JPS6320248A - 自動車のシ−トベルト装置 - Google Patents

自動車のシ−トベルト装置

Info

Publication number
JPS6320248A
JPS6320248A JP61164334A JP16433486A JPS6320248A JP S6320248 A JPS6320248 A JP S6320248A JP 61164334 A JP61164334 A JP 61164334A JP 16433486 A JP16433486 A JP 16433486A JP S6320248 A JPS6320248 A JP S6320248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat back
seat
anchor
belt
reclining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61164334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790746B2 (ja
Inventor
Tadashi Uto
正 宇戸
Naohiro Imaoka
今岡 直浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61164334A priority Critical patent/JPH0790746B2/ja
Publication of JPS6320248A publication Critical patent/JPS6320248A/ja
Publication of JPH0790746B2 publication Critical patent/JPH0790746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−にの利用分野) この発明は、シートバックをリクライニング可能に構成
したりャシートに配設するような自動車のシー1〜ベル
ト装置に関する。
(従来技術) 従来、自動車のシートベルト装置としては、例えば、実
開昭58−59651号公報に記載の装置がある。
すなわち、リヤビラ−にアンカを枢着固定し、このアン
カに上端を係止したシートベルトの下端をバッフルに着
脱可能に係合すべく構成したシートベルト装置である。
上述のシー1へベルト装置において、リヤシートのシー
1〜バツクをリクライニングさけると、乗L−4の上体
がシートバックの後方傾動と共に、低い位置に傾斜する
が、シートベルト上端を係止するアンカはりVピラーに
枢着固定されているためseしない。
この結果、乗員とシートベル1〜との間に比較的大きな
隙間が生じ、シートベルト本来の機能が発揮できなくな
り、加えて、上述のリクライニング時にシートベルトが
相対的に上動することで、このシートベルトが乗員の首
部等に当り、乗員に不快感を与える問題点を右していた
(発明の目的) この発明は、シートバックのリクライニング時において
も乗員に対して適切なベルト位置となり、シートベルト
本来の機能を充分に発揮できると共に、乗りに不快感を
与えることがない自動車のシートベルト装置の提供を目
的とする。
(発明の構成) この発明は、リヤビラーにスライド機構の固定部をシー
トバックのリクライニング方向に沿って取付番J1上記
スライドramの可動部にアンカを介してシートベルト
一端を係止Jると共に、上記シートバックとスライド機
構の可動部とを連結部材で連結した自動車のシートベル
ト装置であることを特徴とする。
(発明の効果) この発明によれば、リヤシートのシートバックをリクラ
イニングさせると、上述の連結部材を介してスライド機
構の可動部が追従し、シートバックのリクライニングと
対応してアンカ位置を可変することができるので、上述
のシートバックのリクライニング時においても乗員に対
する適切なベルト位置を得ることができる。
この結果、シートベルト本来の機能を充分に発揮するこ
とができると共に、乗員に不快感を与えない効果がある
(実施例) この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は自動車のシートベルト装置を示し、第1図におい
て、リヤシート1はシートクッション2と、リクライニ
ング可能なシートバック3と、ヘッドレスト4とを備え
ると共に、上述のシートバック3の中央部分に開口部5
を形成し、この開口部5にセンタシートバック6をll
l1脱可能に嵌合して、上述のセンタシートバック6を
取外した時に、上述の開口部5とトランクルーム(図示
せず)とを連通させるように構成している。
また、上述のりャシート1に配設するシートベルト7は
、下端にバッフル8への係入金具9を備えたショルダベ
ルト10と、ラップベルト11とを有し、上述のショル
ダベルト10の上端をリヤビラ−12(第2図参照)側
のアンカ13に係止している。
ここで、上述のりャビラ−12は第2図、第3図に示す
如くアウタパネル14とインナパネル15とを接合して
形成したもので、このリヤビラ−12のF述のインナパ
ネル15には、シートバック3のリクライニング方向に
沿う傾斜状の窪部16を形成すると共に、この窪部16
に長孔17を穿設している。
イして、1述の窪部16の室内側面にはスライド機構1
8の固定部としてのガイドレール19を、ボルト20お
よびナツト21を用いて固定している。
上述のガイドレール19は第4図に示寸如く、その長手
方向に沿う長孔22を右し、この長孔22内に頭付きボ
ルトで形成したランナ23を配設している。
このランナ23の軸部外周には、ガイドレール19のガ
イド溝り9a内を摺動するスライダ24ど、ガイドレー
ル19外に位置するスペーサ25とを遊嵌し、これら両
者24.25を、ランナ23の軸部先端のネジ部に螺合
したナツト26で配設保持している。
このように構成したスライド機構18のスペーサ25外
周には、連結ロッド27の上端枢着部27aを遊嵌し、
この連結ロッド27の下端枢着部27bは、第3図に示
す如く、ボルト28およびナツト29を用いて、シート
フレーム30に接合したブラケット31に取付けている
また、前述のスペーサ25とナツト26との間には、第
2図に示すようにアンカ13を枢着している。このアン
カ13は芯金32の外面を合成樹脂製の外被33で被覆
したものである。
そして、前述のシートバック3のリクライニングに対応
して、連結ロッド27を介してスライド機構18の可動
部としてのランナ23を追従動作させ、このランナ23
の先端部に枢着保持した上述のアンカ13位置を可変す
べく構成している。
さらに、上述のアンカ13と連結ロッド27との間には
、長孔34を有するカバープレート35を配設すると共
に、このカバープレー1〜35をピラートリム36で保
持づることにJ、す、子連のアンカ13のみを車室内に
露出した状態で、連結ロッド27およびスライド機構1
8の全体を、車室内から[I視できないように覆ってい
る。
なお、第2図において、37はりVドア、38はバック
ウィンドである。
図示実施例+、i上記の如く構成覆るものにして、以下
作用を説明する。
いま、第1図に示すシートバック3を、同図の矢印a方
向へリクライニングさt」るど、このシー1〜バツク3
の後方傾動と共に、同シートバック3のシートフレーム
30およびブラクット31が移動し、連結ロッド2アを
第1図、第4図の矢印す方向へ牽引する。
この連結ロッド27の移動により、スライド機構18の
ランナ23が同方向に追従し、前述のシートバック3の
リクライニングに対応してアンカ13の位置を後退させ
ることがCきる。
この結果、上述のシートバック3のリクライニング時に
おいても、乗員に対する適切なベル1へ10位置を得る
ことがき、したがって、シートベルト7木来の機能を充
分に発揮することができると共に、乗員に不快感を与え
ない効果がある。
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、 この発明のスライドIj1M4の固定部は、実施例のガ
イドレール19に対応し、 以下同様に、 スライド機構の可動部は、ランナ23に対応し、連結部
材は、連結ロッド27に対応づ−るも、この発明は、上
述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は自動車のシートベルト装圓を示づ概略斜視図、 第2図は第1図の■−■線に沿う拡大断面図、第3図は
第2図の■−■線矢視図、 第4図はスライド機構おにび連結「1ツドの斜視図であ
る。 1・・・リヤシート    3・・・シートバック7・
・・シートベルト   12・・・リヤビラ−13・・
・アンカ     18・・・スライド機構19・・・
ガイドレール  23・・・ランナ27・・・連結ロッ
ド = 9−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リクライニング可能なリヤシートバックを備えた自
    動車のシートベルト装置であって、リヤピラーにスライ
    ド機構の固定部をシー トバックのリクライニング方向に沿つて取 付け、 上記スライド機構の可動部にアンカを介し てシートベルト一端を係止すると共に、 上記シートバックとスライド機構の可動部 とを連結部材で連結した 自動車のシートベルト装置。
JP61164334A 1986-07-11 1986-07-11 自動車のシ−トベルト装置 Expired - Lifetime JPH0790746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61164334A JPH0790746B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 自動車のシ−トベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61164334A JPH0790746B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 自動車のシ−トベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320248A true JPS6320248A (ja) 1988-01-27
JPH0790746B2 JPH0790746B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=15791196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61164334A Expired - Lifetime JPH0790746B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 自動車のシ−トベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790746B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020117211A1 (de) 2020-06-30 2021-12-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Gurtführungssystem für einen Sicherheitsgurt

