JPS63204822A - 符号変換装置 - Google Patents

符号変換装置

Info

Publication number
JPS63204822A
JPS63204822A JP3608887A JP3608887A JPS63204822A JP S63204822 A JPS63204822 A JP S63204822A JP 3608887 A JP3608887 A JP 3608887A JP 3608887 A JP3608887 A JP 3608887A JP S63204822 A JPS63204822 A JP S63204822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code word
output
bit
code
word
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3608887A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Iketani
池谷 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3608887A priority Critical patent/JPS63204822A/ja
Priority to US07/073,443 priority patent/US4833470A/en
Publication of JPS63204822A publication Critical patent/JPS63204822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディジタル信号の記録に用いて好適なるラン
レングスリミテッド(Run LengthLimit
ea )符号を実現するための符号変換装置に関する。
従来の技術 磁気テープやディスクなどにディジタルデータを高密度
に記録する場合、通常、ランレングスリミテッド符号(
以下、RLI、符号と記す)を用いる。RLL符号とは
mビットのデータ語をnビットの符号語に変換し、変換
後のnビットの符号語どうしを接続した結果得られるビ
ット列における同一2進値の連続ビット数を、d以上に
以下に制限する符号を言う。
データ語の1ビット長をTとすると、高密度記録に適し
たRLL符号に車重れる条件として次の3点が知られて
いる。
(1)検出窓幅Tvr(=m/n−T)が大であること
(2)最小反転間隔Tm1n(= d−Tw)が大であ
ること (3)最大連続ビット数kが小であること検出窓幅Tw
が大である程、再生過程でのジッタやピークシフトなど
の時間軸変動の復号誤り率に対する影響が小さく、最小
反転間隔Twinが大である程、記録・再生系の高周波
数成分遮断特性の影響を受けにくぐ、最大連続ビット数
kが小である程、再生信号からクロック情報を抽出する
セルフクロック機能が得易い。
なお、上記3点に扉えて、通常8ビットで表わされるデ
ィジタル映像信号等の場合は、復号過程での誤り伝搬を
避けるために、8ピット単位でデータ語を符号語に変換
できることが望まれている。
従来、上記観点から種々のRLI、符号が開発されてお
り、2/3変換符号(Franagzek et al
、。
USP 3.689,899 )  もその一つである
。2/3変換符号は前記定義に従えば、ti=2.に−
9。
Tw = o、867Tであり、2ピツトのデータ語を
3ビットの符号語に変換する場合と、4ビットのデータ
語を5ビットの符号語に変換する場合を切り換える可変
長のRLL符号である。
発明が解決しようとする問題点 前記2/3変換符号は、前記(1)〜(3)の条件を良
く満たしている優れたRLL符号であるが、2/3変換
と476変換を併用している。このため、例えば8ビッ
トで表わされるディジタル画像データの符号変換に際し
ては、データ語の区切が8ピツト1語の画像データの2
語にまたがることがある。
このような場合には、復号時における符号語1語の誤り
が8ビットの画像データの2語に伝搬(拡大)する。
高密度記録を行っても復号誤り率を劣化させないことを
目的としてRLL符号を用いるにもかかわらず、前記2
/3変換符号が可変長のRLL符号であるために、かえ
って復号誤シを拡大してしまう。特に、家庭用のディジ
タルVTRなどでは長時間記録の必要性のために、記録
密度を極限に近いところまでに高めている。したがって
、再生過程での符号語誤シも非常に多くなり、誤り伝搬
(拡大)も頻繁に起こる。これは解決しなければならな
い重大な問題である。
一方、通常のディジタル記録では複数のデータを1ブロ
ツクとして、ブロック毎にブロック同期のための同期パ
ターンを付ぶした形式を用いており、この同期パターン
としては、通常のデータの中には決して現われない特殊
