JPS63209231A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPS63209231A
JPS63209231A JP4348987A JP4348987A JPS63209231A JP S63209231 A JPS63209231 A JP S63209231A JP 4348987 A JP4348987 A JP 4348987A JP 4348987 A JP4348987 A JP 4348987A JP S63209231 A JPS63209231 A JP S63209231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special
broadcasting
broadcast
general
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4348987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiyoshi Tatsuno
日吉 龍野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP4348987A priority Critical patent/JPS63209231A/ja
Publication of JPS63209231A publication Critical patent/JPS63209231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば自動車や家庭内などに搭載するラジオ
やテレビなどの受信装置に関する。
〔従来の技術〕
高速道路などでは娯楽番組などの一般放送の他に特別放
送として特定の一定区間内で一般放送のものとは異なる
特別の周波数を使用してその地域の道路情報や気象情報
などを放送し、運転者に特別の情報を提供するようにし
ている。
ところで従来は高速道路の際などに特別放送中である旨
及びその使用周波数を記載した案内板を掲げるなどして
、特別放送がなされていることを運転者に知らせている
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる手段では、高速で走行中のために案内板を見逃し
て特別放送がなされていることを知らずに通過してしま
い情報が得られないことがある。
また、特別放送の周波数にラジオなどのダイヤルをその
都度台わせる必要があり面倒であるのみならず、かかる
操作は運転操作と並行して行うこととなるために危険で
もあり、特にアナログ操作でその周波数の電波をキャッ
チするタイプのものでは、その周波数に合わせにくいこ
ともあり、ダイヤル操作中に特別放送区間を通過してし
まうおそれもある。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、特別放送
がなされている区間では確実にこれをキャッチでき、し
かも一般放送に優先してこれを受信再生することができ
運転者に特別の情報を確実に提供できる受信装置を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、一般放送を受信する
受信手段と、特別放送を受信する受信手段と、特別放送
の受信信号により一般放送の再生を中断し特別放送を優
先的に再生する切換手段とを有することを要旨とするも
のである。
〔作用〕
本発明によれば、一般放送を受信手段により受信中に、
特別放送がその受信手段で受信されると、切換手段の働
きで一般放送が特別放送に優先して自動的に切換ねって
特別放送が放送される。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の受信装置の実施例を示す受信回路図で
、本発明の受信装置を自動車などの乗物に備える場合を
例にとって説明すると、図中1は、自動車などに備えた
ラジオまたはテレビの受信アンテナで、放送局の一般放
送送信機2及び特別放送送信機3からの発信信号がここ
で受信される。
ここで一般放送とは例えば複数のチャンネルで娯楽番組
などを常時放送するものとし、また、特別放送は、当該
自動車が走行中の地域近辺の道路情報や気象情報などの
特別の情報を例えば15分おきに3分間程度放送するも
のとする。
そして、一般放送送信機2と特別放送送信機3からの信
号を受けるアンテナ1を一般放送の受信手段4、特別放
送の受信手段5であるチューナーへ導入し、両放送の受
信信号を切換手段6を介して再生手段8に導入し、さら
にアンテナ1を特別放送送信機3からの特別放送開始信
号Aと特別放送終了信号Bを判断して切換信号を切換手
段6に出力する特別信号受信手段7に導入する。
図中9は特別放送中にこれを一般放送に戻す戻しスイッ
チを示し、該戻しスイッチ9の戻し信号を切換手段6に
導入した。図中10は一般放送のチャンネルの切換手段
を示し、該切換手段1oがらの切換信号を一般放送の受
信手段4に導入する。
このようにして自動車に備えたラジオあるいはテレビを
オンにして走行すれば、常時は一般放送送信機2からの
信号がアンテナ1に入り、その受信信号が受信手段4及
び切換手段6を介して再生手段8に入り、ここで音声や
画像に変換されてラジオやテレビなどから放送あるいは
放映される。
そして、他のチャンネルの放送を受信したい場合は、チ
ャンネルの切換手段10を操作すれば、ここからの切換
信号が受信手段4に入り、他チャンネルの放送に切換わ
る。
こうして一般放送を受信しながら走行中に道路情報など
を提供する特別放送送信機3からの信号が入力すると、
第2図の波形図に示すようにこの特別放送送信機3から
の特別放送開始信号Aがアンテナ1から特別信号受信手
段7に入り特別放送が開始したことが判断され、切換信
号が切換手段6に入力することにより、該切換手段6の
働きでこれまでここに入ってきていた一般放送の受信手
段4からの受信信号にかえて特別放送の受信手段5から
の受信信号が再生手段8に送られ、一般放送から特別放
送に自動的に切換って優先的に特別放送が放送される。
そして、所定時間、例えば3分間特別放送が放送される
と、特別放送送信機3からの特別放送終了信号Bが特別
信号受信手段7に入り、特別放送が終了したことが判断
され、切換信号が切換手段6に入ると、該切換手段6の
働きで一般放送の受信手段4からの受信信号を再び再生
手段8に送るようになり、特別放送から一般放送に自動
的に切換わる。
なお、一般放送が特別放送に切換ねった時に、特別放送
の受信を必要としない場合は、戻しスイッチ9をオンし
、この戻し信号を切換手段6に入力することにより、該
戻し信号の働きで特別放送の受信手段5からの受信信号
にかえて一般放送の受信手段4からの受信信号を再生手
段8に送るようにし、特別放送の放送途中であってもこ
れを一般放送に切換えることができる。
