JPS63208709A - 紙葉類の厚さ判定装置 - Google Patents

紙葉類の厚さ判定装置

Info

Publication number
JPS63208709A
JPS63208709A JP62040385A JP4038587A JPS63208709A JP S63208709 A JPS63208709 A JP S63208709A JP 62040385 A JP62040385 A JP 62040385A JP 4038587 A JP4038587 A JP 4038587A JP S63208709 A JPS63208709 A JP S63208709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
data
thickness data
banknote
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62040385A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Tsuchitani
槌谷 則夫
Ryo Ono
大野 稜
Kazuhiro Mizunaga
水永 和宏
Takashi Hase
長谷 隆史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP62040385A priority Critical patent/JPS63208709A/ja
Publication of JPS63208709A publication Critical patent/JPS63208709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の要約 紙幣を含む紙葉類の厚さデータを判定基準値と比較する
ことによってその紙葉類の適格性(真偽1枚数等)を判
定する装置において2判定基準値を固定せず、過去の適
格と判定された紙葉類の厚さデータを用いて決定し、厚
さ検出センサの経年変化、温度変化等に対応できるよう
にした。
発明の背景 この発明は1紙幣を含む紙葉類の厚さ検出装置を備えた
厚さの判定装置に関する。
厚さ検出装置、とくに紙幣の厚さ検出装置は。
預金支払機(ATM)や自動支払機(CD)等の紙幣取
扱装置に内蔵された紙幣放出機に設けられる。紙幣放出
機の紙幣収納箱から繰出された紙幣が2枚またはそれ以
上に重なっていないかどうか(2枚検知)を検出するた
めに厚さ検出装置が用いられる。厚さ検出装置によって
検出された通過する紙幣の厚さが紙幣1枚分の厚さに相
当するか2枚分の厚さに相当するかを判定することによ
り1紙幣が1枚ずつ正しく繰出されているかどうかが分
る。
この判定は一般に検出した厚さを判定基準値と比較する
ことにより行なわれ1判定基準値は固定的に設定されて
いる。一方、厚さ検出装置の厚さを表わす出力信号はそ
の劣化や周囲の温度変化等によって変動することがある
。判定基準値は固定されているから、厚さ信号の示す値
が変化すると、上記の判定結果に誤りが生じる可能性が
ある。たとえば、1枚の紙幣を2枚と判定したり。
逆に2枚であるのに1枚であると判定したりする危険性
がある。
発明の概要 この発明は、厚さ検出装置の出力信号がその劣化等によ
って変化しても誤判定の可能性の少ない紙葉類の厚さ判
定装置を提供することを目的とする。
この発明は、厚さ検出装置によって与えられる紙葉類の
厚さを表わすデータを判定基準値と比較することにより
、その紙葉類の適格性を判定する装置において、適格で
あると判定された過去の複数枚の紙葉類の厚さデータを
ストアする記憶手段、およびこの記憶手段にストアされ
ている複数の厚さデータの統計的処理によって上記判定
基準値を作成する手段を備えていることを特徴とする。
今回適格であると判定された紙葉類の厚さデータを、ス
トアされている最も古い厚さデータに代えて上記記憶手
段にストアするようにすることにより、記憶手段の厚さ
データを常に更新しておくことが好ましい。
この発明によると2判定基準値を作成するための上記記
憶手段にストアされている厚さデータは厚さ検出装置の
出力信号の変動成分を含んでおり、したがって判定基準
値にも厚さ検出装置の出力信号の変動が反映されている
。厚さ検出装置の出力信号がその劣化や周囲温度変化等
によって変化しても1判定基準値も同じように変化する
から、誤判定の危険性が少なくなる。
また、上記記憶手段にストアされている複数の厚さデー
タの平均値、標準偏差等、その統計的処理によって得ら
れたデータを用いて厚さ検出装置を監視しその異常を検
出することも可能である。
たとえば厚さデータの平均値が初期設定値からあまりに
かけはなれている。厚さデータのばらつきが大きい等の
異常が検出できる。
この発明は1紙幣の1枚検知、2枚検知のみならず、厚
さによって紙葉類の種類を判別するような場合にも適用
可能である。この場合には、必要ならば紙葉類の種類ご
とに判定基準値が作成される。したがって1判定基準値
を作成するための厚さデータは紙葉類の種類ごとに上記
記憶手段にストアされよう。適格であると判定されたと
いうことの意味はその種類のものであると判定されたと
いうことになろう。
実施例の説明 この実施例は、この発明をATM、CD等の取引処理装
置における紙幣放出機に適用したものである。紙幣放出
機は1紙幣収納箱に収納されている紙幣を指令された枚
数だけ繰出して放出するものである。放出紙幣枚数を計
数するためには、1枚の紙幣が正しく繰出されているか
、または2枚以」二の紙幣が重なった状態で繰出されて