なパターンを選んでいる。ところが、2/3変換符号で
はこのような同期パターンを見出すことが困難であり、
通常、同期パターンについてはに制限を無視していると
いうもう一つの問題点がある。
本発明は、上記従来例の問題点を解決した符号変換装置
を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、同一2進僅の連続ビット数を2以上10以下
に制限するために、8ビットのデータ語入力に対して1
2ビットの符号語を生成する第1の符号語生成手段と、
直前の符号語に関する情報と前記第1の符号語生成手段
の出力の符号語に関する情報に基づいて、前記第1の符
号語生成手段の出力を反転させるか否かを制御するため
の制御信号を生成する反転制御信号生成手段と、前記反
転制御信号生成手段の出力に基づいて前記第1の符号語
生成手段の出力の符号語に関して反転・不反転を制御す
る第1の反転制御手段と、前記第1の反転制御手段の出
力を遅延させる第1の遅延手段と、前記8ビットのデー
タ語入力に対して12ビットの符号語を生成する第2の
符号語生成手段と、前記反転制御信号生成手段の出力に
基づいて前記第2の符号語生成手段の出力の符号語に関
して反転・不反転を制御する第2の反転制御手段と。
前記第2の反転制御手段の出力を遅延させる第2の遅延
手段と、前記第1の遅延手段の出力の符号語に関する情
報と前記第1の符号語生成手段の出力の符号語に関する
情報に基づいて、前記第1の遅延手段の出力の符号語と
前記第2の遅延手段の出力の符号語を選択するための信
号を生成する選択信号生成手段と、前記選択信号生成手
段の出方に基づいて前記第1の遅延手段の出力の符号語
と前記第2の遅延手段の出力の符号語を選択する選択手
段と、ブロック同期のための同期パターンを挿入する同
期パターン挿入手段と、前記12ビットの符号語を2つ
の5ビットの符号語に分割する符号語分割手段と、前記
符号語分割手段で分割された第1の5ビットを識別する
ための6ビツ)t−生成する第1の仮復号手段と、前記
符号語分割手段で分割された第2の5ビットを識別する
ための5ピツトを生成する第2の仮復号手段と、前記第
1の仮復号手段の出力5ビットと前記第2の仮復号手段
の出力5ビットの合計10ピツトを入力とし、前記符号
語分割手段の入力である12ビットの符号語に対応する
8ビットのデータ語を復号する最終復号手段を備える。
作用 本発明は、先行する符号語W1と、Wlに続く符号語W
2のいずれか一方、または、両方を制御する手段を実現
している。この結果、RLL符号を構成する符号語数が
従来よシも増加し、従来不可能であった8ビットのデー
タ語を12ビットの符号語に直接変換して、(!=2 
、に=1oなる制限を満たすRLL符号が得られ(Tw
 = 0,667T )、誤9の拡大を無くしている。
また、(1=2 、に=10を保ちつつ、データ語に対
応する符号語どうしを接続して得られるピット列には決
して現われない同期パターンが得られている。
実施例 次に、実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
なお、説明の都合上、本発明で使用する符号語を分類す
るために、第2図に示すような符号語の特徴を表わすパ
ラメータを定める。つまり、Lブロック:1ビット同一
2進連TBが連続する符号語の始端部 Rブロック:rビット同一2進値LBが連続する符号語
の終端部 Bブロック:b(=12−1−r)ピットの符号語の中
間部 本発明で使用する符号語としては次の条件を満たすもの
に限る。
(I)1≦1≦9.1≦r≦9 (1)  Bブロックにおいては完全にd、l(制限を
満たす (II)は、Bブロックにおいてはdビット以上にビッ
ト以下の0と1が交互に続くことを意味する(b−Qを
除く)。さらに、1とrに関して次のパラメータF、E
を導入する。
F=o(1=1)、F=1(2≦1≦6)、F=2(θ
≦1≦9)E=o(r=1)、IC=1(2≦r≦5)
、!=2(6≦r≦9)このように定めた4つのパラメ
ータ(TB、F。
E、I、B)に基づいて、符号語どうしの接続を制御す
るが、この制御と言うのは、第3図に示す第1符号語W
1と第2符号語W2との接続に関して、符号語W1のR
ブロックと符号語W2のLブロックによる接続部におい
てもd、に制限を満たすようにすることを意味する。以
下では、この符号語どうしの接続に関する規則を接続剤
と呼ぶ。
第1表に、前記4つのパラメータ(TB・F・K、LB
)に基づいて規定した、本発明における符号語の組み合
わせ則を示す。第1表において。
cw −No、は符号語の組み合わせ番号と、その組み
合わせを構成する符号語の識別番号であり、一つの組み
合わせを構成する符号語には同一のデータ語を対応させ
る。
第1表におけるTB、F、IC,LBは符号語に関する
