JPS63199444A - 標準セル方式半導体装置 - Google Patents

標準セル方式半導体装置

Info

Publication number
JPS63199444A
JPS63199444A JP62032902A JP3290287A JPS63199444A JP S63199444 A JPS63199444 A JP S63199444A JP 62032902 A JP62032902 A JP 62032902A JP 3290287 A JP3290287 A JP 3290287A JP S63199444 A JPS63199444 A JP S63199444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
standard cell
vss
vdd
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62032902A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Saito
薫 斉藤
Yoichi Niioka
新岡 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62032902A priority Critical patent/JPS63199444A/ja
Publication of JPS63199444A publication Critical patent/JPS63199444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は標準セル方式半導体装置、特にその入出力セル
の電源用配線部に関するものである。
(従来の技術〉 従来、このような分野の技術としては、第2図及び第3
図に示すようなものがあった。
第2図は従来の標準セル方式半導体装置の入出力セルと
電源供給用配線パターンの配置を示す構成図であり、第
3図は従来の他の標準セル方式半導体装置の構成図であ
る。この標準セル方式半導体装置は、用意された多数の
標準セルを使用者の必要に応じて適宜組合わせて使用す
る汎用性の高い半導体装置である。ここで標準セルとは
、例えば標準化されて汎用性のあるメモリ(RAM、R
OM ) 、CPU等の半導体集積回路を言い、これら
の標準セルを複数個組合せてマイクロコンピュータ等の
ような標準セル群が構成されるものである。
第2図において、標準セル方式半導体装置の四辺形を成
すチップ1上の各辺に沿った周辺部には、信号入出力用
の複数の入出力セル2が並設されている。この各辺の中
央部付近の入出力セル2に挾まれな箇所には、それぞれ
の対向位置に電源電圧(VDD)供給用のVDDバッド
3とグランド側電源電圧(VSS)用のvSSパッド4
が形成されている。前記各入出力セル2には、該入出力
セル2にVDDパッド3及びvSSパッド4からの電源
を供給する電源入力用配線部として、それぞれVDD配
線部5とvSS配線部6が形成されており、これらは隣
接する入出力セル2のVDD配線部5とvSS配線部6
にそれぞれ接続されている。また、チップ1の四隅等の
入出力セル2が分離する箇所では、VDD配線部5とV
SS配線部6は、チップ1上に形成された接続パターン
5−1 、6−1によってそれぞれ接続されている。さ
らに、入出力セル2に囲まれたチップゴー上には、集積
回路により構成され半導体装置の動作部分である標準セ
ル群7に電源を供給するVDDパターン8とVSSパタ
ーン9が形成されている。
前記VDDパット3と入出力セル2のVDD配線部5及
びVDDパターン8は、これらの上部に形成された接続
パターン10によりオーミック接続されており、VDD
パターン8と標準セル群7は接続パターン11により接
続されている。また、前記VSSパッド4と入出力セル
2のvSS配線部6及びVSSパターン9は、接続パタ
ーン12によりオーミック接続されており、シSSパタ
ーン9は接続パターン13により標準セル群7に接続さ
れている。
第3図の標準セル方式半導体装置は、電源供給用のVD
Dパッド14とvSSパッド15をチップ1の四隅に形
成したもので、VDDパッド14とVDD配線部5、V
DDパターン8は、これらの上部に斜めに配設された接
続パターン16により接続されており、vSSハツト1
5とVSS配線部6、vSSSS−ン9は、接続パター
ン17により接続されている。これらのVDDパッド1
4とvSSパッド15は、外部電源側との接続の便宜上
、四隅に形成されたものである。
上記第2図及び第3図の標準セル方式半導体装置におい
ては、VDDパッド3,14及びvSSパッド4.15
から標準セル群7への電源供給は、各パターンを介して
行なわれており、入出力セル2は標準セル群7への電源
供給に対し直接の関与はしていない。また、第2図及び
第3図において、接続パターン10.12.16.17
が配設される箇所には、人出力セル2間に間隙部が設け
られ、配設スペースが形成されている。これは、入出力
セル2上に形成された端子部と接続パターン10.12
.16.17の短絡防止上、両者が重ならないようにす
るためのものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記構成の標準セル方式半導体装置にお
いては、入出力セル2の配列間に標準セル群7への電源
供給用スペースを設けなければならず、半導体装置の小
型化が図れないという問題があった。
即ち、第2図においては、入出力セル2配列の中央部に
接続パターン10.12用の配設スペースを設けなけれ
ばならず、その分チップサイズが大きくなってしまう。
また、第3図のようにVDDパッド14及びvSSパッ
ド15をチップ1の四隅に配置した場合でも、接続パタ
ーン16.17の配設スペース。
分だけチップサイズが大きくなってしまう。さらに、標
準セル群7を多数必要とする標準セル方式半導体装置の
場合、多数の標準セル群7との接続の関係上、及び電源
電流の分配を均等に行なう関係上、多数の接続パターン
10.12.16.17が必要となり、そのなめには新
たな接続パターンを設けなければならず、チップサイズ
がさらに大きくなってしまうという問題があった。
本発明は、前記従来技術がもっていた問題点として、電
源供給スペースのためにチップサイズが大きくなってし
まい、半導体装置の小型化が難しい点について解決した
標準セル方式半導体装置を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前記問題点を解決するなめに、チッ゛プ上に
配設され電源入力用配線部を有する複数の信号用入出力
セルと、前記チップ上に配設され前記入出力セルと接続
された複数の標準セル群と、前記チップ上に形成され前
記電源入力用配線部及び前記標準セル群に電源を供給す
る電源供給用配線パターンとを備えた標準セル方式半導
体装置において、前記標準セル群へ電源を供給する電源
供給用配線部を前記電源入力用配線部と接続して前記入
出力セルに設けたものである。
(作用) 本発明によれば、以上のように標準セル方式半導体装置
を構成しなので、入出力セルに電源入力用配線部と接続
して設けられた電源供給用配線部は、電源入力用配線部
への電源入力を標準セル群に供給し、入出力セル間に形
成される標準セル群への電源供給用の接続パターンを不
要とする働きをする。この俄きにより、入出力セル間に
前記接続パターンの配設スペースを設ける必要がなくな
り、その分チップサイズは縮小される。
また、各入出力セルに設けられた電源供給用配線部は、
多数箇所からの標準セル群への電源供給を可能とする働
きをする。これにより、多数の標準セル群を必要とする
標準セル方式半導体装置においても、新たに接続パター
ンの配設スペースを形成することが不要となり、その分
チップサイズの増大が抑制される。
したがって、前記問題点を除去することができる。
(実施例) 第1図は本発明の実施例を示す標準セル方式半導体装置
の入出力セルにおける電源用配線部の構成図であり、第
4図は第1図の電源用配線部を有する入出力セルを備え
た標準セル方式半導体装置の構成図である。第1−図、
第4図共に、チップ上第1層目に形成される第1の配線
層にはハツチングを施し、その上に形成される第2の配
線層は白抜きで示しである。
第1図において、信号入出力用の入出力セル21は、電
源入力用配線部としてそれぞれ電源電圧(VDD)とグ
ランド側電源電圧(VSS)を入力するVDD配線部2
2及びvSS配線部23を有している。このVDD配線
部22とvSS配線部23上には、絶縁膜を介して電源
供給用配線部として2つのVDD接続パターン24が形
成されており、このVDD接続パターン24下部の入出
力セル21内方端部には、第1−の配線層としてVDD
接続部25が設けられている。また、vSS配線部23
には、電源供給用配線部として2つのvSS接続パター
ン26が形成されており、このvSS接続パターン26
上の入出力セル21内方端部にはvSS接続部27が設
けられている。
前記VDD接続パターン24は、VD[)配線部22と
VDD接続部25にそれぞれスルーホール28とスルー
ホール29によりオーミック接続されている。また、前
記vSS接続パターン26は、スルーホール30により
VSS接続部27にオーミック接続されている。なお、
VDD配線部22、VDD接続接続−ターン24VDD
接続部25ト、vSS配線部23、VSSSS接続−タ
ーン26vSS接続部27とは、互いに絶縁された状態
にある。
上記の入出力セル21の電源入力用配線部と電源供給用
配線部は、第4図に示すようにチップ31上で接続され
ている。
第4図において、四辺形のチップ31上の周辺部に複数
の前記入出力セル21が配列、形成されており、チップ
31上の端部4箇所には電源供給用のVDDパッド32
とvSSパッド33が形成されている。
−つ 〜 また、第1図のVDD配線部22は隣接する入出力セル
21により互いに接続されると共に、チップ31上の4
端部においては、接続パターン22−1により互いに接
続されている。同様にvSS配線部23も接続パターン
23−1により接続されている。さらに、vSS配線部
23の内側には、半導体装置の動作部分である標準セル
群34へ電源を供給するVDDパターン35.36とv
