JPS6320033A - 酸化還元処理装置 - Google Patents
酸化還元処理装置Info
- Publication number
- JPS6320033A JPS6320033A JP16341886A JP16341886A JPS6320033A JP S6320033 A JPS6320033 A JP S6320033A JP 16341886 A JP16341886 A JP 16341886A JP 16341886 A JP16341886 A JP 16341886A JP S6320033 A JPS6320033 A JP S6320033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- orp
- meter
- tank
- denitrification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 title 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 title 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 abstract description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract 2
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 8
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001546 nitrifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は反応オa内の酸化還元電位(以下ORPという
)に基いて酸化剤あるいは還元剤を反応槽に添加するよ
うにした酸化還元処理装置に関する。
)に基いて酸化剤あるいは還元剤を反応槽に添加するよ
うにした酸化還元処理装置に関する。
[従来の技術]
例えば、生物学的脱窒処理装置は、良く知られているよ
うに、好気的条件下で亜硝酸菌、硝酸菌によりNH4成
分をNO2、NO3に酸化する硝化槽と、嫌気的条件下
で各種の脱窒菌によりNO2およびNO3をN2ガスに
還元、放散する脱窒槽を備えている。
うに、好気的条件下で亜硝酸菌、硝酸菌によりNH4成
分をNO2、NO3に酸化する硝化槽と、嫌気的条件下
で各種の脱窒菌によりNO2およびNO3をN2ガスに
還元、放散する脱窒槽を備えている。
この脱窒槽は、NO2、NO3をN2に還元する反応槽
として機能し、この際の還元剤としてメタノール等の有
機炭素源を添加することが多い。
として機能し、この際の還元剤としてメタノール等の有
機炭素源を添加することが多い。
そして、この有機炭素源の添加量を最適範囲のものとす
るために、ORP計を脱窒槽に設置し、このORP値に
基いてメタノール等の有機炭素源の添加量をコントロー
ルすることが行なわれている。
るために、ORP計を脱窒槽に設置し、このORP値に
基いてメタノール等の有機炭素源の添加量をコントロー
ルすることが行なわれている。
また、メッキ廃水においては、シアン含有廃水を処理す
る際に、CIL2などの酸化剤を添加して酸化分解処理
することが行なわれている。この場合も、酸化剤の添加
量は反応槽内のORP計値に基いてコントロールされて
いる。
る際に、CIL2などの酸化剤を添加して酸化分解処理
することが行なわれている。この場合も、酸化剤の添加
量は反応槽内のORP計値に基いてコントロールされて
いる。
[発明が解決しようとする問題点]
このORP計は、検水のpHが変化すると、出力する。
RP値も変化するという特性を有しているのであるが、
従来は、pHが変化しても検水(反応槽内液)の平均的
なpH値を基準としたORP値と同じ値として扱い、こ
れに基いた酸化剤あるいは還元剤(以下「還元剤等」と
いう)の添加調節を行なっていた。
従来は、pHが変化しても検水(反応槽内液)の平均的
なpH値を基準としたORP値と同じ値として扱い、こ
れに基いた酸化剤あるいは還元剤(以下「還元剤等」と
いう)の添加調節を行なっていた。
そのため、pH値が平均値から大きく変動した場合には
、ORP検出値に基いた還元剤等の注入量が過不足を起
こし、不都合が生じていた。例えば上述した脱窒処理で
は、還元剤のメタノールの過大添加や、脱窒が不十分に
なフたりすることが起こり得る。
、ORP検出値に基いた還元剤等の注入量が過不足を起
こし、不都合が生じていた。例えば上述した脱窒処理で
は、還元剤のメタノールの過大添加や、脱窒が不十分に
なフたりすることが起こり得る。
通常、pHが1だけ高くなるとORPは50mVだけ低
くなることが知られている。そこで、pHが7の状態の
ときに、ORPが−100〜−150mVとなるように
、ORPが−io。
くなることが知られている。そこで、pHが7の状態の
ときに、ORPが−100〜−150mVとなるように
、ORPが−io。
mVで還元剤等を注入し、−150mVで注入停止をし
ようと意図している場合において、仮にPHが8.5に
上がるとすると、p)Is、5のときのORP値−17
5〜−225mVが、pH7のときのORP値−100
〜−150mVに相当するので、ORP値の設定値を変
えなければ、還元剤等の注入量が不足し、反応が不完全
になってしまう。