パラメータであり、例はそのパラメータによって表わせ
る符号語の一例を示す。次に第1表の符号語の組み合わ
せ則について詳細に説明する。
なお、符号語人における1を0.0を1にすべて置き換
えた符号語を符号語人の裏パターンと呼び、A′と表わ
すものとする。
(1)F〆1.E〆1 、TB=1.LB=1の符号語
GW(F、に、1)は、その裏パターンGW(F、E、
1)’と、CW(F、E、1)  とF、に、TBの値
が等しく、LB=oの符号語GW(F、E、O)と、そ
の裏パターンCW(F、E、Q)’と組み合わせる。
(GW−No、=1 、4.13 ) <2)F)i 、H=1.TB、=1O符4mCW(F
1、X)は、その裏パターン0f(F、1.り’と組み
合わせる。なお、Xは0および1のいずれをも表わす。
(GW−NO,=2.3,14.15)(3)  F=
1.Eal、TB=1.LB=1の符号語cw(1,I
r:、1)は、GW(1,x、1)とF、に、TBの値
が等しく、LB=oの符号語cw(1,に、o)と組み
合わせる。
(CW−NO,=5 、6 、11 、12)(4) 
 F=1.IC=1(7)符号語GW(1,1,X)と
その裏パターンGW(1,1,X)’  は他の符号語
とは組み合わせないで、単独でデータ語に対応させる。
(GW−No、=7.8,9.10) 以上水した(1)〜(4)の符号語の組み合わせにより
、第2表に見られるように、符号語を接続した場合にお
いても必ずd、に制限を満たすことができる。
第1表 12ピツ)の符号語の内、前記(1) 、 (11)の
条件を満たす符号語のみに対して、(1,1)〜(1,
4)に従って組み合わせを行った結果得られる符号語の
組数は、第3表に示すように264である。なお、第3
表におけるDPは符号語における1と0の個数の差(デ
ィスパリティ−と呼ぶ)の絶対値を表わしている。
8ビットのデータ語数が266であることから、本発明
のd=2 、に=10を満たす12ビットのRLL符号
は8ビットのデータ語をもれなく符号変換できる。
ところで、通常のディジタル記碌では複数のデータを1
ブロツクとして、ブロック毎にブロック同期のための同
期パターンを付mした形式を用いる。この同期パターン
としては、通常のデータの中には決して現われない特殊
なパターンを選択する。
本発明では、データ語に対応させる符号語としては、第
1表におけるDPが6以下の符号語に限り(266語)
、同期パターンとしてはDPが8第2表 第a1表 第3.2表 第3.3表 第3.4表 第3.6表 第3.6表 第3.7表 第3.8表 の同一の符号語(y=1.X=1)を2語直列に並べた
パターンを用いる(例えば、第a8表の符号語黒257
)。
第4図に示すように、この24ビットの同期パターンの
どの連続する12ビット(B12)にも、前記DPが8
の符号語を構成するピッ) (bi :1=1−B )
が必ず含まれるので、前記B12のDPも8になる。ま
た、24ビットの中には少なくとも1語の12ビットの
符号語が含まれる。従って、データ語に対応しているD
Pが6以下の符号語どうしを接続して生じるビット列の
どの24ビットも、この同期パターンには決して一致し
ない。
今示したように、データ語に対応させる符号語と、同期
パターンに用いる符号語を定めることで、d=2.に=
10を保ったままで、正しいブロック同期が保証できる
次に、本発明の実現化手段について第1図を用いて説明
する。第1図において、データ語保持回路1は周期的に
送られてくる8ビットのデータ語を順々に保持する。デ
ータ語保持回路1の出力は、符号語生成回路2および符
号語生成回路3の入力とする。符号語生成回路2では、
前記TB=1なる前記符号語GW(F、E、0)(F=
0.1 。
2、に=o、1.2)と、TB=oなる前記符号語cw
(1,l1o)(E=o、1.2)、および、それらの
符号語のり、Rブロックに関するパ、ラメータ2.IC
を生成する。ここで、符号語生成回路2の出力に現われ
る符号語をCWt、とする。
一方、符号語生成回路3では、TB=1なる符号語GW
(F、に、1 )(F=0.1.2.E=0゜2)と、
TB=Oなる符号語CW(1,IC,1)(E=0.2
)を生成しする。ここで、符号語生成回路2の出力に現
われる符号語をcwlbとする。
なお、符号語cwlaとcwlbはともにシリアルで送
出する。
符号語CW4aとCWibは第1表に従って組み合わせ
た符号語であり、それらのLブロックを構成する2進値
TBが互いに等しいものを選ぶ。さらにTB=1なる符
号語ムとその裏パターン五′を組み合わせている場合に
は、符号話人を生成するものとする。なお、第1表にお
いて、他の符号語と組み合わせない符号語については、
符号語生成回路2で生成するのと定める。
保持回路4および保持回路6は、先行する符号語W 1
のRブロックに関するパラメータE、I、Bの値を保持
