JPS6319915B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319915B2
JPS6319915B2 JP57169272A JP16927282A JPS6319915B2 JP S6319915 B2 JPS6319915 B2 JP S6319915B2 JP 57169272 A JP57169272 A JP 57169272A JP 16927282 A JP16927282 A JP 16927282A JP S6319915 B2 JPS6319915 B2 JP S6319915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
time
signal
comparator
detection coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57169272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5958595A (ja
Inventor
Shinji Yokomori
Yoshihisa Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP57169272A priority Critical patent/JPS5958595A/ja
Priority to US06/534,087 priority patent/US4513762A/en
Priority to DE19833334906 priority patent/DE3334906A1/de
Priority to GB08325916A priority patent/GB2128008B/en
Priority to AU19677/83A priority patent/AU561567B2/en
Publication of JPS5958595A publication Critical patent/JPS5958595A/ja
Publication of JPS6319915B2 publication Critical patent/JPS6319915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/08Testing the magnetic or electric properties
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/02Testing the dimensions, e.g. thickness, diameter; Testing the deformation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動販売機等に用いられる硬貨選
別装置に関し、特にブリツジ回路により投入硬貨
の正偽および金種を判定するものに関する。
〔従来の技術〕
自動販売機に用いられる硬貨選別装置として、
投入硬貨の転動する硬貨通路に沿つて交流電圧を
印加された硬貨検出コイルを配置し、この硬貨検
出コイルをブリツジ回路の一辺に接続した硬貨選
別装置が知られている。この種の従来装置を第1
図に示し、第1図を用いて従来装置を説明する。
第1図において、1は交流ブリツジ回路であ
り、この交流ブリツジ回路1の各辺は硬貨検出コ
イルSCと、固定抵抗器R11と、固定抵抗器R11と、
可変抵抗器R12および可変コイルL1、とから形成
されている。硬貨検出コイルSCは発振器Oによ
り印加される一定周波数の交流電圧により交番磁
界を形成する誘導コイルを備え、図ではこの誘導
コイルを等価リアクタンスLoと等価抵抗Roで示
している。この交流ブリツジ回路1に並列に固定
抵抗器R21と可変抵抗器R22、可変コイルL21から
なるブリツジ半回路2および固定抵抗器R31と可
変抵抗器R32、可変コイルL31からなるブリツジ半
回路3が接続されている。ブリツジ回路1,2,
3の可変抵抗器R12,R22,R32と可変コイルL11
L21,L31の各抵抗値と各リアクタンスはそれぞれ
異なる値に調整されるので、図の場合は3個の異
なる金種の硬貨を選別できるようになつている。
各ブリツジ回路1,2,3のブリツジ出力端はそ
れぞれ差動増幅器4,5,6に接続され、各差動
増幅器4,5,6の出力は整流回路7,8,9を
介して比較器10,11,12の比較入力に接続
されている。
交流ブリツジ回路は公知のように受入れるべき
硬貨が硬貨検出コイルSCの位置を通過するとき
硬貨検出コイルSCのリアクタンスが変化するこ
とにより、不平衡状態から1回の平衡状態が生じ
るように設定されている。すなわち、交流ブリツ
ジ回路1の端子ABCDにおける電圧は、硬貨の
有無によつて第2図に示すベクトル図のように変
化する。交流ブリツジ回路1の端子A―B間に所
定の電圧Voを印加すると、硬貨の投入を待つ待
機状態においては硬貨検出コイルSCの等価リア
クタンスLoと等価抵抗Roとの間の点Dおよび端
子Cの電位は抵抗に対してリアクタンスの位相が
90゜進んでいるので第2図におけるD点およびC
点に在る。この場合各ブリツジ回路1,2,3の
端子Cに対する端子E1,E2,E3の電位は、端子
Cの電位に対して不平衡状態にあり、各差動増幅
器4,5,6から大きな不平衡電圧が送出されて
いる。ここで硬貨検出コイルSCの位置に第1の
硬貨、例えば10円硬貨が置かれるとこの硬貨に応
じて硬貨検出コイルSCのリアクタンスが変化す
るので、端子Cと点Dの電位はCo1,Do1に移る。
硬貨検出コイルSCの位置に第2の硬貨、例えば
50円硬貨が置かれると硬貨検出コイルSCのリア
クタンスは10円硬貨と50円硬貨との材質、径、厚
み等の性状の違いにより10円硬貨の場合とは異な
る値に変化するので、端子Cと点Dの電位は
Co2,Do2に移る。硬貨検出コイルSCの位置に第
3の硬貨、例えば100円硬貨が置かれたとすると
100円硬貨の材質、径、厚み等の性状に応じて硬
貨検出コイルSCのリアクタンスが変化するので、
端子Cと点Dの電位はCo3,Do3に移る。このよ
うに硬貨検出コイルSCのリアクタンスが硬貨の
性状に応じて変化するので、各ブリツジ回路1,
2,3のそれぞれの可変抵抗器R11,R21,R31
可変コイルL11,L21,L31を個々に調整して、端
子Cの電位が、例えば硬貨検出コイルSCの位置
を10円硬貨が通過したときブリツジ回路1の端子
E1の電位と1回平衡し、硬貨検出コイルSCの位
置を50円硬貨が通過したときブリツジ回路2の端
子E2の電位と1回平衡し、さらに硬貨検出コイ
ルSCの位置を100円硬貨が通過したときブリツジ
回路3の端子E3の電位が1回平衡するように設
定されている。従つて各ブリツジ回路1,2,3
が平衡した瞬間に対応する差動増幅器4,5,6
または整流回路7,8,9の出力が零となり、こ
のことが投入硬貨の正偽の判別に利用されて比較
回路10,11,12の比較入力が基準値
COM1,COM2,COM3より下回ると対応する比
較回路から単一のパルスが送出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来装置における硬貨選別装置はブ
リツジ回路の平衡をとらえるという簡単な構成に
より受入れるべき硬貨の正偽および金種の判別が
可能であるが、受入れるべき硬貨の種類毎に差動
増幅器、整流回路、比較回路が必要であり、高価
なアナログ回路を多数必要とするので回路部品点
数が多くなるとともに高価であるという欠点を有
する。
そこで、本発明の目的は、従来装置の欠点を除
去し、高価なアナログ回路の部品点数を少なくす
ることが可能な硬貨選別装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、時分割信号発生手段と、受入れるべ
き硬貨の金種に対応したブリツジ出力信号を前記
時分割信号発生手段からの時分割信号に応じて順
次切換えて送出する切換回路と、この切換回路の
出力と接続された1つの増幅器と、この増幅器の
出力信号を所定の基準値と比較する比較器とを具
えることによつて、上述の目的を達成している。
〔作用〕
本発明によれば、受入れるべき硬貨の金種に対
応するブリツジ出力信号を時分割に切換えて1つ
ずつ送出することにより、ブリツジ出力信号を増
幅する増幅器とこの増幅器の出力信号を所定の基
準値と比較する比較器がそれぞれ1個のみで良
く、高価なアナログ回路の数を減らすことができ
る。また、比較器の基準値を前記時分割信号に応
じて切換えるように構成すれば、受入れるべき硬
貨の金種に応じて基準値の上限値を変更、すなわ
ち或る金種の硬貨に対しては受入れ許容範囲を狭
くし或る金種の硬貨に対しては受入れ許容範囲を
広く設定することが可能である。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。第3図は本発明の一実施例を示すブロ
ツク図であり、図において第1図と同一のものは
同一符号を付している。
第3図において、1,2,3で再び交流ブリツ
ジ回路を示し、各ブリツジ回路1,2,3のブリ
ツジ出力信号V1,V2,V3はそれぞれ切換回路2
0に接続されている。この切換回路20は後述す
る時分割信号Q1〜Q3に応じてブリツジ出力信号
V1〜V3を1つずつ順次送出するものであり、例
えば東京芝浦電気株式会社製TC4066BP QUAD
BILATERAL SWICHからなる。30は切換回
路20から送出されるブリツジ出力信号V1〜V3
を一方の入力とし、交流ブリツジ回路1の端子C
の出力信号を基準入力とする差動増幅器、40は
増幅器30の出力信号V4を比較入力とし、抵抗
器R1と抵抗器R2またはR3またはR4により分圧さ
れた電圧が時分割信号Q1〜Q3を反転した時分割
信号123が印加されたとき基準電圧とし
て供給される比較器、CPUは図示しないリード
オンリーメモリ(ROM)に予じめ記憶されたプ
ログラムに従つて硬貨の選別制御および図示しな
い自動販売機等の制御を行なう中央処理装置(以
下単にCPUという)である。このCPUからは前
述した切換回路20に時分割信号Q1〜Q3が、そ
して比較器40へ供給される基準電圧を発生する
抵抗R1〜R4に時分割信号13が印加される。
この時分割信号Q1〜Q3に応じて切換回路20は
ブリツジ回路1〜3からのブリツジ出力信号V1
〜V3を順次増幅器30を介して比較器40の比
較入力に送出し、このとき比較器40の基準入力
には時分割信号13に応じて抵抗R1とR2また
は抵抗R1とR3または抵抗R1とR4によつて分圧さ
れた電圧が順次供給されており、これによりブリ
ツジ出力信号V1〜V3がそれぞれ異なる基準電圧
と比較される。比較器40の出力は選別信号SG
としてCPUに供給される。比較器40の基準電
圧を時分割信号13により順次切換えるのは
受入れるべき硬貨金種毎に受入れ許容範囲を変え
るためであり、例えば高額金種の硬貨に対しては
受入れ許容範囲を狭くし、低額金種の硬貨に対し
ては受入れ許容範囲を高額金種の硬貨の受入れ許
容範囲よりも広くするものである。しかしながら
これは受入れるべき硬貨金種に無関係に受入れ許
容範囲を一定とするならば時分割信号13
より比較器40の基準電圧を切換える必要はな
い。
このように本発明はCPUから送出される時分
割信号によりブリツジ出力信号V1〜V3または比
較器40の基準電圧を順次切換えることを特徴と
するものであり、次に時分割信号の送出動作を第
4図に示すフローチヤートを用いて説明する。第
4図はCPUの時分割信号送出プログラムを示す
フローチヤートであり、このプログラムは硬貨通
路に沿つて配置された硬貨検出コイルSCの前後
に配置された図示しない硬貨の通過を検知する硬
貨検知器によつて制御される。このような硬貨検
知器は本出願人によつて既に提案された特開昭54
−2196号公報に開始された発明により良く知られ
ている。第4図において電源投入後ステツプ10
1で硬貨が投入されたか否か、すなわち硬貨検出
コイルSCの硬貨投入口よりに配置した硬貨検知
器が硬貨を検出したか否かを判断し、前記硬貨検
知器が硬貨を検出したとするとステツプ101か
らステツプ102へ進む。ステツプ102では時
分割信号Q1,を送出するとともに時分割信号
Q11の時間幅を定めるタイマーをスタートさ
せる。このタイマの限時時間については第5図を
用いて後で説明するのでここでは所定の限時時間
を有するタイマであるとして説明する。ステツプ
103ではタイマの限時時間が経過したか否かを
判断し、タイマの限時時間が経過するとステツプ
104へ進み時分割信号Q11の送出を停止す
るとともにタイマをリセツトする。ステツプ10
4からステツプ105へ進むと時分割信号Q2
Q2の送出を開始するとともに前述したタイマと
同様なタイマをスタートさせる。ステツプ105
でタイマをスタートさせたのちステツプ106で
はタイマの限時時間が経過したか否かを判断し、
タイマの限時時間が経過するとステツプ106か
らステツプ107へ進む。ステツプ107では時
分割信号Q22の送出を停止するとともにタイ
マをリセツトしてステツプ108へ進み時分割信
号Q33の送出を開始するとともに前述と同様
なタイマをスタートさせる。ステツプ109では
タイマの限時時間が経過したか否かを判断し、タ
イマの限時時間が経過するとステツプ109から
ステツプ110へ進んで時分割信号Q33の送
出を停止するとともにタイマをリセツトする。ス
テツプ110からステツプ111へ進むと、硬貨
検出コイルSCの後方に配置した硬貨検知器が硬
貨を検出して投入された硬貨が硬貨検出コイル
SCの位置を通過したか否かを判断する。ステツ
プ111で硬貨検知器が硬貨を検出していないと
判断するとステツプ102へ戻つて再び前述した
ように時分割信号Q1〜Q313を順次送出す
る。ステツプ111で硬貨検知器が硬貨を検出し
たと判断すると次の硬貨が投入されるのを待つ待
機状態となる。
ここで時分割信号Q1〜Q313の時間幅、
すなわち前記タイマの限時時間について第5図の
動作波形図を用いて説明する。第5図a,bはそ
れぞれ説明を容易にするために時分割信号Q1
Q313とは無関係にブリツジ出力信号例え
ばブリツジ出力信号V1を直接増幅器30で増幅
した信号と比較器40の出力信号を示している。
第5図aから明らかなように、硬貨検出コイル
SCの位置を受入れるべき硬貨が通過しないとき
には増幅器出力は大きな不平衡電圧であり、受入
れるべき硬貨が投入されて当該硬貨が硬貨検出コ
イルSCの位置に接近すると増幅器出力は徐々に
低下し始め受入れるべき硬貨が硬貨検出コイル
SCの位置に達するとほぼ零となる。そして受入
れるべき硬貨が硬貨検出コイルSCの位置を通過
して離れてゆくと増幅器出力は徐々に増大し遂に
は大きな不平衡電圧となる。比較器の基準電圧が
第5図aに点線で示すCVであるとすると、比較
器は第5図bに示すように増幅器出力が基準電圧
を下回ると論理信号「1」、増幅器出力が基準電
圧をより大きいと論理信号「0」を出力する。こ
こで第5図bのパルス信号の周期T1は発振器O
の発振周波数の周期に相当する。第5図a,bか
ら明らかなように、受入れるべき硬貨が硬貨検出
コイルSCの位置を通過しブリツジ回路が平衡す
ると比較器出力が論理信号「1」の状態を続行す
る。従つてブリツジ回路が平衡したか否かは比較
器出力が発振器Oの発振周波数の1周期内に論理
信号「0」となるか否かを検出することにより行
なわれる。よつて前記時分割信号Q1〜Q31
Q3の時間幅としては発振器Oの発振周波数の少
なくとも1周期T1と同一かそれよりも長くなけ
ればならない。第5図c,d,eおよびf,g,
hはそれぞれ時分割信号Q1〜Q313を示
し、時点t1で硬貨検出コイルSCの前段に配置し
た硬貨検知器が硬貨を検出し、時点t2で硬貨検出
コイルSCの後端に配置した硬貨検知器が硬貨を
検出した場合を示し、各時分割信号の時間幅T2
は発振器Oの発振周波数の1周期T1と同一であ
る。第5図j,kは第5図c,fに示す時分割信
号Q11により取出された増幅器30と比較器
40のそれぞれの出力信号を示している。
次にCPUにおいて実行される硬貨の選別につ
いて第6図のフローチヤートを用いて説明する。
第6図はCPUによつて実行される選別プログラ
ムを示し、電源投入後ステツプ201にて前述し
た硬貨検出コイルSCの前段に配置した硬貨検知
器が硬貨を検出したか否かを判断し、ステツプ2
01で硬貨が投入されたと判断するとステツプ2
02へ進む。ステツプ202では時分割信号Q1
を送出中か否かを判断し、時分割信号Q1を送出
中であるとステツプ203へ進んで比較器40か
らの出力信号SGが論理信号「1」から論理信号
「0」に変化したか否かを判断する。比較器40
の出力信号SGが論理信号「1」から論理信号
「0」に変化しないとステツプ204へ進んで時
分割信号Q1の送出が停止されたか否かを判断す
る。時分割信号Q1の送出が停止されていないと
するとステツプ204からステツプ203へ戻
る。ステツプ203とステツプ204の閉回路を
循環中にステツプ203で比較器40の出力信号
SGが論理信号「1」から論理信号「0」に立下
がらないとするとブリツジ回路1が平衡状態に在
ることを表わし、この場合ステツプ203,20
4の閉回路を循環中に時分割信号Q1の送出が停
止されるとステツプ205へ進んでランダムアク
セスメモリ(PAM)の所定番地例えばN番地
(以下これをカウンタAという)に1を加算する。
ステツプ205からステツプ217へ進むと硬貨
検出コイルSCの後段に配置した硬貨検知器が硬
貨を検出したか否かを判断し、その硬貨検知器が
硬貨を検知していないとステツプ202へ戻る。
ステツプ202で時分割信号Q1が送出されてい
ないと判断するか、またステツプ203とステツ
プ204の閉回路を循環中にステツプ203で比
較器40の出力信号SGが論理信号「1」から
「0」に立下がる、すなわちブリツジ回路1が不
平衡状態にあるとステツプ206へ進んで時分割
信号Q1の送出が停止されたとすると、ステツプ
207へ進んで時分割信号Q2が送出されている
か否かを判断するステツプ207で時分割信号
Q2が送出されているとするとステツプ208へ
進んで比較器40の出力信号SGが論理信号「1」
から「0」に立下がつたか否かが判定され、比較
器40の出力信号SGが論理信号「1」から「0」
に変化しないとするとステツプ209へ進んで時
分割信号Q2の送出が停止されたか否かが判断さ
れる。ステツプ209で時分割信号Q2の送出が
停止されていないとするとステツプ208へ戻つ
て比較器40の出力信号SGの状態を判断する。
ステツプ208,209の閉回路を循環中に時分
割信号Q2の送出が停止されたとすると、この場
合にはブリツジ回路2が平衡状態に在ることを表
わし、ステツプ209からステツプ210へ進ん
でランダムアクセスメモリ(RAM)のN+1番
地(以下これをカウンタBという)に1を加算す
る。ステツプ210からステツプ217へ進むと
硬貨検出コイルSCの後端に配置した硬貨検知器
が硬貨を検出したか否かを判断し、その硬貨検知
器が硬貨を検出していないとするとステツプ20
2へ戻る。ステツプ202へ戻つて時分割信号
Q1が送出されていないと判断されてステツプ2
07へ進み、ステツプ207で時分割信号Q2
送出されていないと判断するか、またステツプ2
08とステツプ209の閉回路を循環中にステツ
プ209で比較器40の出力信号SGが論理信号
「1」から「0」に立下がる、すなわちブリツジ
回路2が不平衡状態に在るとステツプ211へ進
んで時分割信号Q2の送出が停止されたとすると、
ステツプ212へ進んで時分割信号Q3が送出さ
れているか否かを判断する。ステツプ212で時
分割信号Q3が送出されているとするとステツプ
213へ進んで比較器40の出力信号SGが論理
信号「1」から「0」に立下がつた否かが判定さ
れ、比較器40の出力信号SGが論理信号「1」
から「0」に変化しないとするとステツプ214
へ進んで時分割信号Q3の送出が停止されたか否
かが判断される。ステツプ214で時分割信号
Q3の送出が停止されていないとするとステツプ
213へ戻つて比較器40の出力信号SGの状態
を判断する。ステツプ213,214の閉回路を
循環中に時分割信号Q3の送出が停止されたとす
ると、この場合にはブリツジ回路3が平衡状態に
在ることを表わし、ステツプ214からステツプ
215へ進んでランダムアクセスメモリ
(RAM)のN+2番地(以下これをカウンタC
という)に1を加算する。ステツプ215からス
テツプ217へ進むと硬貨検出コイルSCの後端
に配置した硬貨検知器が硬貨を検出したか否かを
判断し、その硬貨検知器が硬貨を検出していない
とするとステツプ202へ戻る。ステツプ202
へ戻つて時分割信号Q1が送出されていないと判
断されてステツプ207へ進み、ステツプ207
で時分割信号Q2が送出されていないと判断して
ステツプ212へ進み、ステツプ212で時分割
信号Q3が送出されていないと判断するか、また
ステツプ213,214の閉回路を循環中にステ
ツプ213で比較器40の出力信号SGが論理信
号「1」から「0」に変化した、すなわちブリツ
ジ回路3が不平衡状態に在るとステツプ216へ
進んで時分割信号Q3の送出が停止されたとする
とステツプ202へ戻る。
ステツプ202からステツプ217までの動作
は、硬貨が硬貨検出コイルSCの位置を通過する
時間がms(ミリセコンド)であるのに対し、時分
割信号Q1〜Q3の各時間幅はμs(マイクロセコン
ド)であるので、硬貨が硬貨検出コイルSCの位
置を通過する間に前記ステツプ202からステツ
プ217の動作は繰返し行なわれる。これにより
ステツプ205,210,215におけるカウン
タA,B,Cのカウント値は、いずれかのブリツ
ジ回路1,2,3が平衡状態に在る限り対応する
カウンタA,B,Cのカウント値加算され続ける
ので、受入れるべき硬貨が投入された場合には対
応するカウンタA,B,Cのカウント値は例えば
N以上となる。そこで、ステツプ217で硬貨検
出コイルSCの後段に配置した硬貨検知器が硬貨
を検出したと判断すると、ステツプ218で時分
割信号Q1に対応するカウンタAのカウント値が
Nより大きいか否かを判断し、そのカウンタAの
カウント値がN以上であるとするとステツプ21
9へ進んで例えば10円硬貨の投入信号を送出した
のちカウンタをすべてクリアして端子○

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硬貨通路に沿つて配置した硬貨検出コイルを
    一辺とする交流ブリツジ回路により複数金種の硬
    貨の正偽および金種を選別するものにおいて、時