ようと意図している場合において、仮にPHが8.5に
上がるとすると、p)Is、5のときのORP値−17
5〜−225mVが、pH7のときのORP値−100
〜−150mVに相当するので、ORP値の設定値を変
えなければ、還元剤等の注入量が不足し、反応が不完全
になってしまう。
C問題点を解決するための手段コ
本発明は反応槽に設けられたORP計の出力値に基いて
該反応槽に還元剤等の添加量をコントロールするように
した酸化還元処理装置において、この反応槽にpH計を
設け、検出されるpH値に基いてORP値を基準となる
PH時の値に補正するようにしたものである。
該反応槽に還元剤等の添加量をコントロールするように
した酸化還元処理装置において、この反応槽にpH計を
設け、検出されるpH値に基いてORP値を基準となる
PH時の値に補正するようにしたものである。
[作用]
本発明では、ORP計による検出値が、pH計の検出値
に基いて補正されるので、常時正確なORP値に基いて
還元剤等の添加を調節することが可能となる。
に基いて補正されるので、常時正確なORP値に基いて
還元剤等の添加を調節することが可能となる。
[実施例]
以下、図面に示す生物学的脱窒処理の実施例を参照しな
がら、本発明についてさらに詳細に説明する。
がら、本発明についてさらに詳細に説明する。
第1図は実施例に係る脱窒処理装置の構成を示す系統図
であり、原水は硝化ai1、沈殿槽2、脱窒[3、沈殿
槽4を経て処理水とされている。即ち、良く知られてい
るように、硝化槽1では、空気等の酸素含有ガスの供給
手段1aから供給される酸素によってBOD成分が酸化
されると共に、NH4成分が亜硝酸菌によりNO2に、
また硝酸菌によりNO3に酸化される。(なお、符号5
はこの反応で消費されるアルカリ度を補給するための手
段を示す。) 沈殿槽2では、硝化槽1からの硝化液を固液分離してお
り、汚泥の一部は糸路6によって硝化槽1に戻され、他
の汚泥は余剰汚泥として糸路7から系外に排出される。
であり、原水は硝化ai1、沈殿槽2、脱窒[3、沈殿
槽4を経て処理水とされている。即ち、良く知られてい
るように、硝化槽1では、空気等の酸素含有ガスの供給
手段1aから供給される酸素によってBOD成分が酸化
されると共に、NH4成分が亜硝酸菌によりNO2に、
また硝酸菌によりNO3に酸化される。(なお、符号5
はこの反応で消費されるアルカリ度を補給するための手
段を示す。) 沈殿槽2では、硝化槽1からの硝化液を固液分離してお
り、汚泥の一部は糸路6によって硝化槽1に戻され、他
の汚泥は余剰汚泥として糸路7から系外に排出される。
脱窒槽3では、貯槽8からポンプ9を経て還元剤として
のメタノールが添加されており、硝化槽1から沈殿[2
を経て流入した液中のNO2,NO3が脱窒処理される
。即ち、NO2,NO3がメタノールにより、各種の脱
窒菌の作用のもとでN2ガスに還元される。
のメタノールが添加されており、硝化槽1から沈殿[2
を経て流入した液中のNO2,NO3が脱窒処理される
。即ち、NO2,NO3がメタノールにより、各種の脱
窒菌の作用のもとでN2ガスに還元される。
なお、メタノールは脱窒菌の合成等にも消費される。
脱窒槽3の処理液は、沈殿槽4にて固液分離処理を受け
、沈殿した汚泥のうち一部は糸路13から脱窒槽3へ戻
され、他の汚泥は余剰汚泥として糸路14から系外に排
出される。なお、第1図の符号15は、脱窒槽3の攪拌
機を示す。
、沈殿した汚泥のうち一部は糸路13から脱窒槽3へ戻
され、他の汚泥は余剰汚泥として糸路14から系外に排
出される。なお、第1図の符号15は、脱窒槽3の攪拌
機を示す。
而して、この脱窒槽3にはORP計1計上0)(計11
とが設置されており、ORP計1計上0H計11の出力
値は、演算器12に入力されpH値に基いてORP値が
補正され、これに基いてポンプ9の作動が制御されてい
る。
とが設置されており、ORP計1計上0H計11の出力
値は、演算器12に入力されpH値に基いてORP値が
補正され、これに基いてポンプ9の作動が制御されてい
る。
例えば、pH7の状態にて脱窒槽3内のORP値が−1
00〜−150mVの間にあるときにメタノール注入を
行なうように設定しである場合、演算器12は、pH計
7の状態に換算してポンプ9へ制御信号を発する。即ち
、ORP値とpH値との間には、例えば第2図に示す如
く、はぼ直線的な関係が存在しており、演算器12は、
pH計11のPH値が7と如何程差があるかを求め、こ
れによフてORP値に補正を加えてPH7へ換算したと
きのORP値を算出し得るように構成されており、この
補正されたORP値が−100〜−150mVの間にあ
るときに、メタノールの添加をなすようにポンプ9を作
動させる。
00〜−150mVの間にあるときにメタノール注入を
行なうように設定しである場合、演算器12は、pH計
7の状態に換算してポンプ9へ制御信号を発する。即ち
、ORP値とpH値との間には、例えば第2図に示す如
く、はぼ直線的な関係が存在しており、演算器12は、
pH計11のPH値が7と如何程差があるかを求め、こ
れによフてORP値に補正を加えてPH7へ換算したと
きのORP値を算出し得るように構成されており、この
補正されたORP値が−100〜−150mVの間にあ
るときに、メタノールの添加をなすようにポンプ9を作
動させる。
このように、ORP値がpH値によって補正され、この
補正された正確なORP値に基いてメタノールの添加が
行なわれ、効率的な脱窒がなされると共に、メタノール
