JPS58209863A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS58209863A
JPS58209863A JP57093337A JP9333782A JPS58209863A JP S58209863 A JPS58209863 A JP S58209863A JP 57093337 A JP57093337 A JP 57093337A JP 9333782 A JP9333782 A JP 9333782A JP S58209863 A JPS58209863 A JP S58209863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
current collector
layer
conductive
waterproof layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57093337A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sakai
貴史 酒井
Yoshikazu Ishikura
石倉 良和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57093337A priority Critical patent/JPS58209863A/ja
Publication of JPS58209863A publication Critical patent/JPS58209863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • H01M4/16Processes of manufacture
    • H01M4/20Processes of manufacture of pasted electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉛蓄電池に関し、過放電放置特性の改善を目的
とする。
との種電池において、過放電放置をすると、陽極板にお
いて、陽極活物質層と鉛又は鉛合金よりなる集電体との
界面に、非可逆性の硫酸鉛(’pbso4)が生成して
、陽極活物質層と集電体との間の抵抗が高くなる。その
ような状態で充電すると、一般に鉛蓄電池では、過充電
による集電体の腐食等の問題から定電圧充電を行なって
いるが、定電圧充電時に設定電圧まで電池市、圧が一ヒ
昇して、充電が充分になされなくなるため電池特性が劣
化するという問題があった。
かかる問題を改善するため、従来より、種々の提案かが
されている。そのいくつかを列記すると、電解液にリン
酸、硫酸ソーダ或いは硫酸マグネシウムを添加する方法
、又は、集電体組成である鉛−カルシウム合金にカドミ
ウム、リチウム或いはチタンを添加する方法かを、るが
、その効果としては満足するものには至っていないのが
実情である。
さて、過故電放置後に、陽極活物質層と集電体との界面
に生成する非可逆性の硫酸鉛の生成イカニズムは、第1
図(IL)〜(a)の縁遠によるものと考えられる。
まず、第1図(a)に示す状態から、充電によシ、陽極
活物質層f+)が、徐々に二酸化鉛(′Pb02)に変
化すると同時に、鉛又は鉛合金よりなる集電体(2)の
表面が二酸化鉛に変化して、二酸化鉛層(3)が形成さ
れる。(第1図(b)) 次いで、通常の充放電により、陽極活物質層+I)は の反応を繰返すが、集電体(2)の表面に形成された二
酸化鉛層(3)は充放電の繰返しにおいても、二酸化鉛
の状態で残存する(第1図(C))。
そして、過放電径長期間放置しておくと、第1図(d)
に示すように、集電体(2)の表面における二酸化鉛層
(3)が非可逆性の硫酸鉛に変化して硫酸鉛層(4)が
形成され、この硫酸鉛層(4)が不働態層となって充電
特性の低下を招くことになる。
上述した非可逆性の硫酸鉛層失成メカニズムから、過放
電放置において、集電体表面の二酸化鉛層が、硫酸鉛層
に変化することを阻止しえれば、過放電特性を改善する
ことができることになる。
本出願人は先に、陽極板として、陽極活物質層と集電体
との間圧導電層を介在して構成することにより、非可逆
性の硫酸鉛層の生成を抑制し、過放電放置特性を改善す
る提案をしている(昭和56年竹Wl′願第1 :17
 ’l 42弓に詳しい)。
しかしながら、上述17たものは、電解液が導電層内に
浸透し集電体表面に、硫酸イオンが供給されて集電1体
表面に硫酸鉛が生成する懸念があった。
本発明tit、、かかる点に鑑みて外されたものであり
、その要旨と−するどころは、陽極板として、陽極活物
質層と、鉛又は鉛合金よりなる集電体との間に、導↑I
f、性防水1w4を配設して構成したものである。
以下、本発明の一実施例を、遊離の電解液が存在しない
ように電解液針を制限した形体のいわゆるリテナ一式鉛
tilt池に施した用台を例にとり、図面を参照しつつ
詳しく説明する。
flO)は本発明の要旨とする陽極板であって、陽極活
物質層(11)と鉛−カルシウム合金よりなる集電体(
l″2Jと、それらの間に配設せる導電性防水層(13
1とにより構成されている。1n)iJ陰極板であって
、陰極活物質層00と鉛−カルシウム合金よりなる集電
体(I→とにより構成されている。
次に、陰、陽極板について具体的な作成例を述べる。
まず、陽極板について述べると、鋳造、打抜き或いはエ
キスバンド加工によυ得た鉛−カルシウム合金を、50
 X 50 X 2mmの寸法に裁断したるものを陽極
