JPS63203644A - サイクリックジオン - Google Patents

サイクリックジオン

Info

Publication number
JPS63203644A
JPS63203644A JP2998988A JP2998988A JPS63203644A JP S63203644 A JPS63203644 A JP S63203644A JP 2998988 A JP2998988 A JP 2998988A JP 2998988 A JP2998988 A JP 2998988A JP S63203644 A JPS63203644 A JP S63203644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
straight
branched alkyl
dione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2998988A
Other languages
English (en)
Inventor
ニール・ジョナサン・ギーク
ジエームス・ギルモア
レズリー・ロイ・ハツトン
フイリツプ・ヘンリー・ゴーント・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
May and Baker Ltd
Original Assignee
May and Baker Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by May and Baker Ltd filed Critical May and Baker Ltd
Publication of JPS63203644A publication Critical patent/JPS63203644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2−ベンゾイルサイクリック−1,3−ジオ
ン、それを含む組成物及び除草剤としてのそれ等の使用
に係る。
本発明は、一般式1(化学式は明m田末尾に示した)の
新規な2−ベンゾイルサイクリック−1,3−ジオン誘
尋体及びそれらの農業上許容できる塩を提供する。これ
らは有用な除草性を有する。式中、Xはメチレン基、酸
素もしくは硫黄原子、または−NR’ −基を示し、Y
はメチレン基−C(R5)(R6)−または酸素原子を
示し、R1は水素原子、任意に1個以上のハロゲン原子
により置換されていてもよい1〜6個の炭素原子を有す
る直鎖もしくは分枝鎖アルキル基、または3〜6個の炭
素原子を含むシクロアルキル基を示し、R2は水素原子
またはw R7を示し、あるいはR1とR2が一緒に炭
素原子2〜6個を含むアルキレン基を示し、R3はハロ
ゲン原子、ヒドロキシ、カルボキシ、ニドOもしくはシ
アノ基、アミノもしくはカルバモイル基(1〜6個の炭
素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル基の1つまた
は2つによはアルカノイルアミノ基またはiR,RO,
R8゜R8OもしくはR802(Rは1〜6個の炭素原
子を含む直鎖または分枝鎖アルt/L、基を示し、任意
に1個以上のハロゲン原子により置換される)を示し、
R4は水素原子、または炭素原子を1〜6個または2〜
7個それぞれ有する直鎖もしくは分枝鎖アルキルまたは
アルコキシカルボニル基を示し、R5は水素原子、また
は炭素原子を1〜6個または2〜7個それぞれ有する直
鎖もしくは分枝鎖アルキルまたはアルコキシカルボニル
基を示し、R6は水素原子、または1〜6個の炭素原子
を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を示し、R7は1
〜6個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖アルキル基を
示し、これは1個以上のハロゲン原子、1〜6個の炭素
原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキルチオ基、または
基(R)  −フェニル−8−により置換されていても
よく、あるいは3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキ
ル基、例えばシクロヘキシル基、またはテトラヒドロチ
アピラン−3−イル基を゛示すか、基(R) −フェニ
ル−を示し、ここにR8はハロゲン原子、ヒドロキシ、
カルボキシ、ニトロまたはシアノ基、アミノもしくはカ
ルバモイル基(1〜6個の炭素原子を含む直鎖もしくは
分枝鎖アルキル基の1つまたは2つにより置換されてい
てもよい3)m2〜7個の炭素原子を含む直鎖または分
枝鎖のアルコキシカルボニル イルアミ/is,tたは基R,RO,RS,RSOもし
くはRSO2  (Rは1ga以上のハロゲン原,子に
より任意に置換される炭素原子数1〜6個の直鎖または
分枝鎖アルキル基を示す)を示、し、mは0または1〜
5の整数であり、n G.t Oまたは1〜5の整数で
あり、ただしXがメチレン基を示し、Yがメチレン基−
C (R5)(R6)−を示すときはR 及びR2が同
時に水素原子または炭素数1〜6個の直鎖もしくは分枝
鎖アルキル基を示すことはない。
m及びnが2〜5の整数であるときは、R3及びR8は
それぞれ同一でも異なってもよい。
また一般式■の化合物においては、環上のベンゾイル置
換位置における水素原子は、隣接の位置に置換する酸素
原子のいずれかの上にあってもよく、一般式1の化合物
が相互変異性を示すこと、及びそのような形態は多かれ
少なかれ存在し、動的平衡状態にあることは当業者であ
れば理解されるであろう。環のその他の位置におけるキ
ラル炭素は立体異性体を生じる。ざらに、R1、R2゜
R、R、R、R6,R7及びR8が光学異性及び/また
は立体異性を生じせしめる場合もある。これらの全ての
形態は、本発明の範囲に含まれるものである。
一般式1の化合物の農業上許容し得る塩には、農業上許
容し得る塩基及び酸の塩、即ちそのカチオンまたはアニ
オンが農業または園芸用に使用される塩の形成用に業界
で知られ受けいれられているものである塩である。好ま
しくは塩は水溶性である。好ましい塩基の塩は、アルカ
リ全屈(例えばナトリウム及びカリウム3)mアルカリ
土類金属(例えばカルシウム及びマグネシウム3)mア
ンモニウム及びアミン(例えばジェタノールアミン、ト
リエタノールアミン、オクチルアミン、モルフォリン及
びジオクチルメチルアミン)の塩を含む。
一般式1の化合物の好適な酸付加塩(これは該化合物が
アミノ基を有するときに形成され得る)には、無機酸の
塩、例えば塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、及び酢
酸のような有機酸の塩が含まれる。木用[l湯中におい
て一般式1の化合物と称する場合は、適宜一般式1の化
合物の農業上許容し得る塩基及び酸の塩も含むものであ
る。
好ましい式■の化合物は、XがW−NR’−を示し、Y
がメチレン基−C(R5)(R6)−を示し、R2がア
ルキルまたはR7について明細を中に定義したような任
意に置換されたフェニル基を示し、その他の記号も明l
D遣中に定義した通りであるも゛のである。
除草剤として特に有用な一般式1の化合物は次のような
ものである。
Yがメチレン基−C(R5)(R6)−を表わす化合物
R2が水素原子、または1つ以上のハロゲン原子により
任意に置換された炭素原子1〜6個を含む直鎖もしくは
分枝鎖アルキル基、または炭素原子3〜6個を含むシク
ロアルキル基、または基(R)  −フェニル−を示し
、あるいはR1及びR2が一緒に2〜6個の炭素原子を
含むアルキレン基を示す化合物。
R1が炭素原子1〜6mを含む直鎖または分枝鎖アルキ
ル基を示し、これは1個以上のハロゲン原子により置換
されており、または炭素原子3〜6個を含むシクロアル
キル基を示し、R2は基(R8) −フェニル−を示す
化合物。
Xがメチレン基、酸素または硫黄原子、または4′ 基−NR−(R”は水素原子または炭素原子1〜6個を
含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を示す)を示し、Y
はメチレン基−C(R5)(I犬6)−を示し、R1は
水素原子または炭素原子1〜6個を含む直鎖もしくは分
枝鎖アルキル基を示し、これは1つ以上のハロゲン原子
により任意に@換されていてもよく、または炭素原子3
〜6個を含むシクロアルキル基を示し、R2は炭素原子
1〜6個を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を示し、
これは1つの以上のハロゲン原子で置換されており、ま
たは炭素原子3〜6個を含むシクロアルキル基を示し、
あるいはR及びR2は一緒に炭素原子2へ・6個を含む
アルキレン基を示す化合物。
X /]K基−N +−1−を示し、Yがメチレン基−
C(R” )(R6)−を示し、R1が水素原子または
炭素原子1〜6個を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル基
を示し、R2は水素原子または炭素原子1〜6個を含む
直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を示す化合物。
Xがメチレン基を示し、YがメチレンLu−C(R5)
(R6)−を示しく好ましくはメチレン基−CH2−で
はない3)mRが水素原子または炭素原子1〜6個を含
む直鎖もしくは分枝鎖アルキル塁を示し、Rはu(R)
  −フェニル−を示し、好ましくはR3の1つがヒト
Oキシ、カルボキシ、ニトロまたはシアノ基、アミノも
しくはカルバモイル基(炭素原子1〜6個を含む直鎖も
しくは分枝鎖アルキル基の1つまたは2つにより置換さ
れていてもよい3)m1つ以上のハロゲン原子により置
換された直鎖もしくは分枝鎖のアルキルまたはアルコキ
シ基、例えばトリフルオロメチルまたは1−リフルオロ
メトキシ、またはアルコキシカルボニルまたはそれぞれ
炭素原子1〜6個もしくは2〜7個を含むアルカノイル
またはアルカノイルアミノ基、または基R3,R8Oま
たはR8O2(Rは1つ以上のハロゲン原子にJ:り任
意に置換された炭素原子1〜6個を含む直γ1または分
枝鎖アルキル基を示す)を示し、より好ましくはR3の
1つがニトロである化合物。
Xが酸素または硫黄原子を示し、Yがメチレン基−C(
R5)(R6)−を示し、R1が水素原子または炭素原
子1〜6個を含む直鎖または分枝鎖アルキル基を示し、
RはI(R)  −フェニルーを示す化合物。
(R3)m置換が2−クロロ、2−トリフルオロメチル
または好ましくは2−ニトロと、4−トリフルオロメチ
ルシ、4−トリフルオロメチルヂオ、4−トリフルオロ
メチルスルフィニル、4−トリフルオロメチルスルホニ
ル、または好ましくは4−クロロ、4−トリフルオロメ
チルまたは4−メチル−スルホニルであって好ましくは
ベンゾイル基の6位置に置換を欠いているもの、特に好
ましくは2−ニド・口及び4−クロロ−2−ニトロの化
合物。
除草剤として特に好ましいものは以下の式1の化合物で
ある。
1、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−6
,6−シメチルビベリジンー2.4−ジオン 2、 3−(2−ニトロベンゾイル)−6−フエニルビ
ベリジンー2.4−ジオン 3、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−6
−7エニルピペリジンー2.4−ジオン 4、1−メチル−3−(2−ニトロベンゾイル)−6−
フエニルピベリジンー2.4−ジオン 5、 6.6−シメチルー3−(2−ニトロベンゾイル
)ピペリジン−2,4−ジオン 6、 3−(4−クロロ−2−二1〜口ベンゾイル)ピ
ペリジン−2,4−ジオン 7、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−5
−メチルピペリジン−2,4−ジオン 計 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾーrル)−1
−メチルピペリジン−2,4−ジオン 9、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−6
−メチル−6−フエニルピベリジンー2.4−ジオン1
0、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−6
−メチルピベリジンー2.4−ジオン 11、 3− (3,4−ジクロロベンゾイル)−6−
フエニルビベリジンー2.4−ジオン 12、 3−(3−ブロモベンゾイル)−6−フエニル
ピベリジンー2.4−ジオン 13、 3− (2,(i−ジクロロベンゾイル)−6
−7エニルビベリジンー2.4−シオン 14、 3−(5−メチル−2−ニトロベンゾイル)−
6−フエニルビベリジンー2,4−ジオン 15、 3−(4−トリフルオロメチルベンゾイル)−
6−フIニルピペリジン−2,4−ジオン 10、 3−(4−フルオロベンゾイル)−6−フエニ
ルビベリジンー2,4−ジオン 17、 3−(2−クロロベンゾイル)−6−フエニル
ビベリジンー2,4−ジオン 18、 3−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−
6−フエニルビベリジンー2.4−ジオン 19、 3− (2−フルオロベンゾイル)−6−フエ
ニルビペリジンー2.4−ジオン 20、 3−(2,4−ピストリフルオロベンゾイル)
−6−フエニルピベリジンー2.4−ジオン 21、 3−(2−ブロモベンゾイル)−6−フエニル
ビベリジンー2.4−ジオン 22、 3−(2−イオドベンゾイル)−6−フエニル
ビベリジンー2.4−ジオン 23、 3− (2−メチルベンゾイル)−G−フェニ
ルピペリジン−2,4−ジオン 24.3−ベンゾイル−6−フIニルピペリジン−2,
4−ジオン 25、 3− (2−クロロ−4−フルオロベンゾイル
)−6−フエニルピベリジンー2,4−ジオン 26、 3−(4−ブロモ−2−ニトロベンゾイル)−
6−フエ二ルビペリジンー2.4−ジオン 27、 3− (2−ニトロ−4−トリフルオロメチル
ベンゾイル)−6−フエニルビベリジンー2.4−ジオ
ン 28、 3−(2−メトキシベンゾイル)−6−フニニ
ルビペリジンー2.4−ジオン 29、  3− (4−アセチル−2−ニトロベンゾイ
ル)−6−フエニルビベリジンー2.4−ジオン 30、 3−(2−メチルチオベンゾイル)−6−フエ
ニルビペリジンー2,4−ジオン 31、 3− (2−トリフルオロメトキシベンゾイル
)−6−フエニルピベリジンー2,4−ジオン32、 
3−(2,3,4−トリクロロベンゾイル)−6−フエ
