JPS63202659A - 射出成形用シリコ−ンゴム組成物 - Google Patents

射出成形用シリコ−ンゴム組成物

Info

Publication number
JPS63202659A
JPS63202659A JP3490787A JP3490787A JPS63202659A JP S63202659 A JPS63202659 A JP S63202659A JP 3490787 A JP3490787 A JP 3490787A JP 3490787 A JP3490787 A JP 3490787A JP S63202659 A JPS63202659 A JP S63202659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
organopolysiloxane
silicone rubber
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3490787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05417B2 (ja
Inventor
Takehide Okami
岡見 健英
Hironao Fujiki
弘直 藤木
Nobuyuki Hasebe
長谷部 信幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP3490787A priority Critical patent/JPS63202659A/ja
Publication of JPS63202659A publication Critical patent/JPS63202659A/ja
Publication of JPH05417B2 publication Critical patent/JPH05417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は射出成形用シリコーンゴム組成物、特には1次
成形後のポストキュアをする必要がなく、しかも圧縮永
久歪みの小さいシリコーンゴム成形品を与えることがで
きるので、射出成形用シリコーンゴム組成物に有用とさ
れるシリコーンゴム組成物に関するものである。
(従来の技術) シリコーンゴムについてはオルガノシロキサン生ゴムに
有機過酸化物を添加し加熱加硫させて硬化物とするもの
、ビニル基含有オルガノポリシロキサンとオルガノハイ
ドロジエンシロキサンとを白金系触媒の存在下に付加反
応させて硬化させるものが汎用されているが、これらは
1次成形後にポストキュアと呼ばれている2次加熱によ
って架橋を完結させることが必要とされており、特に成
形後長期間圧縮歪みがかかる場所に使用する製品類につ
いてはJIS  K−6301で示されている圧縮永久
歪みを小さくするために長時間のポストキュアが必要と
されている。しかし、射出成形は成形物の大量生産が目
的の一つであるために、圧縮永久歪みの小さい製品を射
出成形で作るのにはこのポストキュアが大きな問題点と
されている。
(発明の構成) 本発明はこのような不利を伴わない射出成形用シリコー
ンゴム組成物に関するものであり、これは、1)分子鎖
末端が式 %式% 脂肪族不飽和基を含まない非置換または置換1価炭化水
素基、aは1〜3の整数)で示されるオルガノシロキシ
基で封鎖された、主鎖が式%式% (ニーにR2,R3はそれぞれR1と同一または異種の
脂肪族不飽和基を含まない非置換または置換1価炭化水
素基、bは1〜2の整数)で示されるオルガノシロキシ
単位からなるものであるオルガノシロキサン100重量
部、2)分子鎖末端がル基またはプロピル基)で示され
るオルガノシロキシ基で封鎖された、実質的に式 HR
’ S i○(二NにRsは脂肪族不飽和基を含まない
非置換または置換1価炭化水素基)1式H5iO,,,
で示されるシロキシ単位を含有しない、上記第一成分中
の=S x (CH= CH2)基1個に対し’;M 
S i H結合を0.6〜3.0個供給する量のオルガ
ノハイドロジエンポリシロキサン3)充填剤0〜300
重量部、4)触媒量の白金または白金化合物とからなる
ことを特徴とするものである。
すなわち、本発明者らはポストキュアなしでも圧縮永久
歪の小さいシリコーンゴム成形品を得る組成物について
種々検討した結果、付加反応させるビニル基含有オルガ
ノポリシロキサンとオルガノハイドロジエンポリシロキ
サンとを上記した種類のものに特定し、これらを白金系
触媒の存在下で付加反応させると、この1次成形品はポ
ストキュアをしなくても圧縮永久歪の小さいものとなり
、硬度、引張り強さ、伸びなどの一般物性もよいものが
得られること、したがってこの組成物は射出成形用とし
て特に有用とされることを見出し、この組成物を構成す
る各成分の種類、配合量などについての研究を進めて本
発明を完成した。
本発明の組成物を構成する第1成分としてのオルガノポ
リシロキサンは分子鎖末端が (CH2=CH)aR13−aSxO41gで示される
オルガノポリシロキシ基で封鎖されていて、主鎖が式 
R”SiO単位と式 (CHz =CH) 6 R32−b S 10で示さ
れるオルガノポリシロキシ単位からなり、このR1、R
2,R3はそれぞれメチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシ
クロアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリール
基またはこれらの基の炭素原子に結合した水素原子の一
部または全部をハロゲン原子、シアノ基などで置換した
クロロメチル基、トリフルオロプロピル基、シアノエチ
ル基などから選択される、脂肪族不飽和を含まない非置
