JPS63209088A - デ−タレコ−ダ - Google Patents

デ−タレコ−ダ

Info

Publication number
JPS63209088A
JPS63209088A JP4113987A JP4113987A JPS63209088A JP S63209088 A JPS63209088 A JP S63209088A JP 4113987 A JP4113987 A JP 4113987A JP 4113987 A JP4113987 A JP 4113987A JP S63209088 A JPS63209088 A JP S63209088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recorded
data
information
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4113987A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuzumi Inasawa
稲沢 克純
Kentaro Odaka
健太郎 小高
Masaki Yamada
雅基 山田
Hiroshi Ishibashi
浩 石橋
Shinya Ozaki
尾崎 真也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4113987A priority Critical patent/JPS63209088A/ja
Publication of JPS63209088A publication Critical patent/JPS63209088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、回転ヘッド型のデジタル・オーディオ・テ
ープレコーダ(DAT)を用いて、コンピュータ等のデ
ータを記録するデータレコーダに関する。
〔発明の概要〕
この発明は、いわゆるDATの記録装置を流用すると共
に1回の記録の終了位置に終了信号を記録すると共に先
に記録した情報に関連した名前や記録位置等の情報を記
録するようにすることにより、アクセスビリティの向上
、記録終了までの時間の短縮化及びテープの有効利用を
図るようにしたものである。。
〔従来の技術〕
例えばコンビ一二りにおいて、ハードディスク等に書込
まれたデータを保護するため、例えば1日に1回これら
のデータをいわゆるデータストリーマ(レコーダ)に転
送して他の記録媒体に記録(バックアップ)することが
行われている。
その場合に上述のデータストリーマとしては、従来はい
わゆるアナログのオーディオテープレコーダが多く用い
られていた。しかしながらこのようなアナログのテープ
レコーダでは、記録媒体の消費量が極めて多くなり、ま
た記録時のデータレトが低いために転送・記録に極めて
多くの時間がかかってしまう。さらに所望の記録部分の
頭出し等を容易に行うことができない等の問題点がある
ところでいわゆるDAT (デジタル・オーディオ・テ
ープレコーダ)が開発されている( r E S Re
viewJソニー株式会社芝浦工場発行;l5SN 0
389−7737: 1985年12月号第11〜17
ペ一ジ等参照)。
このDATによれば、元よりデジタル信号の記録・再生
を行うように設計されているので、上述のようなデータ
の記録には好適である。しがしながらこのようなりAT
の場合、記録密度が極めて高いために、例えば2時間記
録の1本のテープに約1.3Gバイトもの多量のデータ
を記録することができる。
そこで、このようなりATをデータレコーダとして利用
することが考えられる。その場合、ファイルの名前、属
性、セーブセットナンバー、ファイナルナンバー、絶対
フレームナンバー等を含むT OC(table of
 content)情報の記録エリアをテープの巻始め
としている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、DATをデータレコーダとして利用した場合
、上述の如く記憶容量が大きいためファイル数が多くな
り、TOC情報を記録するエリアの容量が特定できず、
またファイル数を多く取りすぎるとアクセスとりティが
悪化する欠点がある。
また、TOC情報の記録エリアをテープの巻始めとした
場合、TOC情報の再記録時にテープトップに巻戻す必
要があり、記録終了までの時間が長くなる欠点がある。
更にテープの巻始めにTOC情報の記録エリアを専用に
設けなければならないので、その分だけデータを記録す
るエリアが削減されニテープを有効に利用できない欠点
もある。
この発明は斯る点に鑑みてなされたもので、TOC情報
の記録エリアをリードアウトエリアとすることにより上
述の欠点を一掃し得るデータレコーダを提供するもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明によるデータレコーダは、回転ヘッドを有し、
この回転ヘッドの1回転によって2本の傾斜トラックが
形成されると共に、この2本の傾斜トラックを1フレー
ムとして、デジタル信号がこの1フレーム内で完結する
ようにコード化されて記録再生されるようにした装置(
DAT(1))が設けられ、1回の記録の終了時に所定
の終了信号(サブコード)を高速サーチで検出できる以
上の期間にわたって記録すると共に、終了信号を記録す
るときに先に記録した情報に関連した名前や記録位置等
の情報を記録するように構成している。
〔作用〕
