JPS63210813A - ビデオスコ−プ装置 - Google Patents

ビデオスコ−プ装置

Info

Publication number
JPS63210813A
JPS63210813A JP62044480A JP4448087A JPS63210813A JP S63210813 A JPS63210813 A JP S63210813A JP 62044480 A JP62044480 A JP 62044480A JP 4448087 A JP4448087 A JP 4448087A JP S63210813 A JPS63210813 A JP S63210813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
videoscope
solid
video
section
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62044480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820603B2 (ja
Inventor
Yuji Ikuno
勇二 生野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP62044480A priority Critical patent/JPH0820603B2/ja
Priority to US07/160,051 priority patent/US4873572A/en
Priority to DE3806190A priority patent/DE3806190A1/de
Publication of JPS63210813A publication Critical patent/JPS63210813A/ja
Publication of JPH0820603B2 publication Critical patent/JPH0820603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は立体画像を得ることのできるビデオスコープ装
置に関する。
[従来の技術] 近年、挿入部の先端部に対物レンズで結像された光学像
をファイババンドルで形成したイメージガイドによって
手元側に伝送する光学式の内視鏡(ファイバスコープと
も呼ぶ。)に代わり、対物レンズで結像された光学像を
電荷結合素子(以下CODと記す。)等の固体画像素子
で光電変換して電気信号に変換して手元側に伝送し、ビ
デオプロセッサを介してカラーモニタで表示できるよう
にした電子式の内視鏡(以下、電子スコープあるいはビ
デオスコープと呼ぶ。)が実用化されるようになった。
ところで、上記ファイバスコープで観察する像又はビデ
オスコープを用いて得られる画像は平面的であるため、
凹凸部分の識別が困難になる。このため例えば初期症状
のように肝れ具合が少ないと、その症状を見落したり、
適切な診断を下すことが難しい。
又、処置具等を用いて治療処置を行なう場合にも、遠近
感を的確に把握することが難しくなり、処置に手間どる
等の欠点がある。
このため、例えば特開昭61−80221号公報に示さ
れるように対物レンズを通して2つの光路に分岐させて
同一の固体撮像素子とか2つの固体画像素子に光学像を
結ぶようにした従来例がある。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来例は、対物レンズを通した後、さらに2つの電
子シャッタ、像反転プリズムをそれぞれ通して固体i*
m素子に導く光路が長くなるため、実際のビデオスコー
プの挿入部先端側に配置すると、立体画像を得るための
撮像部分の長さが長くなってしまう。この撮像部分はこ
の従来例の構成においては屈曲自在にすることはできな
いため、硬性の先端部が長くなり、挿入の際に患者に大
ききな苦痛を強いることになるという欠点がある。
又、挿入部の先端部に直視型の2つの銀像系を単に並べ
て配置したのでは先端部の外径が太くなり、挿入の際に
やはり患者に大きな苦痛を強いたり、使用できる場合が
制約される等の欠点がある。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、挿入
部の先端部の外径をあまり太くしたり、長くしたりする
ことなく立体画像を得ることがで本発明では挿入部の先
端部に2つの固体画像素子の裏面側を貼り合わせた形状
にする等して立体視用の撮像手段を組込むことによって
、先端部の外径をあまり太くしたり、長くしたりするこ