の無駄な消費も防止される。
補正された正確なORP値に基いてメタノールの添加が
行なわれ、効率的な脱窒がなされると共に、メタノール
の無駄な消費も防止される。
(実験例)
第1図の装置において、沈殿糟2から脱窒槽3へ導入さ
れる硝化液のNO3Nが30 m g / flである
場合において、pHが7のときにORPが一100mV
でメタノール注入開始、−150mVで注入停止となる
ように装置を稼動させた場合、処理水のNO3Nは2〜
3 m g / f)、程度であり、安定した水質であ
った。そして、脱窒槽のpHが8.5のときには、OR
Pが一175mVでメタノール注入開始、−225mV
で注入停止となるように装置が稼動され、処理水水質は
NO3−Nが2〜3 m g / flの安定したもの
であった。
れる硝化液のNO3Nが30 m g / flである
場合において、pHが7のときにORPが一100mV
でメタノール注入開始、−150mVで注入停止となる
ように装置を稼動させた場合、処理水のNO3Nは2〜
3 m g / f)、程度であり、安定した水質であ
った。そして、脱窒槽のpHが8.5のときには、OR
Pが一175mVでメタノール注入開始、−225mV
で注入停止となるように装置が稼動され、処理水水質は
NO3−Nが2〜3 m g / flの安定したもの
であった。
これに対し、pH値に基づ<ORP値の補正がなされな
いように、ORP値の検出値に直接に基づいて装置の稼
動をなしたところ、脱窒槽のpHが8.5のときには処
理水水質は7〜8 m g/ ilにまで上昇した。
いように、ORP値の検出値に直接に基づいて装置の稼
動をなしたところ、脱窒槽のpHが8.5のときには処
理水水質は7〜8 m g/ ilにまで上昇した。
以上の実験例からも、本発明によれば、脱窒槽のpHに
変動があっても安定した処理を行なえることが明らかで
ある。
変動があっても安定した処理を行なえることが明らかで
ある。
なお、上記実施例は、所謂2相汚泥処理方式の脱窒装置
に係るものであるが、本発明は第3図に示す単相汚泥処
理方式のものや、図示はしないが3相汚泥処理方式など
各種の脱窒装置に適用できる。また、脱窒槽に添加する
有機炭素源は、メタノール以外の各種有機性物質を用い
ることができる。
に係るものであるが、本発明は第3図に示す単相汚泥処
理方式のものや、図示はしないが3相汚泥処理方式など
各種の脱窒装置に適用できる。また、脱窒槽に添加する
有機炭素源は、メタノール以外の各種有機性物質を用い
ることができる。
[効果コ
以上の通り、本発明によれば、酸化剤あるいは還元剤の
反応槽への添加量が適正な量となるので、酸化還元処理
を効率的に行なうことが可能となり、反応の安定化が図
れる。
反応槽への添加量が適正な量となるので、酸化還元処理
を効率的に行なうことが可能となり、反応の安定化が図
れる。
第1図は本発明の実施例装置の系統図、第2図はORP
値とpH値との関係の一例を示すグラフ、第3図は他の
脱窒装置の系統図である。 1・・・硝化槽、 3・・・脱窒槽、10・
・・ORP計、 11・・・pH計。
値とpH値との関係の一例を示すグラフ、第3図は他の
脱窒装置の系統図である。 1・・・硝化槽、 3・・・脱窒槽、10・
・・ORP計、 11・・・pH計。
Claims (1)
- (1)酸化還元反応を行なわせるための反応槽と、この
反応槽内液のpHを検出するためのpH計と、前記反応
槽内液の酸化還元電位を検出するための酸化還元電位計
と、この酸化還元電位計の値に基いて反応槽内に酸化剤
あるいは還元剤を供給する酸化剤あるいは還元剤供給手
段と、前記酸化還元電位計の値を前記pH計の検出値に
基づいて基準pH時の値に補正するための手段と、を有
することを特徴とする酸化還元処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16341886A JPS6320033A (ja) | 1986-07-11 | 1986-07-11 | 酸化還元処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16341886A JPS6320033A (ja) | 1986-07-11 | 1986-07-11 | 酸化還元処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6320033A true JPS6320033A (ja) | 1988-01-27 |
Family
ID=15773520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16341886A Pending JPS6320033A (ja) | 1986-07-11 | 1986-07-11 | 酸化還元処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6320033A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008264654A (ja) * | 2007-04-18 | 2008-11-06 | Nippon Steel Corp | 鉄酸化細菌を用いた廃液の処理方法および処理装置 |
WO2019181998A1 (ja) * | 2018-03-22 | 2019-09-26 | 栗田工業株式会社 | 水系のorp監視及び/又は制御方法並びに水処理方法及び装置 |
