JPS63201894A - 自動販売機の誘導加熱制御装置 - Google Patents

自動販売機の誘導加熱制御装置

Info

Publication number
JPS63201894A
JPS63201894A JP3506087A JP3506087A JPS63201894A JP S63201894 A JPS63201894 A JP S63201894A JP 3506087 A JP3506087 A JP 3506087A JP 3506087 A JP3506087 A JP 3506087A JP S63201894 A JPS63201894 A JP S63201894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
storage
induction heating
vending machine
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3506087A
Other languages
English (en)
Inventor
勝己 遠藤
萩本 剛夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP3506087A priority Critical patent/JPS63201894A/ja
Publication of JPS63201894A publication Critical patent/JPS63201894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は商品を適当な温度まで誘導加熱して販売する自
動販売機に関わるものである。
従来の技術 近年、冷蔵保存された缶入飲料等を誘導加熱により加熱
し販売する自動販売機が考案されている。
以下図面を参照しながら従来の自動販売機の誘導加熱制
御装置について説明する。
2、、、。
第4図は従来の自動販売機の誘導加熱制御装置の制御ブ
ロック図、第5図は概略構成図である。
第4図において、1は高周波電力変換装置で、誘導加熱
を行うコイル2に高周波電力を供給するものである。3
は販売信号で、購入者がお金を投入し、商品選択スイッ
チを押しだ時に信号を出力する。4は制御回路で販売信
号3が入力されればタイマー5を動作させ、タイマー5
が動作中は高周波電力変換装置1に加熱指令を出力する
。この時高周波電力変換装置1はコイル2に高周波電力
を供給するものである。6は開閉装置で、7は販売開閉
装置である。
次に第5図において、8は缶入飲料9を冷蔵または温蔵
する収納庫であり、収納庫は一定温度に保たれているも
のである。1oは商品を収納し販売時にはコイル2に缶
入飲料9を搬出する、商品搬出装置である。11は販売
口である。ここでコイル2は開閉装置6の下方にあり、
開閉装置6が開けば、缶入飲料9がコイル2の中に入る
ようになっている。まだ販売口11は、販売開閉装置7
の3へ一/ 下方にあり、販売開閉装置7が開けばコイル2内の缶入
飲料9は販売口11に落ちるようになっている。
このように構成された自動販売機の誘導加熱制御装置の
動作について説明する。
まず販売信号3が入力されると、開閉装置6を開いて冷
蔵捷たは温蔵された缶入飲料9をコイル2の中に入れる
。次にタイマ5を動作させ、高周波電力変換装置1に加
熱指令を送出する。この時高周波電力変換装置1はコイ
ル2に高周波電力を供給し、缶入飲料9を誘導加熱する
そしてタイマー5が設定時間となれば加熱指令を停止し
誘導加熱を停止する。そして次に販売開閉装置7を開い
て缶入飲料9を販売口11に落とすものである。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、自動販売機の扉が
開かれて収納庫内の温度が、通常保存している温度から
変化した場合等は、タイマー5の設定時間と高周波電力
変換装置1の出力が一定のため、販売した缶入飲料の温
度が低すぎたり、高くなりすぎたりするおそれがあった
本発明は上記問題点に鑑み、販売した缶入飲料の温度を
一定にするよう制御する自動販売機の誘導加熱制御装置
を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明の自動販売機の誘
導加熱制御装置は、収納庫の温度を検知する温度検知手
段を設け、収納庫内の温度により、タイマーの設定時間
を変化させるよう制御するという特徴を備えたものであ
る。
作  用 本発明は上記した構成によって、収納庫内の温度が上昇
した時には、販売までの温度上昇値は小さくてよいため
タイマーの設定時間を短くし、下降した時には販売まで
の温度上昇値が大きくなるだめ、タイマーの設定時間を
長くすることにより、缶入飲料を一定の温度で販売する
ことができるようになるものである。
実施例 以下本発明の一実施例の自動販売機の誘導加熱制御装置
について図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における自動販売機の誘導加
熱制御装置の制御ブロック図、第2図は概略構成を示す
ものである。
第1図において、高周波電力変換装置1.コイル2、販
売信号3.制御回路4.開閉装置8.販売開閉装置9.
及び第2図における収納庫89缶入飲料9.商品搬出装
置10.販売口11は従来例と同様のものであるだめ説
明を省く。また第2図において、コイル2.開閉装置6
.販売開閉装置7の構成についても従来例と同じもので
ある。
第1図において12は、缶入飲料9を冷蔵または温蔵し
て保存する収納庫の温度を検知する温度検知手段で、第
2図に示すように収納庫8内に取9付けられており、こ
れは収納庫8の温度を代表できる位置であればどのよう
な場所でもよい。13はタイマーで、販売信号3が入力
されれば一定時間動作するものであり、まだ温度検知手
段12の検知温度により、設定時間が変化するものであ
る。
A−7 以上のように構成された自動販売機の誘導加熱制御装置
について第3図により動作を説明する。
第3図は動作を説明するフローチャートである。
まずステップ1で、販売信号3の有無を判断し、販売信
号3が無ければ待機状態となる。また販売信号3が入力
されればステップ2に進み、開閉装置6を開き、缶入飲
料9をコイル2の中へ入れ、ステップ3で開閉装置6を
閉じる。次にステップ4で温度検知手段12により、収
納庫8内の温度を検知し、ステップ5で、収納庫8内の
温度に見合う時間をタイマ13にセットする。次にステ
ップ6でタイマー13を動作させ、ステップ7で加熱指
令を高周波電力変換装置1に送出する。高周波電力変換
装置1は加熱指令が送信されている間はコイル2に高周
波電力を供給し、缶入飲料9を誘導加熱する。次にステ
ップ8でタイマー13が設定時間となったかを判断し設
定時間でなければ、ステップ7に戻り加熱指令を送出し
続け、設定時間であればステップ9に進み、加熱指令の
送出を停止し、タイマー13を初期化する。次にステッ
7ヘー・ ブ10で販売開閉装置7を開いてコイル2内の温められ
た缶入飲料9を販売口11に落とし、ステップ11で販
売開閉装置7を閉じる。
これは、収納庫8内の温度は缶入飲料9の温度であるた
め、扉の開閉等により収納庫8内の温度が変わった時に
は、保存されている缶入飲料9の温度も同様に変化する
。タイマー13の設定時間は、収納庫8内の温度と販売
する缶入飲料9′の温度の差により決定する。例えば販
売温度を55℃とすれば、収納庫8内の温度が5℃とす
ればその差は50℃でありその時のタイマー13の設定
時間をX秒とする。この時に、缶入飲料9の温度を1℃
上げる時間をy秒とし、扉の開閉により収納庫8内の温
度か5℃よりt℃上昇したとすれば、タイマー13の設
定時間TはT=x−ty秒で決定されることとなる。
以上のように本実施例によれば、収納庫8内の温度を検
知する温度検知手段を設け、収納庫8内温度により、タ
イマー13の設定時間を変化させるようにしただめ、販
売時の缶入飲料9の温度を一定にすることができ、収納
庫8内の温度が上昇した時には販売時間を短くすること
ができるようになるものである。
発明の効果 以上のように本発明は、収納庫の温度を検知する温度検
知手段を設け、収納庫の温度により誘導加熱時間を変化
させるため、収納庫の温度が変化しても缶入飲料を一定
の温度で販売する゛ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における自動販売機の誘導加
熱制御装置の制御ブロック図、第2図は概略構成図、第
3図は動作を示すフローチャート、第4図は従来の自動
販売機の誘導加熱制御装置の制御ブロック図、第5図は
概略構成図である。 1・・・・・・高周波電力変換装置、2・・・・・・コ
イル、4・・・・・・制御回路、8・・・・・・収納庫
、12・・・・・・温度検知手段、13・・・・・・タ
イマー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名I−
−弯M汲電力変)峻装置 ?−−−コイル 4−一匍J匍回路 12−一一届λU灸沖子繰 第2図 8− 収栢浄 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 商品を冷蔵または温蔵する収納庫と、前記収納庫内の温
    度を検知する温度検知手段と、商品を誘導加熱するコイ
    ルと、前記コイルに高周波電力を供給する高周波電力変
    換装置と、商品を誘導加熱する時間を決定するタイマー
    とから成り、前記収納庫の温度により、誘導加熱時間を
    変化させるよう制御する自動販売機の誘導加熱制御装置
JP3506087A 1987-02-18 1987-02-18 自動販売機の誘導加熱制御装置 Pending JPS63201894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3506087A JPS63201894A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 自動販売機の誘導加熱制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3506087A JPS63201894A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 自動販売機の誘導加熱制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63201894A true JPS63201894A (ja) 1988-08-19

