JPS60150562A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS60150562A
JPS60150562A JP59027093A JP2709384A JPS60150562A JP S60150562 A JPS60150562 A JP S60150562A JP 59027093 A JP59027093 A JP 59027093A JP 2709384 A JP2709384 A JP 2709384A JP S60150562 A JPS60150562 A JP S60150562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
cathode
capacity
battery
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59027093A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Mochizuki
望月 正司
Mitsuru Koseki
満 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP59027093A priority Critical patent/JPS60150562A/ja
Publication of JPS60150562A publication Critical patent/JPS60150562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は、鉛蓄電池に関し、詳しくは自動車用電池とし
てとくに好適な鉛蓄電池に関する。
[発明の背景コ 最近、自動車用蓄電池は、メンテナンスフリーを達成す
るため、水素過電圧の高いP b−Ca合金(Caはぼ
1%)を陽極格子として用いることが行われるようにな
った。すなわち、Pb−Ca合金からなる格子」二に、
釦の微粉末を硫酸で混練−したペースト状物質を塗布し
て、これを陽極として用いる。第1図は、この陽極を用
いた電池の断面構造を示す図であり、電槽4内に、上記
方法で形成した陽極lと陰極2をセパレータ3を介して
配置し、硫酸電解液5を注入したものである。
Pb−Ca合金格子を用いて形成された陽極の厚さは、
従来は、一般に1.5〜1.6mmより薄いものが使用
された。しかし、このような従来一般に用いられた陽極
を用いて形成した電池の寿命試験および完全放電試験を
、それぞれJISにしたがって行うと、50回および2
0回以下と、非常に短かった。
陽極の厚さをほぼ2 、0 mm以」二とすれば寿命は
長くなるが、厚さを大にすると電池の重量が増加するの
で、必然的に極板枚数を減少させる他なく、その結果、
高率放電特性など、電池の諸特性が著しく低下してしま
う。
[発明の目的] 本発明の目的は、鉛蓄電池の寿命を改良することにある
[発明の概要] 本発明は、陽極の厚さをほぼ2 、0 mm以上とする
とともに、陰極板1枚当りの陰極板容量A(A)+)と
陽極1枚当りの陽4@板容量B(A−h)るいは陰極板
の数を1枚多くして電池を構成する。
[発明の実施例コ 第1図に示したように、陰極板2を袋状のセパレータ3
内に入れた構造のN560電池において、B/Aを、1
.6,1.9,2.6,3.2としてJISに規定され
ている方法で寿命試験を行い、第2図に示す結果を得た
。第2図において、曲線aはB/Aを1.6、bは]、
9、Cは2.6および3.2としたときの結果を表わす
第2図から明らかなように、B/Aが1.9以」−−に
なるとサイクル回数は著しく増加して、極めて有効であ
ることがわかる。しかし、B/Aが大になると5時間率
放電持続時間が次第に低下し、とくに3.2を越えると
その低下が著しくなるので。
B/Aは1.9〜3.2の値にすることが好ましい。
B/Aを所望の値にするためには、電極の厚さを調整す
ればよく、たとえばB/Aを1.8にするためには、陽
極と陰極の厚さの比を2:1とすればよい。
また、陽極板が両側に配置されていると、容量支配でな
くなり好ましくないので、陰極板の数が1枚多いか、あ
るいは両極板の数を同じにすることが好ましい。
第3図は、電極板の厚さとサイクル回数の関係を示す。
第3図から明らかなように、電極板の厚さがほぼ2.0
mm以上とすることが好ましい。
電極板は、上記のようにPb−Ca合金製の格子上に、
pb微粉末と硫酸からなるペーストを塗布して形成され
る。
Pb−’Ca合金製の格子は、一般に鋳造法によって形
成されるが、空気中で容易に酸化されて、表面にP b
 −Ca −0からなる酸化層が形成される。このよう
な格子を用いて形成された電極は、完全放電をくり返す
と、第4図曲線dに示すように寿命が著しく短く、好ま
しくない。
濃度5〜20%程度のHN Oa + H5P 04 
HC(1044N a OH* K OHなどの水溶液
によって上記酸化層の皮膜を除去すれば、寿命は2倍以
」二に延びるので効果的である。この処理を行う場合に
は、格子に付着した水溶液を除去する工程が必要であり
、また、処理後、直ちにペーストの処理を行う必要があ
る。
しかし、酢酸水溶液を用いると、このような不都合が生
じないので、最も好ましい。
これらの酸やアルカリの水溶液によって酸化層の皮膜を
除去した格子を用いて完全放電をくり返すと、第4図曲
線eに示した特性が得られた。皮膜を除去しない場合の
特性(曲ad)にくらべてはるかにすぐれていることは
明らかである。
[g!明の効果] 以上の如く、本発明の鉛蓄電池は、寿命が著しく改良さ
れた。
【図面の簡単な説明】
第1図は鉛蓄電池の断面構造を示す図、第2図、第3図
、第4図は本発明の効果を示す曲線図である。 1・・・陽極、2・・・陰極、3・・・セパレータ、4
・・・電槽、5・・・電解液。 ■1図 丁イZル同数(臼) 肩3図 電殊棲厚N (yyl恥〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陽極板の厚さがほぼ2.0mm以上で、かつ、1枚当り
    の陰極板1枚当と1枚当りの陽極板容量Bの比B/Aが
    ほぼ1.9〜3.2の範囲内にある鉛蓄電池。
JP59027093A 1984-02-17 1984-02-17 鉛蓄電池 Pending JPS60150562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027093A JPS60150562A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027093A JPS60150562A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60150562A true JPS60150562A (ja) 1985-08-08

Family

ID=12211461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59027093A Pending JPS60150562A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60150562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018018799A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453226A (en) * 1977-10-05 1979-04-26 Yuasa Battery Co Ltd Lead storage battery
JPS55113273A (en) * 1979-02-22 1980-09-01 Yuasa Battery Co Ltd Lead battery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5453226A (en) * 1977-10-05 1979-04-26 Yuasa Battery Co Ltd Lead storage battery
JPS55113273A (en) * 1979-02-22 1980-09-01 Yuasa Battery Co Ltd Lead battery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018018799A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池
WO2018020937A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037663A (ja) 鉛蓄電池用電極基体の製造法
JPH10188963A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS60150562A (ja) 鉛蓄電池
JP3405101B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2002075379A (ja) 鉛蓄電池
JPH11126604A (ja) 密閉形鉛蓄電池およびその製造方法
JPS6127066A (ja) 鉛蓄電池用格子体及びその製造法
JP2001023682A (ja) シール形鉛蓄電池
JPS58169771A (ja) 鉛蓄電池用極板
JPS62160659A (ja) 鉛蓄電池
JPH01302661A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JPH07147160A (ja) 鉛蓄電池
JP3438273B2 (ja) 鉛蓄電池とその製造方法
JPH10247491A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JPH06187967A (ja) クラッド式密閉形鉛蓄電池
JPH10199562A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2002343359A (ja) シール型鉛蓄電池
JPS63152871A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH0193058A (ja) 鉛蓄電池
JPH10188964A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS5929365A (ja) 鉛蓄電池用ペ−スト式正極板の製造法
JPS5933754A (ja) 鉛蓄電池
JPH10106574A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH10172542A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH07320727A (ja) 密閉形鉛蓄電池用正極板