JPS63207739A - 曲線引金具 - Google Patents

曲線引金具

Info

Publication number
JPS63207739A
JPS63207739A JP4016487A JP4016487A JPS63207739A JP S63207739 A JPS63207739 A JP S63207739A JP 4016487 A JP4016487 A JP 4016487A JP 4016487 A JP4016487 A JP 4016487A JP S63207739 A JPS63207739 A JP S63207739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
flat part
sub
pipe arm
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4016487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0811512B2 (ja
Inventor
Katsuaki Komai
駒井 勝昭
Toru Tachibana
徹 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Nippon Densetsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Nippon Densetsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp, Nippon Densetsu Kogyo Co Ltd filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP4016487A priority Critical patent/JPH0811512B2/ja
Publication of JPS63207739A publication Critical patent/JPS63207739A/ja
Publication of JPH0811512B2 publication Critical patent/JPH0811512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はトロリー線の曲線引金具に関するもので、イヤ
の垂直面内取付角度を調節可能とすることによって、ト
ロリー線の偏摩耗を防止するようにしたものである。
[従来の技術と問題点コ 曲線引金具はパイプアームの一端を支持具に係止し、他
端にイヤを装着したものである。イヤは多くの場合水平
面内で首振り可能となっているが、垂直面内での取付角
度調節はできない構造である。一方トロリー線は円形断
面における直径の一つを中心線とし、左右対称に」二部
に三角溝を設けている。曲線引金具はこの三角溝を把持
し、第7図の如く曲線区間の外側(同図の右@)へと引
張る。ところが現地取付にあっては、イヤと支持点■と
の位置関係は必ずしも一定にならず、中心線C−Cは外
方向に、引張り角度によっては内方向く図示せず)に倒
れ、垂線との間に角θをもつことになる。これによりバ
ンクとの摺接点は中心線から偏位し、l・ロリー線を偏
摩耗させる。第7図に於いて、軌道にカントがある場合
はパンクが左下りに傾斜するので、−位は一層大きくな
る。
パイプアームの形状はこの点を考慮し適当に湾曲させた
ものを標準型としているが、曲線区間は夫々曲十半径や
カントを異にするので、その粂件に合った多種の金具が
用意される。しかし、ある程度の偏摩耗は避けられない
ものと考えられていた。
[問題点の解決手段と実施例コ 本発明ではパイプアームに対するイヤの垂直面内取付角
度を調節可能とすることによって解決を計った。
図面についてその実施例を説明する。
振止バイブI)は構造物から曲線区間上l\突出し、そ
の端部に支持具Sが固着されている。バイブアーム1は
適当に湾曲し、上下揺動可能にその一端が支持具Sへ枢
着されている。主金具2は一端部がアーム1の自由端へ
固着され、他端部は平坦部2aを形成する。また中央部
はクレビスを形成し、これへピン3が設けである。副金
具4は断面カギ形をなし、折曲基部でピン3に枢着され
ている。またその−辺は平坦部2aに対応する平坦部4
aに、また他辺はねじ棒部4bに夫々形成しである。平
坦部2aにはねじ5が螺合されており、これのねじ込み
によって平坦部4aを押圧し、両平坦部のはさみ角を広
げるようになっている。取付具6は中央ねじ孔でねじ棒
部4bに螺合され。
左右の上辺に凸粂6aを、また下辺に歯6bを夫々備え
る。挟持板7は方形板の」−3辺に凹?87aを、また
下辺に歯7bを備えたものである。この1対を夫々取付
■6の両側にあてがい、両歯間に電車線゛I゛を挿入し
、中央のボルト8を締めて、電車線を把持する。
本発明は以上のように構成される。従来の曲線引金具で
は、先に第7図について述べた如く、トロリー線の中心
線C−Cに倒れが起きるが、本発明に於いてはあらかじ
めねじ5で副金具を押圧しておくことにより、これを所
望角度位相とすることができる0図示しないが、トロリ
ー線が第7図と逆方向へ倒れた場合でも、同様に調整で
きる。
本発明は水平架線(特願昭6l−301322)にも適
用できる。水平架線とは曲率半径が従来になく小さい曲
線区間に於いて、ハンガをほぼ水平にし、吊架線をトロ
リー線よりわずかに高位におくようにしたものである。
吊架線はカテナリ形状で延線されるので、ハンガは支持
点ごとに高さが異なる。これに対応して他端のイヤは一
つずつイヤの垂直面内取付角度を調節する必要が生じる
。この場合のハンガは本発明の曲線引金具に相当するの
で、端部を本発明の構造とし、現場の調節で摺接点を所
望の角度位相におくことができる。[効果] パイプアームを標準品として製作し、トロリー線の角度
位相を現場の曲率半径、カント等に対応して鼓適のもの
に調節できる。水平架線のハンガにも利用できる。回れ
もll14R1粍を防止し、トロリー線の寿命を長くす
るのに役立ち、安全性の高い電車線の構成が可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の正面図、第2図は主金具の正面図、第
3図は副金具の正面図、第4図は取付具の正面図、第5
図は同平面図、第6図は同AA断面矢視図、第7図は電
車線の角度位相説明図である。 1・・・アーム、2・・・主金具、2a・・・平坦部、
3・・・ピン、4・・・副金具、4a・・・平坦部、4
b・・・ねじ棒部、5・・・ねじ、6・・・取付具、7
・・・挟持板、8・・・ボルト、P・・・振止バイブ、
S・・・支持具、]゛・・・トロリー線、■・・・支持
点。 特許出願人 日本電設工業株式会社 (他1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端を支持具に係止されたパイプアームと、上記アーム
    の他端に一端を固着され中央部にピンを備え他端は平坦
    部とした主金具と、断面カギ形をなし折曲基部で上記ピ
    ンに枢着され一辺は主金具の平坦部に対応する平坦部に
    また他辺はねじ棒部に夫々形成した副金具と、上記の対
    応する両平坦部を両者はさみ角調節可能に附設したボル
    トと、上記ねじ棒部へ螺合可能なねじ孔を中央部に備え
    その両側にイヤを装着可能な取付具とから成る曲線引金
    具。
JP4016487A 1987-02-25 1987-02-25 曲線引金具 Expired - Fee Related JPH0811512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016487A JPH0811512B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 曲線引金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016487A JPH0811512B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 曲線引金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63207739A true JPS63207739A (ja) 1988-08-29
JPH0811512B2 JPH0811512B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=12573124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4016487A Expired - Fee Related JPH0811512B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 曲線引金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811512B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0811512B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1053865C (zh) 电力牵引车架空导线及其承力索的悬挂装置
JPS63207739A (ja) 曲線引金具
US4974139A (en) Desk lamp with improved angular position adjusting structure
JP2002310127A (ja) 吊りボルト支持具
JPH0446326Y2 (ja)
JP3322132B2 (ja) 傾斜壁面用ブラケット装置
JPH0644254Y2 (ja) 送電線の架線用吊り金車
JPS6340814Y2 (ja)
JPS6026685Y2 (ja) 吊下げ高さ調整用ブラケツト
JPH0658012U (ja) 天井下地材のワイヤー式補強吊り金具
JPH0121452Y2 (ja)
JPH0634028Y2 (ja) 簡易ベンダー
JPS5841209B2 (ja) 四節リンク式電車線支持装置
US2239792A (en) Trolley wire hanger
JPS5916465Y2 (ja) 吊下式ドアのハンガ−ロ−ラ−
JPH0384686U (ja)
JPS5841341Y2 (ja) てこ式カ−テン吊下げ具
JPS6332969Y2 (ja)
JPH056553U (ja) ジヤンパー線支持碍子
JP3799281B2 (ja) 電車線用可動ブラケット
JPH0542568Y2 (ja)
JPH0311913A (ja) ジャンパクランプ装置
JP2022121007A (ja) 路面電車用トロリ線ハンガ
JP2570325Y2 (ja) 吊下げ保持具
JPS5819070Y2 (ja) 吊架線支持金具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees