質シートを陰極集電体の両面にローラプレス
により圧1して厚み1.2−の陰極板を得る。
以上のようにして得た1枚の陽極板qと2枚の陰極板α
−α−とをガラス繊維セパレータ匝を介して交互に積重
した電極群を樹脂製の電槽部内に介挿し、ついで比重1
.50の硫酸電解液を1Qoo注液して極板及びセパレ
ータに含浸保持せしめたのち陰、陽極外部端子(II■
を取付けた電槽蓋(2)を装着(て容量1^助鉛蓄電池
を得た。そ、して、この電池を化成して使用可能とする
第3図は本発明電池IA)と、陽極板中に本発明の要旨
とする導電層が介在されていないことを除いて他は本発
明電池と同様の比較m池(旬との過放電特性を比較した
ものであり、測定は先づ上記化成後の電池を′定電圧C
2,5V)充電し、112(I 電流で放電して放電終
止電圧を1.7vとする゛サイクル条件を10回繰返し
てその時の平均放電容量を100とする。
そしてこのように前処理した本発明電池(^)及び比較
電池(Bjを放電路T後200Ωの抵抗に接続し5ケ月
間放置した後、定電圧(2,5V )充電し、α20電
流で放電して放電終止電圧を1.7vとして各回の放゛
電寥量を測る方法を用いた。
第5図より本発明電池によれば過放電特性が改善されて
いることがわかる。
以上詳述したように、本発明電池は陽極板として陽極活
物質層と鉛又は鉛合金よりなる陽極集電体との間に導電
層を介在して構成することにより、この種電池の過放電
特性を改善しうるものであり、その工業的価値は極めて
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は陽極板の集電体表面に非可逆性のpb804層
が生成するメカニズムを説明するための図。 第2図は本発明電池の縦断面図、第3図は本発明電池t
Alと比較電池(81との過放電特性比較図を夫々示す
。 αG・・・陽極板、σD・・・陽極活物質層、■・・・
陽極集電体、αト・・導電層、αΦ・・・陰極板、α9
・・・陰極活物質層、αe・・・陰極集電体′、αη・
・・セパレータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 陰陽極板と、これら画板間に介在せるセパレータと
    、前記画板及びセパレータに含浸保持暮れ遊離の電解液
    が存在しないように制限された量の電解液とを備え、前
    記陽極板は陽極活物質層と鉛又は鉛合金よりなる腸Ii
    s電体との間に導電層を介在して構成されていることを
    特徴とする鉛蓄電池。
JP56137942A 1981-09-01 1981-09-01 鉛蓄電池 Pending JPS5840780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56137942A JPS5840780A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56137942A JPS5840780A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5840780A true JPS5840780A (ja) 1983-03-09

Family

ID=15210301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56137942A Pending JPS5840780A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840780A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169064A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 鉛蓄電池の保存方法
JPS6028164A (ja) * 1983-07-22 1985-02-13 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池用極板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169064A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 鉛蓄電池の保存方法
JPS6028164A (ja) * 1983-07-22 1985-02-13 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池用極板の製造方法
JPH0480510B2 (ja) * 1983-07-22 1992-12-18 Japan Storage Battery Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840780A (ja) 鉛蓄電池
JPS5894770A (ja) 無漏液密閉形鉛蓄電池
JPS58169771A (ja) 鉛蓄電池用極板
US11145855B2 (en) Bag plate electrodes for lead acid battery
JPS63148556A (ja) ペ−スト式鉛蓄電池
JPH0793135B2 (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JPH01187778A (ja) 二次電池の製造方法
JP3163509B2 (ja) ハイブリッド両極極板の製造方法
JPS5933754A (ja) 鉛蓄電池
JPS58154171A (ja) 鉛蓄電池
WO2021070230A1 (ja) 正極板、鉛蓄電池及びそれらの製造方法
JPS58214274A (ja) 鉛蓄電池
JPS58209863A (ja) 鉛蓄電池
JP2002343359A (ja) シール型鉛蓄電池
JP2000149932A (ja) 鉛蓄電池およびその製造方法
JPH03145061A (ja) 鉛蓄電池
JPH05283073A (ja) リチウム二次電池
JPS5998474A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH11144719A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS5889781A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS58212056A (ja) 密閉形鉛蓄電池用セパレ−タ
JPS5979969A (ja) 鉛蓄電池用陽極板の製造法
JPS58169772A (ja) 鉛蓄電池用極板
JPH0468749B2 (ja)
JPH01195674A (ja) 鉛蓄電池製造法