換または置換炭化水素基、aは1〜3.bは1〜2の整
数であるものとされる。このオルガノポリシロキサンは
けい素原子に結合したビニル基 (” S x (CH= CHz )基〕を分子鎖末端
に(CHl =C: H)8R’3−8S x Oa1
単位として含有するものとされるが、このものは主鎖中
に(CH,=CH)、R32−、SiO単位が存在しな
イト長鎖のオイルを使用したときに1分子中の架橋点が
少なくなって成形物のゴム劣化時にオイルがブリードし
たり、溶出したりして物性の変化が大きくなるので主鎖
中に、 (CH,=CH)、R’□−b S x O単位を少く
なくとも1個含有するものであることが必要とされるが
この粘度には特に制限はなく、この組成物を液状体とす
るときには25℃に粘度が1,000〜100.0OO
cSのものとすることがよい。
つぎに本発明の組成物を構成する第2成分としてのオル
ガノハイドロジエンポリシロキサンは分子鎖末端が式 %式% (こNにR4はメチル基、エチル基またはプロピル基)
で示されるオルガノシロキシ基で封鎖され、主鎖中に実
質的に式HR’Si○、H5i01.Sで示され、Rs
は前記したR1と同一または脂肪族不飽和基を含まない
異種の非置換または置換1価炭化水素基であるシロキシ
基は含まないものとされる。
これは=S i H結合が分子鎖末端だけでなく側鎖に
存在すると反応性が分子鎖末端のものより低下して射出
成形時の熱エネルギーだけでは反応が実質的に完結しな
くなるので、このものは1分子中にけい素原子に直結し
た水素原子(=SiH結合)を分子鎖末端だけに有する
ものとされるが、このE S i H結合を反応性の高
いものとするためには上記のR4は立体障害の少ないメ
チル基とすることがよい。
また、このオルガノハイドロジエンポリシロキサンの分
子構造は直鎖状、分枝状、環状のいずれか、またこれら
の混合物であってもよく、この配合量は前記した第1成
分としてのオルガノポリシロキサン中の=Si(CH=
CH2)基1個に対して= S i H結合の水素原子
を0.6〜3.0個の範囲で供給するのに充分な量とす
ることが必要とされるが、この組成物を1次硬化させた
後にも未反応の=S 1(CH=CH,)基やE−S 
i H結合が残存していると圧縮加熱されたときにこれ
らが反応架橋して圧縮永久歪を大きくし、ポストキュア
なしで圧縮永久歪を小さくすることが難しくなるので、
この組成物中における=S i(CH= CHx )基
やE S i H結合の比は1.0に近づけることがよ
く、この点からミSiH結合の水素原子を=S z (
CH= CHz )基1個に対し、0.8〜1.3個の
範囲となるようにすることがよい。なお、このオルガノ
ハイドロジエンポリシロキサンとしてはつぎのちのが例
示される。
また5本発明の組成物における第コ成分としての充填剤
はその種類には特に制限はなく、通常付加型シリコーン
ゴム組成物に使用されているものがすべて使用可能であ
る0例えばヒユームドシリカ、沈降性シリカ、疎水化処
理したシリカ、カーボンブラック、二酸化チタン、酸化
第二鉄、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、石英粉末、ケイ
ソウ土、ケイ酸カルシウム、タルク、ベントナイト、ア
スベスト、ガラス繊維、有機繊維等が挙げられ、これら
の1種以上が配合し得る。この充填剤の配合量は本発明
の目的を損わない限り任意であるが、第1成分の分子鎖
両末端ビニル基封鎖オルガノポリシロキサン100重量
部に対し300重量部以下とされる。
本発明の組成物における第4成分としての白金または白
金系化合物としては一般に付加反応用触媒として公知の
ものを挙げることができ、これには白金黒あるいはアル
ミナ、シリカなどの担体に固体白金を担持させたもの、
塩化白金酸、アルコール変性塩化白金酸、塩化白金酸と
オレフィンとの錯体あるいは白金とビニルシロキサンと
の錯体などが例示される。これらの触媒の使用に当って
は、それが固体触媒であるときは分散性をよくするため
に細かく砕いたり、その担体を粒径が小さく、比表面積
の大きいものとすることが好ましく。
塩化白金酸またはそのオレフィンとの錯体については、
これをアルコール、ケトン、エーテルあるいは炭化水素
系などの溶剤に溶解して使用することが望ましい。なお
、この触媒の添加量は所望の硬化速度が得られるように
適宜調節すればよいが経済的見地あるいは良好な硬化物
を得るために、塩化白金酸等のようにシロキサンと相溶
するものについては、前記した第1成分としてのポリシ
ロキサンと第2成分としてのオルガノハイドロジエンポ
リシロキサンとの合計量に対し白金量で0゜1〜110
0pp+、白金黒などの固体触媒については白金量で2
0〜500 ppmの範囲とすることが好ましい。
本発明の組成物は上記した第1〜第4成分の所定量を均
一に混合することによって得ることができるが、これに
は必要に応じ着色剤、耐熱向上剤、(ベンガラ、黒ベン
ガラ、酸化セリウムなど)。
難燃性付与剤、(カーボン、酸化チタン、ベンゾトリア
ゾール、炭酸亜鉛、マンガンなど)、付加反応制御剤(
ビニル基含有シロキサン、アセチレン系化合物など)、
発泡剤などを適宜配合して差支えなく、また補強剤とし
て5i02単位とR15iOとからなるレジン構造のシ
ロキサンや離型剤として無官能のシリコーンオイルを添
加してもよい。
このようにして得られた本発明の組成物は常温または加
熱下における第1成分と第2成分との付加反応によって
硬化し、弾性体とされるが、この弾性体はポストキュア
をしなくても圧縮永久歪の小さい成形品を与えるので、
作業時間、熱エネルギー、装置、処理空間などを少なく
することが可能であり、この1次成形品は付加反応が容
易に完結に近い状態にまで進むので高温にさらされても
硬度変化が少なく、圧縮永久歪が大きくなることもない