となく立体画像を得られるようにしている。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第5図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例におけるビデオスコープの先端部のv4
造を示す説明図、第2図は第1実施例の装置全体を示す
構成図、第3図は先端部の正面図、第4図はCODが取
付けられたパッケージを示す斜視図、第5図はゲイン調
整手段が設けられたコネクタを示す。
第1実施例の立体視用ビデオスコープ装置1は、第2図
に示すように細長の挿入部2と、この挿入部2の後端に
連設した操作部3と、この操作部3から延出したユニバ
ーサルコード4とを備えたビデオスコープ5と、このビ
デオスコープ5が着脱自在で接続され、映画信号処理部
7及び光源部8を収納したビデオプロセッサ9と、この
ビデオプロセッサ9で映像処理されたビデオ信号により
撮像した画像を表示するカラーモニタ10とからなる。
上記ビデオスコープ5の挿入部2の先端部12には、第
1図に示すように立体視用撮像手段が組込まれている。
即ち、外形が円筒状の先端部12の中心軸0上にその中
心を一致させるようにして板状のパッケージ13が配置
され、このパッケージ13の両面に固体搬像素子として
2つのCCD14a、14bが実装されている。
上記中心軸0に沿って配置したパッケージ13の板面の
両側には2つの対物レンズ15a、15bが対称的に配
置されると共に、各対物レンズの光軸Qa、Qb上で(
入射光に関し)後方位置にはミラー16a、16bが対
称的に配置され、これら2つの撮像手段、つまり対物レ
ンズ15a。
15b;ミラー16a、16b:CCD14.14bに
よって立体視用搬像手段が構成されている。
つまり、対物レンズ15a(又は15b)の光軸Oa(
又はob>前方位置の被写体からの光は、対物レンズ1
5a(又は15b)を通り、この光軸’Oa(又はob
>後方のミラー16a(又は16b)で反射されてCC
D14a(又は14b)の撮像面に結像され、それぞれ
光電変換されて映像信号(ビデオ信号)になる。各CC
D14a。
14bから読出された各ビデオ信号は、先端部12内に
収納したバッファ17a、17bを経てビデオプロセッ
サ9側に伝送される。
尚、上記2つの光軸Oa、Obは中心軸O上で交叉し、
この交叉する角度は例えば10°〜120°位の範囲に
設定される。この角度は、観察する対象に応じて異る値
に設定される。
上記立体視用の2つの撮像手段が中心軸0に関し、対称
的に配置されている様子を先端部12の前方から見た場
合には第3図に示すようになる。
中心軸Oに沿って配置されたパッケージ13の板面の両
側(この場合上下方向の両側)に、対物レンズ15a、
i5bが配置され、この中心軸Oの水平方向の両側には
ライトガイド18と鉗子口19が配置されている。又、
挿入12内を挿通された送気送水管の先端のノズル部2
0a、20bは先端部12近傍で対物レンズ15a、i
5bに向くように形成されている。
上記2つのCCD14a、14bは同一画素数のものが
用いられ、又特性の揃ったものを用いることが望ましい
。これらCCD14a、14bは第4図に示すようにパ
ッケージ13の両面に接着剤等で固定される。この場合
、2つのCCD14a、14bの取付は位置は、パッケ
ージ13の各面に設【プられた例えば1字状の位置出し
部21(同図では一方のみ示ず。)により、2つの撮像
面の位置合わせが行われる。
このパッケージ13に取付けられたCCD14a、14
bからは電源用リード22a、22b。
水平駆動信号駆動リード23a、23b、垂直部Uノ信
号駆動リード24a、24b、アンチブルーミングゲー
ト駆動リード25a、25b、COD出力リード26a
、26bがそれぞれ形成されており、両CCD14a、
14bともに同一方向に各リードを引き出せるように実
装しである。
上記各CCD14a、14bGCは、第2図に示すよう
にCODドライバ31を経て駆動信号が印加され、この
駆動信号の印加により各CCD14a、14b#像信号
を出力する。尚、この駆動信号は、両CCD14a、1
4bに共通して用いられる。従って、駆動信号の周波数
は当然等しい。
各CCD14a、14bから読出された映像信号は、バ
ッファ17a、17bを経た後、ユニバーサルコード4
の端部に形成したコネクタ30が接続されるビデオプロ
セッサ9内のプリアンプ32a、32bでそれぞれ増幅
される。増幅された各信号は、それぞれビデオプロセス
回路33a、33bに入力され、テレビジョン信号とし