集電体とする。この集電体の両面に、導電性防水層を圧
着する。
この導電性防水層の作成方法を、第2図に示した工程図
に従い詳しく説明する。例えば、カーボンブラック粉末
などの導電性粉末を、濃度10チのポリテトラフルオロ
エチレンc以下、PTFKという。)ディスパージョン
に浸漬して、第1の防水処理を施す。この防水処理を施
した導電性粉末を乾燥機内に入れ、約60℃の温度で水
分を乾燥させる。そして、粉砕機にて粉砕した後、窒素
α2)ガスを入れた電気炉内で、約350℃の温度で熱
処理し、導電性粉末にPTFFIを密着させる。
このように処理された導電性粉末に、FTFB粉末を混
合して、誼潰機にて、せん断力を与えてPTF F!粉
末を湿乾(繊維化)せしめて、防水処理を施した導電性
粉末を保持させたのち、ポリエチレンオキサイド溶液等
の増粘剤を用いて、混線機にて混練してペースト状にし
たものを、ローラによシ約05調に圧延した導電性防水
層を、切断機にて所定の大きさに切断し、ローラプレス
により、集電体の両面に圧着して、集電体の両面に導電
性防水層を配設する。
このようにして、集電体の両面に、導電性防水層を配設
した後、この導′1イ性防水層上に、−酸化鉛(PbO
)と水とよりなる活物質ペーストを、ローラによシ厚み
1.0調に圧延し、50X50mの規定寸法に裁断した
一対の活物質シートを、前記導電性防水層の上にローラ
プレスにより圧着して、厚み2.4 mmの陽極板全書
る。
陰極板につい−〔は前述せふ陽極集電体と同様に、鋳造
、打抜き或いはエキスバンド加工により得た    ゛
鉛−カルシウム合金を50X50X1mに裁断したるも
のを陰極jl ll、体とする。そして−酸化鉛と水を
練合してペースト状にした活物質をローラ等により厚み
0.5 waの活物質シートに圧延する。5QX50m
の規定寸法に裁断した一対の前記活物質シートを陰極集
電体の両面にローラプレスにより圧着して厚み12聞の
陰極板を得る。
以上のようにして得た1枚の陽極板(10)と2枚の陰
極板O4)(+4+とをガラス繊維セパレータ(17)
を介して交互に積重しだ電極群を樹脂製の電槽(1樽内
に介挿し、ついで比重130の硫酸電解液をl0CC注
液して極板及びセパレータに含浸保持せしめたのち陰、
陽極外部端子(11−を取付けた電槽蓋し1)を装着し
て容量IAHの鉛蓄電池を得た。そして、この電池を化
成して使用可能とする。
第4図は本発明電池(A)と、陽極板中に単に導電層を
配設したことを除いて他は本発明電池と同様の比較電池
CB)及び陽極板中に導電層及び導電性防水層のいずれ
も配設していないことを除いて他は本発明電池と同様の
比較電池(C)との過放電放置特性を比較したものであ
る。
測定は、先づ、化成後の電池を定電流(01C)で充電
し、0.20電流で放電して放電終止電圧を1.7vと
するサイクル条件を10回繰返して、その時の平均放電
容量を100とする。
そして、このように前処1111 l〜た本発明電池(
A)及び比較電池(B)(C)を放Tit終了後200
Ωの抵抗に接続し7日間過放11イ、した後、抵抗を外
し、開路状態にし60℃の雰囲気中で1ケ月間放置し穴
後、定1d圧(2,5V)光電し、0.2C電流で放電
して放電終止電圧を1.7vとして各回の放電容量を測
る方法を用いた。
第4図より本発明電池によれば過放電放置特性が改善さ
れていることがわかる。
本発明電池俸)及び比較璽、池(至)が比較電池(C′
)に比して過放電放置特性が改善さノするのは、陽極活
物1支 質層と集電体との間に1導電防水層若しくは導電層を配
役l〜て構成しているので、過放電放置しても、陽極集
電体表面の二酸化鉛層が非可逆性の硫酸鉛層に変化する
ことを抑制するからである。また、本発明電池(A)と
比較電池(ロ)とを比べると、サイクル数が3回を過ぎ
てからの放置特性が改善されている。これは、防水処理
を施していない導電層を陽極導電体に配設しただけであ
ると、過放電放置を繰り返していくうちに1電解液が導
電層内るためである。しかしながら、本発明によれば、
導電性防水層を配設しているので、防水層の撥水性によ
り、電解液が陽極集電体表面に供給されがたく、硫酸イ
オンが陽極集電体表面の近傍にほとんど存在しないため
、よシ一層硫酸鉛の生成を抑制することができるからで
ある。
以上説明したように、本発明電池によれば、過放電放置
特性を改善することができるものであり、その工業的価
値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は陽極板の集電体表面に非可逆性の硫酸鉛層が生
成するメカニズムを説明するための図、第2図は導電性
防水層の作成方法を示す工程図、第3図は本発明電池の
縦断面図、第4図は本発明電池(A)と比較電池(B)
 (C)との過放電放置特性比較図を夫々示す。 体、(1□□□・・・導電層、(14)・・・陰極板、
0荀・・・陰極活物質層、(I6)・・・陰極集電体、
+171・・・ヒバレータ。 =364− 略解 す蝉(べ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1)  陰、陽極板と、これら両極板間に介在せるセ
    パレータと、電解液とを備え、前記陽極板は陽極活物質
    層と鉛又は鉛合金よりなる集電体との間に、導電性防水
    層を配設して構成されていることを特徴とする鉛蓄電池
    。 (2)  前記導電性防水層を、防水処理を施した導電
    性粉末で構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の鉛蓄電池。