ニルビベリジンー2,4−ジオン 33、 3−(2,4,5−トリクロロベンゾイル)−
6−フエニルビペリジンー2.4−ジオン 34、 3−(4−メトキシ−2−ニトロベンゾイル)
−6−7エニルビベリジンー2.4−ジオン 35、 3−(5−りOロー2−ニトロベンゾイル)−
6−7エニルビベリジンー2.4−ジオン 36、 3−(2−エトキシベンゾイル)−6−フエニ
ルピベリジンー2.4−ジオン 37、 3−(3−ニトロベンゾイル)−6−フエニル
ビペリジンー2.4−ジオン 38、 3−(3−クロロベンゾイル)−6−フエニル
ビペリジンー2.4−ジオン 39、 3−(3−トリフルオロメトキシベンゾイル)
−6−フエニルビベリジンー2,4−ジオン40、 3
−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)−6−フエニ
ルビベリジンー2,4−ジオン 41、 3−(3−メチルベンゾイル)−6−フェニル
ピペリジン 2.4−ジオン 42、 3−(3−メトキシベンゾイル)−6−フエニ
ルピベリジンー2.4−ジオン 43、 3− (4−tert−ブチルベンゾイル)−
6−フエニルピベリジンー2.4−ジオン 44、 3−(4−イオドベンゾイル)−6−フエニル
ビベリジンー2,4−ジオン 45、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−
6−(3,4−ジフルオロフェニル)−ピペリジン−2
,4−ジオン 46、 3−(4−クロロ−・2−ニトロベンゾイル)
−6−(4−メチルフェニル)−ピペリジン−2,4−
ジオン 47. 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−
6−(4−メトキシフェニル)−ピペリジン−2,4−
ジオン 48、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−
6−(3−クロロフェニル)−ピペリジン−2,4−ジ
オン 49、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−
6−(4−メチルチオフェニル)ピペリジン−2,4−
ジオン 50、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−
6−(4−メチルスルフィニルフェニル)−ピペリジン
−2,4−ジオン 51、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−
6−(4−メチルスルホニルフェニル)−ピペリジン−
2,4−ジオン 52、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−
6−(2−アロ[フェニル)−ピペリジン−2,4−ジ
オン 53、 3−(4−クロロ−2−二1〜口ペンゾイル)
−6−(2−メトキシフェニル)−1−メチルピペリジ
ン−2,4−ジオン 54、 3−(4−クロロ−2−二[・ロベンゾイル)
−6−(4−エトキシフェニル)−1−メチルピペリジ
ン−2,4−ジオン 55、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−
6−(4−メチルチオフェニル)−1−メチルピペリジ
ン−2,4−ジオン 5G、  3− (4−クロロ−2−ニトロベンゾイル
)−G−フェニル−1−メチルピペリジン−2,4−ジ
オン57、 3−(2,4−ジニトロベンゾイル)ピペ
リジン−2,4−ジAン 58、 3− (5−クロロ−2−ニトロベンゾイル)
ピペリジン−2,4−ジオン 59、 3−(2−ニトロベンゾイル)ピペリジン−2
,4−シオン 60、 3−(2−クロロベンゾイル)ピペリジン−2
,4−ジオン 61、 3−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)ピ
ペリジン−2,4−ジオン 62、 3− (2,4−ジクロロメチルベンゾイル)
ピペリジン−2,4−ジオン 63、 3−(5−メチル−2−ニトロベンゾイル)ピ
ペリジン−2,4−ジオン 64、 3−(2,4−ビストリフルオ[1メチルベン
ゾイル)ピペリジン−2,4−ジオン 65、 3−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピ
ペリジン−2,4−ジオン 66.3−ベンゾイルピペリジン−2,4−ジオン67
、 3−(3,4−ジクOロベ・ンゾイル)ピペリジン
−2,4−ジオン 6L、  3− (2,5−ジクロロベンゾイル)ピペ
リジン−2,4−ジオン 69、3−(2−エトキシベンゾイル)ピペリジン−2
,4−ジオン 70、 3− (2,3,4−トリクロロベンゾイル)
ピペリジン−2,4−ジオン 71、 3− (2,4,5−トリクロロベンゾイル)
ピペリジン−2,4−ジオン 72、  3−(4−ブロモ−2−ニトロ1ベンゾイル
)ピペリジン−2,4−ジオン 73、 3−(4−シアノ−2−ニトロベンゾイル)ピ
ペリジン−2,4−ジオン 74、 3−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルベ
ンゾイル)ピペリジン−2,4−ジオン 75、 3−(4−フルオロ−2−ニトロベンゾイル)
ピペリジン−2,4−ジオン 76、 3−(2−メチル−3−ニトロベンゾイル)ピ
ベリジン−2,4−ジオン 77、 3−(2−メチル−5−ニトロベンゾイル)ヒ
゛ベリジンー2.4−ジオン 78、 3−(2−ブロモベンゾイル)ピベIノジンー
2.4−ジオン 79、 3−(2−メトキシベンゾイル)ビベ1ノジン
ー2.4−ジオン 80、  3−(3−ニトロベンゾイル)ビベ1ノジン
ー2.4−ジオン 81、 3−(3−ブロモベンゾイル)ビペ1ノジンー
2.4−ジオン 82、 3−(3−トリフルオロメトキシベンゾイル)
ピペリジン−2,4−ジオン 83、 3−(3−メトキシベンゾイル)ビペIノジン
ー2.4−ジオン 84、 3−(3−クロロベンゾイル)ビペ1ノジンー
2.4−ジオン 85、 3−(3−メチルベンゾイル)ピペリジン−2
,4−ジオン 86、 3−(4−ニトロベンゾイル)ピペリジン−2
,4−ジオン 87、 3−(4−トリフルオロメチルベンゾイル)ピ
ペリジン−2,4−ジオン 88、 3−(4−クロロベンゾイル)ピペリジン−2
,4−ジオン 89、 3− (4−シアノベンゾイル)ピペリジン−
2,4−ジオン 90、 3− (4−ブロモベンゾイル)ピペリジン−
2,4−ジオン 91、 3−(4−メチルベンゾイル)ピペリジン−2
,4−ジオン 92、 3−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジン−
2,4−ジオン 93、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−
5,6−シメチルビペリジンー2.4−ジオン 94、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−
6,6−ベンタメチレンビベリジンー2.4−ジオン9
5、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−5
,5−ジメチルビペリジンー2.4−ジオン 96、 3−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)−
1,5゜5−トリメチルピペリジン−2,4−ジオン9
7、 3−(2,4−ビストリフルオロメチルベンゾイ
ル)−6,6−シメチルピペリジンー2.4−ジオン9
8、 3−(4−フルオ0−2−ニトロベンゾイル)−
6゜6−シメチルビペリジンー2.4−ジオン99、 
3−(2−ニトロー4−トリフルオロメチルベンゾイル
)−6,6−シメチルビベリジンー2.4−ジオン 100、3−(2,3,4−トリク0ロベンゾイル)J
、(i−ジメチルピペリジン−2,4−ジオン 101、3− (2,4,5−トリクロロベンゾイル)
−6,G−ジメチルピペリジン−2,4−ジオン 102、 3−(4−ブロモ−2−ニトロベンゾイル)
−6,6−シメチルビベリジンー2.4−ジオン 103、 3−(4−メチルスルホニル−2−ニトロベ
ンゾイル)−(3,6−ジメプルビベリジンー2.4−
ジオン 104、 2−(4−クロロ−2−ニトロベンゾイル)
−5−フェニルシクロヘキサン−1,3−ジオン105
、 4−カルベトキシ−2−(4−クロロ−2−ニトロ
ベンゾイル)−5−フェニルシクロヘキサン−1,3−
シオン 10G、  3−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチ
ルベンゾイル)−6−メチルデトラヒドロビランー2.
4−ジオン 107、 3−(4−クロ0−2−ニトロベンゾイル)
−6−7エニルテトラヒドロピランー2.4−ジオン1
08、 2−(4−クロロ−2−ニド[1ベンゾイル)
−5−(2−ニブルチオプロピル シクロヘキザン−1.3−ジオン 109、  3−(2−ニドO−4−)−リフルオロメ
チルベンゾイル)−6−メチル−6−ドリフルオロメチ
ルビペリジンー2.4−ジオン 110、  3−(4−メチルスルホニル−2−ニトロ
ベンゾイル)ピペリジン−2,4−ジオン 111、  6.6−シメチルー3−(4−メトキシ−
2−ニトロベンゾイル)−ピペリジン−2.4−ジオン
112、  3− (4−フルオロ−2−トリフルオロ
メチルベンゾイル)−6−フエニルビペリジンー2.4
−ジオン 113、  3− (2−クロロ−4−トリフルオロメ
チルベンゾイル)−6−フエニルピベリジンー2,4−
ジオン 114、  3−(4−カルベトキシ−2−ニトロベン
ゾイル)−ピペリジン−2.4−ジオン 115、  3−(2−クロロ−4−トリフルオロメチ
ルベンゾイル)−ピペリジン−2.4−ジオン1113
、  3−(4−フルオロ−2−トリフルオロメグ・ル
ベンゾイル)−ピペリジン−2.4−ジオン117、 
3−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル
)−6−メチルピペリジン−2.4ージオン118、 
 3−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチルベンゾイ
ル)−1.5.5−トリメチルピペリジン−2.4−ジ
オン 1 119、  3−(4−メトキシ−2−ニトロベンゾイ
ル)−ピペリジン−2.4−ジオン 120、  3−(4−力ルベトキシ−2−ニトロベン
ゾイル)−6.6−シメチルビペリジンー2.4−ジオ
ン121、  6.6−ジメチルー3−(4−メチル−
2−ニトロベンゾイルピペリジン−2.4−ジオン 122、  3−(4−tCrt−7チルヘンソイル)
L’へlJシン−2,4−ジオン 123、  3−(4.5−ジクロロ−2−ニトロベン
ゾイル)ピペリジン−2.4−ジオン 124、  3− ( 4−アセチル−2−ニトロベン
ゾイル)ピペリジン−2.4−ジオン 125、  3−(4−メチル−2−ニトロベンゾイル
)−ピペリジン−2.4〜ジオン 126.  3−(2−りOロー4−メチルスルホニル
ベンゾイル)ピペリジン−2,4−ジオン 127、  3−(4−クロロ−5−メチル−2−ニト
ロベンゾイル)ピペリジン−2.4−ジオン 128、  3−(2−クロo−5−ニトロベンゾイル
)ピペリジン−2.4−ジオン 129、  3−(4−ブロモ−2−メチルベンゾイル
)−ピペリジン−2.4−ジオン 130、  3−(3−ブロモ−4−メチルベンゾイル
)ピペリジン−2.4−ジオン 131、  3−(2−メチルチオベンゾイル)ピペリ
ジン−2.4−ジオン 132、  3−(2−メチルチオベンゾイル)ピペリ
ジン−2.4−ジオン 133、  3−(4−イオドベンゾイル)ピペリジン
−2.4−ジA゛ン 134、  3− (3.5−ビストリフルオロメチル
ベンゾイル)ピペリジン−2,4−ジオン 135、  3−(2−クロロ−4−メチルスルホニル
ベンゾイル)−6,G−ジメチルピペリジン−2.4−
ジオン 136、  6.6−シメチルー3−(4−フルオロ−
2−トリフルオロメチルベンゾイル)ピペリジン−2、
4−ジオン 。
137、  3− (4.5−ジクロロ−2−ニトロベ
ンゾイル)−6.6−シメチルビベリジンー2.4−ジ
オン138、  3−(4−クロロ−5−メチル−2−
ニトロベンゾイル)−6,G−ジメチルピペリジン−2
,4−ジオ139、 3−(4−シアノ−2−ニトロベ
ンゾイル)−6,6−シメチルピベリジンー2,4−ジ
オン 140、 3−(4−メチルスルホニル−2−ニトロベ
ンゾイル)−1,5,5−トリメチルピペリジン−2,
4−ジオン 141、 5−メチル−3−(2−ニド0−4−トリフ
ルオロメチルベンゾイル)ピペリジン−2,4−ジオン
142、 5.5−ジメチル−3−(2−ニトロ−4−
トリフルオロメチルベンゾイル)−ピペリジン−2,4
−ジオン 143、 3−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル
ベンゾイル)−6,6−ペンタメチレンピペリジン−2
,4−ジオン 144、 6−エチル−6−メチル−3−(2−ニトロ
−4−1−リフルオロメチルベンゾイル)ピペリジン−
2,4−ジオン 145、 6.13−ジエチル−3−(2−ニトロー4
−トリフルオロメチルベンゾイル)−ピペリジン−2,
4−ジオン 146、 3−(2−ニトロ−4−トリフルオロメチル
ベンゾイル)−1、6,6−トリメチルピペリジン−2
,4−ジオン 147、 3− (3,5−ビストリフルオロメチルベ
ンゾイル)−6,6−シメチルビペリジンー2,4−ジ
オン1〜147の番号は、上記の化合物を特定するため
に付されたものであり、以後この番号により明りIl湯
中で参照する。
一般式1の化合物の中で、特に正要なものは、104、
 105. 1013. 107. 109及び1−1
0. 14. 20. 23−27.34.45−43
、53−76、81−83.94−100.102.1
03、110.111.113及び114−121であ
る。
本発明の特徴によれば、一般式1のサイクリックジオン
誘導体の少なくとも1種の除草有効Mを一定地域に施用
することからなる、当該一定地域における雑草(即ち不
要な植物)の成長を1II12Ilする方法が提供され
る。この目的のためには、前記サイクリックジオン誘導
体は、例えば以下に記載するような除草性組成物(即ち
、除草性組成物に適した相溶性の希釈剤または担体及び
/または表面活性剤と組合せたもの)の形態で通常使用
される。
一般式1の化合物は、発現前施用及び/または発現後施
用により、双子g(即ち広葉の植物)及び単子葉(例え
ばイネ科の植物)の雑草に対して活性を示す。
「発現前施用」なる用語は、雑草の種子あるいは苗が存
在するが、雑草が土壌の表面に現れる前に当該土壌に施