ての輝痕色差信号Y、R−Y、B−Yへの信号処理とか
色信号R,G、Bに変換する信号処理が行われる。
ビデオプロセス回路33a、33bで信号処理された信
号は、それぞれメモリ34a、34bに記憶される。
上記メモリ34a、34bに記憶された信号は、画像調
整器35に入力され、この画像調整器35によって2つ
のCCD14a、14bの画慟の大きさとか位置を補正
した後、立体画像合成回路36に入力される。この立体
画像合成回路36によって、上記メモリ34a、34b
の信号データを演算して3次元的画像信号を生成し、カ
ラ!モニタ10に送り、その表示画面上に立体画像を表
示させる。
尚、上記画像調整器35は、メモリ348.34bに含
まれる特定画像のメモリ番地とか、1走査時間中に含ま
れる周波数成分の比較より、差を検知して補正すること
が知られている。
ところで、上記ユニバーサルコード4のコネクタ30を
接続することによって、ライトガイドコネクタ41には
光源ランプ42の白色光がレンズ43で集光照射される
尚、上記ビデオスコープ5の操作部4には、湾曲操作用
ノブ44が設けてあり、このノブ44を回vJすること
によって、先端部12に隣接して形成された湾曲部45
を屈曲できるようにしである。
又、操作部4には、鉗子導入口46が設けてあり、この
導入口46に鉗子を挿入して先端部12の鉗子口19か
ら鉗子の先端側を突出できるようにしである。
尚、ユニバーサルコード4のコネクタ30には、第5図
に示すようにそのライトガイドコネクタ410口舎外周
に形成した周溝内に、Cリング48が収納され、このC
リング48が取付けられたライトガイドコネクタ41を
(ライトガイド)コネクタ受は部分に挿入することによ
って、Cリング48はコネクタ受は側のクリック機構に
よって、不用意に抜けてしまうことなく接続状態を保持
する共働手段が形成しである。
又、第5図に示すように上記コネクタ30内には、バッ
ファ17a、17bを経たCC[114a。
14bの出力信号の信号レベルを揃えるための信号レベ
ル調整器49a、49bが収納しである。
これら信号レベル調整器49a、49bによってCCD
14a、14bの間に多少のばらつきがあってもゲイン
調整用抵抗50a、50bの値を調整することによって
、ゲインを可変でき、等しい出力レベルに設定できるよ
うにしである。又、これら信号レベル調整器49a、4
9bによって、異なるビデオスコープに対してもその出
力レベルを揃えることができ、接続されるビデオスコー
プごとにビデオプロセッサ9側で信号レベルの調整を行
うことを必要としないようにしている。
尚、上記コネクタ30には、送気送水管20が設けてあ
り、ビデオプロセッサ9側の図示しない送気送水手段と
接続できるようにしである。
このように構成された第1実施例によれば、2つのCC
D14a、14bを一枚のパッケージ13の両面に貼着
し、これらCCD14a、14bを取付けたパッケージ
13を先端部12の中心部に配置し、これらCCD14
a、14bの各ma面に対物レンズ15a、15b及び
ミラー16a。
16bを用いて被写体の像を結ぶようにしていることが
特徴となっている。
このように配置した第1実施例によれば、第1図に示す
ように立体視用[1手段をコンパクト且つ小さいスペー
ス内に配置できるので、外径の小さい且つ長さの短い先
端部12内に収納できる。
従って、挿入の際に患者等に与える苦痛を小さくできる
し、又、細径にできるので、挿入使用できる用途がt、
II約されることなく、広い用途を有する。
第6図は本発明の第2実施例における挿入部の先端部5
2の配置構造を示す。
この第2実施例では上記第1実施例において、挿入部2
内を挿通されたライトガイド18を挿入部2の先端近く
で2本に分岐させ、分岐された2つの先端面18A、1
8Bは、中心@0に関し、水平方向に対称的に配置して
いる。つまり、中心軸Oに対し、上下方向に対称的に配
置された2つの対物レンズ15a、15t)を結ぶ線分
と、2つのライトガイド先端面18A、18Bを結ぶ線
分とが中心軸Oで直交するように配置している。
このように配置することによって対物レンズ15a、1
5bに入射する各々の光学像を形成する光に対する照明
光の配光バランスとか明るさを改善でき、望ましい立体
画像を得ることができる。
尚、この第2実施例では鉗子口19は中心軸O上に臨ま
せである(挿入部2の先端近くにおいては、パッケージ
13部分を避けるように迂回して先端部分を中心軸Oに
臨ませている。)。その他は上記第1実施例と同様であ
る。
上記鉗子口19が中心Noにあるため、この鉗子口19
から出る鉗子類に対し、ライトガイド先端部18A、1