終了信号を記録するときに先に記録した情報(データ)
に関連した名前や記録位置等の情報(TOC情報)をリ
ードアウトエリアに記録する。
これにより、TOC情報を記録するエリアの容量を特定
しなくてもよいのでアクセスビリティが向上し、TOC
情報の記録がセーブ終了後ただちに行えるので記録終了
までの時間が短縮され、しかも今まで無駄にしていたリ
ードアウトエリアを有効に使用するのでテープを有効に
利用できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図〜第5図に基づいて
詳しく説明する。
第1図は本実施例の回路構成を示すもので、同図におい
て、(1)はDATであつて、このD A T (1)
には回転ヘッドドラム(11)が設けられ、磁気テープ
(12)はこのドラム(11)の周囲の約90度の範囲
に巻付けられて移送されている。そしてこのドラム(1
1)上にはA、82ケのヘッドが設けられ、このドラム
(11)の1回転によって2本の傾斜トランクが記録・
再生されるようになっている。
一方外部からのデジタルデータは、10回路(13)に
入力され、この10回路(13)からデジタル信号処理
回路(14)に供給されて上述のDATのフォーマット
への変換が行われる。このフォーマット化された信号が
記録アンプ(15)、記録/回生切換スイッチ(16)
の記録側接点を通じてヘッドA、Bに供給され、テープ
(12)に記録される。
またテープ(12)に記録された信号がヘッドA。
Bで再生されるとこの再生信号は記録/再生切換スイッ
チ(16)の再生側接点、再生アンプ(エフ)を通じて
処理回路(14)に供給され、逆変換されて取出された
デジタルデータが10回路(13)を通じて外部に出力
される。
さらに外部からのコントロール信号がシステムコントロ
ール回路(1日)に供給され、このコントロール回路(
18)からの信号によってへ・ノドドラム(1工)の回
転制御、テープ(12)の移送制御、スイッチ(16)
の切換制御等が行われると共に、記録時コントロール回
路(1日)からの信号が処理回路(14)に供給されて
後述するサブコード信号の形成等が行われる。また再生
時には処理回路(14)で抽出された信号がコントロー
ル回路(18)に供給され、トラッキング等の制御が行
われると共に、この信号の一部が外部に取出される。
以上の構成によってD A T (11が形成される。
そしてこの装置において、10回路(13)の外部にD
A −AD変換回路を設け、コントロール回路(18)
の外部に所定の制御装置を設けることによって、例えば
音声(アナログ)信号の記録・再生を行うことができる
これに対して上述の装置では、D A T (11の外
部としてコントローラ(2)を介して任意のインターフ
ェースバス(3)が接続される。ここでインターフェー
スバス(3)としては例えばscs i規格(r NI
KKEI ELECTROMIC3j日本経済新聞社発
行:1986年10月 6日号第102〜107ページ
参照)のものを使用できる。さらにこのバス(3)にア
ダプタ(4)を介してホストコンピュータ(5)及びハ
ードディスク装置(6)等が接続される。
そして上述のコントローラ(2)において、バス(3)
との間にはプロトコル制御回路(21)が設けられ、こ
の制御回路(21)を介してコントローラ(2)の動作
制御を行うマイクロコンピュータ(22)及びメモリ制
御(DMA)回路(23)と、バス(3)との間でデー
タ及びコントロール信号のやりとりが行われる。さらに
マイクロコンピュータ(22)とDMA回路(23)と
の間で状態の検出及び動作の制御が行われると共に、こ
のDMA回路(23)を通じてバッファメモリ (24
)とバス(3)との間でデータの入出力が行われる。そ
してこのメモリ(24)とD A T (11の処理回
路(14)との間で10回路(25)・(13)を介し
てデータの入出力が行われる。またマイクロコンピュー
タ(22)とシステムコントロール回路(18)との間
でコントロール信号のやりとりが行われる。
従ってこの装置において、ハードディスク装置(6)に
書込まれたデータは、記録時のコントローラ(2)から
の転送要求に応じてバス(3)を通じてコントローラ(
2)に人力され、DMA回路(23)を介してメモリ 
(24)に書込まれる。さらにこのメモリ(24)に書
込まれたデータが10回路(25)を介して読出されD
 A T (1)に入力される。そしてこのD A T
 +11において、10回路(13)に入力されたデー
タは音声記録時のAD変換回路からのデータと同等にみ
なされ、デジタル信号処理回路(14)にて所定のDA
Tのフォーマットに変換されてヘッドA、Bにてテープ
(12)に記録される。
また再生時には、テープ(12)からヘッドA。
Bにて再生された信号がデジタル信号処理回路(14)
にて逆変換されて音声信号に相当するデータが抽出され
る。さらにこのデータが10回路(13)を介してコン
トローラ(2)に入力される。そしてこのコントローラ
(2)において、10回路(25)を介してメモリ (
24)に書込まれたデータがDMA回路(23)を介し
て読出され、バス(3)を通じてハードディスク装置(
6)に書込まれる。
さらにこの装置において、テープ(12)に記録される
DATのフォーマントは以下のようになっている。
第2図において、ヘッドA、Bで記録される2本のトラ
ックTa、Tbにて1フレームが構成され、これらのト
ラックはそれぞれ図面の下側から形成されると共に、こ
の記録される信号は全長90度に対して下端側から5.