ので特に射出成形用に有用とされる。
つぎに本発明の実施例をあげるが、例中の部は重量部を
、また粘度は25℃での測定値を示したものである。
実施例1 平均組成式が CH。
−S i −CH= CH。
CH。
で示される。粘度35,0OOcSのジメチルビニルポ
リシロキサン100部に、表面を式(CHa)3S i
 O,、で示されるメチルシロキサンで処理をした比表
面積が300rrr/gであるシリカ系充填剤30部、
式 h で示される環状メチルハイドロジエンポリシロキサン1
.36部および塩化白金酸の5ppmを添加し均一に混
合してシリコーンゴム組成物■を作った。
ついで、この組成物を170℃、60秒間という条件で
射出成形してJIS  K−6301に準拠した圧縮永
久歪試験用サンプルを作り、ポストキュアーをせずにこ
の圧縮永久歪を測定すると共にこの一般物性をしらべた
ところ、後記する第1表に示したとおりの結果が得られ
た。
比較例1 平均組成式が で示される。ミ5i−CH=CH,が0.052モル/
100gで粘度が10,0OOcSであるジメチルポリ
シロキサン100部と、式 で示されるメチルハイドロジエンポリシロキサン0.8
4部を使用したほかは実施例1と同様に処理してシリコ
ーンゴム組成物■を作り、これを170℃、80秒間と
いう条件で射出成形して圧縮永久歪試験用サンプルを作
り、これについて圧縮永久歪および一般物性を測定する
と共に、この成形品を200℃×4時間ポストキュアー
をし得られた成形品について圧縮永久歪と一般物性を測
定したところ、後記する第1表に示したとおりの結果が
得られた6 実施例2 平均組成式が で示される。粘度37,500cSのオルガノポリシロ
キサン100部に、表面を式 (c H3)3 s io 、sで示されるメチルシロ
キサンで処理をした比表面積が300rf/gのヒユー
ムドシリカ25部、式 で示されるオルガノポリシロキサン0.84部、塩化白
金酸のオクタツール変性溶液(白金濃度2.0重量%)
の白金としてl0PPIIIおよび反応制御剤としての
3−メチル−1−ブチル−3−オール0.1部を添加し
、均一に混合してシリコーンゴム組成物■を作った。
ついで、このものを170℃×60秒間の条件で射出成
型してJIS  K−6301に準拠した圧縮永久歪試
験用サンプルを作り、ポストキュアーをせずにこの圧縮
永久歪を測定すると共にこの一般物性をしらべたところ
、つぎの第1表に示したとおりの結果が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1)分子鎖末端が式 (CH_2=CH)_aR^1_3_−_aSiO_0
    _._5(こゝにR^2は脂肪族不飽和基を含まない非
    置換または置換1価炭化水素基、aは1〜3の整数)で
    示されるオルガノシロキシ基で 封鎖された、主鎖が式R^2_2SiO単位と(CH_
    2=CH)_bR^3_2_−_bSiO単位、(こゝ
    にR^2、R^3はそれぞれR^1と同一または異種の
    脂肪族不飽和基を含まない非置換または置換1価炭化水
    素基、bは1〜2の整数)で示されるオルガノシロキシ
    単位からなるものであるオルガノシロキサン 100重量部、 2)分子鎖末端が式HR^4_2SiO_0._5(こ
    ゝにR^4メチル基、エチル基またはプロピル基)で示
    されるオルガノシロキシ基で封鎖された、実質的に式H
    R^5SiO(こゝにR^5は脂肪族不飽和基を含まな
    い非置換または置換1価炭化水素基)、式HSiO_1
    _._5で示されるシロキシ単位を含有しない、上記第
    一成分中の≡Si(CH=CH_2)基1個に対し≡S
    iH結合を0.6〜3.0個供給する量のオルガノハイ
    ドロジエンポリシロキサン 3)充填剤0〜300重量部、 4)触媒量の白金または白金化合物 とからなることを特徴とする射出成形用シリコーンゴム
    組成物。 2、第1成分としてのオルガノポリシロキサンが25℃
    における粘度が300〜200,000cSのものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の射出成形用シリコーンゴ
    ム組成物。
JP3490787A 1987-02-18 1987-02-18 射出成形用シリコ−ンゴム組成物 Granted JPS63202659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3490787A JPS63202659A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 射出成形用シリコ−ンゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3490787A JPS63202659A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 射出成形用シリコ−ンゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63202659A true JPS63202659A (ja) 1988-08-22
JPH05417B2 JPH05417B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=12427267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3490787A Granted JPS63202659A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 射出成形用シリコ−ンゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63202659A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149260A (ja) * 1989-08-28 1991-06-25 General Electric Co <Ge> 液体射出成形可能なシリコーンゴム