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020117211A1 (de) 2020-06-30 2021-12-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Gurtführungssystem für einen Sicherheitsgurt
DE102020117211B4 (de) 2020-06-30 2024-01-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Gurtführungssystem für einen Sicherheitsgurt

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0790746B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2563990A (en) Vehicle with slidable seats
GB1162624A (en) Improvements in or relating to Vehicles
JPS6320248A (ja) 自動車のシ−トベルト装置
CA2160518A1 (en) Integrated child seat with safety locking mechanism
JPH06211077A (ja) 車両のシート装置
CN209955807U (zh) 一种汽车后座椅装置及汽车
JPH05301560A (ja) シートベルトのスルーガイド構造
JPH0212963U (ja)
CN216993994U (zh) 一种双排汽车座椅
JPH0431180Y2 (ja)
JPS63151550A (ja) 自動車のシ−ト装置
JPH04303032A (ja) シートフレーム装置
JP3864530B2 (ja) 車両のシートベルト装置
JPH0577644A (ja) 自動車の後部構造
JPH0343892Y2 (ja)
JP2536861Y2 (ja) 自動車のシート構造
JPS6119961Y2 (ja)
JPH0518345U (ja) パワー式ヘツドレスト構造
JPH023326Y2 (ja)
JPH0492744A (ja) 車両用リヤシートの乗員拘束装置
JPH01142353U (ja)
JPH0659811B2 (ja) 自動車の車体構造
JPS63128126U (ja)
JPH0668966U (ja) 跳上げ式シートクッションのアジャスタ
JPS63165258U (ja)