JPS63211513A - 導電性積層体 - Google Patents

導電性積層体

Info

Publication number
JPS63211513A
JPS63211513A JP62041674A JP4167487A JPS63211513A JP S63211513 A JPS63211513 A JP S63211513A JP 62041674 A JP62041674 A JP 62041674A JP 4167487 A JP4167487 A JP 4167487A JP S63211513 A JPS63211513 A JP S63211513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
resistance
sided tape
double
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62041674A
Other languages
English (en)
Inventor
光男 森
武居 正俊
幸男 小林
杉 興一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP62041674A priority Critical patent/JPS63211513A/ja
Publication of JPS63211513A publication Critical patent/JPS63211513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は導電性積層体に関する。更に詳しくは向い合っ
た導電部を電気的に接続する導電性積層体に関する。
〔従来の技術〕
導電性材料間を接続する方法としては、昔からハンダ等
の融着による接続法、ペースト状の導電材料を摂氏数百
度の高温で焼結する方法、レジストインキで保睦した上
への電解めっき等が用いられてきた。
しかしながら、従来用いられてきた方法においては、複
数枚の基板間の接続において、使用が困難であったり、
使用できても摂氏数百度と高温で処理する必要があり、
基材の材質によっては使用できない等の問題があった。
これらの問題点を解決するために、近年は摂氏百度前後
の温度処理により充分低抵抗の得られる導電性ペースト
、導電性インクや導電性接着剤等が市販されているが、
これらによって接続した導電性基板に剪断方向の応力を
断続的に加えると、抵抗値が上昇してしまうという問題
点があった。この原因については定かではないが、剪断
応力が断続的に加わることにより、導電性材料内の導電
フィラー間に間隙が生じ、抵抗値が上昇してしまうもの
と思われる。
又、近年、導電性両面テープ等が使用される場合がある
が、これを単独で使用した場合には低抵抗性の点で充分
とは言えない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的とするところは、導電性基板に生じた剪断
応力を吸収することができ、かつ導電性基板との密着性
に優れた低抵抗性の導電性積層体を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨とするところは、導電性両面テープの両面
に導電性フィラー含有導電性ペースト層が積層された3
層構造を有する導電性積層体にある。
本発明に用いられる導電ペーストに用いられる導電性フ
ィラーは特に限定されるものではないが、ペースト自体
の分散性、化学的安定性、低抵抗性等の点から、銀、銅
、ニッケルおよび炭素から選ばれる少なくとも1種が好
ましく、特に安定性、低抵抗の点から銀が好ましい。
本発明に用いられる導電性ペーストは上述したフィラー
を溶剤又は液状モノマーで希釈したペースト状樹脂バイ
ンダー中に分散させたものが用いられ、樹脂バインダー
としては、例えばアクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂
、フェノール系樹脂、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂
及びウレタン系樹脂等が挙げられる。
本発明に用いられる導電性両面テープは特に限定される
ものではないが、カーボン粒子等のフィラーが添加され
たアクリルフオーム、ウレタンフオーム、不織布等の、
テープに生じる剪断応力を吸収可能な弾性を有するもの
が好ましく用いられる。
導電性両面テープの厚みとしては、剪断応力の吸収緩和
の点から50μ以上であることが好ましく、又本発明の
導電性積層体の導電性の点から、5H角の両面テープ片
の両面にそれぞれ銅板を貼り合せた積層物の抵抗値が1
03Ω以下であることが好ましい。
以下、本発明を実施例により説明する。
尚、実施例において、各種測定は以下の方法で行なった
l)透明導電膜膜厚:(株)溝尻光学工業所製自動エリ
プソメーター DVA−36Lにて測定 2)表面抵抗二四探針法に準拠 3)その他厚さ:走査型電子顕微鏡(日本電子(株)製
 JSM−84OA) にて観察 4)導電性両面テープの抵抗測定: I Ill!  の銅板IQX30龍の先端から101
11の場所で折り L牢屋とし、10gm角の中央 付近に5龍角の導電性両面テ ープを貼りL字型銅板間の抵 扶植を測定 〔実施例1〕 厚さ2 mxの透明溝を性アクリル板(透明導電膜二酸
化インジウム−酸化錫、膜厚1300X、表面抵抗50
Ω/口)2枚の透明導電膜表面にそれぞれスクリーン印
刷法により所定の位置に導電性ペーストとして銀糸ペー
スト(三菱レイヨン(株)製 MDT−5101’) 
 を20μの厚みとなるように塗布し、40℃で90分
保持した。次いで上記のアクリル板2枚をペースト同志
が向き合うように対向させ、導電性両面テープ((株)
スリーボンド製 3315C:抵抗20にΩ、貼付サイ
ズ2X 8 mx、厚さ200μ)を介して上記アクリ
ル板同志を接続した。接続後の開基板間の電気抵抗は8
00Ωであった。又アクリル板の一端を固定して、10
0Pの剪断力を3秒間加える操作を3秒間隔で5回繰り
返したが抵抗変化は認められなかった。
〔実施例2〕 導電性ペーストとしてニッケル系ペースト(三菱レイヨ
ン(株)製 MDT−1101)を使用する以外は実施
例1と同様のものを作成し、評価を実施した。側基板間
の電気抵抗は1100Ωであり、又剪断力付加テストの
結果では、実施例1と同様、抵抗変化は認められなかっ
た。
〔比較例1〕 実施例1において、導電性ペーストを用いずに2枚の導
電性アクリル板を導電性両面テープを接続する以外は実
施例1と同様に、試料を作成し、評価を実施した。側基
板間の電気抵抗は45にΩと高く、使用に耐えるもので
はなかった。
〔比較例2〕 実施例1と同様に、導電性アクリル板の透明導電膜上に
銀系ペーストが塗布されたものを、導電性両面テープを
介さずに直接ペースト同志を90〜100℃で熱融着す
る以外は実施例1と同様にして試料を作成し、評価を実
施した。
側基板間の電気抵抗は700Ωと低かったが、剪断力付
加テスト後の抵抗は890にΩと非常に高い値を示し、
使用に耐えられるものではなかりた。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の導電性積層体を用いて導
電性基板を接続することにより、低抵抗の電気的接続が
可能となり、かつ導電性基板に剪断応力が加わっても抵
抗変化がないという優れた効果を発揮することができ、
その価値は極めて太きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の導電性積層体の拡大斜視図、第2図は
本発明の導電性積層体を用いて導電性基板を接続した一
実施例の接続部の断面図をそれぞれ示す。 1・・・・・導電性ペースト層 2・・・・・導電性両面テープ 3・・・・・透明導電膜 4・・・・・基板 秦/図 手もRネ市正書 昭和6申年 6月 4日 1 、 !11件の表示 昭和62年特許願第41674号 2、発明の名称 導電性積層体 3、補正をする者 事件との関係    特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)三菱レイヨン株式会社 取締役社長  河 崎 晃 夫 4、代理人   〒104東京都中央区京橋二丁目3番
19号5、補正命令の日付 自発補正