JP2004307829A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JP2005344114A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Therm-O-Disc Inc 一液シロキサン硬化システムに使用するための立体障害反応体
CN100383147C (zh) * 2003-06-30 2008-04-23 三星电子株式会社 多官能环状硅氧烷化合物和由该化合物制备的硅氧烷基聚合物和用该聚合物制备介电薄膜的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252404A (ja) * 1984-05-28 1985-12-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性印象材組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252404A (ja) * 1984-05-28 1985-12-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性印象材組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149260A (ja) * 1989-08-28 1991-06-25 General Electric Co <Ge> 液体射出成形可能なシリコーンゴム
JP2004307829A (ja) * 2003-03-26 2004-11-04 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサン組成物
JP4547169B2 (ja) * 2003-03-26 2010-09-22 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物
CN100383147C (zh) * 2003-06-30 2008-04-23 三星电子株式会社 多官能环状硅氧烷化合物和由该化合物制备的硅氧烷基聚合物和用该聚合物制备介电薄膜的方法
JP2005344114A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Therm-O-Disc Inc 一液シロキサン硬化システムに使用するための立体障害反応体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05417B2 (ja) 1993-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0388201B1 (en) Curable silicone composition
JP2796744B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサンゴム組成物
JPS58171443A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
EP0279706B1 (en) Vulcanizable fluorinated silicone compositions
JPS59152955A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物
JPS62135561A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH04202258A (ja) 離型耐久性に優れたシリコーンゴム組成物
JPH0489866A (ja) 高強度シリコーンゴム組成物
JP2741436B2 (ja) 表面処理アルミナ及びそれを含有する熱伝導性シリコーン組成物
JPS63191859A (ja) オルガノポリシロキサン組成物
JPS632299B2 (ja)
JP2753662B2 (ja) 接着剤組成物
JPH03247686A (ja) 接着性オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化物
JPH04311764A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS63202659A (ja) 射出成形用シリコ−ンゴム組成物
JP3341381B2 (ja) 加熱硬化型シリコーンゴム組成物
JP3105950B2 (ja) オルガノポリシロキサンゴム組成物
JPH03281572A (ja) シリコーンゴム組成物及びその製造方法並びに硬化物
JPH06271765A (ja) 室温硬化性組成物
JP3663324B2 (ja) 付加硬化型シリコーンゴム組成物
JPH0693186A (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JPH047362A (ja) シリコーンゴム組成物及び硬化物
JP2018172634A (ja) エラストマーおよび成形体
JP2574080B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物
JPS6350374B2 (ja)