JPS63204538A - ヘツドドラム - Google Patents

ヘツドドラム

Info

Publication number
JPS63204538A
JPS63204538A JP3660387A JP3660387A JPS63204538A JP S63204538 A JPS63204538 A JP S63204538A JP 3660387 A JP3660387 A JP 3660387A JP 3660387 A JP3660387 A JP 3660387A JP S63204538 A JPS63204538 A JP S63204538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
tape
head
rotating
head drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3660387A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Imaizumi
今泉 栄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3660387A priority Critical patent/JPS63204538A/ja
Publication of JPS63204538A publication Critical patent/JPS63204538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ヘッドドラムを以下の項目に従って説明する。
A、産業上の利用分野 B8発明の概要 C9背景技術[第5図] D3発明が解決しようとする問題点[第5図、第6図コ E9問題点を解決するための手段 F、実施例 a、テープカセット[第1図] b、DAT [第1図乃至第3図] b−1,ヘッドドラム[第1図乃至第 3図] b−1−a、  ドラム支持軸、 上ドラム b−1−b、下ドラム、回転 磁気ヘッド b−1−c、モータ、下ドラ ムの回転等 b−2,テープローディングブロック [第1図、第2図] b−3,その他の部材[第1図] C,テープローディング[第1図、第2図] d、lin気テープのヘッドドラムに対する巻付、下ド
ラムの回転方向[第1図、第 2図] d−1,磁気テープのヘッドドラムに 対する巻付 d−2,下ドラムの回転方向 e、磁気テープとヘッドドラムとの間の空気層[第2図
、第4図] f、テープの走行、記録再生動作 G1発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明は新規なヘッドドラムに関する。詳しぐは、例え
ば、ビデオテープレコーダ(以下、rVTRJと言う。
)やデジタルオーディオチーブレコーダ(以下、rDA
TJと言う。)の記録再生部に設けられるヘッドドラム
、即ち、上記記録再生部の基準面と略垂直な軸又は該軸
に対して傾斜した軸上に所定の間隙を置いて位置する固
定ドラム及び回転ドラムと該回転ドラムと一体的に回転
しかつ外周面の上記間隙に沿って移動する回転磁気ヘッ
ドとを備えると共に該磁気ヘッドがテープ面をテープ走
行方向に対して傾斜した方向へ走査するようにテープが
巻き付けられるヘッドドラムに関するものであり、2つ
のドラムのうち基準面から遠い方のドラムを固定ドラム
とすることによってヘッドドラムの先端部の形状設計の
自由度を拡げることができてヘッドドラムの高さを可及
的に低くすることを可能とし、それでいて、回転ドラム
の回転により生ずる空気流がヘッドドラムに巻き付けら
れたテープの側縁によって遮られることなくヘッドドラ
ムとテープとの間にスムーズに導入されてエアフィルム
が形成され、それによってテープがヘッドドラムの外周
面に貼り付くことの無いようにした新規なヘッドドラム
を提供しようとするものである。
(B、発明の概要) 本発明ヘッドドラムは、記録再生部の基準面と略垂直な
軸又は該軸に対して傾斜した軸上に所定の間隙を置いて
位置する固定ドラム及び回転ドラムと該回転ドラムと一
体的に回転しかつ外周面の上記間隙に沿って移動する回
転磁気ヘッドとを備えると共に該磁気ヘッドがテープ面
をテープ走行方向に対して傾斜した方向へ走査するよう
にテープが巻き付けられるヘッドドラムにおいて、2つ
のドラムのうち基準面に近い方のドラムを回転ドラムと
することによってヘッドドラムの先端部の形状設計の自
由度を拡げることができると共に、回転ドラムの回転方
向をこの回転ドラムに巻き付けられたテープとの間に空
気流がスムーズに導入される方向とすることによりテー
プとヘッドドラムとの間にエアフィルムが形成され易く
してテープがヘッドドラムの外周面に貼り付くことの無
いようにして回転ドラムの回転とテープの走行を安定し
て行なうことができ、かつ、ドラム回転用のモータに大
きな負荷がかからないようにしたものである。
(C,背景技術)[第5図] 例えば、VTRやDAT等のテープレコーダにおける磁