8Bから出射される照明光による照明むらも小さくでき
、観察し易くなると共に、操作も容易になるという効果
を有する。
第7図は本発明の第3実施例における先端部の各部材の
配置を示す。
この第3実施例は、上記第1実施例において、ライトガ
イド18の先端面を中心軸oの位置に配置ざぜたもので
ある。
このようにづると、挿入部2の外径を細くでき、且つ2
つの対物レンズ15a、15bに入射される光ωに差が
生じることなく等しく照明できる。
尚、この実施例では鉗子口を設けてないが、第8図に示
す第4実施例のような位置にすることもできる。
この第4実施例は上記第3実施例の先端部内に収納され
る撮像手段を水平方向に偏心させた構造にして、鉗子口
19を配置したものにしている。
その他は上記第3実施例と同様である。
第9図は本発明の第5実施例における先端部61を示す
この第5実施例では第1図に示す第1実施例においてミ
ラー16a、16bのミラー面を挿入部2の軸方向と平
行に配置したミラー62a、62bとし、さらにプリズ
ム63a、63bで光路を変え、これらプリズム63a
、63bで変更された光軸と直交するように撮像面を配
置したC’CD64a、64bにしテアル。
上記CCD64a、64bはそれぞれパッケージ65a
、65bに取付けている。又、CCD64a、64bの
出力信号は先端部61内に収納した低雑音指数のプリア
ンプ66a、66bで増幅した後、伝送ケーブルを介し
て第10図にその一部を示すビデオブロセッザ67側に
伝送している。
この実施例では、面順次方式のカラ−1Iii像方式を
用いている。つまりライトガイドコネクタ41にはモー
タ68で回転される回転フィルタ69を通したR、G、
Bの照明光で面順次に照明し、このR,G、Bの照明光
のもとで撮像した信号は、プリアンプ66a、66b等
を介して面順次方式のビデオプロセス回路70a、70
bに入力される。各ビデオプロセス回路70a、70b
内にはフレームメモリが設けられており、各フレームメ
モリから読出された信号は画像調整器35に入力される
。この画像調整器35以降は上記第1実施例と同様の構
成である。
尚、この実施例では、ユニパーナルコード4に取付けた
コネクタ71は、接続リング72をコネクタ受けの雄ね
じに螺着して着脱自在に接続される。
この実施例の作用効果は上記第1実施例とほぼ同様であ
るが、ミラー62a、62bのミラー面を挿入部の軸方
向と平行に配置することによって、先端部61の外径を
小さくできる可能性を有する。
第11図は及び第12図は本発明の第6実廠例における
先端部81を示す。
この実施例では第12図に示すように中心軸0より例え
ば上部側に偏心して2つの対物レンズ82a、82bが
配置され、各対物レンズ82a。
82bの光軸上後方位置には第11図に示すように全反
射プリズム83a、83bが配置しである。
各プリズム83a、83bは第12図では各対物レンズ
82a、82bと(中心の)高さ位置が等しく、水平方
向位置は若干界る。つまりプリズム83aについては対
物レンズ82aより若干左にずれ、プリズム83bにつ
いては対物レンズ82bより若干右側にずれた位置とな
る。(第12図では示してない。) 各プリズム83a、38bで反射された光は、第12図
に示すようにプリズム84の各斜面84a、48bで反
射され、CCD85の撮像面に結像される。このCCD
85は、パッケージ86に取付けである。
上記CCD85に結像される像は、この実施例では撮像
面を2分(第12図では左右方向に2分)するように結
像され、又、この実施例に用いられる対物レンズ82a
、82bはシリンドリカルレンズ機能を有する、又は組
合わせた非球面レンズを用いている。つまり、例えば対
物レンズ82bは第12図において水平方向の曲率と高
さ方向の曲率が異り、例えば矢印へ方向から見た曲率(
形状)よりも矢印B方向から見た曲率(形状)の方が大
きくしてあり、CCD85に結像される像を第12図に
おいて左右方向に2倍程度圧縮して結ぶようにしている
尚、第12図において、例えばプリズム84の上部側に
ライトガイド87が配置され、又パッケージ86の下部
側には鉗子口88が配置されている。又、プリズム84
の下側には、左右の光が干渉し合わないように遮光板9
oが配置しである。
上記CCD85の出力はプリアンプ89で増幅された後
、伝送ケーブルを経てビデオプロはツサ側に入力される
。このビデオプロセッサでは図示しない伸張回路によっ
て圧縮された方向ではその圧縮比率だけ伸張される。こ
の伸張は、例えばメモリから信号データを1/2のクロ
ック周波数で読出すことによって行われ、その後画(!