Family

ID=12431481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3506087A Pending JPS63201894A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 自動販売機の誘導加熱制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63201894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02247795A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機の誘導加熱装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551238A (en) * 1978-10-06 1980-04-14 Akira Aoyama Convection/reflection/radiation/conduction type heating furnace
JPS5750697U (ja) * 1980-09-10 1982-03-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551238A (en) * 1978-10-06 1980-04-14 Akira Aoyama Convection/reflection/radiation/conduction type heating furnace
JPS5750697U (ja) * 1980-09-10 1982-03-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02247795A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機の誘導加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63201894A (ja) 自動販売機の誘導加熱制御装置
JPS63201895A (ja) 自動販売機の誘導加熱制御装置
JPH02171890A (ja) 自動販売機の誘導加熱制御装置
JPS63163996A (ja) 誘導加熱装置付自動販売機
JP2000172938A (ja) 缶商品自動販売機
JPS63132395A (ja) 自動販売機
JPS63201896A (ja) 自動販売機の商品加熱装置
JPH0631584Y2 (ja) 自動販売機
JPS63163692A (ja) 自動販売機
JPS63163995A (ja) 自動販売機
JPS5855517Y2 (ja) 自動販売機
JPH0454545Y2 (ja)
JP2733322B2 (ja) 自動販売機
JPH0454543Y2 (ja)
JPH0554255A (ja) 自動販売機
JP3820605B2 (ja) 自動販売機
JPH02148391A (ja) ホット商品自動販売機
JPH03211696A (ja) 自動販売機の販売制御装置
JPH0281198A (ja) 自動販売機の商品加熱方法
JP2717870B2 (ja) カップ式自動販売機の制御装置
JPH0991523A (ja) 自動販売機の缶商品加熱装置およびその制御方法
JPH01283694A (ja) 自動販売機における飲料収容容器の処理方法
JPH06223265A (ja) 電磁誘導加熱装置付自動販売機
JP3757665B2 (ja) 自動販売機の加温制御装置
JPH03291799A (ja) 自動販売機