気テープに対する信号の記録は所謂ヘリカル記録方式に
より、即ち、磁気テープにテープ走行方向に対して傾斜
した方向へ延びる記録トラックを形成することにより行
なわれるようになっている。
従って、この種のテープレコーダには、通常、その外周
面に沿って移動する1乃至複数の回転611気ヘツドを
備えた略円柱状を成すヘッドドラムが設けられており、
信号の記録又は読取は磁気テープを上記ヘッドドラムの
外周面に略螺旋状に、即ち、上記回転磁気ヘッドがテー
プ面をテープ走行方向に対して傾斜した方向へ走査する
ように巻ぎ付けた状態で行なわれるようになっている。
そして、このようなヘッドドラムは、記録再生部の所謂
基準面と略垂直な軸又は該軸に対して傾斜した軸上に互
いに所定の間隙を置いて位置する2つのドラムにより構
成されると共に、一般に該2つのドラムの一方が回転磁
気ヘッドと一体的に回転する回転ドラムとされ、他方が
その外周面にリード、即ち、磁気テープのヘッドドラム
の高さ方向における巻付位置を規定するための案内部が
形成された固定ドラムになっており、また、従来のヘッ
ドドラムの多くは、これら2つのドラムのうち記録再生
部の基準面に近い方のドラム(以下、「下ドラム」と言
う。)が固定ドラムになっており、基準面から遠い方の
ドラム(以下、「上ドラム」と言う。)が回転ドラムに
なっていた。
第5図はそのようなヘッドドラムのm個aを概略的に示
すものである。
同図において、bは下ドラム、Cは上ドラムであり、こ
れら2つのドラムb%Cは記録再生部の基準面と垂直な
軸に対して所定の方向へ所定の角度傾いた軸上に互いに
所定の間隙を置いて位置されており、下ドラムbは記録
再生部に設けられた図示しないドラム支持台に固定され
ると共にその外周面に掻く小さい段差を為すり−ドdが
形成されており、また、上ドラムCは下ドラムbに対し
て回転自在に支持された図示しない回転軸に固定されて
いると共にその下端面の中心を挟んで略反対側の位置に
ヘッド配置用の切欠部e、e’が形成されており、該切
欠部e%e′に上ドラムCに支持された回転磁気ヘッド
f、f’が位置している。
そして、磁気テープgはヘッドドラムaに側方から近接
して位置するテープガイドh、i及びh′、i′によっ
てヘッドドラムaに対する巻付開始位置と巻付終了位置
を規制されることによりヘッドドラムaの外周面に所定
の巻付角略螺旋状に巻き付けられ、この状態から磁気テ
ープgが第5図(A)に破線矢印で示す方向へ走行し、
かつ、上ドラムC及び回転磁気ヘッドf、f’が同図に
実線で示す方向、即ち、磁気テープgのヘッドドラムa
に巻き付けられた部分の走行方向と同じ方向へ高速で回
転することによって信号の記録又は読取が行なわれるよ
うになっている。
尚、磁気テープgのヘッドドラムaに対する巻付は、ヘ
ッドドラムaへの巻付が開始する位置においてその幅方
向における大部分が上ドラムCと接触し巻付が終了する
位置においてその幅方向における大部分が下ドラムbと
接触するように為されており、しかも、上ドラムCは上
記巻付開始位置から巻付終了位置へ向う方向へ回転され
るので、上ドラムCが回転することによって該上ドラム
Cの外周面上に生ずる空気流が、巻付開始位置からヘッ
ドドラムaと磁気テープgとの間にスムーズに導入され
、それによって、ヘッドドラムaと磁気テープgとの間
に適度なエアフィルム(空気層)が形成されてヘッドド
ラムaと磁気テープgとの間の摩擦抵抗が軽減されるこ
とになる。
(D、発明が解決しようとする問題点)[第5図、第6
図コ ところで、このようなヘッドドラムaの高さはこの種の
テープレコーダの厚みを規定する要素の1つになってい
るので、テープレコーダを薄型化しようとするときはヘ
ッドドラムaの高さを低くする必要がある。
ところが、従来のヘッドドラムaは上ドラム・Cが回転
ドラムであるため、この上ドラムの厚みをこれ以上薄く
することは磁気テープgの幅を小さくする等フォーマッ
トそのものを変更しない限り事実上不可能である。
そこで、磁気テープgの幅を変更しないでも上ドラムC
の厚みを薄くすることができるようにするために、上ド
ラムCを固定ドラムとし、下ドラムbを回転ドラムとす
ることが考えられる。
即ち、上ドラムCを固定ドラムとすれば、この上ドラム
Cの上端部の一部、即ち、磁気テープgが巻き付けられ
ない部分を第5図(B)に2点鎖線で示すようにカット
することができる、このカットした部分の厚み分ヘッド
ドラムaの高さを低くすることができ、また、下ドラム
を回転ドラムとすれば、回転磁気ヘッドf、f’との間
の信号の授受を行なうためのロータリートランス等を記
録再生部の基準面により近い位置に設けることができて
構造を簡単にすることもできる。
ところが、下ドラムbを回転ドラムとすると、磁気テー
プgとヘッドドラムaとの間の摩擦抵抗が大きくなるた
め、回転ドラムを回転するためのトルクを大きくする必
要があり、また、場合によっては磁気テープgがヘッド
ドラムaに貼り付いてしまうという問題が生じて来る。
即ち、前記したヘッドドラムaにおいては、下ドラムb
の磁気テープgの巻付が開始する位置には磁気テープg
の下側の側縁j寄りの部分のみが接触するため、下ドラ
ムbが回転することによって該下ドラムbの外周面上に
生じる空気流k、k、・・・の大部分は上記側縁jによ
って遮られてヘッドドラムaと磁気テープgとの間に入
るのを阻止されてしまうことになる。
従って、ヘッドドラムaと磁気テープgとの間に空気層
が殆ど形成されないことになる。
第6図はヘッドドラムaと磁気テープgとの間の空気層
の有無を磁気テープgのヘッドドラムaの外周面からの
跳ね上がり量を測定することによって測定した実験結果
の一例を示す特性グラフであり、同図における破線2は
ヘッドドラムaの外周面の位置を示しており、曲線mは
磁気テープgの位置を示している。尚、この測定は2つ
の回転磁気ヘッドf、f’のうちの1つを取り外した状
態で行なったものであり、曲線mのうち破線℃から上方
へ大きく立ち上った点n、nは回転磁気ヘッドfが接触
した点であり、また、破線1から下方へ凹んだ点0.9
、・・・はヘッドドラムの外周面に形成したヘッド配置
用の切欠部e、e’が対向した点である。
このグラフ図の曲線mが示すように、ヘッドドラムaに
巻き付けられた磁気テープgは下ドラムbが1回転する
間に、回転磁気ヘッドfが接触したときに略20ミクロ
ン程度、また、切欠部e、e′が対向する直前において
数ミクロン程度ヘッドドラムaの外周面から跳ね上る他
は、常に、上記外周面と密看した状態となっており、ヘ
ッドドラムaと磁気テープgとの間に空気層が形成され
ていないことが解る。
このように、ヘッドドラムaと磁気テープgとの間に適
度な空気層が形成されていない状態で下ドラムbが高速
で回転すると、磁気テープgとヘッドドラムaとの間の
摩擦抵抗が極めて大きくなるので、磁気テープgが下ド
ラムbの回転の大きな負荷となり、下ドラムbが安定し
て回転することができなくなったり、場合によっては磁
気テープgがヘッドドラムaに貼り付いて下ドラムbの
回転が止められてしまうことも生じて来る。
従って、下ドラムbを安定して回転させるためにはドラ
ムモータのトルクをかなり大きくする必要があるが、そ
うすると、消費電力が増えると共に磁気テープgに大き
なダメージを与えてしまうという問題が生じて来る。
(E、問題点を解決するための手段) そこで、本発明ヘッドドラムは、上記した問題点を解決
するために、2つのドラムのうち記録再生部の基準面に
近い方のドラムを回転ドラムにすると共に、該回転ドラ
ムの回転方向をこの回転ドラムにおけるテープ巻付部の
両端のうちテープの幅方向における略大部分が接触する
方の端からテープが離れて行く方の端へ向う方向とした
ものである。
従って、本発明ヘッドドラムによれば、2つのドラムの
うち記録再生部の基準面から遠い方のドラム、即ち、ヘ
ッドドラムの先端側に位置する方のドラムが固定ドラム
であるため、テープの巻付にl1しない範囲でヘッドド
ラムの先端部の形状等についての設計を自由に行なうこ
とができると共に、回転ドラムの回転方向がこの回転ド
ラムにおけるテープ巻付部の両端のうちテープの幅方向
における略大部分が接触する方の端からテープが離れて
行く方の端へ向う方向であることにより、回転ドラムの
回転によって生ずる空気流をヘッドドラムの外周面とテ
ープとの間にスムーズに導入することができるため、ヘ
ッドドラムとテープとの間に適度な空気層が形成されて
この両者間の摩擦抵抗が軽減されることになり、それに
よって、テープがヘッドドラムの外周面に貼り付くこと
無く安定して走行すると共にドラム回転用のモータに大
きな負荷がかかるのを防止することができる。
(F、実施例) 以下に、本発明ヘッドドラムの詳細を添附図面に示した
実施例に従って説明する。
尚、図面に示した実施例は、本発明ヘッドドラムをDA
T 1のヘッドドラムに適用したものである。
先ず、DATIに使用されるテープカセットの一例につ
いて説明し、その後でDAT 1の各部ニついて説明す
る。
(a、テープカセット)[第1図コ 2はDATIに着脱自在に装着されるテープカセットで
ある。
3は薄い略箱形に形成されたカセットケースであり、該
カセットケース3の前面、即ち、DAT 1に装着され
た状態においてヘッドドラムの方を向く面にはテープ引
出用凹部4が形成されていると共に、該テープ引出用凹
部4はテープカセット2がDATIに装着されていない
状態において図示しない開閉自在な前面蓋により覆われ
ている。
5.5′はカセットケース3の前面のうち上記テープ引
出用凹部4の両側に形成されたテープ出口であり、該テ
ープ出口5.5′のテープ引出用凹部4寄りの部分にカ
セット内ガイド6.6′が形成されている。
7.7′はカセットケース3内に回転自在に収納された
テープリールであり、下面に開口する図示しない係合凹
部が形成されている。
8は磁気テープであり、該磁気テープ8はその両端がテ
ープリール7.7′に固定され、かつ、所定量巻装され
ると共に、テープローディングが行なわれるまでの間は
第1図に2点鎖線で示すパス、即ち、カセットケース3
外に導出されている部分がその両端がカセット内ガイド
6.6′に巻き付けられることによりカセットケース3
の前面に沿って延びるパスを通されており、テープカセ
ット2は磁気テープ8がこのようなパスを通されている
状態のままDAT 1に装着されることになる。
(b、DAT)[第1図乃至第3図] (b−1,ヘッドドラム)[第1図乃至第3図] 9はDAT 1のメカシャーシであり、該メカシャーシ
9の後端側寄りの部分にヘッドドラム10が設けられて
いる。
該ヘッドドラム10はその直径の大きさの割には高ざが
低い略円筒状を成す2つのドラム11及び12を有し、
これら2つのドラム11及び12がメカシャーシ9の上
面と垂直な方向に対して略左側へ所定の角度傾斜した方
向に延びる軸上に僅かな間隙を置いて配置されている。
(b−1−a、  ドラム支持軸、上ドラム)13はド
ラム支持軸であり、該ドラム支持軸13はメカシャーシ
9に固定されたドラム取付台14の中心部から立ち上る
ように設けられ、かつ、その下端部が該ドラム取付台1
4に固定されている。
そして、前記2つのドラム11及び12のうちメカシャ
ーシ9から遠い方のドラム(以下、「上ドラム」と言う
。)11はその下面が閉塞されていると共に中心部に略
円筒状を成すボス15が形成されており、上ドラム11
はこのボス15にドラム支持軸13の上端寄りの部分が
圧入されることによって該ドラム支持!1i11113
を介してドラム取付台14に固定されている。
即ち、ヘッドドラム10を構成している2つのドラム1
1及び12のうちメカシャーシ9から遠い方の上ドラム
11が固定ドラムになっている。
16は上ドラム11の外周面のうち略前方を向く部分に
所定の中心角の範囲に亘りて形成された下向きのリード
である。
(b−1−b、下ドラム、回転磁気ヘッド)2つのドラ
ム11及び12の他方、即ち、メカシャーシ9に近い方
のドラム12(以下、「下ドラム」と言う。)はその直
径が上ドラム11の直径と等しく、かつ、その高さも上
ドラム11の高さと略同じ高さを有すると共にその下面
が閉塞されており、該下面の中心部から略円筒状のボス
17が立ち上るように形成されており、該ボス17の孔
の上下両端部にボールベアリング18.18′のアウタ
ーレース18a、18’aが圧入されている。
また、19は後述するヘッド基板を支持する支持板であ
り、該支持板19はその下面の中心部から下方へ突設さ
れた略円筒状の取付部20に下ドラム12のボス17が
圧入されることによって下ドラム12と一体的に結合さ
れている。
21.21は上記支持板19の上面に固定されたヘッド
基板であり、該ヘッド基板21.21の外周部に回転磁
気ヘッド22.22′が取着されている。
また、下ドラム12の上端面のうち該下ドラム12の中
心を挟んで略反対側の位置にはヘッド配置用の切欠部2
3.23′が形成されており、回転磁気ヘッド22.2
2′はそのギャップ面が下ドラム12の外周面上に位置
し、かつ、その先端部が上記切欠部23.23′に稍余
裕を有して位置されている。
そして、下ドラム12はそのボス17に設けられたボー
ルベアリング18.18’のインナーレース18b、1
8′bに前記ドラム支持軸13が圧入されることによっ
て該ドラム支持軸13に回転自在に支持されている。
即ち、ヘッドドラム10を構成している2つのドラムの
うちメカシャーシ9に近い方の下ドラム12が回転ドラ
ムになフている。
しかして、上ドラム11と下ドラム12とがそれぞれの
外周面が略同−面上に位置し、かつ、僅かな間隙を置い
て同軸上に配置されると共に、回転磁気ヘッド22.2
2′のギャップ面がヘッドドラム10の外周面の上記間
隙に位置されることになる。
尚、下ドラム12の回転方向については後のd−20項
において説明する。
(b−1−c、モータ、下ドラムの回転等)24は下ド
ラム12を回転するためのモータであり、該モータ24
はドラム取付台14の上面に略環状に配列された状態で
固定されたステータコイル25.25、・・・と、下ド
ラム12の下面に固定され、かつ上記ステータコイル2
5.25、・・・と所定の間隙を置いて対向されたロー
タマグネット26とから成る。
しかして、ステータコイル25,25.  ・・・に所
定のタイミングで切り替わる駆動電流が供給されるとロ
ータマグネット26に所定の方向への回転力が付勢され
ることになり、それによって下ドラムス2が回転すると
共に、回転磁気ヘッド22.22′が下ドラム12と一
体的に上ドラム11と下ドラム12との間の間隙に沿っ
て回転軌跡を描きながら高速で移動することになる。
(b−2,テープローディングブロック)[第1図、第
2図] 27及び27′はテープローディングブロックであり、
該テープローディングブロック27及び27′はテープ
カセット2から磁気テープ8を引き出して所定のパスを
通るようにするテープローディングを行なうと共に、磁
気テープ8のパスのうち前記ヘッドドラム10の手前及
び先の位置における走行方向及び高さ等を規制するため
のものである。
28.28′はテープローディングブロック27.27
′の移動ベースであり、これら移動ベース28.28′
は比較的厚い板状に形成されると共に、左側の移動ベー
ス28の側面の略後方斜め左側を向く部分と右側の移動
ベース28′の側面の後端部は略円弧面に形成されてお
り、この円弧面にされた部分がテープローディングブロ
ック27.27′の後述する位置決めブロックに対する
位置決めを為すための位置決め部になっている。
29.29′は垂直ガイドポストであり、これら垂直ガ
イドボスト29.29′は移動ベース28.28′の上
面の上記位置決め部寄りの位置から立設された図示しな
い支持軸に回転自在に支持されたローラ30,30’と
該ローラ30.30’の上下両端に位置したフランジ3
1.31.31′、31′とから成る。
32.32′は8勅ベース28.28′の上面から立設
された傾斜ガイドポストであり、左側の傾斜ガイドポス
ト32は略右側へ向けて、また、右側の傾斜ガイドポス
ト32′は略後方斜め左側へ向けて稍傾斜した姿勢で設
けられている。
33.33’はメカシャーシ9のうちヘッドドラム10
に略左右両側から近接する位置に配置された位置決めブ
ロックであり、該位置決めブロック33.33′は前後
両側面が開口された略角筒状を成す主部34.34′と
メカシャーシ9にねじ止めされた取付片35.35.3
5′、35′とが一体に形成されて成ると共に主部34
.34′の上片は他の部分より前方へ突出されており、
その突出した部分に略前方を向いてV字状に開いた切欠
部36.36′が形成されている。
そして、移動ベース28.28′はメカシャーシ9に形
成された案内溝37.37′に沿って移動するように設
けられており、また、図示を省略しであるが、メカシャ
ーシ9の下面には移動ベース28.28′と連結され、
かつ、ローディング用モータによって穆勅される移動手
段が設けられており、テープローディングブロック27
.27′はこの移動手段によって移動されるようになっ
ている。
しかして、テープガイドブロック27及び27′は、テ
ープローディングが行なわれる前の状態においては第1
図に2点鎖線で示す位置、即ち、DATIに装着されて
来るテープカセット2のテープ引出用凹部4内に相対的
に位置し得る位置に来ており、また、テープローディン
グが行なわれると第1図に実線で示す位置、即ち、移動
ベース28.28′の位置決め部が位置決めブロック3
3.33′の切欠部36.36′に当接してヘッドドラ
ム10に対する位置決めが為される位置へと移動される
ようになっている。
(b−3,その他の部材)[第1図] 38.39.40及び41はメカシャーシ9に対する位
置が固定された状態で設けられたテープガイドであり、
これらテープガイド38.39.40及び41の左側の
2つ38.39はDATIに装着された状態のテープカ
セット2の左側のテープ出口5に後方から近接する位置
と該位置から略後方へ稍離間した位置に各別に配置され
ており、また、右側の2つのテープガイド40.41は
テープカセット2の右側のテープ出口5′に後方から近
接する位置と該位置から右側の位置決めブロック33′
までの間の略中間の位置とに各別に配置されている。
42はメカシャーシ9のうち右側のテープガイド41か
ら略右斜め前方へ離間した位置に配置されたキャプスタ
ンであり、該キャプスタン42は記録モードまたは再生
モードにおいて図示しないキャプスタンモータにより第
1図における反時計回り方向へ回転するようになってい
る。
また、43はピンチローラ、44はフリダシガイド、4
5はテンレギピンであり、これらピンチローラ43、フ
リダシガイド44及びテンレギビン45はテープローデ
ィングが行なわれる前の状態においては2点鎖線で示す
位置、即ち、DAT 1に装着されて来るテープカセッ
ト2のテープ引出用凹部4に相対的に位置し得る位置に
来ており、テープローディングが行なわれると図示しな
い移動手段によって実線で示す位置、即ち、ピンチロー
ラ43はキャプスタン42に圧着する位置、フリダシガ
イド44は右側のテープガイド40に後方から近接する
位置、また、テンレギピン45は左側の2木のテープガ
イド38と39との間の位置へとそれぞれ移動されるよ
うになっている。
46.46′はリール台である。
(c、テープローディング)[第1図、第2図] そこで、テープカセット2がDAT 1に装着されると
、そのテープリール7.7′がリール台46.46′に
各別に係合され、また、前記垂直ガイドボスト29.2
9′、傾斜ガイドボスト32.32′、ピンチローラ4
3、フリダシガイド44及びテンレギピン45が相対的
にテープカセット2のテープ引出用凹部4内に位置する
と共にテープカセット2の図示しない前面蓋がカセット
ケース3の前面を開放する位置へと移動される。
そして、この状態からテープローディングが行なわれる
と、前記したように、テープガイドブロック27.27
′、ピンチローラ43、フリダシガイド44及びテンレ
ギピン45がそれぞれ第1図に実線で示す位置へと移動
するので、磁気テープ8はその一部がカセットケース3
から引き出されて第1図に実線で示すバスを通されるこ
とになる。
即ち、テープローディングが行なわれると、磁気テープ
8は、左側のテープリール7から引き出されて左側のテ
ープ出口5からカセットケース3外へ導出されると共に
左側のテープガイド38−テンレギピン45−もう1つ
の左側のテープガイド39−左側の垂直ガイドボスト2
9のローラ3〇−左側の傾斜ガイドボスト32にこの順
序で巻き付けられ、次いで、ヘッドドラム10の外周面
に所定の巻付角巻き付けられ、更に、右側の傾斜ガイド
ボスト32′−右側の垂直ガイドポスト29′のローラ
30′−右側のテープガイド41−ピンチローラ43及
びキャプスタン42−フリダシガイド44−もう1つの
右側のテープガイド40にこの順序で巻き付けられた後
右側のテープ出口5′からカセットケース3内に導入さ
れて右側のテープリール7′に巻き取られるバスを通さ
れることになる。
(d、磁気テープのヘッドドラムに対する巻付、下ドラ
ムの回転方向)[第1図、第2図コ (d−1,磁気テープのヘッドドラムに対する巻付) しかして、磁気テープ8はヘッドドラム10の外周面に
次のように巻き付けられる。
即ち、テープローディングが行なわれると、左側の傾斜
ガイドボスト32、即ち、磁気テープ8のパスのうちヘ
ッドドラム1oに対する巻付が開始される位置の直前の
パスを規制するテープガイド部材がヘッドドラム10の
外周面に左稍斜め前方から近接する位置へと移動される
と共に右側の傾斜ガイドボスト32′、即ち、磁気テー
プ8のバスのうちヘッドドラム10に対する巻付が終了
する位置の直ぐ先のパスを規制するテープガイド部材が
ヘッドドラム10の外周面に略右側から近接する位置へ
と移動されるため、磁気テープ8はヘッドドラム10の
外周面のうち略前方を向く部分に中心角で略90°の巻
付角巻き付けられることになる。また、ヘッドドラム1
0の高さ方向における巻付位置はその上側の側縁8aが
主として上ドラム11に形成されたリード16に下方か
ら接触することによって上方への9勅が阻止され、かつ
、その下側の側縁8bが左右の垂直ガイドポスト29,
29’の下側のフランジ31.31′に接触することに
よって下方への移動が阻止されることによりそれぞれ規
定され、そのように規定されることにより、第2図に示
すように、ヘッドドラム10への巻付開始位置において
はその幅方向における略大部分が上ドラム11と接触し
、ヘッドドラム10への巻付終了位置においてはその幅
方向における略大部分が下ドラム12と接触するように
巻き付けられることになる。
従って、回転磁気ヘッド22.22′は、このような状
態でヘッドドラム10に巻き付けられているbn磁気テ
ープに対しては、磁気テープ8と対向する間、そのギャ
ップ面がテープ面(記録面)と接触した状態で上記テー
プ面をテープ走行方向に対して傾斜した方向へ走査する
ように移動することになる。
(d−2,下ドラムの回転方向) そして、磁気テープ8はヘッドドラム10に前記したよ
うに巻き付けられるので、磁気テープ8の下ドラム12
、即ち、回転ドラムに対しては、この下ドラム12にお
けるテープ巻付部のうち磁気テープ8の巻付が終了され
る位置においてその幅方向における略大部分が接触する
ように巻き付けられることになり、下ドラム12の回転
方向は上記巻付が終了される位置から巻付が開始される
位置へ向う方向、換言すれば、この下ドラム12におけ
るテープ巻付部の両端のうち磁気テープ8の幅方向にお
ける大部分が接触する方の端から磁気テープ8の下側の
側1iBb寄りの部分のみが接触する方の端へ向う方向
、即ち、第1図における時計回り方向となフている。
(e、6n気テープとヘッドドラムとの間の空気層)[
第2図、第4図] そこで、下ドラム12が回転すると、その回転により、
下ドラム12の外周面上に第2図に実線矢印で示すよう
な空気流47.47、・・・が発生することになり、こ
の空気流47.47、・・・は、下ドラム12の外周面
と磁気テープ8のうち下ドラム12に対する巻付終了位
置に来ている部分とが略V字状に開いた位置からヘッド
ドラム!0と磁気テープ8との間にスムーズに導入され
て行くことになる。
これによって、ヘッドドラム10と磁気テープ8との間
に適度な空気層が形成されることになるので、ヘッドド
ラム10と磁気テープ8との間の摩擦抵抗が軽減される
ことになる。
第4図はこのようなヘッドドラム10と磁気テープ8と
の間の空気層の大きさを測定した実験結果の一例を示す
グラフ図であり、この実験は第6図に示したグラフ図を
得たときの実験の方法と同じ方法で行なったものである
。即ち、同図の曲線48は、2つの回転磁気ヘッド22
.22′のうちの1つを取り外したヘッドドラム1oに
磁気テープ8を巻き付けた状態で下ドラム12を回転し
たときの磁気テープ8のヘッドドラム1oの外周面から
の跳ね上り量を示す曲線であり、この曲線48のうちド
ラム外周面49から上方へ大きく立ち上った点50,5
0は回転磁気ヘッド22が接触した点であり、また、ド
ラム外周面49から下方へ凹んだ点51.51、・・・
は下ドラム12に形成された前記ヘッド配置用の切欠部
23.23′が対向した点である。
このグラフ図の曲線48が示すように、ヘッドにラム1
0に巻き付けられた磁気テープ8は、回転磁気ヘッド2
2が接触することによって略20ミクロン程度ヘッドド
ラム10の外周面から跳ね上ると共に回転磁気ヘッド2
2が接触していない間も、略常時、ヘッドドラム!0の
外周面から数ミクロン程度浮き上っており、ヘッドドラ
ム10と磁気テープ8との間に適度な空気層が形成され
ていることが解る。
(f、テープの走行、記録再生動作) そして、前記したようにテープローディングが為された
状態から記録または再生動作が開始されると、キャプス
タン42が定速で回転し、それによって、磁気テープ8
がフォワード方向へ走行され左側のテープリール7から
引き出されて右側のテープリール7′に巻き取られて行
くと共に、下ドラム12及び回転磁気ヘッド22.22
′が高速で回転され、それによって、回転磁気ヘッド2
2.22′が磁気テープ8にその走行方向に対して傾斜
した方向へ延びる記録トラックを形成しながら信号の記
録を行ない、あるいは回転磁気ヘッド22.22′が上
記記録トラックを走査することにより記録済みの信号の
読取が行なわれることになる。
尚、磁気テープ8に記録される信号の各記録トラック上
の配列順序は磁気テープ8の走行方向と略反対の方向へ
向う順序、即ち、従来のDATのフォーマットにおける
信号の配列順序と逆の配列順序となるので、このような
記録が為された磁気テープ8を従来のフォーマットによ
るDATにかけて再生しようとするとき、あるいは、従
来のフォーマットによるDATで記録された磁気テープ
をこのDAT 1にかけて再生しようとするときは、読
み取った信号の再生順序を各トラック毎に逆にすれば良
い。
(G、発明の効果) 以上に記載したところから明らかなように、本発明ヘッ
ドドラムは、記録再生部の基準面と略垂直な軸又は該軸
に対して傾斜した軸上に所定の間隙を置いて位置する固
定ドラム及び回転ドラムと該回転ドラムと一体的に回転
しかつ外周面の上記間隙に沿って8勤する回転磁気ヘッ
ドとを備えると共に該磁気ヘッドがテープ面をテープ走
行方向に対して傾斜した方向へ走査するようにテープが
巻き付けられるヘッドドラムであって、2つのドラムの
うち基準面に近い方のドラムが回転ドラムとされ、該回
転ドラムの回転方向をこの回転ドラムにおけるテープ巻
付部の両端のうちテープの幅方向における略大部分が接
触する方の端からテープが離れて行く方の端へ向う方向
としたことを特徴とする。
従って、本発明によれば、2つのドラムのうち記録再生
部の基準面から遠い方のドラム、即ち、ヘッドドラムの
先端側に位置する方のドラムが固定ドラムであるため、
テープの巻着に影響しない範囲でヘッドドラムの先端部
の形状等についての設計を自由に行なうことができ、そ
れによりヘッドドラムの高さを低くすることもできる。
そして、本発明においては、基準面に近い方のドラム、
即ち、回転ドラムの回転方向をこの回転ドラムにおける
テープ巻付部の両端のうちテープの幅方向における略大
部分が接触する方の端からテープが離れて行く方の端へ
向う方向としたので、回転ドラムの回転によって生ずる
空気流をヘッドドラムの外周面とテープとの間にスムー
ズに導入することができるため、ヘッドドラムとテープ
との間に適当な空気層が形成されてこの両者間の摩擦抵
抗が軽減されることになり、それによって、テープがヘ
ッドドラムの外周面に貼り付くこと無く安定して走行さ
れると共にドラム回転用のモータに大きな負荷がかかる
のを防止することができる。
尚、前記した実施例においては、テープのヘッドドラム
に対する巻付が下ドラムのテープが巻き付けられる部分
のうちテープの巻付が終了する位置においてテープの幅
方向における大部分が接触するように為されるものを示
したが、本発明は、テープの巻付が下ドラムのテープ巻
付部のうちテープの巻付が開始する位置においてテープ
の幅方向における大部分が接触するように為されるもの
にも適用することができる。
また、前記実施例においては、本発明をDATのヘッド
ドラムに適用したものを示したが、本発明はこのような
適用例に限られること無く、記録再生部の基準面と略垂
直な釉又は該軸に対して傾斜した軸上に所定の間隙を置
いて位置する固定ドラム及び回転ドラムと該回転ドラム
と一体的に回転しかつ外周面の上記間隙に沿って移動す
る回転磁気ヘッドとを備えると共に該磁気ヘッドがテー
プ面をテープ走行方向に対して傾斜した方向へ走査する
ようにテープが巻き付けられる各種のヘッドドラムに適
用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明ヘッドドラムをDATのヘッ
ドドラムに適用した実施の一例を示すものであり、第1
図はDATのメカデツキの概略平面図、第2図はテープ
ローディングが為された状態のDATの要部を磁気テー
プの一部を省略して示す拡大正面図、第3図はヘッドド
ラムを拡大して示す垂直断面図、第4図はヘッドドラム
とテープとの間の空気層をテープのヘッドドラム外周面
からの跳ね上り量を測定することによって測定した実験
結果の一例を示すグラフ図、第5図は従来のヘッドドラ
ムの一例を概略的に示すもので(A)は平面図、(B)
は側面図、第6図は従来のヘッドドラム構造における下
ドラムを回転ドラムとした場合のテープとヘッドドラム
との間の空気層の大きさをテープのヘッドドラム外周面
からの跳ね上り量を測定することによって測定した実験
結果の一例を示すグラフ図である。 符号の説明 8・・・テープ、  10・・・ヘッドドラム、11・
・・固定ドラム、 12・・・回転ドラム(基準面に近い方のドラム)、 22.22′・・・回転磁気ヘッド 第4図 平面図 第5図(,4) 側面図 第5図CE)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録再生部の基準面と略垂直な軸又は該軸に対して傾斜
    した軸上に所定の間隙を置いて位置する固定ドラム及び
    回転ドラムと該回転ドラムと一体的に回転しかつ外周面
    の上記間隙に沿って移動する回転磁気ヘッドとを備える
    と共に該磁気ヘッドがテープ面をテープ走行方向に対し
    て傾斜した方向へ走査するようにテープが巻き付けられ
    るヘッドドラムであって、 2つのドラムのうち基準面に近い方のドラムが回転ドラ
    ムとされ、 該回転ドラムの回転方向をこの回転ドラムにおけるテー
    プ巻付部の両端のうちテープの幅方向における略大部分
    が接触する方の端からテープが離れて行く方の端へ向う
    方向とした ことを特徴とするヘッドドラム。
JP3660387A 1987-02-19 1987-02-19 ヘツドドラム Pending JPS63204538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3660387A JPS63204538A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 ヘツドドラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3660387A JPS63204538A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 ヘツドドラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204538A true JPS63204538A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12474371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3660387A Pending JPS63204538A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 ヘツドドラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204538A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0792958B2 (ja) カセツト式記録再生装置
KR0137933B1 (ko) 헤드드럼
JPH02281408A (ja) 可搬式vtr
JPH09180314A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH0478055A (ja) 記録再生装置及びテープカセット
JPS63204538A (ja) ヘツドドラム
JPS6250Y2 (ja)
JP2570193B2 (ja) テープレコーダー
JPS62184655A (ja) テ−プレコ−ダ−
JP3613844B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0313661B2 (ja)
JPS6245Y2 (ja)
JPH0419623Y2 (ja)
JPH01315058A (ja) ヘッドドラム
JPH0337148Y2 (ja)
JPS6136301B2 (ja)
JPS61129759A (ja) カセツト式ビデオテ−プレコ−ダ
JPH02260270A (ja) 磁気記録再生装置
US20060103985A1 (en) Head drum assembly and magnetic recording/reproducing apparatus having the same
JPH09212961A (ja) 回転ドラム装置及び記録又は再生装置
JPS6360457B2 (ja)
JPH0991602A (ja) 回転ドラム装置及び記録又は再生装置
KR20050064399A (ko) 자기 기록/재생기기의 테이프 가이드 장치
JPS62134850A (ja) テ−プレコ−ダ−
JPH02116052A (ja) 磁気記録再生装置