いるか等を判定することが必要となる。
第1図は紙幣放出機の構成の一部を示すものである。紙
幣収納箱1内には多数枚の紙幣Bが垂直に近い斜めの状
態で配列、収納されている。紙幣Bは原則的に1枚ずつ
繰出しローラ4によって収納箱1から繰出され、搬送路
3を搬送されていく。搬送路3は9紙幣Bを両面から挟
むベルトとこれらのベルトが掛けられた多数のローラま
たはプーリから構成されている。この搬送路3の途上に
は紙幣の厚さ検出器5が設けられている。後述するとこ
ろから明らかになるように、この厚さ検出器5の出力信
号に基づいて搬送されている紙幣が1枚であるか、2枚
以上重なっているかが判定される。厚さ検出データが1
枚の紙幣の判定基準値によって与えられる許容範囲に含
まれていれば、l;71換フラツパ6が実線で図示の状
態に保持され、この紙幣は次の一時保留機構に送られる
。厚さ検出データが許容範囲内にない場合、たとえば紙
幣が2枚重なった状態で搬送されていると判定された場
合等には、フラッパ6が鎖線で示すように切換えられ1
紙幣は回収箱2に回収される。異なる種類の紙幣を1つ
の収納箱1内に混在して収めてもよいが、一般には紙幣
の種類ごとにその収納箱が設けられる。これら複数の収
納箱から繰出された異なる種類の紙幣は、同じ搬送路3
を通って搬送させることが可能である。すなわち1紙幣
の厚さ検出器5は複数種類の紙幣に適用することが可能
である。紙幣の種類ごとに標弗的な厚さが異なる場合に
は、2枚検知等の判定は紙幣の種類ごとに決定された判
定基準値を用いて行なわれる。以下では説明を簡略化す
るために1種類の紙幣のみについて述べる。□ 第2図は厚さ検知器の構成を示すものである。
搬送路3の途上にはローラ17が軸18により回転自在
に設けられている。このローラ17には搬送路3を構成
するベルト22が掛けられる溝が形成されており、ロー
ラ17の周面はベルト22の挾持面と同じかまたは突出
している。
ローラ17の上方には、検出レバー10が軸12にこの
軸12を中心に揺動自在に設けられている。すなわち検
出レバー10のボス11に軸12が回転自在に通ってい
る。検出レバー10はL字型形状であり。
2つの端部10a、 lObを有している。検出レバー
10の端部tob方向は長く延びその途中には検出ロー
ラ13が回転自在に設けられている。−力検出レバーI
Oの端部10aとばね受け16との間にはひきばね15
が設けられている。この結果、検出レバーIOは、ばね
15によって検出ローラ13がローラ17に圧接するよ
うに付勢されている。検出ローラ13はローラ17のベ
ルト22以外の周面に接している。軸12、18.ばね
受け16.および後述する変位センサ20の支持部材2
1はフレーム(図示路)に固定されている。
紙幣Bがベルト22に挟まれた状態でローラ17と検出
ローラ13との間に進入してくると、その厚さ分だけ検
出ローラ13はローラ17から離れる方向に動く。この
結果、検出ツバ−10も鎖線で示すように揺動する。検
出ローラ13は端部lObと軸■2との間に設けられて
いるから、端部10bの変位量は検出ローラ13の変位
量よりも大きく、変位量は検出レバーIOによって拡大
される。
検出レバーIOの端部10bの変位量は変位センサ20
によって検知される。この変位センサ20は検出レバー
10の端#10bを挟んで対向する位置に設けられた投
光器とこの投光器からの光を受光する受光器とを備えて
いる。ローラ17と検出ローラ13との間に紙幣が存在
しないときには、投光器から出射した光の光路は検出レ
バー10の端部10bによって殆ど遮光されず、大部分
の光は受光器によって受光される。1枚の紙幣がローラ
17.13間に進入して検出レバーlOが揺動すると、
その端部10bの変位によって上記光路の一部が遮光さ
れる。2枚の紙幣がローラ17.13間に進入したとき
には端部10bの変位量は2倍になるから上記光路の大
部分が端部fobによって遮光され、受光器に受光され
る光量はわずかになる。
変位センサ20における投光器の投射光の径、受光器の
受光範囲9紙幣の厚さに対する検知レバー10の端部1
0bの変位量等を調整または選択することによって1紙
幣の3枚厚以上の厚さに対しても、変位センサからリニ
アリティのよい出力信号を出力させるようにすることが
もちろん可能である。
第3図は紙葉類の厚さ判定装置の電気的構成の概要を示
したブロック図である。
この図において変位センサ20から出力された厚さ検出
信号は一定時間(サンプリング周期)ごとにサンプリン
グされ、A/Dコンバータ32でディジタル信号に変換
されCPU30に取込まれる。
CPU30は、後述するそのプログラムおよび必要なデ
ータを記憶するメモリ31を備えている。紙幣放出制御
装置33は、CPU30からの指令に応答して、上述し
た繰出しローラ4の駆動、搬送路3の駆動、切換フラッ
パ6の切換え等の制御を行なうものである。
メモリ31には1紙幣の厚さを表わすサンプリング・デ
ータをストアするエリア、厚さ判定基準値を作成するた
めの過去の厚さデータをストアするエリア、その他のデ
ータのエリアが設けられている。厚さデータ・エリアの
一例が第4図に示されている。この厚さデータ・エリア
は所定複数個(m個とする)の過去の厚さデータをスト
アするリング構造の記憶場所を有している。これらの記
憶場所には、後述する厚さチェックにおいてOKとされ
た厚さデータがストアされる。最新の厚さデータがスト
アされる記憶場所はポインタによって指定され、このポ
インタは曳数(m個)の記憶場所を順次リング状に指定
する。したがって最新の厚さデータは、最も古い厚さデ
ータが記憶されている場所にこのデータに代わってスト