l調整器側に入力される。
この実施例は、1つのCCD85のみを用いているので
、先端部81を小さくできる。
第13図は本発明の第7実施例における先端部を示す。
この実施例は第11図に示す実施例においてプリズム8
3a、83bの位置を前後にずらし、それぞれミラー9
2a、92bで反射させて挿入部の軸方向にその板面が
平行となるパッケージ95上に隣接配置したCCD93
a、93bにそれぞれ結像させている。(第13図では
、パッケージ95の板面及びCCD93a、93bの囮
像面は紙面と平行である。)尚、例えば一方のミラー9
2aは、そのミラー面を若干凹レンズ状にして他方の結
像光学系より若干短い光路長に対しても、CCD93a
に結像できるようにしている。各CCD93a、93b
の出力信号はプリアンプ94a、94bを介してビデオ
プロセッサ側に伝送される。この場合のビデオプロセッ
サとしては第2図又は第10図等に示すものを用いるこ
とができる。
ところで、第1実施例等では立体画像合成回路36によ
って、立体的な画像で表示する画像処理を行っているが
、特開昭61−80221号公報に開示されているよう
に、同一表示画面上に2つの画像を交互に表示し、且つ
観察者は、電子シャッタを設けためがねを用いて上記交
互に表示される画像に同期して左右のシャッタの開閉を
制御させるようにしたものでも良い。
又、上記第2図に示すビデオプロセッサ9では、ビデオ
プロセス回路33a、33bの後にメモリ34a、34
bを設け°【イルが、プリアンプ32a、32bの出力
をA/D変換して、メモリ34a、34bに記憶するよ
うにしたものでも良い。
尚、上述した各実施例を部分的に組合わせた実施例につ
いても本発明に属する。
又、ミラー等により像が反転づる場合には、メモリから
読出す際のアドレスを変えることによって、正しい像に
することができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、挿入部の先端部内に
立体視用の固体画像素子を含む搬像手段−をコンパクト
に収納しているので、先端部の外径をあまり太(したり
、長(したりすることなく立体画像を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例におけるビデオスコープの先端部の構造
を示す説明図、第2図は第1実施例の全体を示す構成図
、第3図は先端部の正面図、第4図は固体画像素子が取
付けられたパッケージを示す斜視図、第5図はコネクタ
を示す説明図、第6図は本発明の第2実施例における先
端部の正面図、第7図は本発明の第3実施例における先
端部の正面図、第8図は本発明の第4実施例における先
端部の正面図、第9図は本発明の第5実施例における先
端部の構成図、第10図は第5実施例におけるビデオプ
ロセッサの一部を示す構成図、第6図 第8図 第7図 +5b

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、挿入部の先端に同一画素数を有する2つの固体撮像
    素子を有するビデオスコープと、該ビデオスコープが着
    脱自在にビデオプロセッサに接続できる接続手段を有す
    ることを特徴とするビデオスコープ装置。 2、前記2つの固体撮像素子を駆動する駆動周波数が同
    一の周波数であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のビデオスコープ装置。 3、前記2つの固体撮像素子が1つのパッケージ両面に
    各々撮像面を有することを特徴とする特許請求の範囲1
    項記載のビデオスコープ装置。 4、前記2つの固体撮像素子に光学像を伝達するための
    対物レンズがビデオスコープの挿入部中心に対抗して配
    置されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のビデオスコープ装置。 5、前記2つの固体撮像素子に光学像を伝達するための
    対物レンズを結ぶ直線と交叉する直線上に照明用の2つ
    のライトガイドの出射端を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のビデオスコープ装置。 6、鉗子口の位置が前記挿入部の中心軸を含む位置に配
    設されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ビデオスーコプ装置。 7、前記2つの対物レンズの間に照明用のライトガイド
    の出射端を有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のビデオスコープ装置。 8、ビデオスコープの操作部又はビデオプロセッサに着
    脱自在に接続する接続手段を有するスコープコネクタ内
    に、2つの固体撮像素子からの映像信号の大きさを合せ
    る調整手段を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のビデオスコープ装置。 9、前記2つの対物レンズの光軸が交叉するように対物
    レンズを設置されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のビデオスコープ装置。 10、前記2つの固体画像素子からの映像信号をテレビ
    ジョン信号化する2つのビデオプロセス回路とビデオプ
    ロセス回路の出力を記憶する2つのメモリ回路を有し、
    2つのメモリ回路の出力信号から画面の大きさ、位置を
    同一に補正する画像補正回路を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のビデオスコープ装置。
JP62044480A 1987-02-27 1987-02-27 ビデオスコ−プ装置 Expired - Fee Related JPH0820603B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62044480A JPH0820603B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 ビデオスコ−プ装置
US07/160,051 US4873572A (en) 1987-02-27 1988-02-24 Electronic endoscope apparatus