051度のマージン部→0.918度のサブコードのP
LL用のプリアンプル部→3.673度の第1のサブコ
ード部→0.459度のポストアンブル部→1.378
度のブロック間のギヤツブ部→2.296度のトラッキ
ング(ATF)信号部→1.378度のブロック間ギャ
ップ部→0.918度のデータのPLL用のプリアンプ
ル部→5B、776度のデータ部→1.378度のブロ
ック間ギャップ部→2.296度のATF信号部→1.
378度のブロック間ギャップ部→0.918度のサブ
コードのPLL用のプリアンプル部→3.673度の第
2のサブコード部→0.459度のポストアンブル部→
5.051度のマージ、ン部とされている。なお図の尺
度は正確ではない。そして上述の装置において、10回
路(13)から入力されたデータは処理回路(14)に
て所定の誤り検出・訂正符号等を付加され、所定のイン
ターリーブ関係にてトラックTa、Tbのデータ部に振
り分けられて挿入されている。
さらに上述の装置において、第1のサブコード部及び第
2のサブコード部にはそれぞれ2048ビ・ノドのデー
タが記録可能である。ここで音声信号の記録フォーマッ
トでは、この2048ビツトを64ビツトずつのパック
に区切り、このパックごとに記録されている信号のタイ
ムコードや記録日時等の情報の記録が行われるようにな
っている。
そこでこのパックの中にデータレコーダ用のものを割当
て、このパックを用いて種々の制御を行えるようにする
ことができる。
すなわち第3図はそのためのパックの構成を示す0図に
おいて64ビツトが8ビツトずつの8ワードに分けられ
る。このパック内の先頭(第1)ワードのMSB側の4
ビツトがITEMエリアとされ、このエリアは音声信号
の記録フォーマットと共通であって、この4ビツトの2
進符号にパックの内容が表示される。なお4ビツトで1
6通りの符号の内の9通りは既に音声信号の記録等のた
めに定められており、その残りの7通りの内から任意の
ものをデータレコーダ用に定める。
さらに第1ワードのLSB側の3ビツトと次の第2ワー
ドがセーブセントナンバー(SSHのエリアとされ、こ
の合計11ビツトにて例えばテープの先端からのバック
アップの回数を示す2進値が設けられる。
また第3ワードがファイルナンバー(FNO)、エリア
とされ、1回にバックアップされたデータ(セーブセッ
ト)の内であファイルの通し番号を示す2進値が設けら
れる。
さらに第4ワードのLSB側の4ビツトと第5、第6ワ
ードが絶対フレームナンバー(八FNO)エリアとされ
、この20ビツトにてテープの先端からの有効なフレー
ムの通し番号を示す2進値が設けられる。
そして第7ワードが状態を示すエリアとされる。
このワードにおいてMSB側の最初のビットがそのフレ
ームがバックアップの終了位置(リードアウト)である
ことを示すフラグエリアとされ、第2ビツトがそのフレ
ームのデータが無効であることを示すフラグエリアとさ
れ、第3ビツトがそのフレームが記録の始終端のアンプ
ル期間のフレームであることを示すフラグエリアとされ
、第4ビツトがそのフレームがファイルマークであるこ
とを示すフラグエリアとされる。さらにLSB側の4ビ
ツトに1フレーム内のデータ量、例えば外部との入出力
の単位データ量をブロックとして1フレーム内に記録さ
れたブロック数を2進値で表した数値が設けられる。な
お第1ワードのMSB側から5番目のビットは′″0”
とされ、第4ワードのMSB側の4ビツトは拡張ビット
として当面オール“0″とされると共に、第8ワードは
第1〜第7ワードに対するパリティとされる。
そこで上述の装置において、1回のバックアップの終了
時に所定のアンプルフラグ信号が上記サブコードの所定
エリアに記録されると共に−1その後に高速サーチで続
出可能な長さの終了(リードアウト)フラグ信号が上記
サブコードの所定エリアに記録される。
すなわち第4図に示すようにDATのテープが第4図A
のように走行されていた場合に、各バフクアップの記録
が第4図Bに示すように行われ、これによって第4図C
に示すようにデータが記録される。そしてこの場合にリ
ードアウト信号りは常に最後の記録のみに残され、これ
をサーチすることにより良好なアベンド記録を行うこと
ができる。
ところで、アベンド(追加)記録を容易にするために、
リードアウトエリアを最小、300フレーム設けている
ことを提案している。そして、リードアウトエリアを示
すID信号はサブコード部に記録されているためにデー
タ部に例えばオール“0”のような意味のないデータが
記録されている。
そこで、この発明ではこのリードアウトエリア ・のデ
ータ部にTOC情報を記録する。ITOCデークは、フ
ァイルの名前、属性、セーブセットナンバー、ファイナ
ルナンバー、絶対フレームナンバー等を含み、その容量
は約256バイト位である。
一方、2時間のテープで1フレームを30m5とすると
240000フレームとなり、上述のフォーマットでは
1フアイルは最少4フレーム必要であるから、2時間の
テープには最大60000フアイル記録することができ
る。そこで、60000ファイル分のTOC情報を記録
するエリアはTOCデータを256バイトとして約30
00フレーム(90秒分)あればよい。
但し安全の為多重書きする場合はこのN倍すなわち例え
ば2重書きの場合は2倍、3重書きの場合は3倍が必要
である。従って、テープの終了直前(ブリエンド)を検
出してテープが終了する前に上記TOCデータを記録す
る必要がある。なお、終了直前検出方法は両リールの周
波数発電機(FG)からのパルス信号を利用したり、或
いは絶対フレームナンバーから検出する等の方法が考え
られる。
第5図は上述の如くしてリードアウトエリアのデータ部
にTOC情報を記録する場合のテープ(12)を横に概