アされる。したがって、この厚さデータ・エリアには最
新のm個の厚さデータがストアされていることになる。
もっとも初期状態においては、標準となる同じ値の厚さ
データがストアされよう。
第5図は、CPU30による厚さ判定基準値作成、厚さ
検出データ取込、厚さチェック、紙幣の放出1回収制御
等の処理を示すものである。メモリ31の厚さデータ・
エリアにはm個の最新のまたは標準的な厚さデータがス
トアされているものとする。
ATM、CD等のメインCPUから紙幣の種類と枚数を
指定して紙幣の放出要求があると(ステップ41)、該
当する種類の紙幣収納箱1からの紙幣の繰出しが開始さ
れる(ステップ42)。紙幣の繰出しは原則的に1枚ず
つ行なわれる。
メモリ31の厚さデータ・エリア内のm個の過去の厚さ
データを用いて判定の基準となる値が算出される(ステ
ップ43)。この判定基準値はたとえばm個の厚さデー
タの平均値(これを7とする)である。また、必要なら
ばm個の厚さデータの標準偏差σも算出される。
次にこれらの平均値Y、標準偏差σを用いて。
厚さデータ・エリア内の厚さデータが正常であるかどう
かの診断が行なわれる(ステップ44)。平均値マが初
期状態において設定された紙幣1枚の厚さの標準値(こ
れはメモリ31にストアしておく)からあまりにかけ離
れているときにはもはや厚さ検出器5の劣化や温度変化
による変動に帰因するのではなく、何らかの異常と判断
される。また、標準偏差σがあまりに大きいことは厚さ
データ・エリア内の厚さデータのばらつきが大きいこと
を意味するので、何らかの異常が発生したと判断される
。この厚さデータ診断処理で正常と判断されれば次の処
理に進み、異常の場合には上記メインCPUに異常であ
る旨の通知が与えられる(ステップ50)。ATM、C
D等は動作停止となろう。
繰出された紙幣がローラ17と検出ローラ13との間に
突入すると、変位センサ20からはその厚さを表わす信
号が出力され、上述のように一定のサンプリング周期で
サンプリングされ、A/D変換されたのちCPU30に
取込まれてメモリ31にストアされる。紙幣がローラ1
3と17との間を通過すると、この紙幣の厚さが算出さ
れる(ステップ45)。厚さの算出はたとえば次のよう
にして行なわれる。上述の紙幣の厚さを表わすサンプリ
ング・データが加算され、積分値が求められる。この積
分値を紙幣がローラta、 17間を通過するのに要す
る時間で割ることにより厚さXが求められる。
上記の通過時間は、変位センサ2oの出力信号の立上り
から立下りまでの時間として計測されよう。
上記の加算処理はサンプリングごとに順次行なうように
してもよい。
検出厚さXは上述の基準値7を用いてチェックされる(
ステップ46)。このチェックにおいては、たとえば検
出厚さXが下記の条件を満足した場合に正常と判定され
る。
x−A≦X≦x+A または 7−3σ≦X≦x+3σ ここでAは許容範囲を表わす定数であり、メモリ3Iに
あらかじめストアされている。
このチェックで正常と判定されると(すなわち2枚以上
ではなく正しく1枚であると判定されると)、この検出
厚さXは最新の厚さデータとしてメモリ31の厚さデー
タ・エリアにストアされ(ステップ47)、この紙幣は
放出のためにフラッパ6を通って次のところに送られる
(ステップ48)。
上記の厚さチェックで正常ではないと判定された場合に
は回収箱2に回収される(ステップ51)。
指定された枚数の紙幣が繰出されて厚さチェックにおい
て正常と判定されるまで上述のステップ43〜48の処
理が繰返される(ステップ49)。そして、指定された
枚数が一時保留部に送られれば収納箱1からの紙幣の繰
出しは終る(ステップ52)。
紙幣の厚さを検出するための変位センサの出力信号の積
分手段としては、上述の加算処理手段以外にも種々のも
のがある。たとえば、変位センサ20の出力を積分回路
で紙幣Bが検出ローラ13を通過する時間帯にわたって
積分し、この積分信号をA/D変換してCPU30に取
込むようにしてもよい。また、変位センサ20の厚さ検
出信号をその電圧に対応した周波数のパルス信号に変換
するV/F変換回路と、このV/F変換回路の出力パル
スを計数するカウンタとを設け1紙幣Bが検出ローラ1
3を通過する時間帯にわたって上記カウンタを動作させ
、その計数値をCPU30に取込むようにしてもよい。
上記積分回路の積分時間、カウンタの計数時間は、変位
センサ20の出力信号の立上り、立下りの検出によって
定めることができよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は紙幣放出機の機構の概要を示す構成図である。 第2図は厚さ検出器の構成を示す断面図である。 第3図は厚さ判定装置の電気的構成を示すブロック図、
第4図はメモリの厚さデータ・エリアの内容を示すメモ
リ・マツプである。 第5図は厚さ判定処理手順を示すフロー・チャートであ
る。 5・・・厚さ検出器。 30・・・CPU。 3I・・・メモリ。 以  上 特許出願人  立石電機株式会社 代 理 人   弁理士 牛 久 健 司(外1名) 第3図 スn 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)厚さ検出装置によって与えられる紙葉類の厚さを
    表わすデータを判定基準値と比較することにより、その
    紙葉類の適格性を判定する装置において、 適格であると判定された過去の複数枚の紙葉類の厚さデ
    ータをストアする記憶手段、およびこの記憶手段にスト
    アされている複数の厚さデータの統計的処理によって上