する。なお、LBO値は、符号語の最終ビットの直でよ
い。
反転制御信号生成回路6は、第2表に従ってW2を裏パ
ターンにするか否かを制御する値Yを生成する(Y=1
:裏パターン)。
反転制御回路7の出力にはYの値に応じて、cwia*
 (= CWia (Y=o ) 、またはCWlzの
裏パターycW1a’(Y=1) )が現われ、同じく
反転制御回路8の出力にはc”/14b*(= cwl
b (Y=O)またはcw4bの裏パターンcwlb’
 (Y=1) )が現われる。この後、符号語CWia
*は12ビット遅延回路9へ、符号語cw4 b*は1
2ビット遅延回路10へそれぞれ送られる。
一方、CWt、 *の先頭ビットTBの値を保持するの
が保持回路11である。保持回路11の出力と、符号語
生成回路2の出力である符号語cwlaのLブロックに
関するパラメータFと、先行する符号語W1のRブロッ
クに関するパラメータに、LBを保持している保持回路
4と保持回路6の出力とを用いて、第2表に従って、W
lとして12ビット遅延回路9の出力を選ぶならばS=
0.12ビット遅延回路1oの出力を選ぶならばS=1
とする値Sを生成するのが選択信号生成回路12である
選択回路13は、Sの値に応じて12ビット遅延回路9
の出力と、12ビット遅延回路1oの出力を選択して送
出する。この結果、選択回路13の出力には、符号語”
(i−+ >*(= CW(i −+ >lL*または
01(=−1>b*)が現われ、第1衣に従って組み合
わせた符号語を、第2表に従って接続することができる
一方、同期パターン生成回路14は2語(24ピツト)
の同期パターンとF=1 、 E−1を生成し、カウン
タ15からの同期パターン区間信号にしたがって、同期
パターンをスイッチ1eへ、Fをスイッチ1アヘ、Eを
スイッチ18へそれぞれ送る。スイッチ16,17.1
8は、カウンタ15からの同期パターン区間信号がON
の間だけ同期パターン生成回路14からの各信号を選択
して出力とする。
この結果、同期パターンに関してはF=1゜IC=1の
符号語と全く同様に処理され、同期・くターンが反転し
たり、同期パターンの前後でd、に制限違反が生じるこ
とはない。
以上示したように、第1図の回路構成によって8ビット
の符号語を12ビットのデータ語に変換し、変換後の1
2ビットのデータ語どうしを接続して生じるビット列に
おける同一2進値の連続ビット数を、2以上10以下に
制限できる。
次に、12ビットの符号語から8ビットのデータ語を復
号する復号回路について説明する。
従来の復号法では復号対象の12ビットを直接8ビット
のデータ語に復号しなければならない。
この復号をROM (Read 0nly Memor
y )で行うものとすると、ROMに必要な容量は2’
2X 8′t32 kbitgである。
一方、本発明で用いる復号回路に必要なROMの容量は
およそ8.θkbitgに縮小できる。以下、本発明の
復号回路を第6図を用いて詳細に説明する。
第5図において、先ず、ビット列をパラレルデータに変
換するためのシリアル・パラレル変換回路19の出力を
、符号語単位で保持する保持回路20の出力には、12
ビットの符号語が現われる。
次いで、この復号対象の12ビットを2つの5ビットの
ビット列に分割する。このとき、第1表のDPが6以下
の符号語の前eビットのビットパターンは第4表に示す
26通りであり、各ビットパターンは5ビットで識別で
きる。仮復号回路21は12ビットの符号語の前5ビッ
トの入力に対応する5ビットの識別番号を出力とする。
同じく、第1表のDPが6以下の符号語の後5ビットの
ビットパターンも第4表に示す26通りであり、各ビッ
トパターンは5ビットで識別できる。仮復号回路22は
12ビットの符号語の後5ビットの入力に対応する5ビ
ットの識別番号を出力とする。仮復号回路21.22か
らの5ビットづつ10ビットの値は最終復号回路23の
入力となる。
この10ビットは復号対象の12ビットの符号語の識別
番号であるから、最終復号回路23は入第4表 力の10ビットに対応する8ビットのデータ語を復号す
るように定めておけば良い。
以上示した復号に要するROMの容量は、次のようにな
る。先ず仮復号に2 X (26X s )=;eo。
ビット、最終復号に2+o×B=skbitsである。
したがって、復号に要するROMの容量は約8600b
itgとなり、従来の174弱になる。
発明の効果 本発明は、8ビットのデータ語を12ビットの符号語に
直接符号変換して、TW= 0,667 T、a=2.
に=1oなる高密度記録に適した性能を有するRLL符
号を、非常に簡単な回路構成で実現した。この結果、8
ビットを単位とするディジタルデータの符号変換に関し
ては、復号時の一語の符号語誤りが2語に拡大すること
はなくなり、従来に比べてデータ語の復号誤り率を大き
く改善できる。