DE3806190A DE3806190A1 (de) 1987-02-27 1988-02-26 Elektronische endoskopeinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62044480A JPH0820603B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 ビデオスコ−プ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63210813A true JPS63210813A (ja) 1988-09-01
JPH0820603B2 JPH0820603B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=12692699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62044480A Expired - Fee Related JPH0820603B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 ビデオスコ−プ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820603B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123526A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Toshiba Corp 内視鏡装置
JPH0371314U (ja) * 1989-11-17 1991-07-18
JP2005525896A (ja) * 2002-05-16 2005-09-02 シー2キュア インコーポレイティド 小型カメラヘッド
JP2011517613A (ja) * 2008-04-14 2011-06-16 カーネギー メロン ユニバーシティ 可視化システムを有する多関節装置
WO2012076128A1 (de) * 2010-12-09 2012-06-14 Schölly Fiberoptic GmbH Endoskop und verfahren zur aufnahme wenigstens eines stereoskopischen bildes mit einem endoskop
US8372003B2 (en) 2007-04-17 2013-02-12 Gyrus Acmi, Inc. Light source power based on predetermined sensed condition
CN103932660A (zh) * 2014-04-28 2014-07-23 深圳先进技术研究院 内窥镜
JP2014140594A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Fujifilm Corp 立体内視鏡装置
CN104822306A (zh) * 2012-12-28 2015-08-05 奥林巴斯株式会社 三维内窥镜
JP2017148657A (ja) * 2011-08-12 2017-08-31 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 外科手術器具の画像取込み装置
WO2018211755A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 オリンパス株式会社 撮像装置
US10254533B2 (en) 2011-08-12 2019-04-09 Intuitive Surgical Operations, Inc. Increased resolution and dynamic range image capture unit in a surgical instrument and method
JP2019188137A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 ビジョン アールティ リミテッド ボアベースの医療システムにおいて患者を監視するためのカメラ監視システム及びカメラ監視システムを較正する方法
US10973398B2 (en) 2011-08-12 2021-04-13 Intuitive Surgical Operations, Inc. Image capture unit in a surgical instrument

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5769839A (en) * 1980-10-20 1982-04-28 Tokyo Shibaura Electric Co Solid endoscope
JPS6088924A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS6180221A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Toshiba Corp 内視鏡装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5769839A (en) * 1980-10-20 1982-04-28 Tokyo Shibaura Electric Co Solid endoscope
JPS6088924A (ja) * 1983-10-21 1985-05-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS6180221A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Toshiba Corp 内視鏡装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123526A (ja) * 1989-10-06 1991-05-27 Toshiba Corp 内視鏡装置
JPH0371314U (ja) * 1989-11-17 1991-07-18
JP2005525896A (ja) * 2002-05-16 2005-09-02 シー2キュア インコーポレイティド 小型カメラヘッド
US8926503B2 (en) 2007-04-17 2015-01-06 Gyrus Acmi, Inc. Light source power based on predetermined sensed condition