用することを意味する。「発現後施用」なる用語は、土
壌表面の上に現れた雑草の空間にある部分あるいは露出
した部分に施用することを意味する。一般式1の化合物
は、例えば以下のような雑草の成長の制御に使用し得る
広葉の雑草 払旦皿n、L弘」紅劇且、L■旦」己!割、aLユ」S
OD、 (例えば、眩」1瓜凹Ia athifoli
um。
ム江と阻止」a v i c u l a r a 、
 ム■L胆ル」c o n v o I V IJ I
 II 3イネ科雑草 例えば、■並匹と」旺牲旦」」、」匪凹姐且a−ven
ti、 Ar+rostis 5tlonifera、
^vena fatua、^vena Iudovic
iana、  Brachiaria 5DI3)m、
  Bromus 5tartlis、 Bromus
 tectorum、’Cenchrus spp、、
 囲皿組旺■凹、 Ojf山1rHI 53jjjJ囮
nalis、 E chinoc血江■」凪」、  E
leosine 1ndica、 5ctaria y
カヤツリグサ科雑草 例えば、江工三e S C(I l e n t II
 S 、’ 7 i r i a及びcygerus 
rotundus及びEleocharis acic
ufaris 。
一般式1の化合物の施用*は、雑草の性質・種類、使用
する組成(物3)m施用時機・時期、気填状懇および土
壌状態ならびに(作付地区で雑草の生長を抑R11する
のに使用する場合は)作物の性質・種類に応じて変化す
る。作付地区に施用する場合の施用割合は、作物に実質
上永久的な損害を与えることなく雑草の生長を抑υ1す
るのに充分なものとすべきである。一般に、これらの要
素を考慮して1ヘクタールにつき活性物質をo、oi*
g〜20にびの割合で施用すると良好な結果が得られる
。しかし、雑草を抑1.11する際に5i!!遇する特
定の問題によっては上記より多い施用割合や少ない施用
割合を使用してもよいものと考えられたい。
一般式Iの化合物は、作物たとえば穀類(たとえt、r
小麦、大麦、オート麦、からす麦、トウモロコシおよび
イネ3)m大豆野生の豆類および塑性の豆類、エントウ
豆、アルファルファ、ワタ、ナンキンマメ、アマ、タマ
ネギ、ニンジン、キャベツ、アマナズナ、セイヨウアブ
ラナ、ヒマワリ、サトウダイコン、ならびに常緑牧草ま
たは播種牧草を生育させるのに使用しているかあるいは
その予定の地区で雑草が侵入している場所へ、作物の1
18i前か播種後、あるいは作物の出芽前か出芽後、直
接または間接的な方法たとえば直接または間接的な噴霧
で雑草の発生前か発生後に散布することによって、雑草
の生長を選択的に抑制する、たとえば前記したような種
の生長を抑制するのに使用できる。作物たとえば上記の
ような作物を生育させるのに使用しているかあるいは使
用する予定の地域の雑草が侵入している場所で雑草を選
択的に抑IIIするには、1ヘクタール当たり0.01
113〜8.OK9の活性物質、好ましくは0.01K
g〜4.0Kgの活性物質を使用する施用割合が特に適
している。
また一般式■の化合物は、果樹国その他樹木が1育して
いる地区、たとえば山林、森林および公園、ならびにプ
ランテーションたとえばサトウキビ、ギネアブラヤシお
よびゴムのプランテーションで雑草の発’IE前か発生
後に散布することによって雑草、特に上に示したような
雑草の生長を抑制するのにも使用できる。このためには
、植樹の前か後またはプランテーションで、雑草または
雑草が生えてくると周われる土壌に対して、活性物質を
1ヘクタールに付き0.25Kg〜io、o*g、好ま
しくは0.58!F〜8.0に5使用する施用割合とし
て、直接的または間接的な方法(たとえば直接または間
接の噴霧)によって散布すればよい。
さらに一般式1の化合物は、作付区域ではないが雑草の
抑制が望まれる場所で雑草、特に上に上げた雑草の生長
を抑制するのに使用してもよい。
このような非作付地域の例としては、飛行場、工業地帯
、軌道、路傍、河川、W1概、その他の用水路の岸辺、
低木の生えている土地、休閑地または未開地、特に火災
の危険を減らすために雑草の生長抑制が望まれる場所が
ある。このような全体的な除草効果が望まれる場合に使
用するには、通常、上で述べたような作付地区で使用す
る容量よりも多い用遣で活性化合物を施用する。正確な
用1は処置する植物の種類および目的とする効果に依存
する。この目的には、雑草の発生前か発生後(発生前が
好ましい3)m直接または間接に(たとえば直接噴霧か
間接噴霧によって3)m活性物質を1ヘクタール当たり
1.0Kg〜20.0に51好ましくは5.OK’J〜
10.0Ai9の割合で散布施用するのが特に適してい
る。
雑草の発生する前に散布することによってその雑草の生
長を抑制する場合には一般式1の化合物を雑草が生えて
くると思われる場所の土壌に混入すればよい。もちろん
、雑草の発生した後、すなわち既に雑草が生えてしまっ
ている場所へ散布して雑草の生長を抑制するのに一般式
1の化合物を使用する場合にも、通常その場所の土壌に
一般式1の化合物を接触せしめるが、これは同時にその
土地で後から生えてくる雑草を発生前に抑制することに
なる。
特に長期に亘る雑草の抑制が望まれる場合には一般式1
の化合物を必要に応じて繰り返して施用すればよい。
本発明のさらに別の特徴によれば、一般式Iの環式ジオ
ン誘導体の1秤以上を、相容性で除草剤として許容され
る希釈剤または担体および/または表面活性剤(すなわ
ち、除草剤組成物に使用するのに適していることが業界
で一般に認められていて一般式1の化合物と相容性のあ
る希釈剤または担体および/または表面活性剤)の1種
以上と共に、好ましくはその中に均一に分散して含む除
草用に適した組成物が提供される。「均一に分散」とい
う用語は、一般式Iの化合物が他の成分中に溶けている
組成物を包含して使用する。「除草剤組成物」という用
語は、除草剤として直ぐ使用できる組成物だけではなく
、使用する前に希釈しなければならない濃縮物も包含す
る広い意味で使用する。これらの組成物は一般式1の化
合物1種以上を0.05〜90重量%で含有するのが好
ましい。
本発明の除草剤組成物は希釈剤または担体と表面活性剤
(たとえば湿潤剤、分散剤または乳化剤)とを両方とも
含有していてもよい。本発明の除草剤組成物中に存在し
ていてもよい表面活性剤はイオン性のものでも非イオン
性のものでもよく、たとえば、スルホリシルエート類、
第四級アンモニウムm 8体、エチレンオキサイドとア
ルキルフェノール類およびボリアリールフェノール類(
たとえばノニルフェノールまたはオクチルフェノール)
との縮合体を主体とする生成物、まI、:は、エチレン
オキサイドと縮合して遊離のヒドロキシ基をエーテル化
可溶性にしであるアンヒドロソルビトール類のカルボン
酸エステル、硫酸エステルおよびスルホン酸のアルカリ
金属塩およびアルカリ土類金属塩たとえばジノニル−お
よびジAクヂルーナトリウムスルホノスクシネートなら
びに高分子mスルホン酸誘導体のアルカリ金17!J、
およびアルカリ土類金属塩たとえばナトリウムおよびカ
ルシウムリグノスルホネートならびにプトリウムおよび
カルシウムアルキルベンゼンスルホネートある。
本発明の除草剤組成物は表面活性剤を10%まで、たと
えば0.05〜10%で含むのが適切であるが、所望に
より、これより多い割合、たとえば液状の乳化性濃厚懸
濁液では15%まで、また液状の水溶性a厚液では25
%までの割合で表面活性剤を含んでいてもよい。
固体の希釈剤または担体の適切な例はケイ酸アルミニウ
ム、タルク、仮焼マグネシア、ケイソウ土、リン酸三カ
ルシウム、粉状コルク、吸着性カーボンブラックならび
にカオリンおよびベントナイトのような粘土である。固
体の組成物(粉末、顆粒または湿潤性粉末の形態をとり
得る)を製造するには、一般式Iの化合物を固体の希釈
剤と共に磨砕するか、あるいは一般式1の化合物を揮発
性の溶剤に溶かした溶液を固体の希釈剤または担体に含
浸させ、溶媒を蒸発させ、必要であれば得られた製品を
摩砕して粉末にするのが好ましい。
顆粒剤を製造するには、(所望であれば揮発性でもよい
適切な溶剤に溶かした)一般式1の化合物を粒状の固体
希釈剤または担体に吸着させ、所望であれば溶媒を蒸発
させるか、あるいは上記のようにして得た粉末状の組成
物を造粒すればよい。
固体の除草剤組成物、特に湿潤性の粉末および顆粒は、
固体であれば希釈剤または担体としても機能し得る湿潤
剤または分散剤(たとえば上記のもの)を含有していて
もよい。
本発明の液体組成物は水性、有機または水性−有機の溶
液、懸濁液および乳濁液の形態をとり得、これらは表面
活性剤を配合してもよい。液体組成物に配合するのに適
した液体の希釈剤としては、水、グリコール類、テトラ
ヒドロフルフリルアルコール、アセヒフ1ノン、シクロ
ヘキサノン、イソホロン、トルエン、キシレン、鉱油、
動物油、植物油、ならびに石油の形質芳香ttk留分お
よびナフテン留分(ならびにこれら希釈剤の混合物)が
ある。液体組成物中に存在していてもよい表面活性剤は
イオン性でも非イオン性でもよく(たとえば上述のもの
3)m液体であれば希釈剤または担体としても機能でき
る。            。
粉末、分散性の顆粒および濃縮液状の組成物は、特に希
釈剤または担体が油である濃縮液の場合、水やその他の
適切な希釈剤、たとえば鉱油または植物油で希釈して直
ぐに使用できる組成物とすることができる。所望の場合
、一般式1の化合物の液体組成物は、活性物質と相容性
のある乳化剤または乳化剤を含有する溶剤に溶かした活
性物質を含有する自己乳化性濃縮液の形態で使用しても
よく、このような濃厚液は単に水を加えるだけで直ぐに
使用できる組成物になる。
希釈剤または担体が油である濃縮液はD電塗装法を用い
てさらに希釈することなく使用してもよい。
本発明の除草剤組成物はまた所望であれば接着剤、保護
コロイド、増結剤、浸透剤、安定剤、金属イオンj4鎖
剤、固化防止剤、着色剤および腐蝕防止剤などのような
常用のアジュバントを含有していてもよい。これらのア
ジュバントは担体または希釈剤としても11I能し得る
本発明の好ましい除草剤組成物は、一般式■の化合物1
44以上10〜70%、表面活性剤2〜10%、増粘剤
0.1〜5% 賀/V (ff1m/容量)および水1
5〜87.9容a%からなる濃厚水性!!濁液、一般式
Iの化合物I FP!cc上10〜90% M/賛(垂
ill/垂m3)m表面活性剤2〜10% M/14お
よび固体の希釈剤または担体8〜88%W/14からな
る2iiI潤性の粉末、−a式1の化合物1種以上10
〜90%賛/賛 (型口/!1!の3)m炭酸ナトリウ
ム2〜10χ賛/りおよび固体希釈剤0〜88% 14
/Wからなる可溶性の粉末、一般式1の化合物1 )1
以上5〜50%(たとエバ10〜30%) W/V 。
表面活性剤5〜25% W/Vおよび水混和性の溶剤た
とえばジメチルホルムアミドま8たは水混和性の溶剤と
水との混合物25〜90(たとえば45〜85)容D%
からなる水溶性濃厚液、一般式1の化合物1a以上10
〜70%賀/V 1表面活性剤5〜15% W/V 、
増粘剤0.1〜5% W/Vおよび有機溶剤10〜84
.9容G%からなる乳化性濃厚!!濁液、一般式1の化
合物1種以上1〜90%(たとえば2〜10%)−ハ、
表面活性剤0.5〜7%(たとえば0.5〜2%) W
/−および粒状の担体3へ98.5%(たとえば88〜
97.5%)W/Wからなる顆粒、ならびに一般式1の
化合物1種以上0.05〜90%−/V (1〜60X
 W/V カ好マシイ3)m表面活性剤o、o1〜1j
x 軸/V (1〜10% w/vが好ましい)および
有機溶剤9.99〜99.94  (39〜913.9
9が好ましい)容j%からなる乳化性11厚液である。
また本発明の除草剤組成物は、一般式1の化合物を、1
種以上の殺虫剤として活性な化合物ならびに所望であれ
ば相容性があり殺虫剤として許容できる上記のごとき希
釈剤または担体、表面活性剤および常用のアジュバント
の1種類以上と共に、好ましくはその中に均一に分散し
て含んでいてもよい。本発明の除草剤組成物中に含まれ
るかまたは該組成物と組み合せて使用できる殺虫活性化
合物の例には除草剤が包含され、たとえば、抑制する雑
草の種の範囲を拡げするためには、たとえばalach
lor [2−クロO−2°、6°−ジエチルート(メ
トキシメチル)ア・セトアニリド] 、asulam 
[メチル(4−7ミノベンゼンスルホニル)カルバメー
ト]、allOXl/dill Na [2−(1−ア
リルオキシアミノブチリデン)−S、S−ジメチル−4
−メトキシカルボニルシクロヘキサン− atraZine [2−クロロ−4−エチルアミノ−
6−イツブ0ビルアミノー1,3.5−トリアジン] 
、barban [4−クロロブドー2−イニルN−(
3−クロロフェニル)カルバメート] 、benzoy
+prop−ethy+tエチルトベンゾイルーN−(
3.4−ジクロロフェニル−2−アミノプロピオネート
] 、bromoxynil [ 3.5−ジブロモ−
4−ヒドロキシベンゾニトリル] 、butachlo
r[N− (ブトキシメチル)−2−クロOー2°.6
°ージエチルアセトアニリド] 、butylate 
[3−エチルN,N−ジイソブチル(チオカルバメート
)]1carbetamide [ D−N−エチル−
2−(フェニルカルバモイルオキシアミド]、chlo
r4enprop−giethyl [メチル−2−ク
ロロ−3−(4−クロロフェニル)プロピオネート1、
chlorpropham (イソプロビルト(3−ク
ロロフェニル)カルバメート] 、chlortolu
ron [N’−(3−クロ0−4−メチルフェニル)
−N,N−ジメチル尿素]、cyanaztne(z−
クロロ−4−(1−シアノ−1−メチルエチルアミノ)
−6−エチルアミノ−1,3.5−トリアジン]、Cy
CIOate[N’−シクロヘキシルートエチル−S−
エチル(チオカルレバメート月、2.4−0[2.4−
ジクロロフェノキシ酢酸] 、dalapon[2.2
−ジクロロプロピオン酸] 、2.4−DB[4−(2
.4−ジクロロフェノキシ)酪酸]、desmedip
haa+ [3− (エトキシ力ルボニルア  ゛ミノ
)フェニルN−フェニルル−カルバメート]、dial
 late [ S−2.3−ジクロロアリル−N,N
−ジイソプロピル(チオカルバメート)1、dicam
ba(3.6−ジクロロ−2−メ1ーキシ安患香酸]、
dichlorprop[仕)−2−(2.4−ジクロ
ロフェノキシ)プロピオン酸]、d i fenzoq
ua t [1 、 2−ジメチル−3,5−ジフェニ
ル−ピラゾリウム塩] 、 diieruron[4−
 [2−りo O −4−(3。
3−ジメチルウレイド)フェニル] 、− 2−t−ブ
チル−1、3.4−オキサジアゾリン−5−オン、di
nitralinetNl 、Nl −ジエチル−2.