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性両面テープの両面に導電性フィラー含有導電
    性ペースト層が積層された3層構造を有する導電性積層
    体。 2、導電性フィラーが、銀、銅、ニッケル、炭素から選
    ばれる少なくとも1種である特許請求の範囲第1項記載
    の導電性積層体。 3、導電性両面テープが厚み50μ以上であり、かつ5
    mm角の該両面テープ片の両面にそれぞれ銅板を貼り合
    せた3層積層物の抵抗値が10^3Ω以下となるもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の導電性積層体。
JP62041674A 1987-02-25 1987-02-25 導電性積層体 Pending JPS63211513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041674A JPS63211513A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 導電性積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041674A JPS63211513A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 導電性積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63211513A true JPS63211513A (ja) 1988-09-02

Family

ID=12614955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041674A Pending JPS63211513A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 導電性積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63211513A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097425A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Nec Corp 携帯端末機
CN110088929A (zh) * 2016-09-27 2019-08-02 伊努鲁有限公司 光电子部件的接触

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011097425A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Nec Corp 携帯端末機
CN110088929A (zh) * 2016-09-27 2019-08-02 伊努鲁有限公司 光电子部件的接触
JP2019536258A (ja) * 2016-09-27 2019-12-12 イヌル ゲーエムベーハー オプトエレクトロニクス部品同士の接触
CN110088929B (zh) * 2016-09-27 2022-06-28 伊努鲁有限公司 光电子部件的接触
JP2023039964A (ja) * 2016-09-27 2023-03-22 イヌル ゲーエムベーハー オプトエレクトロニクス部品同士の接触

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554033A (en) Method of forming an electrical interconnection means
KR950010179B1 (ko) 접착성 열융착형 인터커넥터 및 그 제조방법
CA1220252A (en) Adhesive electrical interconnecting means
JP3678547B2 (ja) 多層異方導電性接着剤およびその製造方法
US4642421A (en) Adhesive electrical interconnecting means
TW478207B (en) Bonding materials
KR101021437B1 (ko) 다층 이방성 전기전도성 접착제 및 이를 사용하는 접속구조체
JP2011236427A (ja) 異方導電性接着シート及び接続構造体
JP5152815B2 (ja) 異方導電性接着シート及び微細接続構造体
JPS63310581A (ja) フイルム体及びそれを用いた素子並びにその製造方法
JP5225766B2 (ja) 異方導電性接着シート及び微細接続構造体
JPS63211513A (ja) 導電性積層体
US9351408B2 (en) Coreless layer buildup structure with LGA and joining layer
JPS61141196A (ja) 微細な導電性パターンを有する基体の選択接着方法
DE10036976B4 (de) Verfahren zum Verbinden und Verbindungsaufbau eines thermoplastischen Harzmaterials
JPS63110506A (ja) 異方性導電シ−ト
JP2007048687A (ja) 導電性粒子転写シート及び接続構造体
KR101283949B1 (ko) 납땜이음용 전도성 접착코팅막 및 납땜 이음방법
JPS61287974A (ja) 異方導電性接着剤
JPS60134326A (ja) 平面座標入力用タブレツト
JPS6215777A (ja) フイルム状コネクタ及びその製造方法
JPH09293414A (ja) 異方性導電膜
JPH0237669B2 (ja) Fuirumujodenkyokukonekutanoseizohoho
JPS58219043A (ja) 積層体
JPH07216329A (ja) 接着性組成物