US8372003B2 (en) 2007-04-17 2013-02-12 Gyrus Acmi, Inc. Light source power based on predetermined sensed condition
JP2011517613A (ja) * 2008-04-14 2011-06-16 カーネギー メロン ユニバーシティ 可視化システムを有する多関節装置
WO2012076128A1 (de) * 2010-12-09 2012-06-14 Schölly Fiberoptic GmbH Endoskop und verfahren zur aufnahme wenigstens eines stereoskopischen bildes mit einem endoskop
US9661990B2 (en) 2010-12-09 2017-05-30 Scholly Fiberoptic Gmbh Endoscope and method for recording at least one stereoscopic image by means of an endoscope
JP2017148657A (ja) * 2011-08-12 2017-08-31 インテュイティブ サージカル オペレーションズ, インコーポレイテッド 外科手術器具の画像取込み装置
US10254533B2 (en) 2011-08-12 2019-04-09 Intuitive Surgical Operations, Inc. Increased resolution and dynamic range image capture unit in a surgical instrument and method
US10809519B2 (en) 2011-08-12 2020-10-20 Kitagawa Industries Co., Ltd. Increased resolution and dynamic range image capture unit in a surgical instrument and method
US10973398B2 (en) 2011-08-12 2021-04-13 Intuitive Surgical Operations, Inc. Image capture unit in a surgical instrument
CN104822306A (zh) * 2012-12-28 2015-08-05 奥林巴斯株式会社 三维内窥镜
JP2015535439A (ja) * 2012-12-28 2015-12-14 オリンパス株式会社 立体視内視鏡
JP2014140594A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Fujifilm Corp 立体内視鏡装置
CN103932660A (zh) * 2014-04-28 2014-07-23 深圳先进技术研究院 内窥镜
WO2018211755A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 オリンパス株式会社 撮像装置
US11432704B2 (en) 2017-05-19 2022-09-06 Olympus Corporation Image pickup apparatus and endoscope
JP2019188137A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 ビジョン アールティ リミテッド ボアベースの医療システムにおいて患者を監視するためのカメラ監視システム及びカメラ監視システムを較正する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820603B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483535B1 (en) Wide angle lens system for electronic imagers having long exit pupil distances
US4873572A (en) Electronic endoscope apparatus
US5860912A (en) Stereoscopic-vision endoscope system provided with function of electrically correcting distortion of image or the like with respect to left- and right-hand image signals having parallax, independently of each other
US6184923B1 (en) Endoscope with an interchangeable distal end optical adapter
US9030543B2 (en) Endoscope system
US20110292258A1 (en) Two sensor imaging systems
JPS63210813A (ja) ビデオスコ−プ装置
JPS63197431A (ja) 内視鏡用撮像装置
US6498884B1 (en) Wide-view endoscope compatible with HDTV format
JPH07294827A (ja) 内視鏡
JPS63244011A (ja) 電子内視鏡
JP2902691B2 (ja) モニタ画像撮影装置
JPH0815616A (ja) 立体内視鏡撮像装置
JP3599778B2 (ja) 立体視内視鏡システム
JP2001221961A (ja) 双眼光学アダプタ
JPH08122666A (ja) 立体視内視鏡
JP2716936B2 (ja) 立体内視鏡撮像装置
JPH1156757A (ja) 立体内視鏡
JPS6053917A (ja) 内視鏡用自動調光装置
JP3791763B2 (ja) 内視鏡
JP2019050508A (ja) 立体視撮像装置および立体視内視鏡
JP2821192B2 (ja) ハードカバー本の丸み出し方法
WO2023047458A1 (ja) 対物光学系、撮像ユニット、内視鏡及び内視鏡装置
JP2003210400A (ja) 内視鏡
JPS61260213A (ja) 電子撮像式内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees