JPS63207070A - けい光灯ソケツト - Google Patents

けい光灯ソケツト

Info

Publication number
JPS63207070A
JPS63207070A JP3938387A JP3938387A JPS63207070A JP S63207070 A JPS63207070 A JP S63207070A JP 3938387 A JP3938387 A JP 3938387A JP 3938387 A JP3938387 A JP 3938387A JP S63207070 A JPS63207070 A JP S63207070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
fluorescent lamp
cap
bent
lamp socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3938387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756823B2 (ja
Inventor
大下 裕司
行雄 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62039383A priority Critical patent/JPH0756823B2/ja
Publication of JPS63207070A publication Critical patent/JPS63207070A/ja
Publication of JPH0756823B2 publication Critical patent/JPH0756823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 乙の発明は、片口金のコンパクトけい光ランプなどを接
続するけい光灯ソケットに関するものである。
〔従来の技術〕
第9図は例えば実開昭58−48783号公報に示され
た従来のけい光灯ソケットを示す斜視図である。図にお
いて、(1)はU字状のけい光ランプ、(2)はけい光
ランプ(1)の先端に設けられた口金、(3)は口金(
2)より突出させた4本の口金ピンである。(4)はソ
ケット、(5)ばソケット(4)の上面に設けられた4
個の口金ピン押入孔、(6)はソケット(4)の下方に
導出された4本のリード!、(7)は口金ピン(3)に
突き合わせ接触する接触金具で、導電材からなる接触子
(8)と弾性材料からなるコイルばね(9)からなる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のけい光灯ソケットは、接触金具(7
)が2部品で、構成されているため、部品点数が多くな
るとともに、接触金具(7)を収納する構造が複雑にな
るという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係わるけい光灯ソケットは、導電性の弾性材
よりなる接触ばねのランプピンに接触する接触面となる
上片部の一端側をV字状に折曲して支持部を形成し、支
持部先端を鉤状に折曲した摺動案内部とし、他端側を摺
動案内部に対向するようにV字状に折曲して子片部を形
成し、上片部がランプ口金ピンに押圧された際、摺動案
内部が子片部の折曲側に摺動するようにしたものである
〔作用〕
乙の発明においては、摺動案内部が子片部を折曲部側に
摺動するので、上片部がランプピンら押圧された際、摺
動案内部から支持部を介して上片部にいたる部分がばね
としてたわみ、このたわみによる押圧力と上片部から折
曲部を介して子片部にいたる部分のたわみによる押圧力
が合成され、ランプ口金ピンに対する強い押圧力が小さ
いスペースで得られるとともに、摺動案内部から子片部
にいたる長居範囲でたわみが生じるため、応力が全体に
分散され、接触ばねがへたりにくくなる。したがって、
接触ばねを一部品で形成が可能となり、延では接触ばね
の収容構造を簡素化できる。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図ないし第8図にもとづいて
説明する。第8図において、頭は片口金式のコンパクト
形けい光ランプ、(111はけい光ランプQO)の端部
に設けられた小判形の口金、(12)は口金(11)よ
り突出された4本の口金ピン、(I3)は口金(11)
の長手方向両端部側方に突出形成した一対の引掛は凸起
である。
第2図ないし第8図において、(14)は絶縁材料によ
り形成されたソケット本体、(15)は本体(14)の
上面に、本体(14)の長手方向にその長手側を沿わせ
て凹設された小判形のランプ口金収容部、(16)はこ
のランプ口金収容部(15)の中央部底面に穿設された
4個の長大状の口金ピン挿入孔、(17)はランプ口金
収容部(15)の底面に設けられた4個の係止孔、(1
8)はランプ口金収容部(15)の底面から本体(14
)の裏面に貫通させた一対のソケット取付孔、(19)
は本体(14)の短手方向内側壁に形成した一対の引掛
は凸起挿通溝、(20)は乙の挿通溝(19)の時計方
向側の側方に挿通溝(19)と連続して設けた一対の引
掛は部、(21)は本体(14)の裏面側に開口させて
設けられた4個の接触ばね収容室である。接触ばね収容
室(21)はそれぞれ挿入孔(16)と連通しミ田字状
の隔壁(22)により、(23)は本体(14)の長手
方向側壁側において、隔壁(22)を切り欠いて形成し
た切欠部である。(24)は、略Z字状をしtS4個の
接触ばねで弾性を有する導電材料よりなる。
(25)は接触ばね(24)の下片部、(2B)はこの
下片部(25)の一端を上方に折曲してなる立上り部、
(27)は立上り部(26)を内方に切曲げ形成した鎖
錠部で、先端を下片部(25)に対向させている。
(28)は下片部(25)の他端部をV字状に折り曲げ
、右斜め上方に延長して形成した子片部、(29)はこ
の子片部(28)をさらにV字状に折り曲げ左方に延長
した上片部、(30)はこの上片部(29)先端をさら
に子片部(28)に折り曲げて形成した支持部、(31
)は乙の支持部(30)先端をさらに内方に折り曲げて
なる摺動案内部であてる。(32)は絶縁材料より形成
された略長方形箱状のカバー、(33)はカバー(32
)の短手方向側壁に対向するように突出形成された一対
の立上り壁(33)を貫通して2個づつ並設されたリー
ド線押入孔(34)の上方で立上り壁(33)よりさら
に突出形成されたストッパー壁、(3B)はリード線挿
入孔(34)の内方に設けられた接触ばね(24)の支
持面、(37)は各支持面(36)の間に凹設された保
合溝、(38)は長手方向側壁より2個づつ突出形成さ
れた係止爪、(39)はリード線である。
また、第7図において、(40)は電源、(41)は安
定器、(42)はけい光ランプのフィラメント、(43
)はグロースタータである。
接触ばね(24)は、本体(14)の接触ばね収容室(
21)に収容され上片部(29)先端部が口金ピン挿入
孔(1B)に露呈する。カバー(32)は係止爪(38
)を本体(14)の係止孔(17)に嵌合係止させろこ
とにより本体(14)に取り付けられる。接触ばね(2
4)の下片部(25)はカバー(32)の支持面(36
)に当接支持される。鎖錠部(27)はリード線挿入孔
(34)に対向する。カバー(32)の立上り壁(33
)は、本体(14)の切欠部(23)に嵌合し、本体(
14)の長手方向側面にリード線挿入孔(34)が2個
づつ露呈する。ストッパー壁(35)は本体(14)の
接触ばね収容室(21)に嵌合する。本体(14)の隔
壁(22)はカバー(32)の係合m (37)に係合
する。リード線(39)はリード線挿入孔(34)より
挿入され、接触ばね(24)の鎖錠部品(27)と下片
部(25)の間で鎖錠接続される。また、けい光ランプ
(1)の口金ピン(12)が口金ピン挿入孔(16)よ
り挿入されると上片部(29)が下に押し込まれるが、
このとき、摺動案内部(31)が中片部(28)上を上
方の折曲部側に摺動し、摺動案内部(31)から支持部
(30)を介して上片部(29)にいたるV字状の部分
が、7字の角度が小さくなる方向にたわみ、また、上片
部(29)から中片部(28)にいたるV字状の部分が
、7字の角度が小さくなる方向にたわみ、両方のたわみ
による押圧力がランプ口金ピン(12)に加わる。そし
て、引掛は凸起(13)が挿通溝(19)に押通された
後、時計方向に所定角度回転すると口金ピン(12)は
口金ピン挿入孔(16)内で、上片部(29)上を摺動
し、引掛は凸起(13)は引掛は部(20)に係合し、
接続ばね(24)の力で口金(11)がソケットに保持
される。この状態の接続ばね(24)のたわみは、上記
状態のたわみより若干小さくなるが、口金(11)の保
持には十分な力を有している。そして、本体(14)の
長手方向軸を境に対向した2個の口金ピン挿入孔(16
)を一対として各対にけい光ランプのフィラメント(4
2)が接続され、本体(14)の長手方向壁側に露呈し
た2個づつのリード線挿入孔(34)の内一方の2個に
挿入されたリード線(39)がグロースタータ(43)
に、他方の2個のリード線挿入孔(34)に挿入された
リード線(39)の1本が安定器(41)へ、もう1本
が電源(40)に接続されろ。
なお、けい光ランプ001の形状は上記実施例に限定さ
れず、U字形や直管形のものなどでもよい。また口金(
11)に引掛は凸起を設けてソケットに保持するように
したが、第9図に示すもののように口金ピン(12)で
保持してもよいし、別体の板ばね等を用いて口金(11
)を挾持するようにするなどの他の方式にしてもよい。
〔発明の効果〕 この発明は、以上説明したとおり、ランプ口金ピン1本
に対し導電性を有する弾性材料からなる1枚の小形接触
ばねで強い押圧力が得られるので、部品点数が少なく、
また、接触ばね収容構造を簡単にできソケットの小形化
が図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図はこの発明の一実施例を示し、第1
図は分解斜視図、第2図は平面図、第3図は断面図、第
4図は斜視図、第5図は要部拡大断面図、第6図は本体
の背面図、第7図は結線図、第8図は片口金形けい光ラ
ンプを示す斜視図、第9図は従来のけい光灯ソケットを
示す断面図である。 図において、(14)ば本体、(28)は中片部、(2
9)は上片部、(30)は支持部、(31)は摺動案内
部である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ランプソケット本体内に収容され、ランプ口金ピンとリ
    ード線とを電気的に接続するための導電性を有する弾性
    材よりなる接触ばねを備えたけい光灯ソケットにおいて
    、上記接触ばねは、上記ランプ口金ピンに接触する接触
    面となる上片部の一端側をV字状に折曲した支持部と、
    その先端を鉤状に折曲した摺動案内部と、他端側を上記
    案内部に対向するようにV字状に折曲した中片部とを含
    み、上記上片部がランプ口金ピンに押圧された際、上記
    摺動案内部が上記中片部の折曲部側へ摺動可能にしたこ
    とを特徴とするけい光灯ソケット。
JP62039383A 1987-02-23 1987-02-23 けい光灯ソケツト Expired - Lifetime JPH0756823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039383A JPH0756823B2 (ja) 1987-02-23 1987-02-23 けい光灯ソケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039383A JPH0756823B2 (ja) 1987-02-23 1987-02-23 けい光灯ソケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63207070A true JPS63207070A (ja) 1988-08-26
JPH0756823B2 JPH0756823B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=12551488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62039383A Expired - Lifetime JPH0756823B2 (ja) 1987-02-23 1987-02-23 けい光灯ソケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756823B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370393U (ja) * 1976-11-17 1978-06-13
JPS54182579U (ja) * 1978-06-15 1979-12-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370393U (ja) * 1976-11-17 1978-06-13
JPS54182579U (ja) * 1978-06-15 1979-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756823B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5975916A (en) Low profile electrical connector assembly
JPH0631088U (ja) エッジコネクタ及びそれに使用する接触子
JPS5918834B2 (ja) 接点ばね−端子盤
KR890009021A (ko) 다중폴 전기플럭 및 소켓
JP2019160697A (ja) コネクタ
US4105276A (en) Lampholder-socket for circline fluorescent lamp
JPH0322380A (ja) ターミナル及びそれを使用するコネクタ
JPS63207070A (ja) けい光灯ソケツト
JP4611849B2 (ja) 端子台
US2296632A (en) Connector
JPH071745Y2 (ja) けい光灯ソケツト
JPS63207072A (ja) けい光灯ソケツト
JPS63207071A (ja) けい光灯ソケツト
JPH0629905Y2 (ja) プリント基板用コネクタ
JPS6252870A (ja) 短絡コネクタ
JPS63207069A (ja) けい光灯ソケツト
US5205641A (en) Socket for a miniature incandescent lamp
JP3728943B2 (ja) ランプソケット
KR790001665Y1 (ko) 상자형의 램프용 소켓
JP3684753B2 (ja) 蛍光ランプソケット
JP3265165B2 (ja) インジケータの配線基板とターミナルとの電気接続構造
JP2596619Y2 (ja) シャントコネクタ
JPH0336051Y2 (ja)
SU1023464A1 (ru) Контактный зажим
JPS6345739Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term