また、前記d、に制限に違反することなく誤った同期パ
ターンの発生も完全に防ぐことが出来、完べきなブロッ
ク同期を実現できる。
さらに、仮復号と最終復号を組み合わせる2段階の復号
法により、従来の復号法に比べて復号に必要なROMの
容量を174弱に低減できる。
以上のように、本発明は記録再生特性に優れるRLL符
号を実現するのみならず、実用化も非常に容易であると
いう優れた特長を備えている。したがって、高密度記録
を必要とするディジタルVTRや光ディスクなどに特に
効果が高く、極めて小さな回路規模で実現できることと
併せて、本発明の実用上の効果は太きい。
なお、説明の都合上、NRZL記録を前提に説明したが
NRZI記録の場合にも容易に適用できることは言うま
でもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実現する回路構成の一例を示すブロッ
ク図、第2図は符号語の構造図、第3図は符号語どうし
の接続を示す説明図、第4図は同期パターンの構造図、
第5図は復号回路のブロック図である。 2.3・・・・・・符号語生成回路、4,5.11・・
・・・・保持回路、6・・・・・・反転制御信号生成回
路、7.8・・・・・・反転制御回路、9,10・・・
・・・遅延回路、12・・・・・・選択信号生成回路、
14・・・・・・同期パターン生成回路、16・・・・
・・カウンタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
2 図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 8ビットのデータ語を12ビットの符号語に変換する符
    号変換装置であって、前記8ビットのデータ語入力に対
    する符号変換出力の符号語どうしを接続して得るビット
    列において、同一2進値の連続ビット数を2以上10以
    下に制限するために、前記8ビットのデータ語入力に対
    して12ビットの符号語を生成する第1の符号語生成手
    段と、直前の符号語に関する情報と前記第1の符号語生
    成手段の出力の符号語に関する情報に基づいて、前記第
    1の符号語生成手段の出力を反転させるか否かを制御す
    るための制御信号を生成する反転制御信号生成手段と、
    前記反転制御信号生成手段の出力に基づいて前記第1の
    符号語生成手段の出力の符号語に関して反転・不反転を
    制御する第1の反転制御手段と、前記第1の反転制御手
    段の出力を遅延させる第1の遅延手段と、前記8ビット
    のデータ語入力に対して12ビットの符号語を生成する
    第2の符号語生成手段と、前記反転制御信号生成手段の
    出力に基づいて前記第2の符号語生成手段の出力の符号
    語に関して反転・不反転を制御する第2の反転制御手段
    と、前記第2の反転制御手段の出力を遅延させる第2の
    遅延手段と、前記第1の遅延手段の出力の符号語に関す
    る情報と前記第1の符号語生成手段の出力の符号語に関
    する情報に基づいて、前記第1の遅延手段の出力の符号
    語と前記第2の遅延手段の出力の符号語を選択するため
    の信号を生成する選択信号生成手段と、前記選択信号生
    成手段の出力に基づいて前記第1の遅延手段の出力の符
    号語と前記第2の遅延手段の出力の符号語を選択する選
    択手段と、ブロック同期のための同期パターンを挿入す
    る同期パターン挿入手段と、前記12ビットの符号語を
    2つの6ビットの符号語に分割する符号語分割手段と、
    前記符号語分割手段で分割された第1の6ビットを識別
    するための5ビットを生成する第1の仮復号手段と、前
    記符号語分割手段で分割された第2の6ビットを識別す
    るための5ビットを生成する第2の仮復号手段と、前記
    第1の仮復号手段の出力5ビットと前記第2の仮復号手
    段の出力5ビットの合計10ビットを入力とし、前記符
    号語分割手段の入力である12ビットの符号語に対応す
    る8ビットのデータ語を復号する最終復号手段を備える
    ことを特徴とする符号変換装置。
JP3608887A 1986-07-15 1987-02-19 符号変換装置 Pending JPS63204822A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3608887A JPS63204822A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 符号変換装置