    分割信号発生手段と、受入れるべき硬貨の金種に
    対応したブリツジ出力信号を前記時分割信号発生
    手段からの時分割信号に応じて順次切換えて送出
    する切換回路と、この切換回路により時分割信号
    に応じて順次切換えられて送出されるブリツジ出
    力信号を増幅する1つの増幅器と、この増幅器の
    出力を所定の基準値と比較する比較器とを具えて
    なる硬貨選別装置。 2 特許請求の範囲第1項に記載の装置におい
    て、前記比較器の基準値は前記時分割信号発生手
    段からの時分割信号に応じて切換えられることを
    特徴とする硬貨選別装置。
JP57169272A 1982-09-28 1982-09-28 硬貨選別装置 Granted JPS5958595A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169272A JPS5958595A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 硬貨選別装置
US06/534,087 US4513762A (en) 1982-09-28 1983-09-20 Coin sorter with time-sharing circuit
DE19833334906 DE3334906A1 (de) 1982-09-28 1983-09-27 Muenzpruefer
GB08325916A GB2128008B (en) 1982-09-28 1983-09-28 Coin sorter
AU19677/83A AU561567B2 (en) 1982-09-28 1983-09-28 Coin tester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169272A JPS5958595A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 硬貨選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5958595A JPS5958595A (ja) 1984-04-04
JPS6319915B2 true JPS6319915B2 (ja) 1988-04-25

Family

ID=15883427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169272A Granted JPS5958595A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 硬貨選別装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4513762A (ja)
JP (1) JPS5958595A (ja)
AU (1) AU561567B2 (ja)
DE (1) DE3334906A1 (ja)
GB (1) GB2128008B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2140187B (en) * 1983-05-13 1986-08-06 Knight Technology Ltd Apparatus for testing and routing coins
GB8500220D0 (en) * 1985-01-04 1985-02-13 Coin Controls Discriminating between metallic articles
DK158418C (da) * 1985-11-27 1990-10-22 Standard Electric Kirk Fremgangsmaade til identificering af moenter og apparat til brug ved udoevelse af fremgangsmaaden
US4682288A (en) * 1986-08-21 1987-07-21 Brandt, Inc. Electronic control for totaling denominations of several countries
JPS6380387A (ja) * 1986-09-25 1988-04-11 富士電機株式会社 硬貨選別装置
JPH0668789B2 (ja) * 1986-11-27 1994-08-31 富士電機株式会社 硬貨選別装置
DE9114313U1 (de) * 1991-11-16 1993-03-18 National Rejectors, Inc. GmbH, 2150 Buxtehude Münzprüfer
US8561777B2 (en) * 2007-10-23 2013-10-22 Mei, Inc. Coin sensor
US10761153B2 (en) * 2018-05-07 2020-09-01 Infineon Technologies Ag Magnetic sensor with an asymmetric wheatstone bridge

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3152677A (en) * 1961-10-02 1964-10-13 Stoner Invest Inc Electronic coin detecting device
US3749220A (en) * 1971-10-06 1973-07-31 Anritsu Electric Co Ltd Coin discriminating apparatus
DE3034156A1 (de) * 1980-09-11 1982-03-25 National Rejectors Inc. Gmbh, 2150 Buxtehude Schaltungsanordnung zum unterscheiden metallischer gegenstaende, insbesondere zum pruefen von muenzen

Also Published As

Publication number Publication date
GB2128008A (en) 1984-04-18
DE3334906A1 (de) 1984-03-29
AU1967783A (en) 1984-04-05
GB8325916D0 (en) 1983-11-02
GB2128008B (en) 1985-12-04
AU561567B2 (en) 1987-05-14
US4513762A (en) 1985-04-30
DE3334906C2 (ja) 1990-06-07
JPS5958595A (ja) 1984-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572349A (en) Coin checking device for use in a coin handling machine
US4749074A (en) Coin sorting apparatus with reference value correction system
JPS6319915B2 (ja)
GB2169429A (en) Coin discrimination apparatus
KR920004084B1 (ko) 주화식별장치
US3152677A (en) Electronic coin detecting device
US4385684A (en) Coin selection device
US5048662A (en) Coin discriminator
US4275806A (en) Coin sorting machine
US5734289A (en) Circuit arrangement for controlling a triac
JP3665713B2 (ja) 金属検出機
JP3627440B2 (ja) 放電加工機
JPH07120453B2 (ja) 電子式硬貨選別装置の硬貨返却信号発生装置
GB2128793A (en) Coin sorter
JP2962184B2 (ja) 硬貨選別基準データ設定システム
EP1065529B1 (en) Method and apparatus for detecting foreign matter
JPS5838446Y2 (ja) 貨幣選別装置
JPH05128342A (ja) コインセンサ
US5122793A (en) Signal generator for generating an image signal of an input signal
SU416715A1 (ja)
JPS6247611B2 (ja)
KR920003001B1 (ko) 경화판별방법
JP3694919B2 (ja) 硬貨選別装置
KR100348261B1 (ko) 세탁기의 수위 제어장치 및 방법
JPH0650548B2 (ja) 硬貨の識別装置