SSSS−ン37.38が、枠状に形成されている。こ
れらのうち、VDDパターン35とvSSパターン37
は第1の配線層として形成され、VDDパターン36と
vSSパターン38は第2の配線層として形成されてい
る 前記VDDパッド32は、第2の配線層のVDD接続パ
ターン39によって接続パターン22−1を経てVDD
配線部22に接続され、このVDD配線部22はVDD
接続パターン24によりVDDパターン35.36に接
続されている。即ち、第1の配線層のVDDパターン3
5に接続される第2の配線層のVDD接続パターン24
は、それが延設されてVDDパターン35に接続され、
第2の配線層のVDDパターン36に接続されるVDD
接続パターン24は、VDD接続部25が延設された第
2の配線層を介してVDDパターン36に接続されてい
る。
前記vSSパッド33は、第2の配線層のvSS接続パ
ターン40により接続パターン23−1を介してVSS
配線部23に接続され、このvSS配線部23はvSS
接続パターン26によりvSSパターン37.38に接
続されている。即ち、第2の配線層のvSSパターン3
8に接続されるvSS接続パターン26は、それが延設
されてvSSパターン38に接続され、第1の配線層の
vSSパターン37に接続されるvSS接続パターン2
6は、vSS接続部27が延設された第2の配線層を介
してvSSパターン37に接続されている。なお、前記
VO[)接続パターン24とνDI)パターン35.3
6及びシSS接続パターン26とvSSパターン37.
38の接続は、例えば第4図に示すように設定された必
要箇所について行なえばよく、すべてのVDD接続パタ
ーン24、vSS接続パターン26について接続を行な
う必要はない。
上記のようにVDDパッド32とvSSパッド33にそ
れぞれ接続された第1−の配線層のVl)l)パターン
35とvSSパターン37は、それぞれ第2の配線層の
V[l[)接続パターン41及びvSS接続パターン4
2により標準セル群34に接続されている。
以上のような接続関係によりVDD 、 VSSの各電
源電圧が標準セル群34へ供給される本実施例において
は、次のような利点を有する。
(1)入出力セル21のVDD接続パターン24及びV
SS接続パターン26から標準セル群34へ電源を供給
できるので、入出力セル21間にVDD接続パターン3
9とvSS接続パターン40用の配設スペースを特別に
設ける必要はない。それ故、チップサイズを縮小し、標
準セル方式半導体装置の小型化を図ることができる。
(2)入出力セル21のVDD接続パターン24とVD
Dパターン35.36の接続及びvSS接続パターン2
6とvSSパターン37.38の接続は、必要に応じて
多数箇所で行なうことができる。それ故、電源側から標
準セル群34側への接続が多数箇所において必要な標準
セル方式半導体装置であっても、入出力セル21間に新
たにVDD接続パターン39やvSS接続パターン40
の配設スペースを必要としないので、チップサイズの増
大を防止できる。
なお、本発明は図示の実施例に限定されず、種々の変形
が可能であり、例えば次のような変形例が挙げられる。
(イ) 本実施例においては、各入出力セル21に形成
されるシDD接続パターン24及びvSS接続パターン
26の数をそれぞれ2個としたが、これに限定されない
。必要に応じて、それぞれ1個づつ形成してもよいし、
3個以上形成することもできる。
(ロ)  シDD接続パターン24とVDD パターン
35゜36の接続、及びVSS接続パターン26とVS
Sパターン37.38の接続の接続箇所や接続個数等は
、図示のものに限定されない。必要に応じて、前記接続
箇所や接続個数等は自由に設定することができる。
(ハ) 図示の構成、形状及び接続方法に限定されない
。例えば、入出力セル21や標準セル群34等の個数は
何個でもよい。また、第1層目及び第2層目の配線順序
を変えることにより、各バタニンや各接続パターン等の
接続方法を変えたり、その構成や形状を変えることも可
能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば、入出力セル
に標準セル群へ電源を供給する電源供給用配線部を設け
たので、入出力セル間に接続パターンの配設スペースを
設ける必要はなく、その分チップサイズを縮小すること
ができる。また、各入出力セルに設けられた電源供給用
配線部により、多数箇所から標準セル群へ電源を供給で
きるので、多数の標準セル群を有する標準セル方式半導
体装置においても新たに入出力セル間に配設スペースを
形成する必要はなく、その分チップサイズの増大を抑制
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す標準セル方式半導体装置
の入出力セルにおける電源用配線部の構成図、第2図は
従来の標準セル方式半導体装置の構成図、第3図は従来
の他の標準セル方式半導体装置の構成図、第4図は第1
図の入出力セルを有する標準セル方式半導体装置の構成
図である。 21・・・・・・入出力セル、22・・・・・・VDD
配線部、23・・・・・・VSS配線部、24.39.