US07/073,443 US4833470A (en) 1986-07-15 1987-07-14 Code conversion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3608887A JPS63204822A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 符号変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204822A true JPS63204822A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12459996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3608887A Pending JPS63204822A (ja) 1986-07-15 1987-02-19 符号変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204822A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195711A (ja) * 1992-11-09 1994-07-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光データ記憶パルス幅変調システム及び方法
JP2008219477A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Sony Corp 符号化方法および符号化装置、並びに復号方法および復号装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195711A (ja) * 1992-11-09 1994-07-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光データ記憶パルス幅変調システム及び方法
JP2008219477A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Sony Corp 符号化方法および符号化装置、並びに復号方法および復号装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760378A (en) Method and apparatus for converting a run length limited code
US4985700A (en) Variable-length coding/decoding device
JP2002271205A (ja) 変調方法、変調装置、復調方法、復調装置、情報記録媒体、情報伝送方法および情報伝送装置
JPS6129578B2 (ja)
JPH10508456A (ja) mビットの情報語の系列を変調信号に変換する方法、記録キャリアを製造する方法、コード装置、装置、記録装置、信号及び記録キャリア
EP0557130B1 (en) Data conversion method and recording/reproducing apparatus using the same
JPS61238126A (ja) 2進デ−タ符号化及び復号化方式
JP3935217B2 (ja) mビット情報ワードのシーケンスから変調信号への変換
JP2002280907A (ja) 変調方法、変調装置、復調方法、復調装置、情報記録媒体、情報伝送方法および情報伝送装置
JP2003288760A (ja) 変調方法、変調装置、記録媒体、復調方法および復調装置
JPS63204822A (ja) 符号変換装置
KR20020087001A (ko) 엔-비트 소스어를 대응한 엠-비트 채널어로, 이와 반대로인코딩 및 디코딩하는 장치
JP3243138B2 (ja) データ変換方式及び復号方法
JP2002304859A (ja) 同期信号生成方法、記録装置、伝送装置、記録媒体及び伝送媒体
JP2794719B2 (ja) 符号変換装置
JP3204217B2 (ja) 記録符号変換方法及び復号方法並びに同期信号挿入方法
JP4095440B2 (ja) 情報の符号化のための装置及び方法、その符号化された情報を復号するための装置及び方法、変調信号及び記録媒体の製造方法
JPH0480576B2 (ja)
JPS63229921A (ja) 符号変換装置
JPH0783273B2 (ja) 符号変換装置
JPH0877717A (ja) ディジタル変復調方法,その装置,記録媒体,その製造方法
JPS60114053A (ja) 符号変換方式
JP3134500B2 (ja) 符号化方法ならびに符号化装置および復号化装置
JP2962027B2 (ja) 情報変換方法および情報記録装置
JPS60248025A (ja) 2進デ−タ変換・復号方式