JPS63209009A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS63209009A
JPS63209009A JP4021387A JP4021387A JPS63209009A JP S63209009 A JPS63209009 A JP S63209009A JP 4021387 A JP4021387 A JP 4021387A JP 4021387 A JP4021387 A JP 4021387A JP S63209009 A JPS63209009 A JP S63209009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic circuit
magnetic
gap side
front gap
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4021387A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Morita
清司 森田
Eiji Nakanishi
栄司 中西
Masahito Furusaki
雅人 古崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4021387A priority Critical patent/JPS63209009A/ja
Publication of JPS63209009A publication Critical patent/JPS63209009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/17Construction or disposition of windings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/133Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores composed of particles, e.g. with dust cores, with ferrite cores with cores composed of isolated magnetic particles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/193Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features the pole pieces being ferrite or other magnetic particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔成業上の利用分野〕 本発明は磁気ディスク装置等に搭載される磁気ヘッドに
係り、特に磁気回路部の低インダクタンス化及び磁気回
路部とコイル間の絶縁耐圧の良好な磁気ヘッドに関する
〔従来の技術〕
従来の磁気ヘッドは、例えば、実公昭56−99623
号公報に記載のように、磁気回路のコイル巻線部の断面
積を小さくすることで低インダクタンスを図るとなって
いた。
しかし、上記公知例では、コイル巻線部の断面積を小さ
くすることによる記録再生効率の劣化については考慮さ
れていなかりた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以下に従来の磁気ヘッドの問題点について述べる0 第3図は磁気回路部1にコイル2を巻き、前記コイル2
に配録電流iを流した時にフロン(・ギャップ側に発生
する漏洩磁界を表わした図である。。
この漏洩磁界は%ギャップ3の表面から発生し、これと
対向する記録媒体を磁化させる有効磁界1とR7,ギャ
ップ6の両側面から発生する側面磁界ダI、及び磁気回
路部1の内側で発生する内縁磁界ダiで構成される。
これらの漏洩磁界の中で、内縁磁界鈎は記録再生向上に
寄与しない漏洩磁界であるにも関わらず、磁気回路部1
のインダクタンスを増加させる問題を有していた。
第4図(4)は磁気回路部10巻線部エッチのR面取り
を施したM n −Znフェライトコアの磁気回路部を
示し、さらに同図(b)には前記磁気回路部にコーfル
巻線を施した状態を示す。
第4図(4)かられかるように、磁気回路部1のコイル
20巻線部の内外エッヂ4及びバックギャップ側の内側
エッヂ5にはR面取りが施されているのに対し、フロン
トギャップ側の内側エッチ6には磁気回路部1の機械的
強度等の問題から、R面取りが困嬌であり、コイル20
巻数Nが増加し第4図1b)のようにコイル2の巻線を
した場合、コイル2と前記フロントギャップ側内側エッ
ヂ6が巻線時の接触により絶縁破壊を起こしやすい問題
を有していた。
本発明の目的は、磁気回路部1とコイル2間の絶縁耐圧
が良好で、低インダクタンス化を容易に図ることの可能
な磁気回路を有した磁気ヘッドを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、フロントギャップ側の磁気回路部の一部分
の断面積を小さくシ、前記磁気回路部に前記磁気回路材
料と同等の熱膨張係数を有する非磁性材料からなる補強
部材を取り付けることにより、達成される。
〔作用〕
・本発明によって示された非磁性材料からなる補強部材
によって、巻数の増加において問題になるフロントギャ
ップ側での絶縁耐圧不良の発生をなくシ、フロントギャ
ップ側の磁気回路の断面積を小さくすることによって、
磁気回路の内側で漏洩する磁界を減少させ、磁気回路の
低インダクタンス、化を図る。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例について、第1図及び第2図に
より説明する。
第1図に示す磁気ヘッドは、磁気回路部1に高周波特性
の優れたMAL −Z ?Lフェライトを用い、磁気回
路部1のフロントギャップ側の内縁には、ガラスゲ/デ
ィングで接合された磁気回路部1の材料と同等の熱膨張
係数を有するチタン酸バリウム、チタン酸カリウム又は
フォルステライト等のセラミック系の非磁性材料からな
る補強部材7が設けられている。
第2図+8)は磁気回路l@s1に第1図と同様Mn 