    記判定基準値を作成する手段。 を備えている紙葉類の厚さ判定装置。
  2. (2)上記記憶手段は、今回適格であると判定された紙
    葉類の厚さデータを、ストアされている最も古い厚さデ
    ータに代えてストアするものである、特許請求の範囲第
    (1)項に記載の紙葉類の厚さ判定装置。
  3. (3)上記記憶手段にストアされている複数の厚さデー
    タの統計的処理によって作成されるデータを用いて異常
    の有無を判定する手段をさらに備えている、特許請求の
    範囲第(1)項に記載の紙葉類の厚さ判定装置。
JP62040385A 1987-02-25 1987-02-25 紙葉類の厚さ判定装置 Pending JPS63208709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040385A JPS63208709A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 紙葉類の厚さ判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040385A JPS63208709A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 紙葉類の厚さ判定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208709A true JPS63208709A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12579185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62040385A Pending JPS63208709A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 紙葉類の厚さ判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63208709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249074A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Fuji Xerox Co Ltd 記録媒体の厚さ計測装置、記録媒体の重送検知装置及び画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192647A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Canon Inc 紙葉体重送検知装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192647A (ja) * 1985-02-22 1986-08-27 Canon Inc 紙葉体重送検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009249074A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Fuji Xerox Co Ltd 記録媒体の厚さ計測装置、記録媒体の重送検知装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0616963B1 (en) Sheet handling apparatus
US5174562A (en) Paper sheet handling apparatus
US20050091159A1 (en) Bill handling apparatus
KR100909647B1 (ko) 매체분리기구
JPH0427595B2 (ja)
JPS63208186A (ja) 紙葉類の放出装置
US3958583A (en) Money dispenser
JP4654132B2 (ja) 紙葉類取扱装置及びその保守システム
JP2995538B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPS63208709A (ja) 紙葉類の厚さ判定装置
JPS63256808A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
JPH07113901B2 (ja) 媒体搬送システムの自己診断装置
JP2761177B2 (ja) 貨幣集積状態判定装置
JP2002197505A (ja) 紙葉類処理システムとその排除要因表示方法
JPS6332678A (ja) 硬貨計数処理機
JP3626289B2 (ja) 貨幣処理装置
JPH07237784A (ja) 紙葉類搬送制御装置
JPS63208710A (ja) 紙葉類の厚さ検出装置
JP3075560B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2972815B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3107307B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS63208707A (ja) 紙葉類のパラメ−タ検出装置
JPH08169631A (ja) 紙幣繰出装置
JPS6111155Y2 (ja)
JPH11139620A (ja) 紙質判定装置