JP2019166438A (ja) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 栗田工業株式会社 | 電気再生式脱イオン装置の運転制御方法および水処理装置 |
JP2020175346A (ja) * | 2019-04-19 | 2020-10-29 | 住友重機械エンバイロメント株式会社 | 残留塩素除去方法、残留塩素除去システムの制御装置及び残留塩素除去システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49131492A (ja) * | 1973-04-23 | 1974-12-17 | ||
JPS558852A (en) * | 1978-07-04 | 1980-01-22 | Ebara Infilco Co Ltd | Controlling organic carbon source injection ratio in biological denitrification |
-
1986
- 1986-07-11 JP JP16341886A patent/JPS6320033A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49131492A (ja) * | 1973-04-23 | 1974-12-17 | ||
JPS558852A (en) * | 1978-07-04 | 1980-01-22 | Ebara Infilco Co Ltd | Controlling organic carbon source injection ratio in biological denitrification |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008264654A (ja) * | 2007-04-18 | 2008-11-06 | Nippon Steel Corp | 鉄酸化細菌を用いた廃液の処理方法および処理装置 |
WO2019181998A1 (ja) * | 2018-03-22 | 2019-09-26 | 栗田工業株式会社 | 水系のorp監視及び/又は制御方法並びに水処理方法及び装置 |
JP2019166439A (ja) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 栗田工業株式会社 | 水系のorp監視・制御方法および装置 |
JP2019166438A (ja) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 栗田工業株式会社 | 電気再生式脱イオン装置の運転制御方法および水処理装置 |
JP2020175346A (ja) * | 2019-04-19 | 2020-10-29 | 住友重機械エンバイロメント株式会社 | 残留塩素除去方法、残留塩素除去システムの制御装置及び残留塩素除去システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010017639A (ja) | 亜硝酸型硝化の制御による有機性原水の脱窒方法 | |
JP5956372B2 (ja) | 水処理装置および水処理方法 | |
KR102281691B1 (ko) | 고농도 질소폐수를 처리하는 회분식 반응조의 유리암모니아 및 유리아질산 농도를 조절하여 최적 부분아질산 반응을 유도하는 운전장치 및 방법 | |
JP2006204967A (ja) | 脱窒処理方法及び脱窒処理装置 | |
JPS6320033A (ja) | 酸化還元処理装置 | |
JPH01189397A (ja) | 曝気槽空気量制御装置 | |
JP4183844B2 (ja) | 生物学的水処理装置の制御装置 | |
JP3203774B2 (ja) | 有機性排水の処理方法及びメタン発酵処理装置 | |
JP2001314892A (ja) | 廃水の窒素除去の制御方法 | |
JP3837765B2 (ja) | 硝酸濃度測定装置 | |
JP3023921B2 (ja) | 活性汚泥処理装置 | |
JPH08224594A (ja) | 生物学的硝化脱窒装置 | |
JP3677811B2 (ja) | 生物的脱窒方法 | |
KR101066892B1 (ko) | 질소이온농도 연속측정장치를 이용한 외부탄소원 주입제어 장치 | |
JPH0362480B2 (ja) | ||
JPH0691294A (ja) | 回分式活性汚泥処理の運転制御方法 | |
JP2006142166A (ja) | 生物学的廃水処理装置およびその運転制御方法 | |
JPH11253990A (ja) | 窒素含有排水の処理方法 | |
JPH08267089A (ja) | 脱窒反応における供給廃水量の制御方法 | |
JP3755167B2 (ja) | セレン含有水の処理方法 | |
JPS646839B2 (ja) | ||
JP6889586B2 (ja) | 硝化脱窒システム及び硝化脱窒処理方法 | |
JP2000254683A (ja) | 汚水処理施設および生物反応槽への余剰汚泥供給制御方法 | |
KR20000066472A (ko) | 폐수에 함유된 질소 처리장치 및 그 방법 | |
JPH0476759B2 (ja) |