JPS63207789A - 構造物の製作方法および作業台船 - Google Patents

構造物の製作方法および作業台船

Info

Publication number
JPS63207789A
JPS63207789A JP62038113A JP3811387A JPS63207789A JP S63207789 A JPS63207789 A JP S63207789A JP 62038113 A JP62038113 A JP 62038113A JP 3811387 A JP3811387 A JP 3811387A JP S63207789 A JPS63207789 A JP S63207789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating body
water
internal
external
concrete structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62038113A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kamisaka
上坂 和男
Tsumihiko Kobayashi
木林 積彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiho Construction Co Ltd
Original Assignee
Daiho Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiho Construction Co Ltd filed Critical Daiho Construction Co Ltd
Priority to JP62038113A priority Critical patent/JPS63207789A/ja
Publication of JPS63207789A publication Critical patent/JPS63207789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は防波堤等として用いられるケーソンの如きコン
クリートないしは、鋼製の構造物の製作方法および作業
台船に関する。
(従来技術およびその問題点) ケーソンの如きコンクリート構造物Cを作業台船1゛で
製作する場合、作業台船1′を水底に着底させずに浮か
した状態にしておくと、第6図(ロ)に示すように、波
Wの影響により作業台船1°が揺れるので、その上でケ
ーソンを製作することが困難となる。さらに、ケーソン
のコンクリ−1・が十分に強度を発現していない時期に
、波Wの影響で揺動させられることから、最終的に面質
の強度が得られない場合もある。したがって、ケーソン
製作時は、作業台船を海底地盤Gに着底させた状態にし
ておく必要がある。
しかし、第6図(イ)に示すように、水深が深い場合や
干満の差が大きい場合などには作業台船1゛に必要以上
の大きな浮力が働いて浮き上ってしまうという問題点が
あった。
従来、こうした場合には、人工的に海底にマウンドを作
って水深を浅くするとか、作業台船1゛の浮体部を高く
するなどの方法が必要であり、多くの経費を要していた
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の点に鑑み提案されたもので、その目的と
するところは、波の影響を遮り、かつ作業台船の安定を
向上させ、その上で支障なくコンクリ−1・構造物を製
作するようにした、その製作方法およびそれに用いられ
る作業台船を提供する口とにある。
すなわら、この目的を達成するために本発明では、上面
が作業床をなす上下自在な内部浮体と、この内部浮体の
外部に設けられた上下自在な外部浮体とを備え、上下自
在な外部浮体内に水を注入して安定させ、かつその内側
に設けられた上下自在な内部浮体上でコンクリート構造
物を製作するようにしたものである。
(作用) 外部浮体と内部浮体とは別体構造で、かつそれぞれ浮沈
自在となっていて、外部浮体内部及び内側に水を注入し
て外部浮体の重量を増加せしめ、外部浮体を海底地盤上
に着底させ外部浮体により波を遮り、かつその内側にお
いて内部水面上に浮かべた内部浮体上で構造物を安定し
た状態で製作することができるようにしたものである。
(実施例1) 第1図(イ)〜(ニ)は本発明の第1実施例を示すもの
で、図中1は作業台船で、この作業台船1は、浮沈自在
な密閉型の外部浮体2と、この外部浮体2の内側に外部
浮体2とは独立して設けられ、かつ外部浮体2内を浮沈
自在な内部浮体3とを備え、云わば2重のフロー1〜構
造となっている。
すなわち、外部浮体2は略口字状をなし、かつ給排水管
、ポンプ等の周知の手段により中空状の内部に水を給排
可能となっており、外部浮体2の内部に水W″を給水し
、その重さにより外部浮体2を海底地盤Gに着底させた
り、その水を排水させることにより浮上させ得るように
構成されている。
なお、外部浮体2の底部には底板4が設けられている。
また、内部浮体3の上面は、例えばケーソンの如きコン
クリート構造物C@製作する作業床となっており、かつ
中空状の内部には同様に水が給排水可能となっている。
しかして、外部浮体2の内側に内部水W′を入れ、その
水面上に内部浮体3を浮かべその内部浮体3上でコンク
リート構造物Cを製作する。こうすることにより、着底
した外部浮体2が波の影響を遮るので、内部浮体3は安