念的に見たもので、例えば第7ワードの第1ビツトはデ
ータエリアは“0”が記録されリードアウトエリアには
リードアウトのフラグ1″が立てられると共にデータ部
にTOC情報が所定時間記録される。
なお、TOC情報が記録されるエリアはリードアウトエ
リアと同一の長さとし、300フレームを最少とするが
増加は可能である。この場合リードアウトエリアも増加
する。
このようにして本実施例ではTOC情報の記録されるエ
リアを最終セーブセットナンバーエリアの直後のリード
アウトエリアとしたので、従来の如く再度テープの巻始
めまで戻ってTOC情報を記録する必要がなく、それだ
け記録終了までの時間を短縮できる。また、従来の如く
テープの巻始めに専用のTOC情報記録エリアを設けず
に、今まで無駄にしていたリードアウトエリアにTOC
情報を記録するようにしたのでテープを有効に利用でき
る。更にTOC情報を記録するエリアの容量を特定しな
くてもよいので、それだけアクセスビリティを向上でき
る。
〔発明の効果〕
上述の如くこの発明によれば、1回の記録の終了時に所
定の終了信号を記録するときに先に記録した情報に関連
した名前や記録位置等の情報を記録するようにしたので
、アクセスビリティの向上が図れると共に記録終了まで
の時間が短絡化され、しかもテープの有効利用を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図〜第
5図はこの発明の説明に供するための図である。 (1)はDAT、(2)はコントローラ、(3)はバス
、(4)はアダプタ、(5)はホストコンピュータ、(
6)はハードディスク装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転ヘッドを有し、この回転ヘッドの1回転によって2
    本の傾斜トラックが形成されると共に、この2本の傾斜
    トラックを1フレームとして、デジタル信号がこの1フ
    レーム内で完結するようにコード化されて記録再生され
    るようにした装置が設けられ、 1回の記録の終了時に所定の終了信号を高速サーチで検
    出できる以上の期間にわたって記録すると共に、 上記終了信号を記録するときに先に記録した情報に関連
    した名前や記録位置等の情報を記録するようにしたこと
    を特徴とするデータレコーダ。
JP4113987A 1987-02-24 1987-02-24 デ−タレコ−ダ Pending JPS63209088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113987A JPS63209088A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 デ−タレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113987A JPS63209088A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 デ−タレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63209088A true JPS63209088A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12600098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4113987A Pending JPS63209088A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 デ−タレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63209088A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0133178B1 (ko) 디지탈 데이타 정보 기록 재생 장치
EP0272130B1 (en) Data recording
JP2576512B2 (ja) デ−タレコ−ダ
JP2740217B2 (ja) 記録媒体検索方法及び記録媒体検索装置
JPH0727687B2 (ja) デ−タレコ−ダ
JP2522272B2 (ja) デ−タレコ−ダ
JPS63209088A (ja) デ−タレコ−ダ
JP3160413B2 (ja) 磁気テープ装置の記録容量算出方法
JP2661067B2 (ja) データレコーダ
JP2676739B2 (ja) パックデータの検出方法
JP2651437B2 (ja) デジタルテープレコーダにおけるプログラム監視装置
JP2576511B2 (ja) デ−タレコ−ダ
JP2625734B2 (ja) データレコーダ
KR0126891Y1 (ko) 디지털 데이터 신호 기록 및 재생장치
JPH08235836A (ja) データレコーダー
JPS63160074A (ja) デ−タレコ−ダ
JP2576509B2 (ja) デ−タレコ−ダ
JPH0766653B2 (ja) デ−タレコ−ダ
JP3596040B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63251971A (ja) デ−タレコ−ダ
JP2576535B2 (ja) データレコーダ
JP3567492B2 (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JP2666409B2 (ja) 検索装置
KR0176240B1 (ko) 데이터 레코더
JP2576551B2 (ja) データレコーダ