6−シニトロー4−トリフルオロメチルートフェニレン
ジアミン] 、diuron[N’− (3.4−ジク
ロフェニル)−N,N−ジメチル尿素]、EPTC[S
−エチルN,N−ジプロピル(グーオカルバメート)]
1ethorumesate [2−エトキシ−2,3
−ジヒドロ−3,3−ジメチルベンゾフラン−5−イル
メチルスルホネート] 、  flamproptso
propyl [イソプロピル(ト)−2−(トベンゾ
′イルー3−クロロー4−フルオロアニリノ)プロピオ
ネート] 、flalpropHethy1[メチルa
)−2−(N−ベンゾイル−3−クロロ−4−フルオロ
アニリノ)プロピオネート] 、flumeturon
[N’−(3−トリフルオロメチルフェニル)−N、N
−ジメチル尿素] 、 1oxynil[4−ヒドロキ
シ−3,5−ショートベンゾニトリル] 、1sOpr
ottlron[N’−(4−イソプロピルフェニル)
−N、N−ジメチル尿素〕、1inuron[N−(3
,4−ジクロロフェニルートメトキシートメチル尿素]
、HCPA[4−クロロ−2−メチルフェノキシ酢酸]
 、HCPB[4−(4−クロロ−2−メチシフ1ノキ
シ)酪酸] 、g+ecoprop [(IJ−2−(
4−クロo−2−メチルフェノキシ)プロピオン酸] 
、setamitron (a−アミノ−3−メチル−
6−フェニル−1,2,4−トリアジン−5(411>
−オン] 、IQthabenZt旧azuron [
N−(ベンゾチアゾール−2−イル)−H,N’ジメメ
チ尿素]、IQtribuZin [4−アミノ−6−
t−ブチル−3−(メチルチオ)−1,2,4−トリア
ジン−5(411)−オン] 、1loIinat8[
S−エチルN、N−ヘキサメチレン(チオカルバメート
)]1oxadiazon[3−(2,4−ジクロロ−
5−イソプロピルフェニル)−5−t−ブチル−1,3
,4−オキサジアゾリン−2−オン] 、paraqt
lat [1,1°−ジメチル−4,4’−ビピリジリ
ウム塩] 、pebulate [S−プロビルトブチ
ルートエチル(チオカルバメート)]、phetvef
ipham[3−(メトキシカルボニルアミノ)フェニ
ルト(3−メチルフェニル)カルバメート]、prom
etryne E 4.6−ピスイソブロビルアミノー
2−メチルチオ−1,3,5−トリアジン] 、 pr
opachlor [2−クロロートイソプロピルアセ
トアニリド]、prOpani I[N−(3,4−ジ
クロロフェニル)プロピオンアミド] 、propha
a+(イソプロビルトフェニルカルバメート] 、 t
)yrazone [’5−アミノー4−クロロー2−
フェニルピリダジン−3(2H)−オン] 、 stm
aztne[2−クロロ−4,6−ピスエチルアミノー
1,3.5−トリアジン] 、TCA[トリクロロ酢酸
]、th+obencarb[5−(4−クロロベンジ
ル)−N、N−ジエチルヂオ力ルバメート]、tri 
−allate [S−2,3,3−)リクロロアリル
N、N−ジイソプロピル(チオカルバメート)1および
trifluralin [2,6−ジニトD−N、N
−ジプロピル−4−トリフルオロメチルアニリン]があ
る。。
また、殺虫剤たとえばcarbaryl [ナフト−1
−イルN−メチルカルバメート]、合成ピレトリン類似
化合物たとえばperiethrinおよびcyper
methrin、ならびに殺菌剤たとえば2.6−シメ
チルー4−トリデシル−モルホリン、メチルN−(1−
ブチルカルバモイル−ベンズイミダゾール−2−イル)
カルバメート、1.2−ビス−(3−メトキシカルボニ
ル−2−チオウレ 。
イド)ベンゼン、インプロピル1−カルバモイル−3(
−3,5−ジクロロフェニル)ヒダントインおよび1−
(4−クロ0)1ノキシ)−3,3−ジメチル−1−(
1,2,4−トリアゾール−1−イル)ブタン−2−オ
ンも包含される。本発明の除草剤組成物中に含まれるか
または該組成物と組み合わせて使用できる他の生物活性
物質は、植物生長調節剤たとえばスクシンアミド酸、(
2−クロロエチル)トリメチルアンモニウムクロライド
および2−クロロエタンホスホン酸、または肥料たとえ
ば窒素、カリおよびリンならびに植物の社会な発育に必
須であることが知られている微量元素たとえば鉄、マグ
ネシウム、亜鉛、マンガン、コバルトおよび銅を含有す
る肥料である。
本発明の除草剤組成物中に含まれるかまたは該組成物と
組み合わせて使用できる殺虫活性化合物および他の生物
活性物質、たとえば上記のもので酸であるものは、所望
であれば通常の読尋体たとえばアルカリ金属塩やアミン
塩およびエステルの形態で使用してもよい。
さらに本発明の別の特徴によれば、一般式1の環式ジオ
ン誘導体の少なくとも一種、あるいは、好ましい場合、
一般式1の環式ジオン15体の少なくとも一種を含む上
述のような除草剤組成物、好ましくは使用の、前に希釈
しなければならない濃縮除草剤を、この一般式1の誘導
体、(1種以上)または前記除草剤組成物用の容器内に
含んでいる製品が提供される。この製品はさらに、前記
の容器内に含まれている上記の一般式1のMO体く1種
以上)または除草剤組成物を雑草の生長の抑IIIに使
用する際の方法を記載して前記容器に物理的に付けであ
る使用説明書を含んでいる。この際の容器は通常、常温
で固体である化学物質および除草剤組成物特に渡縮物の
貯蔵に常用されているようなものであり、たとえば内面
にラッカーが塗つてあってもよい金fnI4Jのかんや
ドラムならびにプラスデック材料やガラス製のびん、さ
らに容器の中身が固体たとえば顆粒状の除草°剤組成物
である場合にはたとえばボール組、プラスデック材料お
よび金属の箱、または袋などである。通常この容器は、
少なくとも1ニーカーの土地で雑草の生長を抑制するた
めに処理するのに充分な急の環式ジオン誘導体または除
草剤組成物を収容できる大きさであるが、通常の取扱い
方法に便利な大きさを越えない。使用説明書は容器に物
理的に付着せしめる。たとえば直接容器に印刷してもよ
いし、容器に貼付したラベルや付箋でもよい。通常は、
容器の中身を必要であれば希釈した後に上述のやり方・
目的で1ヘクタール゛当たり活性物質を0,01〜20
Kgの割合で散布して雑草の生長を抑制する。
一般式Iの代表的な化合物を用いて実流した除草活性実
験によって以下の結果が得られた。
践JLL迭 pK量 a)LUl 供試化合物1〜123を適当間アセトンに溶かして1ヘ
クタール当たり供試化合物が1000g< 1000g
/ha)の散布v1合となる溶液を得たく化合物4と1
05は散布割合を20005 / haとした)。これ
らの溶液を、1.8 s、p、h、(2,9/Ca+/
hr)で動< flatfan jetを用いて標準的
な実wAv用除草剤噴霜機から散布して、1ヘクタール
当たり噴霧流体を540リツトル散布した。
b)ffl草抑制二発生前散布 70平方履で深さが75.のプラスチック製の体中のJ
ohn Innes No、1鉢植え土(殺菌ローム7
容酊部、ビート(泥炭)3容量部および細砂2容量部)
の表面に雑草の種子を播いた。体当たりの種子のmは次
の通り。
准 草 種     体当たりの呼子の概数1)【l亙
! イチビ(Abutilon thcphras口)10
・・・−自−(SinaDiS arVensis) 
         20シOザ(ct+anopodi
um album)       60マルバアサガオ
(Ipomoca purpurea)    102
)イネ科雑草 カラスムギ(Avcna fatua)       
 15イヌピx(Echinochloa crus−
galli)    203)スゲ硯 カヤツリグサ(cyperus esculentus
)    3上の(a)に記載したようにして供試化合
物を上をかけてない呼子に散布し、l171霧後5ha
rp 5andを25d)P子の上にかけた。各雑草種
の1つの鉢だけを各処理にかけ噴霧しなかった対照およ
びアセトンだけを噴力した対照をコントロールとして用
いた、処理後鉢を温室内に入れ上から水をやった。
噴霧の17〜20日後雑草抑1111活性を目で判定し
た。
結果は対照の鉢の植物と比較して雑草の生長の低下また
は駆除をパーセントで表わした。得られた結果は下に示
す。
C)堆草抑1111=  生後散布 雑草種を生育させ、実生期にγ0平方履で深さが751
1のプラスチック製の体中のJohn Innes N
o、1鉢植え用土壌中に移植した。ただし、カラスムギ
(Avena 、fatua )だけは鉢に直接播き移
植はしなかった。その後供試化合物を噴霧するようにな
るまで温至内で植物を生長させた。鉢当たりの植物の数
および噴霧時の植物の生n期は次の通り。
鉢当たりの 噴霧時 m     +i     植物の数  生育期1)広
葉雑草 イ   ヂ   ビ             3  
    1〜2 葉(八butilon  theph
rasti)・・・・・・・・・・・・・・・   4
2葉(Sinapis arvensis)シ   ロ
   ザ             4      2
〜4 葉(chenopodiua+ album)マ
ルバアサガオ      31〜2葉(Ipos+oe
a purpurea)2)イネ科雑草 カラスムギ     151〜2莱 (^vcna fatua) イ  ヌ  ピ  エ              4
       2〜3TfL(Echinochloa
 crus−galli)3)LLj カヤツリグサ       3   3菓(cy’pc
rus esculentus)上記(a)と同様にし
て供試化合物を植物に散布した。各雑草種のひとつの鉢
を各々の処理にかけ、噴霧しなかった鉢とアセトンだけ
を噴霧した鉢とをコントロール(対照)として用いた。
噴jl後24時間たったときから鉢に水をやった。噴霧
後17〜20日目に雑草の生長の抑制状態を目視で判定
した。
結果は、コントロールの鉢の植物と比較して雑草の生長
の低下または撲滅を%で表わした。得られた結果を下に
示す。
結   果 発生前の試験では次の化合物がシロザ (吠姐旺烈鳳−albljl )を100%、他の雑草
種を10〜100%抑制した。
1、3.4,6.7,8.10.26、34.56.5
9,62,63,64.7G、 72.73゜74、7
5.76、95.96.97.98.99.100.1
02.103.104.105゜106、109.11
0.113.114.115.116.117.118
.119.120゜121゜ その他の化合物は全ての種ではないがあるものを10〜
100%抑制した。
発生後の3AMでは次の化合物がシロザ(chenop
odiua+ album )を100%、他の雑草種
を10〜100%抑f、lI した。
1、2.3,4.5,6.7,8.9.10.14,2
0,23.24,25.2B、 27.34゜45、4
6.47.43、53.54.55.56.57.58
.59.60,61,62,63゜64.65,66.
67.68,69,70,71.72,73.74.7
5.7G、flN、82゜83.94,95,96,9
7.9g、99.100.102.103.104.1
06.109゜110、111.113.114.11
5.116.117.118.119.120.121
゜その他の化合物は全ての種ではないがあるものを10
〜100%抑制した。
(以下余白) 以下、実7!i−例を参照しながら本発明を詳説する。
尚、実施例中の一般式で示される化合物の?ik式は、
本明細書末尾に記載する。
3)n ン−2,4−ジオンso%W/w5%W/育 エアロジル(極微細二酸化シリコン)  5%w/wセ
ライト(celite)P F (合成ケイ酸マグネシウムキャリア) 40%*/wか
ら成る水和性粉末を。
エチランBCPをエアロジル上に吸収させ、その他の成
分と混合させ、そしてハンマーミル内にて該混合物をす
りつぶして臀だ。
上記一般式1の化合物の代りにその他の一般式1の化合
物を使用して同様な水和性粉末をIxJ製し得る。
友亙旦ユ 3−(2−ニトロベンゾイル)−6−7エニルピベリジ
ンー2,4−ジオン         501w/vエ
チランB CP          1.0 Xw/v
ソプロボン(Sopropon)T 36(ポリカルボ
ン酸のナトリウム1m)0.2%W/Vエチレングリコ
ール         5%y/Vロジゲル(Rhod
iqel)23 (多糖キサンタンガム増結剤)    0.15%W/
V蒸  溜  水                 
  残  部から成る水性懸8!3濃厚物を。
各成分を直接混合しボールミル内で24時間すりつぶし
て得た。
上記一般式1の化合物の代りにその他の一般式Iの化合
物を使用して同様な水性濃厚物を調製し臂る。
友1旦ユ゛ 3−(2−ニトロベンゾイル)−6−7Iニルピペリジ
ン−2,4−ジオン         60Xw/w炭
酸ナトリウム           40%w/wから
成る可溶性粉末を、各成分を混合し、該混合物をハンマ
ーミル内ですりつぶすことによってをだ。
上記一般式1の化合物の代りにその他の一般式1の化合
物を使用することによって同機な可溶性粉末を調製し得
る。
一般式Iの化合物は、公知方法(即ち、化学文献にこれ
まで記載されているか又は使用されている方法)を応用
ないしは適用することによって調製し得る。以下、その
−例を述る。
本発明の特徴によれば、一般式Iの化合物は、一般式■
の化合物と適当な安Q香酸又はその反応誘導体、例えば
安息香酸シアン化物、塩化物又は無水物、或いはN−ベ
ンゾイルイミダゾールのようなN−ベンゾイル−芳香族
複素環式化合物との反応で1ilEl製することかでき
る。
一般式■の化合物と安息香酸シアン化物又はN−ベンゾ
イルイミダゾールとの反応は、一般的にジクロロメタン
のような不活性有1N?IF媒中、トリエチルアミン及
び塩化亜鉛の存在下で実施される。
一般式■の化合物と安息香酸又は安息香酸塩化物との反
応は、一般に反応混合物のM流温度に於いて、ジメチル
ホルムアミドのような不活性有機溶媒中ジエチルシアノ
フォスフェート及びトリエチルアミンの存在下で実施す
るか、又はトルエンのような不活性有R溶媒中1.5−
ジアザビシクロ[5,4,Olウンデセン−5の存在下
に実施される。
更に、一般式1の化合物は、シアナイドイオン源を用い
るか、又は塩化アルミニウム若しくは4−ジメヂルアミ
ノビリジンのような4−(fi2換アジアミノリジンの
存在下に、その場で任意に[された一般式■の化合物の
転移反応によってm製することもできる。
シアナイドイオン源としては、アセトンシアノヒドリン
、シアン化水素、トリメチルシリルシアナイド又はシア
ン化亜鉛をジクロロメタン又はアセトニトリルのような
不活性有′R溶媒中トリエチルアミンの存在下におくこ
とで得られる。
塩化アルミニウムを用いる転位反応は、室温下、1.2
−ジクロルエタンのような不活性有機溶媒中で行なわれ
る。
4−(置換アミノ)ピリジンを用いる転位反応は、反応
混合物の還流温度下、トルエンのような不活性有n溶媒
中で行なわれる。
一般1式■の化合物は、安息香酸ハロゲン化物を用いて
一般式■の化合物をベンゾイル化することによって得ら
れる。一般式■の化合物及びそれらの11g1¥Jは本
光明の特徴を構成するものである。
Xが−NR’−基及びYがメチレン基−C(R>(R6
)−である一般式■の化合物は、一般式■の化合物を加
水分解し脱カルボキシル化するか、又は一般式Vの化合
物をジケトンと反応させることによって得ることができ
る。
一般式■の化合物は新規であり、そのWA製も含めて本
発明の特徴を構成する。特に興味深い一般式■の化合物
(Yはメチレン基−C(R5)(R6)−)は、 (ム)Xが−NR’−基並びにR1及びR2が前記定義
のとおり、但しR、R及びR4が同時に水素原子ではな
いもの、 (b) Xがメチレンン基、R2が炭素数3〜6のシク
ロアルキル基、及びR1が前記定義のもの1、(c) 
Xが酸素原子、R2が一つ以上のハロゲン原子によって
置換されている炭素数1〜6I!!の直鎖若しくは分枝
鎖アルキル基又は炭素数3〜6のシクロアルキル基及び
R1は前記定義、又はR1及びR2が共に炭素数2〜6
のアルキレンを表わすもの、 又は、 (d) Xが硫黄原子、R2が一つ以上のハロゲン原子
によって置換されている炭素数1〜6の直鎖若しくは分
枝鎖アルキル基及びR1が前記定義、又はR1及びR2
が・共に炭素数2〜6のアルキレン基を表わすものであ
る。
(a)で定義される一般式■の化合物゛は前記のように
WU製される。
(b)で定義される一般式■の化合物は、対応の4−ア
ルコキシカルボニル−5−シフ0アルキルーシクロヘキ
サン−1,3−ジオンを0℃から反応混合物の1afA
度までの温度でアルカノールの存在下にアルカリ金属水
酸化物、例えば水酸化ナトリウム水溶液で処理し、次い
で例えば塩酸水溶液によプ。
て酸性化することで調製することができる。
(c)で定義される一般式■の化合物は、対応の6−ヒ
ドOキシ−β−ケトエステル(式RIR2C(OH) 
C(R)  (R) C(−0)CH2CO□アルキル
、ここで各基の定義は前述のとおり)をO℃〜50℃に
てアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム水溶
液で処理し、次いで例えば塩酸水溶液によって酸性化す
ることで調製することができる。
(d)で定義される一般式■の化合物は、対応する4−
オキンテトラヒドロチオピランチオンを一30℃〜30
℃、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化カリウム存在
下に、例えばエタノールのような不活性有11溶媒中の
過酸化水素水溶液で処理することによって[1すること
ができる。
一般式■を有するその他の化合物は公知であるか、又は
公知方法の応用又は適用によってwJ製することができ
る。ここで「公知方法」とは木用細目中、これまでに使
用されたバ又は文献に記載された方法を意味する。
一般式■の化合物は、R9及びR10が炭素数1〜6を
有する直鎖又は分枝鎖アルキル基である一般式■の化合
物を環化することによりI製される。
この反応は対応するアルコール中でのアルカリ金r4ア
ルコキシド、例えばエタノール中のナトリウムエトオキ
シドの存在下に実施される。
一般式■の化合物は、一般式■の化合物と、一般式■の
酸又は該酸の反応誘導体、例えば、アシルハライド、と
の反応によるか、又は対応とドロキシ化合物とアシルニ
トリルとの反゛応によって調製さ、れる。
Rがフェニル基でありR4がアルキル基である一般式■
の化合物はN−メチル−3−フェニル−イソキサゾリジ
ンー−3オンを水素添加することにより調製される。
R及びR6が水素原子である一般式■の化合物は、例え
ば酸化白金又は活性炭/パラジウムを用いる接触水素添
加によって一般式■の化合物からも[することができる
一般式■の化合物は、一般式■の化合物の調製方法に類
似した方法によりWAtされる。
一般式1の化合物の農業上許容し得るj3i基との塩は
、対応する一般式Iの化合物から自体公知方法、゛例え
ば、一般式1の化合物と、例えばアルカリ金14の水酸
化物、炭酸塩又は重炭酸塩、又はアルカリ土類金属の水
酸化物、又は炭M塩、アンモニア又はアミン(例えば、
ジェタノールアミン。
トリエタノールアミン、オクチルアミン、モル・ホリン
又はジオクチルアミン)との適当な溶媒中に於ける化学
ffi jH的反応によって調製することができる。
アミノhを含む一般式Iの化合物の酸付加塩は。
対応する一般式1の化合物を自体公知方法、例えば一般
式1の化合物と適当な酸、例えば塩酸、硫酸、リン酸又
は硝酸のような無機酸、又は酢酸のような有機酸と適当
なr8媒中で化学量論的に反応させることによってwJ
r!4!することができる。必要であれば、得られた塩
は一つ以上の適当な溶媒から再結晶により精製すること
ができる。
塩類はそれ自体除草活性を有しており有用な化合物であ
るが、一般式1の化合物の塩は更に対応する一般式■の
化合物のWI製に於いて使用することができる。例えば
、水及び有機溶媒中での該層とその親化合物との溶解度
差を利用する、当業者には周知の方法によって上記粗製
を行なうことが  。
できる。
本発明に1AGブる上記反応の実施にあたって、化学的
保護基を反応体に導入して、副反応が生起するのを避け
ることができる。例えば前記誘導体の調製に於いて、一
般式1の化合物中のR3と定義された塁がヒドロキシ置
換であるものは反応前にベンジルオキシ基に変換しその
後に保護ベンジル基を除去することができる。以上のこ
とは、当業者であるならば容易に理解されよう。
ある反応体中の7ミノ、カルボキシ及びヒドロキシ基は
、アミン、カルボン酸又はアルコール類を保霞し、それ
を使用することで分子中の残りの塁に対して悪彰習を与
えないものであるならば如何なるものによっても保護し
をる。
例えば、アミノ基は、【、−7トキシカルボニル。
2.2.2−トリクロルエトキシカルボニル、トリクロ
ルアセチル、トリデル、ベンジル、ジベンジル。
ベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシ
カルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、
クロルアセチル、又はトリフルオロアセチル基によって
保護し得る。
また、カルボキシ基は、メトキシメチル、t、−ブチル
、ベンズヒドリル、p−ニトロベンジル又はp−メトキ
シベンジル基によって保護し得る。
ヒドロキシ基は、ベンジル、トリチル、テトラヒドロピ
ラニル又は2−メトキシ−プロプ−2−イル基によって
保護し香る。
各径保護基は同時に又は順次除去し得る。
1、アミンの保護基は例えば以下のように除去し得る。
t、−ブトキシカルボニル、トリチル又はp−メトキシ
ベンジルオキシ力ルボニル基の場合は酸媒体中で処理す
ることによって除去し得る。0〜20℃でトリフルオロ
酢酸を用いて反応させるか、又は20℃〜反応混合物の
3g流温度の範囲でアセトン又はアセトニトリル中で無
水又は水性ギ酸、又はp−トルエンスルホン酸又はメタ
ンスルホン酸を用いで反応させる。これらの条件下で、
一般式Iの化合物はトリフルオロ酢酸塩、ギ酸と溶媒和
したもの、メタンスルホン酸塩又はp−トルエンスルホ
ン酸塩の形態で冑られ、これらから分子の残りの塁に彰
豐を与えないでそれら塩のうちの一つからアミンを得る
ことのできる自体公知である任意方法によってアミン基
を解放することができる。
特に、化合物をイオン交換樹脂と接触させるか又は有t
i塩基の作用によってこの反応は実施される。
2.2.2−トリクロルエトキシカルボニル又はp−ニ
トロベ:7ジルオキシ力ルボニA/基の場合は特に酢酸
中の亜鉛による還元処理によって除去し得る。
クロルアセチル又はトリクロルアセデル基の場合は、英
国特許第1.1154.589号に開示の方法によって
除去しえる。
ベンジル、ジベンジル又はベンジルオキシカルボニル基
の場合は、接触水素添加によって除去し得る。
トリフルオロアセチル基体塩基性媒体による処理によっ
て除去し冑る。
2、カルボキシ基から保護基は以下のように除去し得る
i、−ブチル、p−メトキシベンジル又はベンズヒドリ
ル基の場合は、酸媒体中に於いて、アミノ基からトリチ
ル保護基を除去した場合の条件下で処理して除去しをる
。ベンズヒドリル基の場合にはアニソールの存在下で上
記反応を実施できる。
メトキシメチル基は希釈1I12ts体中での処理によ
って除去し得る。
p−ニトロベンジル基は還元(特に酢酸中での亜鉛によ
る処理、又は水素化分解)によって除去し得る。
3、ヒドロキシ基から保護基は以下のように除去し得る
ベンジル、トリチル又はテトラヒドロピラニル基は、加
酸分解、例えばトリフルオロ酢酸、水性又は非水性ギ酸
又はp−トルエンスルホン酸による加酸分解によって除
去し得る。
2−メトキシ−プロブ−2−イル基は英国特許第2.0
21,561号開示の方法により除去し得る。
本発明の化合物の合成に於ける適当な段階で一つ以上の
置換基の性質の変更させることが望ましいことは理解さ
れよう。例えば、R3がアミノ基である一般式1の化合
物はR3がニトロ基である対応の一般式Iの化合物から
公知方法を適用ないし利用することによって変換されて
[することも可能である。
R3がアミノ基である一般式1の化合物は、ジアゾ、ニ
ウム塩に転換され、これはHOrriSOn及びBoy
dの[有機化学(1959)Jに記載の合成方法によっ
て、例えばヨウ素原子に有利に転換される。
1亙血A 4−クロル−2−ニトロペンゾイルクローライド(4,
49)の乾燥ジクロルメタン(5d )溶液を5〜10
℃に於いて、6,6−シメチルビベリジンー2,4−ジ
オン(2,8g)及びトリエチルアミン(2,13+t
e )の乾燥ジクロルメタン(50d)溶液に撹拌しな
がら添加し、混合物を室温にて18W#間攪拌した。こ
の溶液に、トリエチルアミン(8,4d)及びアセトン
シアノヒドリン(0,4d )を順次加え、この混合物
を室温にて4時間攪拌した。得られた溶液を2NPA酸
(25d)及び水(3x 25d )で順次洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下に蒸発させると黄色固
体が得られた。これをアセトニトリルから再結晶させる
と3−(4−クロル−2−ニトロベンゾイル)−6,6
−シメチルビベリジンー2,4−ジオン(4g)が黄色
結晶固体で得られた(4tJ)。融点162−162.
5℃。
実施例5 化合物2〜5; アセトンシアノヒドリン(0,5mりを5,6−シヒド
ロー4−(2−ニトロベンゾイルオキシ)−6−′Vエ
ニルビリジンー2(IH)−オン(7,5g>及びトリ
エチルアミン(6,7g>の乾燥ジクロルメタン(10
07)溶液に攪拌しながら添加し、この溶液を空温下1
8時間攪拌した。次に溶液を2N塩酸<25d)及び水
(3x25d )で順次洗浄し、5%wハ炭酸ナトリウ
ム水溶液(4x 50Id>で抽出した。抽出液を合わ
せて、これを濃塩酸で酸性化し、酸性化溶液をジクロル
メタン(3x 75/d)で抽出した。抽出液を合わせ
て、水で洗浄しく3x 50rd) 、硫酸マグネシウ
ムで乾燥させ、減圧下にM発させると茶色の個体が得ら
れた。これをトルエン及びヘキサン(7:1)の混合物
(40ad! 3)nから再結晶させると3−(2−ニ
トロベンゾイル)−6−7エニルピベリジンー2.4−
ジオンS鮭肉色の結晶固体としで得られた(4.79 
)。融点14G−150℃。
同様の方法にて、5,6−ジヒド0−4−(4−クロル
−2−ニトロベンゾイルオキシ)−6−7エニルビリジ
ンー2(IH)−オンを用いて3−(4−り0ルー2−
ニトロベンゾイル)−6−7エニルピベリジンー2,4
−ジオンがカーボンテトラクロライド及びヘキサン(2
0:1)の混合液(42m1! )からの再結晶によっ
て薄茶色結晶固体として得られた。融点91−94℃。
同様の方法にて、5,6−シヒドロー4−(2−ニトロ
ベンゾイルオキシ)−1−メチル−6−7Iニルピリジ
ン−2(IH)−オンを用いて1−メチル−3−(2−
ニトロベンゾイル)−6−7Iニルピペリジン−2,4
−ジオンがトルエン及びヘキサン(4:1)の混合液(
10af! )からの再結晶によって淡黄色結晶固体と
して得られた。
融点144−146℃。
@様の方法にて、5.6−シヒドロー6.6−シメチル
ー4−(2−ニトロベンゾイルオキシ−)ピリジン−2
−(1H)−オン−を用いて6,6−シメチルー3(2
−ニトロベンゾイル)ピペリジン−2,4−ジオンがト
ルエン及びヘキサン(1:1)の混合液< 25d )
からの再結晶によってクリーム状の結晶体として得られ
た。融点190−191℃。
111亙1ニ トリエチルアミン(3,4d)を0〜5℃にて2−ニト
ロペンゾイルクロライド(4,9g)及び6−7エニル
ピベリジンー2,4−ジオン(5g)の乾燥ジクロルメ
タン(100d )溶液に撹拌しながら添加した。この
混合物を空温下3.5時I8]撹拌した。溶液を2N塩
酸(25rd) 、水(2X25d3)m5%wハ炭酸
ナトリウム水溶液(25m>及び水(3x 2sd >
で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下に
蒸発させると薄黄色の固体が得られ、これを酢酸エチル
及びヘキサン(4:1)の混合液(20d)から再結晶
させると5.6−シヒドロー4(2−ニトロベンゾイル
)−6−フェニルピリジン−2(IH)−オン(4,8
g)が薄−黄色結晶固体として得られた。融点139−
141℃。
4−クロル−2−ニトロベンゾイルクロライドを2−ニ
トロベンゾイルクロライドの代りに用いて間係な方法に
より、四塩化炭素及びヘキサン(8:1)の混合液(5
d)からの再結晶によって5.6−シヒドロー4(4−
クロル−2−ニトロベンゾイルオキシ)−6−フエ=ル
ビリジン−2(IH)−オンが薄黄色結晶固体として得
られた。融点116−118℃である。
6−フエニルビベリジンー2.4−ジオンの代りに1−
メチル−6−フェニル−ピペリジンー2,4−ジオンを
用いて同様な方法により、5.6−シヒドロー4−(2
−ニトロベンゾイルオキシ)−1−メチル−6−フェニ
ルピリジン−2(IH)−オンがロ茶ゴム状で得られた
6−フIニルピペリジン−2,4−ジオンの代りに6゜
6−シメチルピベリジンー2,4−ジオンを用いて同様
な方法により、5,6−ジヒドO−6.6−シメチルー
4−(2−ニトロベンゾイルオキシ)−ピリジン−2+
18)−オンがトルエン及びヘキサン(5:1)の混合
液(3〇−)から再結晶により、薄茶色の結晶固体とし
て得られた。融点141−142.5℃。
4−クロル−2−ニトロベンゾイルクロライド(5,8
g)の乾燥ジクロルメタン(10d )溶°液を5分間
にわたって、ピペリジン−2,4−ジオン(3,Og)
及びトリエチルアミン(5,5d)の乾燥ジクロルメタ
ン(100d )溶液に攪拌しながら添加した。
この混合液を空温下3時間攪拌した。これにアセトンシ
アノヒドリン(0,5d )を添加し、混合物を18時
間室温下に攪拌した。得られた溶液を2N塩酸(50d
 )及び水(2x 100 me )で順次洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥させ減圧下に蒸発させると固体が得
られ、これを酢酸エチル(70d )から再結晶させる
と薄茶色結晶固体である3−(4−クロル−2−ニトロ
ベンゾイル)ピペリジン−2,4−ジオン(1,6g)
が得られた。融点161−164℃。ピペリジン−2,
4−ジオンは公知物質である(3.Toda他、J、 
Antibiotics、XXXII[、173(19
80) )。
ピペリジン−2,4−ジオンの代りに5−メチルピペリ
ジン−2,4−ジオンを用いて同Oな方法により、トル
エンから再結晶させて黄色結晶固体である3−(4−ク
ロル−2−ニトロベンゾイル)−5−メチルピペリジン
−2,4−ジオンが得られた。融点156−158℃。
間係にして、1−メチルピペリジン−2,4−ジオンを
用いて酢酸エチル及びヘキサン混合液から再結晶によっ
て、3−(4−クロル−2−ニトロベンゾイル)−1−
メチルピペリジン−2,4−ジオンが赤褐色結晶固体と
して得られた。融点143−144℃。
同様に6−メチル−6−フエニルピベリジンー2,4−
ジオンを用いて、3−(4−りOルー2−ニトロベンゾ
イル)−a−; 5−ルー6−フエニルピベリジンー2
,4−ジオンがトルエン及びヘキサン(1:1)1合液
からの再結晶によりクリーム結晶固体として得られた。
融点158−159℃。
同様に、6−メチルピペリジン−2,4−ジオンを用い
て、3−(4−クロル−2−ニトロベンゾイル)−6−
メチルピベリジンー2.4−ジオンが酢酸エチル及びヘ
キサン(1:1)混合液からの再結晶により黄色結晶固
体として得られた。融点170−172℃。
実施例6で示した方法によって標記化合物を得た。尚、
表工の一般式は、一般式1に於いてR2が(R8) −
フェニルであるものを示している。
9 /N ( 1g   A  I!1  1) 頴  m  閤  
閤  閃  悶  閃  閃  悶  田I!lI  
 箇  +!3   諷  工  N  関  閤  
工  悶  悶  関  関  間両  頴  頴  
閤  頴  頴  関  閃  1) 閤  閤  頴
  閤  国民  関  関  頴  χ  諷  淵
  1) 閤  胃  悶  関  閃  瀉:0  
頴  I!X   頴  χ  1) 1) 胃  1
) 閑  閃1 冑  頴  悶03  1) :II
I   関  濁  国  悶  寓  譚  悶  
屯  閃  淵I!I   頴  :0:El:El 
  寓  工  閃  悶  閤  閤  頴  閃I
!I   ズ  閤  I!lI   閑  頴  工
  閑  閤  1) 閤  関  調量  :+2 
  濁  A  関  譚  閤  閤  閤  閤 
 工  閤  工0IIIXI   諷  閃  工 
 真  諷  工  閃  閑  国  閤  寓工 
 尖  lxI   χ  工  工 工  1) 閤
  諷  頴  閤  冑  関  工i 閤  工  冒  尖  閤  頴  閤  関  閤
  閤  工  閑  工  Q  開開  芙  1
) 閤  工  1) 1) 頴  真  工  エ 
 国  m  工  頴+!l:011  頴 閤 諷
 閤 閤 閃 諷 工 関 工 閤  −m  閃 02   工 工  閃 :EI   閑 0  υ :llIO3閤 ズ 工 工 0 工 工 1)工 閃
 開国 1) 工  :0  工  工  諷  Q  諷  
A  閃  諷  諷  閤工 工 工 閑 工 悶 
01)工 閃 1)工 頴−Ir′         
      閤 AE(J+1Illt111工EtE
IEIII(J(J閤IEE諷    国 繁 閑 :El:OE    淵 υ 屯 0 工 関
 悶 国 編I!+  悶 国 閤 閃 :!!  悶 1)  閤 υ υ 0 関 
閤 関 関 工i        − 1)頴 工 工 閤   関 υ 1)閤 m 閃 閤
 υ 閤1 調 諷  #IP% 尖 1)01  工   1)       哨 ^ 
へ箇 調asuuuu    u  関 10  閑 
^ uuuuLLL一旦 4−クロル−2−ニトロベンゾイルクロリド(4,4g
)の乾燥ジクロルメタン(5d)溶液を5〜10℃で5
−フェニルシクロヘキサン−1,3−ジオン(3,73
)及びトリエチルアミン(2,8d)の乾燥ジクロルメ
タン(Sod)の撹拌溶液に加え、混合物を周囲温度で
18p間撹拌した。トリエチルアミン(8,4d)及び
アセトンシアンヒドリン(0,4d)を順次上記溶液に
加え、をられた混合物を周囲温度で4時間撹拌した。こ
のようにして得られた溶液は2N塩11 (25d )
及び水(3x25d)で順次洗浄し、硫酸ナトリウム上
で乾燥し、減圧下に蒸発して褐色固体を得た。これをア
セトニトリルから再結晶したところ、2−(4−クロル
−2−ニトロベンゾイル)−5−フェニルシクロヘキサ
ン−1,3−ジオン(4,21を得た。 11.13)
m 144〜145℃の淡いクリーム色の結晶質固体で
あった。
5−フェニルシクロヘキサン−1,3−ジオンを4−力
ルベトキシ−5−フェニルシクロヘキサンS1.3−ジ
オンに代えて同機に行い、4−カルベトキシ−2−(4
−クロル−2−ニトロベンゾイル)−5−フェニルシク
ロヘキサン−1,3−ジオンを合成した。1゜p。
51〜59℃(カラムクロマトグラフィーで精製したも
の)の黄色の結晶質固体であった。
2−ニトロ −4−トリフルオルメチルベンゾイルクロ
リド(4g)を0〜5℃でトリエチルアミン(2,2d
)及び6−メチルチトラヒドロピランー2゜4−ジオン
(2g)の乾燥アセトニトリル(25m >撹拌溶液に
加え、得られた混合物を周囲温度で4時間撹拌した。ト
リエチルアミン(6,4d)及びアセトンシアンヒドリ
ン(0,3d)を順次上記溶液に加え、19られた混合
物を周囲温度で更に2時間撹拌した。このようにして臂
だ混合物はジクロルメタン(50d )で希釈し、2N
塩酸(20d)及び水(3X20d)で順次洗浄した。
ジクロルメタン溶液は硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧
下に蒸発したところ、褐色のガムが得られた。これをク
ロロホルム及びヘキサン(1:1 、20d)を用いて
粉末としたところ、3−(2−ニトロ −4−トリフル
オルメチルベンゾイル)−6−メチルチトラヒドロピラ
ンー2.4−ジオン(2,2g)を得た、n、p、 1
35〜136、5℃の淡いクリーム色の結晶質固体であ
った。
6−メチルチトラヒドロピランー2.4−ジオンの代り
に6−フエニルチトラヒドロビランー2.4−ジオンを
使用して同(1に行ない、3−(2−ニトロ −4−ト
リフルオルメチルベンゾイル)−6−フエニルチトラヒ
ドロビランー2,4−ジオンを合成した。n、p、 1
60〜161℃。
実施例 10 化合物108 4−クロル−2−ニトロペンゾイルクロリド(1g)の
乾燥ジクロルメタン(5d)溶液を0〜10°Cでトリ
エチルアミン(0,62d)及び5−(2−エチルチオ
プロピル)−6−カルベトキシシクロヘキサンー1,3
−ジオン(1,3g>の乾燥ジクロルメタン(20威)
撹拌溶液に加え、得られた混合物を周囲温度で2時間撹
拌した。トリエチルアミン(1,93)及びアセトンシ
アンヒドリン(0,1d)を順次上記溶液に加え、得ら
れた混合物を周囲温度で更に18時間撹拌した。このよ
うにして得られた混合物は2NJJ (10d >及び
水(2xlOm>で順次洗浄し、ViAilマグネシウ
ム上で乾燥し、減圧下に蒸発して2−(4−クロル−2
−ニトロベンゾイル)−5−(2−エチルチオプロピル
)−6−カルペトキシシクロヘキサンー1,3−ジオン
(0,6g>を得た。
n、p、 102〜104℃のオレンジ色の枯晶貿固体
であった。
実施例 11 化合物109 2−二l・ロ −4−トリフルオルメチルベンゾイルク
ロリド(2,6y)の乾燥アセトニトリル(8−)溶液
を周囲温度で6−メチル−6−トリフルオルメチルビペ
リジンー2,4−ジオン(2g)及び乾燥トリエチルア
ミン<  1.4d)の乾燥アセトニトリル(25d>
撹拌溶液に加え、得られた混合物を周囲温度で18時間
撹拌した。
乾燥トリエチルアミン(、4,5rtdl)及びアセト
ンシアンヒドリン(0,5d>を順次加え、得られた混
合物を周囲温度で8時間撹拌した。反応混合物は順次2
N塩u (25IRj2)及び水(3X50d)で洗浄
し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下に蒸発して黄
色のガムを得た。これをトルエンとへキサンの混合物(
15d : 10d )から再結晶したところ、3−(
2−ニトロ −4−トリフルオルメチルベンゾイル)−
6−メチル−6−ドリフルオルメチルピベリジンー2,
4−ジオン(3,2g>を得た。m、p、 164.5
〜1(i5.5℃の黄色い結晶質固体であった。
実施例 12 化合物66 乾燥トリエチルアミン(1,33g)を0〜5℃でピペ
リジン−2,4−ジオン(1,13g3)m塩化亜鉛無
水塩(1,64g)及びシアン化ベンゾイル(1,31
g) ノ乾燥ジクロルメタン(501Ite ) Wt
拌懸濁液に加え、得られた混合物を周囲温度で18時間
撹拌した。該混合物は順次2N塩酸(2X30d)及び
水(3X30d)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥
し、減圧下に蒸発して淡黄色の固体を得た。アセトニト
リル< 0.5d)から再結晶しlこところ、3−ベン
ゾイルピペリジン−2,4−シオン<0.5g)を得た
。n、p、 164〜165℃のクリーム色の結晶質固
体であった。
実施例 13 監ヱ」L工し 乾燥トリエチルアミン(3,24g)を0〜5℃でシア
ン燐酸ジエチル(1,9(B3)m4−トリフルオルメ
チル安息香M (2,289)及びピペリジン−2,4
−ジオン(1,13g)の乾燥ジメチルホルムアミド(
50d )撹拌溶液に加え、得られた混合物を周囲゛温
度で5時間撹拌した。このようにして得られた混合物は
ジクロルメタン(70d )で希釈し、得られた溶液は
順次2N塩酸(70d )及び水(5×30i)で洗浄
した。ジクロルメタン溶液をWAllマグネシウム上で
乾燥し、減圧下にM発して、褐色。
固体を得た。これをトルエン(11d)から再結晶した
ところ、3−(4−トリフルオルメチルベンゾイル)−
ピペリジン−2,4−ジオン(0,44fJ )を得た
。11.0.197〜200℃の淡い緑色結晶質固体で
あった。
実施例 14 化合物67 3.4−ジクロルベンゾイルクロリド(2,1g)の乾
燥アセトニトリル< 10d )溶液を周囲温度でピペ
リジン−2,4−ジオン(1,13g)及び乾燥トリエ
チルアミン(1,31g)の乾燥アセトニトリル(50
d 3)n撹拌溶液に加え、得られた混合物を周囲温度
で18時間撹拌した。シナン化カリウム(0,06SF
3)m乾燥トリエチルアミン(3,1g>及びトリス−
(3,6−シオキサヘプチル)アミン<0.5d)を順
次加え、冑られた混合物を周囲温度で24時間撹拌した
。青られた混合物を減圧下に蒸発し、残漬をジクロルメ
タン<5od)に溶かした。このジクロルメタン溶液は
順次2N塩酸(2×30d )及び水(3x 307 
)で洗浄し、VAFL、マグネシウム上で乾燥し、減圧
下に蕉発しオ褐色固体を’<tた。カラムクロマトグラ
フィーにかけて粘製したところ、3−(3,4−ジクロ
ルベンゾイル)ピペリジン −2,4−ジオン(0,3
7g>を得た。 i、 p。
171.5〜17/1.5℃のクリーム色の結晶質固体
であった。
実施例 15 化合物19 5.6−ジヒドロ −4−(2−フルオルベンゾイルオ
キシ)−6−フェニルピリジン−211(01)  −
オン゛(10,9g)のジクロルエタン(10d)L%
渇液を一5〜+5℃で塩化アルミニウム(9,3g>及
びジクロルエタン(50tg>の撹拌混合物に加え、を
られた混合物を周囲温度で4時間撹拌した。得られた反
応混合物を氷/ r:RFA W Ta 合物(400
g/ 75−)に加え、得られた酸性氾合物tよジクロ
ルメタン(3X 200d)で抽出した。抽出物を合体
し、水(2X 200d)で洗浄し、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、減圧下に蒸発して黄色の油を得た。メタノ
ール及び水の混合物(25d+ 57)から再結晶した
ところ、3−(2−フルオルベンゾイル)−6−フエニ
ルビペリジンー2.4−ジオン(2,1g>を得た。n
、p、 115〜116.5℃の淡い黄色結晶質固体で
あった。
参考例1に記載の方法で、ただし2−ニトロペンゾイル
クロリドを2−フルオルベンゾイルクロリドに代えて行
ない、5.6−ジヒドロ −4−(2−フルオルベンゾ
イルオキシ)−6−フェニルピリジン−2(IH)−オ
ンををだ。メタノールから再結晶したものは148〜1
49℃の無色、結晶質固体であった。
実施例 16 監主監並叉互呈 トクロル過安息香酸(1,48!iF)の乾燥ジクロル
メタン(40戒)溶液を3−(4−クロル−2−ニトロ
ベンゾイル−1−(3−(4−メチルチオフェニル)−
ピペリジン−2,4−ジオン(1,5g)の乾燥ジクロ
ルメタン<60d)の撹拌溶液に5〜10℃で加え、得
られた混合物を周囲温度で18時間撹拌した。該混合物
は順次2Nメタ重亜硫酸すトリウム溶液(25d)及び
水(2x50戴)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥
し、減圧下に蒸発してクリーム色の固体を得た。これを
ジオキサン及びヘキサン(25:16−)の混合物から
再結晶したところ、3−(4−クロル−2−21〜口ベ
ンゾイル)−6−(4−メチルスルホニルフェニル) 
−ピペリジン−2,4−ジオン(0,57g)を得た。
1.13)m 296〜9℃の淡い黄色の結晶質固体で
あった。
同社にして、ただしI−クロル安息香酸を半量使用して
行ない、3−(4−クロル−2−ニトロベンゾイル) 
 −6−(4−メチルスルフィニルフェニル) −ピペ
リジン−2,4−ジオンを合成した。
n、p、248〜251℃。
1%93 17 6.6−シメチルピベリジンー2,4−ジオン−3−カ
ルボン酸メチル(26,3g) 、水(30d >及び
=塩酸(3滴)のアセトニトリル(300d)内温合物
を還流下に4R間加熱した。臂られた溶液を冷却し、減
圧下に蒸発し、残漬を先から再結晶したところ、6.6
−シメチルビベリジンー2.4−ジオン(7,3g>が
得られた。m、p、 183〜184℃のクリーム色の
結J?1實固体であった。
同様にして、表■及び表■に記載のピペリジンジオンを
合成した。
表     ■ R RRRRRi、p、、’C HHHHH171〜172 HHHH4−8CH169〜173 HHHH2−3r         93〜95R5R
6 RRRRRm、E3)m、”C 皇]L倒−−2 メチル3−(工トキシ力ルポ二ルアセトアミド)−一3
−メチルブチレート(45y>とナトリウム金属(4,
22g)の熱水メタノール(450d)溶液を速流下に
3時間加熱した。冷却した混合物を減圧下でRnし、残
漬を水(200m>に溶かした。水溶液はエーテル(3
X  100d)で洗浄し、2N塩酸で酸性にし、得ら
れた酸性混合物をジクロルメタン(3x 100威)で
抽出した。抽出物を合し、水(2x  100d)で洗
浄し、fA!マグネシウム上で乾燥し、減圧下に蒸発し
たところ、メチル6.6−シメチルピベリジンー2,4
−ジオン−3−カルボキシレート(26,3g)が胃ら
れた。1.13)m 170〜172℃のクリーム色の
結晶質固体であった。
同稈にして、ただしメチル3−(エトキシカルボニルア
セトアミド)−3−メチルブチレートの代りにエチル3
−(メトキシカルボニルアセ−ドアミド)−3−7エニ
ルブチレートを使用して、メチル6−メチル−6−フエ
ニルビベリジンー ルポキシレートを合成した。透き通った赤い油であった
同様にして、ただしメチル3−(エトキシカルボニルア
セトアミド)−3−メチルブチレートの代りにメチル3
−(エトキシカルボニルアセトアミド)−N−メチル−
3−フェニルプロピオネートを使用して、メチル1−メ
チル−6−フIニルピペリジン−2。
4−ジオン−3−カルボキシレートを合成した。透き通
ったオレンジ色の油であった。
同様にして、ただしメチル3−(エトキシカルボニルア
セトアミド)−3−メチルブチレートの代りにメチル3
−(エトキシカルボニルアセトアミド)−3−トリフル
オルメチルブチレートを使用して、メチル6−メチル゛
−6−ドリフルオルメチルピベリジンー2.4−ジオン
−3−カルボキシレートを合成した。
i.p, 150〜152℃の“クリーム色の結晶質固
体であった。
参考例 3 エチルマロノイルクロリド<31)の乾燥ジクロルメタ
ン( 50d )溶液を0〜5℃でメチル3−アミノイ
ソバレレート塩[a (33.5g>及び乾燥トリエチ
ルアミン(58.5d)の乾燥ジクロルメタン(300
d)のよく撹拌した混合物に加え、得られた混合物を周
囲温度で18時間撹拌した。混合物は順次2Njuil
i(50d) 、水(som > 、2t<炭vat 
ト!Jウム( 25d >及び水(3X50m)で洗浄
し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下に原発して、
メチル3−(エトキシカルボニルアセトアミド)−3−
メチルブチレート(45g)を得た。透き通ったオレン
ジ色の油であった。
同様にして、ただしメチル3−アミノインバレレート塩
酸塩の代りにメチル3−メチルアミノ −3−フェニル
プロピオネートを使用して,メチル3−(エトキシカル
ポ二ルアセトアミド)−N−メチル−3−フェニルプロ
ピオネートを合成した。透き通ったオレンジ色の油であ
った。
同様にして、ただしメチル3−アミノイソバレレート塩
Fi塩の代りにメチル3−アミノ ー3−メチル−4、
4.4−トリフルオルブチレートを使用して、メチル3
−(エトキシカルボニルアセトアミド)−3−トリフル
オルメチルブチレートを合成した。透き通ったオレンジ
色の油であった。
参考例 4 cWA酸( 80m! )を0〜5℃でシアン酢酸メチ
ル(28d)及びエチル3−オキシ−3−フェニルブチ
レート(135g)のよく撹拌した溶液に加え、冑られ
た混合物を周囲温度で18時間撹拌した。混合物を押し
砕いた氷(250tJ)に加え、得られた酸性混合物を
ジクロルメタン(3 x  100d)で抽出した。
抽出物を合し、水(4x 250m)で洗い、硫酸ナト
リウム上で乾燥し、減圧五に蒸発してエチル3−(メi
・キシカルボニルアセトアミド)−3−7エニルブチレ
ー1− (43,1G g>を得た。透き通った褐色の
浦であった。
1工叢−1 塩化ブイニル(3hte >を0〜5℃で−3−メチル
アミノ −3−フェニルプロピオン酸<39g)の無水
メタノール撹拌溶液に加え、得られた混合物を周囲温度
で5時間撹拌した。得られた溶液は減圧下に照光し、残
漬は2N炭酸ナトリウム(350d)で処理した。得ら
れた溶液はジクロルメタン(2×100d )で抽出し
た。抽出物は合し、水(250d)で洗い、硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、減圧下に蒸発して、メチル3−メチ
ルアミノ −3−7Iニルプロピオネート3G、 9 
!Jを得た。透き通ったオレンジ色の油であった。
同様にして、ただし3−メチルアミノ −3−フェニル
プロピン酸の代りに3−アミノ −3−トリフルオルメ
チル酪酸を使用して、メチル3−アミノ −3−メチル
−4,4,4−トリフルオルブチレートを合成した。
透き通った無色の油であった。
参考例 6 トメチルー3−フェニルイソオキサゾリジン−3−オン
(453F)のメタノール(510m>溶液を40pS
iで木炭上5%パラジウム(0,5g>を用いてerf
f間水素化した。得られた混合物を濾過し、P液を減圧
下に蒸発して、3−メチルアミノ −3−7!ニルプロ
ピオンiG(39g)を得た。m、p、 167〜16
8℃の淡いオレンジ色の結晶質固体であった。
ii旦−ユ 3−トリフルオルメチルクロトンII(10y)及び液
体アンモニア(23d)の水酸化アンモニウム<27d
、 sd −0,88)を密閉鋼製容器内で148〜1
52℃で1゛6時間加熱した。溶液を冷却し、蒸発した
ところ、3−アミノ −3−トリフルオルメチル酪酸(
10,2g)が得られた。結い無色の油であった。
(以;・ぷ白) R’ C(R3)n−NR47

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式; ▲数式、化学式、表等があります▼ I (Xはメチレン基、酸素もしくは硫黄原子、または−N
    R^4−基を示し、Yはメチレン基−C(R^5)(R
    ^6)−または酸素原子を示し、R^1は水素原子、任
    意に1個以上のハロゲン原子により置換されていてもよ
    い1〜6個の炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖アル
    キル基、または3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキ
    ル基を示し、R^2は水素原子または基R^7を示し、
    あるいはR^1とR^2が一緒に炭素原子2〜6個を含
    むアルキレン基を示し、R^3はハロゲン原子、ヒドロ
    キシ、カルボキシ、ニトロもしくはシアノ基、アミノも
    しくはカルバモイル基(1〜6個の炭素原子を含む直鎖
    もしくは分枝鎖アルキル基の1つまたは2つにより置換
    されていてもよい)、2〜7個の炭素原子を含む直鎖も
    しくは分枝鎖のアルコキシカルボニル、アルカノイルも
    しくはアルカノイルアミノ基または基R、RO、RS、
    RSOもしくはRSO_2(Rは1〜6個の炭素原子を
    含む直鎖または分枝鎖アルキル基を示し、任意に1個以
    上のハロゲン原子により置換される)を示し、R^4は
    水素原子、または炭素原子を1〜6個または2〜7個そ
    れぞれ有する直鎖もしくは分枝鎖アルキルまたはアルコ
    キシカルボニル基を示し、R^5は水素原子、または炭
    素原子を1〜6個または2〜7個それぞれ有する直鎖も
    しくは分枝鎖アルキルまたはアルコキシカルボニル基を
    示し、R^6は水素原子または1〜6個の炭素原子を含
    む直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を示し、R^7は1〜
    6個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖アルキル基を示
    し、これは1個以上のハロゲン原子、1〜6個の炭素原
    子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキルチオ基または基(
    R^8)_n−フェニル−S−により置換されていても
    よく、あるいは3〜6個の炭素原子を含むシクロアルキ
    ル基またはテトラヒドロチアピラン−3−イル基を示す
    か、基(R^8)_n−フェニル−を示し、ここにR^
    8はハロゲン原子、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロま
    たはシアノ基、アミノもしくはカルバモイル基(1〜6
    個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル基の1
    つまたは2つにより置換されていてもよい)、2〜7個
    の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖のアルコキシカルボ
    ニルまたはアルカノイルまたはアルカノイルアミノ基、
    または基R、RO、RS、RSOもしくはRSO_2(
    Rは1個以上のハロゲン原子により任意に置換されてい
    てもよい炭素原子数1〜6個の直鎖または分枝鎖ア 泣Lル基を示す)を示し、mは0または1〜5の整数で
    あり、nは0または1〜5の整数であり、ただしXがメ
    チレン基を示し、Yがメチレン基−C(R^5)(R^
    6)−を示すときはR^1及びR^2が同時に水素原子
    または炭素数1〜6個の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基
    を示すことはない)の2−ベンゾイルサイクリック−1
    ,3−ジオン誘導体及び農業的に許容し得るその塩。
  2. (2)R^1が水素原子または1〜6個の炭素原子を有
    する直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を示し、R^2は水
    素原子または基R^7を示し、R^3は請求項1に定義
    した通りであるがカルバモイル基を示すものではなく、
    R^7は1〜6個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖ア
    ルキル基を示し、これは1〜6個の炭素原子を含む直鎖
    または分枝鎖アルキルチオ基により、あるいは基(R^
    3)_n−フェニル−S−により置換されていてもよく
    、あるいはシクロヘキシル基またはテトラヒドロチアピ
    ラン−3−イル基を示すか、基(R^8)_n−フェニ
    ル−を示し、ここでR^8は請求項1に定義した通りで
    あるがカルバモイル基を示すものではなく、その他の記
    号は請求項1に定義の通りである請求項1に記載の化合
    物。
  3. (3)Yがメチレン基−C(R^5)(R^6)−を示
    し、Xは基−NR^4−を示し、R^1は水素原子また
    は炭素原子1〜6個を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル
    基を示し、R^2が水素原子または基R^7を示し、R
    ^3は請求項1に定義した通りであるがカルバモイル基
    を表わすものではなく、R^7は炭素原子1〜6個を含
    む直鎖または分枝鎖アルキル基を示すか基(R^8)_
    n−フェニル−を示し、ここにR^8は請求項1に定義
    した通りであるがカルバモイル基を示すものではなく、
    その他の記号は請求項1に定義した通りである請求項1
    に記載の化合物。
  4. (4)Yがメチレン基−C(R^5)(R^6)−(R
    ^5及びR^6は請求項1に定義した通り)を示す請求
    項1または2に記載の化合物。
  5. (5)Xが基−NR^4−を示し、Yがメチレン基−C
    (R^5)(R^6)−を示し、R^2がアルキルまた
    はR^7について請求項1に定義したような任意に置換
    されたフェニル基を示し、その他の記号は請求項1に定
    義した通りである請求項1〜4のいずれかに記載の化合
    物。
  6. (6)R^2が水素原子または1つ以上のハロゲン原子
    により任意に置換された炭素原子1〜6個を含む直鎖も
    しくは分枝鎖アルキル基または炭素原子3〜6個を含む
    シクロアルキル基、または基(R^3)_n−フェニル
    −を示し、あるいはR^1及びR^2が一緒に2〜6個
    の炭素原子を含むアルキレン基を示す請求項1に記載の
    化合物。
  7. (7)R^1が炭素原子1〜6個を含む直鎖または分枝
    鎖アルキル基を示し、これは1個以上のハロゲン原子に
    より置換されており、または炭素原子3〜6個を含むシ
    クロアルキル基を示し、R^2は基(R^8)_n−フ
    ェニル−を示す請求項1に記載の化合物。
  8. (8)Xがメチレン基、酸素または硫黄原子、または基
    −NR^4^’−(R^4^’は水素原子または炭素原
    子1〜6個を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル基)を示
    し、Yはメチレン基−C(R^5)(R^6)−を示し
    、R^1は水素原子または炭素原子1〜6個を含む直鎖
    もしくは分枝鎖アルキル基を示し、これは1つ以上のハ
    ロゲン原子により任意に置換されていてもよく、または
    炭素原子3〜6個を含むシクロアルキル基を示し、R^
    2は炭素原子1〜6個を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキ
    ル基を示し、これは1つの以上のハロゲン原子で置換さ
    れており、または炭素原子3〜6個を含むシクロアルキ
    ル基を示し、あるいはR^1及びR^2は一緒に炭素原
    子2〜6個を含むアルキレン基を示す請求項1に記載の
    化合物。
  9. (9)Xが基−NH−を示し、Yがメチレン基−C(R
    ^5)(R^6)−を示し、R^1が水素原子または炭
    素原子1〜6個を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を
    示し、R^2は水素原子または炭素原子1〜6個を含む
    直鎖もしくは分枝鎖アルキル基を示す請求項1に記載の
    化合物。
  10. (10)Xがメチレン基を示し、Yがメチレン基−C(
    R^5)(R^6)−を示し、R^1が水素原子または
    炭素原子1〜6個を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル基
    を示し、R^2は基(R^8)_n−フェニル−を示す
    請求項1に記載の化合物。
  11. (11)R^3の1つがヒドロキシ、カルボキシ、ニト
    ロまたはシアノ基、アミノもしくはカルバモイル基(炭
    素原子1〜6個を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキル基の
    1つまたは2つにより置換されていてもよい)、1つ以
    上のハロゲン原子により置換された直鎖もしくは分枝鎖
    のアルキルまたはアルコキシ基、アルコキシカルボニル
    またはそれぞれ炭素原子1〜6個もしくは2〜7個を含
    むアルカノイルまたはアルカノイルアミノ基、または基
    RS、RSOまたはRSO_2(Rは1つ以上のハロゲ
    ン原子により任意に置換された炭素原子1〜6個を含む
    直鎖または分枝鎖アルキル基を示す)を示す請求項10
    に記載の化合物。
  12. (12)R^3の1つがニトロである請求項10または
    11に記載の化合物。
  13. (13)Yがメチレン基−CH_2−以外のものである
    請求項10〜12のいずれかに記載の化合物。
  14. (14)Xが酸素または硫黄原子を示し、Yがメチレン
    基−C(R^5)(R^6)−を示し、R^1が水素原
    子または炭素原子1〜6個を含む直鎖または分枝鎖アル
    キル基を示し、R^2は基(R^8)_n−フェニル−
    を示す請求項1に記載の化合物。
  15. (15)(R^3)_m置換が2−クロロ、2−トリフ
    ルオロメチルまたは2−ニトロと、4−トリフルオロメ
    トキシ、4−トリフルオロメチルチオ、4−トリフルオ
    ロメチルスルフィニル、4−トリフルオロメチルスルホ
    ニル、4−クロロ、4−トリフルオロメチルまたは4−
    メチル−スルホニルである請求項1〜14のいずれかに
    に記載の化合物。
  16. (16)(R^3)_m置換が2−ニトロ置換を含む請
    求項15に記載の化合物。
  17. (17)ベンゾイル基の6位置に置換基を欠いている請
    求項15または16に記載の化合物。
  18. (18)本明細書中のNo.1−10、14、20、2
    3−27、34、45−43、53−76、81−83
    、94−100、102−107、109−111及び
    113−121の化合物の1つとして特定される請求項
    1の化合物。
  19. (19)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼II (各記号は請求項1に定義した通り)の化合物を適当な
    安息香酸またはその反応性誘導体と反応させることから
    なる一般式 I (各記号は請求項1に定義した通り)の
    化合物の製造方法。
  20. (20)一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼III (各記号は請求項1に定義した通り)の化合物を、シア
    ニドイオン源を使用するか、塩化アルミウムまたは4−
    (置換アミノ)ピリジンの存在下に転位させることから
    なる一般式 I (各記号は請求項1に定義した通り)の
    化合物の製造方法。
  21. (21)さらに式 I の化合物を変換して別の式 I の化
    合物を得る請求項19または20に記載の方法。
  22. (22)さらに式 I の化合物を変換して農業的に許容
    し得る塩を得る請求項19〜21のいずれかに記載の方
    法。
  23. (23)明細書中の実施例4−16のいずれかに実質的
    に記載した請求項19〜22のいずれかに記載の方法。
  24. (24)請求項19〜23のいずれかに記載の方法によ
    り製造した請求項1の化合物。
  25. (25)農業的に許容し得る希釈剤または担体及び/ま
    たは表面活性剤とともに請求項1に記載の2−ベンゾイ
    ルサイクリック−1,3−ジオンまたは農業上許容し得
    るその塩を活性成分として含む除草性組成物。
  26. (26)0.05〜90重量%の活性成分を含む請求項
    25に記載の除草性組成物。
  27. (27)明細書中実施例1、2または3に実質的に記載
    した請求項25に記載の除草性組成物。
  28. (28)請求項1に記載の2−ベンゾイルサイクリック
    −1,3−ジオンまたは農業上許容し得るその塩を施用
    することからなる雑草の成長を一定地域において制御す
    る方法。
  29. (29)明細書中に実質的に記載した請求項28に記載
    の方法。
  30. (30)請求項20に記載した一般式III(各記号は請
    求項1に定義した通り)の化合物。
  31. (31)実質的に明細書中に記載した請求項30に記載
    の化合物の製造方法。
  32. (32)請求項19に記載の一般式II(各記号は請求項
    1に定義の通り)の化合物。
  33. (33)Yがメチレン基−C(R^5)(R^6)−を
    示し、 (a)Xが請求項1で定義した基−NR^4−を示し、
    R^1及びR^2は請求項1で定義した通り(ただし、
    R^1、R^2及びR^4は同時に水素原子を示すもの
    ではない)であるか、 (b)Xがメチレン基を示し、R^2が3〜6個の炭素
    原子を含むシクロアルキル基を示し、R^1が請求項1
    で定義した通りであるか、 (c)Xが酸素原子を示し、R^2が1個以上のハロゲ
    ン原子で置換された炭素原子1〜6個を含む直鎖もしく
    は分枝鎖アルキル基または炭素原子3〜6個を含むシク
    ロアルキル基を示し、R^1が請求項1に定義した通り
    であるかまたはR^1及びR^2が一緒に炭素原子2〜
    6個を含むアルキレン基を示すか、または (d)Xが硫黄原子を示し、R^2が1個以上のハロゲ
    ン原子で置換された炭素原子数1〜6個の直鎖または分
    枝鎖アルキル基を示し、R^1が請求項1で定義した通
    りであるか、またはR^1及びR^2が一緒に炭素原子
    数2〜6個のアルキレン基を示す請求項32に記載の化
    合物。
  34. (34)明細書中に実質的に記載した請求項32または
    33に記載の化合物の製造方法。
JP2998988A 1987-02-11 1988-02-10 サイクリックジオン Pending JPS63203644A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878703068A GB8703068D0 (en) 1987-02-11 1987-02-11 Compositions of matter
GB8703068 1987-02-11
GB8707608 1987-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63203644A true JPS63203644A (ja) 1988-08-23

Family

ID=10612077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2998988A Pending JPS63203644A (ja) 1987-02-11 1988-02-10 サイクリックジオン

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS63203644A (ja)
DD (1) DD282005A5 (ja)
GB (1) GB8703068D0 (ja)
RO (1) RO100664B1 (ja)
ZA (1) ZA88911B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993001171A1 (en) * 1991-07-09 1993-01-21 Nippon Soda Co., Ltd. Heterocyclic cyclohexanedione derivative, production thereof, and herbicide
JP2001514171A (ja) * 1997-08-07 2001-09-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 2−ベンゾイルシクロヘキサン−1,3−ジオン
WO2023127806A1 (ja) 2021-12-28 2023-07-06 日本農薬株式会社 アリールテトラヒドロピリジン誘導体又はその塩類及び該化合物を含有する有害生物防除剤並びにその使用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993001171A1 (en) * 1991-07-09 1993-01-21 Nippon Soda Co., Ltd. Heterocyclic cyclohexanedione derivative, production thereof, and herbicide
JP2001514171A (ja) * 1997-08-07 2001-09-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 2−ベンゾイルシクロヘキサン−1,3−ジオン
JP2011016803A (ja) * 1997-08-07 2011-01-27 Basf Se 2−ベンゾイルシクロヘキサン−1,3−ジオン
WO2023127806A1 (ja) 2021-12-28 2023-07-06 日本農薬株式会社 アリールテトラヒドロピリジン誘導体又はその塩類及び該化合物を含有する有害生物防除剤並びにその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
RO100664B1 (en) 1992-11-20
DD282005A5 (de) 1990-08-29
GB8703068D0 (en) 1987-03-18
ZA88911B (en) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078661B2 (ja) 新規な除草剤
JP3081321B2 (ja) 4−ベンゾイルイソキサゾール誘導体
ES2910437T3 (es) Compuestos herbicidas
RU2149869C1 (ru) Новые 2-циано-1,3-дионовые производные, способы их получения, гербицидная композиция, способ подавления сорняков
RU2055072C1 (ru) Производные 4-бензилизоксазола, гербицидная композиция и способ подавления роста сорняков
US5962690A (en) Benzoic acid compounds
CZ167894A3 (en) NOVEL PYRIDO/2,3-d/PYRIDAZINE DERIVATIVES, PROCESS OF THEIR PREPARATION, PREPARATIONS IN WHICH THEY ARE COMPRISED AND THEIR USE AS HERBICIDES
SK280174B6 (sk) 2-kyano-1,3-diónové deriváty, spôsob ich prípravy
SK6493A3 (en) Herbicides
CS273340B2 (en) Herbicide and method of its active substances production
HU212433B (en) Herbicidal compositions containing 4-benzoylisoxazole derivatives, process for the production of active ingredients and their application
ES2737223T3 (es) Compuestos herbicidas
ES2663708T3 (es) Derivados de pirrolona sustituidos con isoxazilo herbicidas
PL153976B1 (en) Herbicide
UA79242C2 (en) Spirocyclic 3-phenyl-3-substituted 4-ketolactams and 4-ketolactones, process for preparation thereof (variants)
JP3557230B2 (ja) 新規な除草剤
HRP940053A2 (en) New 4-benzoylysoxazole derivatives, process for the preparation thereof, compositions containing them and their use as herbicides
DE19711953A1 (de) Neue Herbicide
EP0332009B1 (de) N-Aryltetrahydrophthalimidverbindungen
EP0332133A1 (en) Novel triazole compounds, process for producing the same, and herbicidal compositions containing the same
RU2090560C1 (ru) Производные амидов пиразолгликолевой кислоты, гербицидная композиция, способ борьбы с сорняками
CH660006A5 (fr) Derives du n-phenylpyrazole.
JPS63203644A (ja) サイクリックジオン
JP6934817B2 (ja) 除草化合物
HU188583B (en) Herbicides containing n-phenyl-pyrazole derivatives and process for preparing the active substances