JP57093337A 1982-05-31 1982-05-31 鉛蓄電池 Pending JPS58209863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093337A JPS58209863A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57093337A JPS58209863A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58209863A true JPS58209863A (ja) 1983-12-06

Family

ID=14079447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57093337A Pending JPS58209863A (ja) 1982-05-31 1982-05-31 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58209863A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9455448B1 (en) * 2013-08-23 2016-09-27 Greatbatch Ltd. Multi-thickness current collector
JP2019133936A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 独立行政法人国立高等専門学校機構 鉛蓄電池用正極及びそれを用いた鉛蓄電池

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566868A (en) * 1978-11-13 1980-05-20 Yuasa Battery Co Ltd Lead storage battery
JPS5614471B2 (ja) * 1976-08-28 1981-04-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614471B2 (ja) * 1976-08-28 1981-04-04
JPS5566868A (en) * 1978-11-13 1980-05-20 Yuasa Battery Co Ltd Lead storage battery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9455448B1 (en) * 2013-08-23 2016-09-27 Greatbatch Ltd. Multi-thickness current collector
US9786920B2 (en) 2013-08-23 2017-10-10 Greatbatch Ltd. Multi-thickness current collector
JP2019133936A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 独立行政法人国立高等専門学校機構 鉛蓄電池用正極及びそれを用いた鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1310362C (en) Rechargeable alkaline manganese dioxide-zinc cell having improved cumulativecapacity
US2883443A (en) Lead-acid storage battery
JP3508455B2 (ja) リチウムイオン電池用負極板及びその製造方法
JP2001250536A (ja) 非水電解液二次電池用負極板の製造法
JPH07105970A (ja) 非水電解液二次電池及びその製造法
JPS58209863A (ja) 鉛蓄電池
US4508147A (en) Method of manufacturing a positive electrode for a lead acid electric storage cell
JP4436464B2 (ja) リチウムイオン電池
JP2021082519A (ja) 二次電池及びその製造方法
JP3010691B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の電槽化成方法
JPS5933754A (ja) 鉛蓄電池
JP3163509B2 (ja) ハイブリッド両極極板の製造方法
JP3111475B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPS6228545B2 (ja)
JP4501246B2 (ja) 制御弁式据置鉛蓄電池の製造方法
KR860000820B1 (ko) 축전지
JP2553858B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS607069A (ja) シ−ル鉛蓄電池の製造方法
JPS62283571A (ja) 非水溶媒二次電池の製造方法
JPH05283073A (ja) リチウム二次電池
JPS59138062A (ja) 鉛蓄電池
JPH0559549B2 (ja)
JP2002343413A (ja) シール型鉛蓄電池
JPS6025160A (ja) 非水電解液電池
JPH10255845A (ja) 非水電解質電池およびその製造方法