なお、前記実施例では、一般放送及び特別放送の受信手
段4,5と再生手段8との間に切換手段6を別途設け、
ここで特別放送を優先的に切換えるようにしたが、これ
に限定されるものではなく、一般放送と特別放送の受信
手段を1つにまとめ、ここに特別信号を入力させて該受
信手段で特別放送を優先的に切換えるようにすることも
可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の受信装置は、これを自動車な
どに備えた場合、一般放送受信中に特別放送がなされる
と一般放送に優先して特別放送を自動的に確実にキャッ
チできるから道路情報などの特別情報の受信が確実にな
され走行に役立つものである。
また、一般家庭内に備えた場合には、台風情報、地震情
報等の特別放送を確実に受信できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の受信装置の実施例を示す受信回路図、
第2図は特別放送の電波波形図である。 l・・・アンテナ   2・・・一般放送送信機3・・
・特別放送送信機 4.5・・・受信手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一般放送を受信する受信手段と、特別放送を受信する受
    信手段と、特別放送の受信信号により一般放送の再生を
    中断し特別放送を優先的に再生する切換手段とを有する
    ことを特徴とした受信装置。
JP4348987A 1987-02-25 1987-02-25 受信装置 Pending JPS63209231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348987A JPS63209231A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348987A JPS63209231A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63209231A true JPS63209231A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12665128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4348987A Pending JPS63209231A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63209231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0378326A (ja) * 1989-08-22 1991-04-03 Pioneer Electron Corp 路側帯放送の受信機能を備えたオーディオ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772440A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Fujitsu Ten Ltd Transmission and receiving system for radio traffic information
JPS58114634A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 Fujitsu Ten Ltd ラジオ交通情報送受信方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772440A (en) * 1980-10-22 1982-05-06 Fujitsu Ten Ltd Transmission and receiving system for radio traffic information
JPS58114634A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 Fujitsu Ten Ltd ラジオ交通情報送受信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0378326A (ja) * 1989-08-22 1991-04-03 Pioneer Electron Corp 路側帯放送の受信機能を備えたオーディオ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63209231A (ja) 受信装置
US4233685A (en) Radio for receiving and reproducing information broadcast on the intermediate frequency
JP3565731B2 (ja) 車載受信機
GB2344480A (en) A long-wave or mobile phone adapter for a VHF FM car radio
JPH10322611A (ja) テレビジョン受信機
JPH11331000A (ja) Fm放送受信装置およびfm多重受信装置
JPH0513403B2 (ja)
DE4126435A1 (de) Verkehrsinformations-empfangssystem fuer ein kraftfahhrzeug
JP3250408B2 (ja) ラジオ放送受信装置
JP2949895B2 (ja) ステレオセット
JPH0214987Y2 (ja)
EP0012021A1 (en) Radio receiver
JP2928717B2 (ja) ラジオ受信機
KR900003413Y1 (ko) 교통 정보방송(ari) 자동 선국회로
JPH01259615A (ja) チャンネルプリセット方式
CA1132663A (en) Radio for receiving and reproducing information broadcast on the intermediate frequency
JPH039389Y2 (ja)
JP3139207B2 (ja) 車両用ラジオ
KR19980048465U (ko) 텔레비전 수신용 튜너가 내장된 자동차용 오디오
JPH03222590A (ja) 移動体搭載用テレビジョン受像機
CA2330638A1 (en) Control device for a radio receiver
JP2001196954A (ja) ラジオ受信機
Guimaraes The Rds(Radio Data System) as a Transmission Way of Information for Automotive Vehicles
JP2001309254A (ja) 移動体用テレビ受信装置
JPS63233627A (ja) 車載用放送受信機の音声多重制御装置