−Zn7エ2イトを用いた場合の、磁気回路部10A寸
法と磁気回路s1のインダクタンスLの関係を実験的に
求め表わした図で、第2図(A)はそのモデル図である
次にその動作について説明する。;s2図(a)では磁
気回路$1のA寸法を減少させることで前出の内縁磁界
灼の漏れを押え、記録再生効率を損なうことなく磁気回
路部1のインダクタンスLを低減することが可能である
ことを表わしている。即ち磁気回路部1のインダクタン
スLを゛同じにした場合、磁気回路部1のA寸法が小さ
いはどコイル2の巻数Nの増加が可能となり、より大き
な記録磁界と再生出力を得ることが可能となる。
しかし一方では、磁気回路部1のム寸法を減少・させた
ことによる磁気回路部1の機械的強度の低下、及びコイ
ル2の巻数Nの増加による前出第4図(A)の如く磁気
回路部1とコイル2の間の絶縁破壊が懸念される。
そこで、第2図に示す磁気ヘッドを提供することにより
、磁気回路8(11とコイル20間の絶縁耐圧及び記録
再生効率を共に損なうことなく、磁気回路の低インダク
タンス化をはかることが可能となる。
〔発明の効率〕
本発明によれば、コイル巻数によって発生する磁気回路
とコイル間の絶縁破壊の問題を解決し。
同時にa気回路のインダクタンスを低減することの可能
な磁気ヘッドを提供できるので、磁気ヘッドの磁気回路
のコイル巻線部分における信頼性を高めると共に、磁気
ディスク装置の高記録va度化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の磁気ヘッドの磁気回路の側
面図%第2図(^)は磁気回路寸法とインダクタンスの
関係図、(b)は第2図(’)の説明に用いる七デル図
、第5図は従来の磁気ヘッドの磁気回路側面図、#!4
図16)は従来磁気ヘッドの磁気回路コイル巻SSエッ
チのR面取り図、(h)は従来の磁気ヘッドのコイル巻
線状態図である。 1・・・磁気回路部、 2・・・コイル、 6・・・ hギヤング、 4・・・巻線部内外エッチ、 7・・・補強部材。 地l 目 第2囲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、磁気ディスク装置等に搭載される磁気ヘッドにおい
    て、フロントギャップ側の磁気回路内縁部分を非磁性材
    料からなる補強部材で構成したことを特徴とする磁気ヘ
    ッド。
JP4021387A 1987-02-25 1987-02-25 磁気ヘツド Pending JPS63209009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021387A JPS63209009A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4021387A JPS63209009A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63209009A true JPS63209009A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12574496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4021387A Pending JPS63209009A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63209009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0632431A2 (en) * 1993-06-28 1995-01-04 Ngk Insulators, Ltd. Magnetic head core having ferrite member

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0632431A2 (en) * 1993-06-28 1995-01-04 Ngk Insulators, Ltd. Magnetic head core having ferrite member
EP0632431A3 (en) * 1993-06-28 1996-05-22 Ngk Insulators Ltd Magnetic head core with ferrite element.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2727915B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63209009A (ja) 磁気ヘツド
JPH10163029A (ja) コモンモードチョークコイル
JPS62230012A (ja) コアから成る装置
JPS61194620A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0245904A (ja) 回転トランス
KR950000949B1 (ko) 적층 자기헤드구조
JP2507804Y2 (ja) トランス装置
JPS63172411A (ja) 回転トランス
JPH04111212A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS60145512A (ja) 磁気ヘツド
JPH03225610A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0440773B2 (ja)
JPH06203320A (ja) 消去ヘッド
JPH07110916A (ja) 磁気ヘッド
JPH0817017A (ja) 薄膜積層型磁気ヘッド
JPH0827895B2 (ja) 磁気回路装置およびその製造方法
JPS60211604A (ja) 磁気ヘツド
JPS59112419A (ja) 磁気ヘツド
JPS6356805A (ja) 磁気ヘツド
JPH0718431U (ja) フライバックトランス
JP2001345229A (ja) スイッチングトランスのコイル構造
JPS63313305A (ja) 磁気ヘッド
JPS6255358B2 (ja)
JPH02173909A (ja) 磁気ヘッド