定した状態となりコンクリート構造物Cの製作を支障な
く行うことができる。
次に上記構成の作業台船1を用いたコンクリート構造物
Cの製作方法および製作されたコンクリート構造物の進
水方法を説明する。
■ 先ず、外部浮体2の内部に水W”、かつ外部浮体2
の内側に内部水W゛を入れその重さを利用して外部浮体
2を海底地盤Gに着底させる。
また、内側の水面上に内部浮体3を浮かべその上でコン
クリート構造物Cの第10ツト目を製作する(第1図(
イ)、(ロ)参照)。
■ 内部浮体3内に水W″を注入し、また外部浮体2内
側の内部水W°を排水して内部浮体3を外部浮体2の底
板4上に着底させてその上でコンクリート構造物Cを製
作することもできる(第1図(ハ)参照)。
したがって、波の悪影響を受けることはない。
コンクリート構造物Cの製作が所定の大きさまで完了し
たら、外部浮体2内側の内部水W°。
外部浮体内部の水W”及び内部浮体3内の水W 11”
を排水しコンクリート構造物Cを載せたまま浮上させ、
かつ曳航船(図示せず)を介して所定の位置まで曳航す
る。
■ コンクリ−1〜構造物Cの進水場に達したら、外部
浮体2等の内部に水W”、w”’を供給して作業台船1
を水中に沈め、コンクリート構造物C自体を水上に浮か
べる(第1図(ニ)参照)。
しかる後、コンクリ−1・構造物Cを曳航して作業台船
1上から移動させた儀容浮体内部の水w”、w”’を排
水して作業台船1を浮上させる。
なお、上記において波が特に激しい場合には外部浮体2
着底時に、外部浮体2をアンカーにより安定させること
もできる。また、外部浮体2の底板4には通水用の穴を
設けてあってもよ−い。また、海底地盤Gは、土工的な
マウンドでも良い。
(実施例2) 第2図は本発明の第2実施例を示すもので、この実施例
は外部浮体2内における内部浮体3の浮沈を安定化させ
るようにしたことが第1実施例と異なっている。
すなわち、内部浮体3を上下方向の動きだけに限定する
ように外部浮体2との間にその間隔を一定に維持するロ
ーラーR横ないしはラック・ビニオン機構などの手段6
を設ければ、内部浮体3が水面上で傾いたり、横への移
動を起さないので内部浮体3は、より安定した状態とな
る。このとき、上下方向へは自由に動く機構であるので
、外部浮体2の内側の内部水W°を給排水管、ポンプ等
の周知の手段により出し入れすることにより、内部浮体
3を外部浮体2の底板4と常に平行な状態で上下動さけ
ることができる。
なお、他の構成、作用等は前述の実施例と略同様である
(実施例3) 第3図(イ)〜(ニ)は本発明の第3実施例を示すもの
で、この実施例は外部浮体2の底板を除去し、外部浮体
2と内部浮体3とをワイヤーまたはヂ工−ン、ウィンチ
等を組合わせてなる昇降装置7を介して連結したことに
特徴を有している。なお、外部浮体2とコンクリート構
造物Cとの間にはその間隔を保持する適宜の間隔保持材
8が設けられている。
しかして、コンクリート構造物Cの製作にあたっては、 q)第3図(イ)に示すように、外部浮体2内に多量の
水W″を給水して海底地MGに着底させる。
また、内側の水面上に内部浮体3を浮かべその上でコン
クリート構造物Cの第10ツト目を製作する。
■ また、外部浮体2が底を持たないので、内部浮体3
は外部浮体2の下方へも移動可能である(第3図(ハ)
)。したがって、コンクリート構造物Cを作業台船1上
に乗せたまま、内部浮体3を海底地IGに着底させるこ
とができるので、水深の異なる場所を利用して比較的小
型の作業台船1で背の高いコンクリート構造物Cを製作
することができる。また、コンクリート構造物Cの重量
が大きな場合でも、内部浮体3と共にコンクリート構造
物Cを水中に適当な位置まで浸水させることにより、浮
力を増大させて、昇降装置7にかかる荷重を軽減できる
ので、昇降装@7の能力を比較的小さなものとすること
もできる。
■ コンクリート構造物Cの進水に際しては外部浮体2
や内部浮体3内部に水w”、w”’を給水させ沈降させ
て両者を分離させることができる(第3図(ニ)参照)
この場合、外部浮体2を水面上に浮かべたまま、内部浮
体3内部に水W゛゛を注水し、昇降装置7によりコンク
リート構造物Cと共に内部浮体3をコンクリ−1・構造
物C自体が水上に浮か、Sまで、沈降させる。しかる後
、外部浮体2内部に水W゛°を注水して外部浮体2を沈
降させれば、静かにコンクリート構造物Cを進水できる
また、この時、内部浮体3が充分な重量を持っていれば
、外部浮体2内部に水W”を注入しなくても昇降装N7
により外部浮体2を沈降させることもできる。また、外
部浮体2及び内部浮体3の沈降は前記方法に限らず、外
部浮体2及び内部浮体3を同時に沈降させてもよい。
(実施例4) 第4図は本発明4の第4実施例を示すもので、この実施
例では外部浮体2を口字状としたことが、第3実施例と
異なっている。コンクリート構造物Cを進水させる時、
外部浮体2が、このようにコ形をしていれば、外部浮体
2を沈水することなく、内部浮体3を沈めることのみで
、進水を行うことができる。
なお、第1ないし第2実施例や侵述する第5実絶倒にお
いても外部浮体2を口字状にしたり、あるいは二形とす
ることも可能である。二形の場合には両者間の連結部材
が必要である。さらに、いずれの形の場合でも外部浮体
の一部の壁をゲーI・にして開閉自在としても良い。ま
た、間隔保持材8のコンクリート構造物Cに接する部分
にはローラー等の回転体を設けて動きを滑らかにするこ
ともできる。
(実施例5) 第5図は本発明の第5実施例を示す。この実施例は外部
浮体2八が甲に箱型をしていて、内部浮体3と昇降装置
7を介してワイヤーないしはチェーンで連結させたもの
である。
この場合、外部浮体2Aは串に箱型をしたものなので作
業台船全体の経費が安価となる。
また、この実施例では沈水した後、外部浮体2Aは、自
刃での浮上はできないので、まず内部浮体3を浮上させ
、昇降装置!7により外部浮体2Aを水面上僅かの位置
まで引き上げ、その後外部浮体2A内側の水W゛を排水
して外部浮体2Aを浮上させる。
なお、第1〜第5のいずれの実施例においても。
内部浮体3の底面に通水用の穴を設け、さらに上面に開
閉可能な通気用のバルブを設ければ、バルブを開けるこ
とのみで底面の穴から内部浮体3の内部に水W゛″を入
れて容易に沈水させることができる。さらにそうした沈
水状態から外部浮体の内側の内部水W°を排水すると、
それに伴なって内部浮体3内部の水W′”も排水される
。こうすれば、内部浮体3の注排水用のポンプは不要と
なる。また、外部浮体内側の内部水W゛を排水すること
なしに内部浮体3の内部の水W”を排水するには内部浮
体3上面のバルブより圧搾空気を内部浮体内部に送り込
めばよい。
また、第1〜第5のいずれの実施例においても、内部浮
体3内部及び外部浮体2内部の注排水用のポンプは浮体
自体に備えてもよいし、陸上ないしは水上の船上などに
設けてもよい。この時、前者の場合には陸上ないしは、
水上の船などから電力線ないしは、油圧ホースなどを介
して浮体自体に備えた注排水用のポンプに動力を供給し
てもよいし、浮体自体に蓄電池などを備えて動力として
もよい。この場合、水上から浮体へ通じるホースないし
はパイプを設けるか又は、圧搾空気を詰めたボンベなど
を浮体自体に備えれば、水中に没した浮体内部へ給気す
ることができるので、水中に没した浮体内部からの排水
ができる。また、後者の場合には陸上ないしは水上の船
などから給水用ホースないしはパイプ、給気用ホースな
いしはパイプを介して浮体に給水あるいは給気すること
によ lす、浮体内部の注排水を行う。
なお、本願発明に係る外部浮体は第1図〜第4図に示す
ようにそれ自体の構造が外部より注排水可能なフロート
構造であるのみならず、例えば口字形状の壁体に浮沈用
のフロートを適数固設したものであっても良いことは勿
論である。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、上面が作業床となってい
る浮沈自在な内部浮体の外側に浮沈自在な外部浮体を設
け、外部浮体により波を遮り、かつその内側において水
面上に浮かべた内部浮体上で構造物を製作することによ
り、構造物の製作を支障なく行える効果がある。
また、内部浮体を下げることにより、浮体全体としての
重心を下げて、作業台船の安定度を向上させる効果があ
る。
さらに内部浮体を上下することにより、構造物製作の作
業位置の高さを副面できるため、作業性を向上させる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)〜(ニ)は本発明の第1実施例で、(イ)
は作業台船の内部構成図、(ロ)は平面図、(ハ)、(
ニ)は作業工程の概略を示す説明図、第2図は本発明の
第2実施例、第3図(イ)〜(ニ)は本発明の第3実施
例、第4図(イ)、(ロ)は本発明の第4実施例、第5
図は本発明の第5実施例、第6図(イ)、(ロ)はそれ
ぞれ従来例である。 工・・・・作業台船、2・・・・外部浮体、3・・・・
内部浮体、4・・・・底板、7・・・・昇降装置、C・
・・・コンクリート構造物 第1図 第3図 (イ) (ロ) 第3図 (ニ) 第4図 (イ) (口〕 第6図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下自在な外部浮体を安定させ、かつその内側に
    設けられた上下自在な内部浮体上で構造物を製作するこ
    とを特徴とした構造物の製作方法。
  2. (2)上面が作業床をなす上下自在な内部浮体と、この
    内部浮体の外部に設けられた上下自在な外部浮体とを備
    えたことを特徴とする作業台船。
  3. (3)外部浮体に底板が設けられ、かつ上下自在な内部
    浮体は前記床板上に着底自在な特許請求の範囲第2項記
    載の作業台船。
  4. (4)外部浮体と内部浮体とは昇降装置を介し連結され
    た特許請求の範囲第3項記載の作業台船。
  5. (5)外部浮体には底板がなく、かつ内部浮体とは昇降
    装置を介し連結された特許請求の範囲第2項記載の作業
    台船。
JP62038113A 1987-02-23 1987-02-23 構造物の製作方法および作業台船 Pending JPS63207789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62038113A JPS63207789A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 構造物の製作方法および作業台船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62038113A JPS63207789A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 構造物の製作方法および作業台船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63207789A true JPS63207789A (ja) 1988-08-29

Family

ID=12516418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62038113A Pending JPS63207789A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 構造物の製作方法および作業台船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63207789A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558381A (ja) * 1991-06-17 1993-03-09 Penta Ocean Constr Co Ltd 水上構造物
CN103711138A (zh) * 2013-12-19 2014-04-09 中国海洋石油总公司 承载lng储罐的混凝土沉箱
JP2019534401A (ja) * 2016-10-27 2019-11-28 グラビフロート エーエス 港湾プラント、及び港湾プラントに浮体を係留するための方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134088A (ja) * 1983-01-20 1984-08-01 Metsukusu:Kk ケ−ソンの建造方法並びにケ−ソン建造用作業船

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59134088A (ja) * 1983-01-20 1984-08-01 Metsukusu:Kk ケ−ソンの建造方法並びにケ−ソン建造用作業船

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558381A (ja) * 1991-06-17 1993-03-09 Penta Ocean Constr Co Ltd 水上構造物
CN103711138A (zh) * 2013-12-19 2014-04-09 中国海洋石油总公司 承载lng储罐的混凝土沉箱
CN103711138B (zh) * 2013-12-19 2016-05-11 中国海洋石油总公司 承载lng储罐的混凝土沉箱
JP2019534401A (ja) * 2016-10-27 2019-11-28 グラビフロート エーエス 港湾プラント、及び港湾プラントに浮体を係留するための方法
US10988905B2 (en) 2016-10-27 2021-04-27 Gravifloat As Harbour plant and method for mooring a floating body in a harbour plant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1066070A (en) Method and apparatus of forming and casting elongate, closed-ended hollow tanks
JPH05503124A (ja) 人工島を建設するための方法と装置及びこうして獲得された島
JPS6030807B2 (ja) 塔を取付けた水中タンク、およびその海底布設方法
NO20092241L (no) Havbunnsfundament,samt fremgangsmate for installering av fundamentet
JPS63207789A (ja) 構造物の製作方法および作業台船
CN216701336U (zh) 可移动坐底式海洋站台网箱结构
CN114223595A (zh) 可移动坐底式海洋站台网箱结构及其施工方法
JP2606799B2 (ja) 海洋プラツトフオームの設置方法
JPH01240397A (ja) 作業台船
JP2001003332A (ja) ケーソン沈設方法とケーソン沈設用フロータ
JP3039842U (ja) ケーソンの移動に用いる構造体
CN102535390A (zh) 一种防波式海洋平台施工方法
JP5588929B2 (ja) 海洋構造物の施工方法及び海洋構造物
JPS6319337A (ja) ケ−ソン製作据付用浮ドツク
JPS641916Y2 (ja)
JPS6226371B2 (ja)
JPS5830795Y2 (ja) ケ−ソン引出し用浮ドツク
JPS60208512A (ja) 塔状海洋構造物の据付方法
JPS6314927A (ja) コンクリ−ト構造物等の進水方法および分離型作業台船
JP2514902B2 (ja) ケ―ソンの進水方法および作業台船
JP2001214419A (ja) ケーソンによる海洋構造物の設置工法
JPS59134088A (ja) ケ−ソンの建造方法並びにケ−ソン建造用作業船
JPS6343280B2 (ja)
NO743224L (ja)
JPS58150629A (ja) ケ−ソン堤の築造方法