4l−−VDD 接続)<夕:/、25・・・・・・V
[)D接続部、26.40.42・・・・・・vSS接
続パターン、27・・・・・・vSS接続部、28.2
9.30・・・・・・スルーホール、31・・・・・・
チップ、32・・・・・・VDDパッド、33・・・・
・・vSSパッド、34・・・・・・標準セル群、35
.36・・・・・・VDD バター7.37.38−−
−−−−VSSSダハン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 チップ上に配設され電源入力用配線部を有する複数の信
    号用入出力セルと、前記チップ上に配設され前記入出力
    セルと接続された複数の標準セル群と、前記チップ上に
    形成され前記電源入力用配線部及び前記標準セル群に電
    源を供給する電源供給用配線パターンとを備えた基準セ
    ル方式半導体装置において、 前記標準セル群へ電源を供給する電源供給用配線部を前
    記電源入力用配線部と接続して前記入出力セルに設けた
    ことを特徴とする標準セル方式半導体装置。
JP62032902A 1987-02-16 1987-02-16 標準セル方式半導体装置 Pending JPS63199444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032902A JPS63199444A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 標準セル方式半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032902A JPS63199444A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 標準セル方式半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63199444A true JPS63199444A (ja) 1988-08-17

Family

ID=12371826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032902A Pending JPS63199444A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 標準セル方式半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63199444A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215656A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Hitachi Ltd 半導体装置
WO1992002043A1 (en) * 1990-07-23 1992-02-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit device
JPH04124856A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JP2010187008A (ja) * 2010-04-12 2010-08-26 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体集積回路及び半導体集積回路の配線レイアウト方法
JP2012234931A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Renesas Electronics Corp 半導体装置、半導体装置の設計方法、半導体装置設計装置、及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215656A (ja) * 1988-07-04 1990-01-19 Hitachi Ltd 半導体装置
WO1992002043A1 (en) * 1990-07-23 1992-02-06 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit device
JPH04124856A (ja) * 1990-09-14 1992-04-24 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JP2010187008A (ja) * 2010-04-12 2010-08-26 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体集積回路及び半導体集積回路の配線レイアウト方法
JP2012234931A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Renesas Electronics Corp 半導体装置、半導体装置の設計方法、半導体装置設計装置、及びプログラム
CN104733425A (zh) * 2011-04-28 2015-06-24 瑞萨电子株式会社 半导体器件、半导体器件设计方法、半导体器件设计装置以及程序

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161662A (en) Standardized digital logic chip
JP2001044397A (ja) 半導体集積回路
JPS63199444A (ja) 標準セル方式半導体装置
JPH10284605A (ja) 半導体集積回路およびセルベース方式によりレイアウト設計された半導体集積回路
US4575744A (en) Interconnection of elements on integrated circuit substrate
US6696712B1 (en) Semicustom IC having adjacent macrocells
JP2830781B2 (ja) マスタスライス型ゲートアレイ
JPS61230359A (ja) 半導体記憶装置
JPS62128152A (ja) 半導体集積回路装置
US6617620B1 (en) Gate array with border element
JPH06140566A (ja) 半導体集積回路
JPH0955434A (ja) 半導体集積回路
JP2555774B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6329544A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60134462A (ja) 集積化半導体論理回路装置
JPH04171860A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法とそれに用いられるレチクル
JPS63273332A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0548048A (ja) マスタスライス型半導体集積回路装置
JPH0399454A (ja) C―mosゲートアレイ
JPH03165062A (ja) 半導体装置
JPH0548054A (ja) マスタスライス型半導体集積回路装置
JPH0560666B2 (ja)
JPS63196060A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02192155A (ja) 半導体装置
JPS62115842A (ja) デイレイセルを有するゲ−トアレイ