JPS63198991A - ポリ−β−ヒドロキシ酪酸の分離精製法 - Google Patents

ポリ−β−ヒドロキシ酪酸の分離精製法

Info

Publication number
JPS63198991A
JPS63198991A JP62030955A JP3095587A JPS63198991A JP S63198991 A JPS63198991 A JP S63198991A JP 62030955 A JP62030955 A JP 62030955A JP 3095587 A JP3095587 A JP 3095587A JP S63198991 A JPS63198991 A JP S63198991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phb
solvent
extract
poly
dioxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62030955A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Numazawa
沼沢 亮三
Takao Miyamori
宮森 隆雄
Akihiro Sakimae
崎前 明宏
Hisao Onishi
久雄 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP62030955A priority Critical patent/JPS63198991A/ja
Publication of JPS63198991A publication Critical patent/JPS63198991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は菌体からポリ−β−ヒドロキシ酪酸を分離精製
する方法に関する。更に詳しくは菌体からポリ−β−ヒ
ドロキシ酪酸を溶剤抽出することから成るポリ−β−ヒ
ドロキシ酪酸の分離精製法に関するものである。
ポリ−β−ヒドロキシ酪酸(以下PHBと略す)は細菌
例えばシュードモナス(Pseudomonas)、ア
ルカリゲネス(Alcaligenes )、アゾトバ
クタ−(Azotobacter )属等に属する細菌
の菌体内ニ顆粒状に蓄積され、熱可塑性、生物分解性、
生体吸収性等の特性を有することから農業用高分子素材
、医療用高分子素材として有用な天然高分子物質である
〔従来の技術〕
PHBの製造は上記の細菌を培養し、菌体内に顆粒状に
蓄積せしめた後、菌体な培養液より集菌し、その菌体か
ら分離精製して行なわれる。
その分離精製は菌体とPHB抽出溶剤と接触せしめ、菌
体よりPHBを抽出し、次いでその抽出液からPHB以
外の菌体あるいは菌体が破壊されて生成する菌体成分例
えば細胞壁、菌体内蛋白質等の不溶成分(以下抽出残査
という)とを分離し、その分離液より溶剤を除去するこ
とで行なわれる。
抽出溶剤としては、従来クロロホルム、塩化メチレン(
特開昭57−65193号)、ピリジン(米国特許第3
044942号)等が用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、これ等の抽出溶剤を用いる場合にはPHBを高
濃度に溶解した液は極度に粘性が高く、その中に含まれ
る不溶懸濁物を分離除去することが困難である。そこで
、従来法では抽出液からの残有の分離において通常の分
離操作を適用しようとすると系の粘性を下げる必要があ
り、そのためには菌体量に対して大量の抽出溶剤を用い
ることが必要となり、溶剤コストがかさみ経済的な方法
とはいい難い。さらにピリジンを用いた場合はPHHの
分子量の低下も生じ分子量の高いものが得られない。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明者等は高濃度にPHBを溶解しても粘性
増加が少なく、分子量低下のない抽出溶剤について鋭意
検討を重ねた結果、意外にも室温ではPHBをほとんど
溶解しないジオキサンが60℃以上ではPHHの良溶剤
となりてPHBを高濃度に溶解することを見出し、更に
菌体よりPHBを抽出゛する際の溶剤としてジオキサン
含有溶剤を用いた場合、高温下で高濃度にPHBを溶解
した液では粘性の増加が低く、通常の分離操作を行って
も抽出液から抽出残査を分離することが容易であること
、また高温下加熱しているにもかかわらず、このような
溶剤、−過の過程でPHHの分子量の低下がないことを
見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明はPHBを含有する菌体より、該ポリ
マーを抽出精製する方法において、その抽出溶剤として
ジオキサン含有溶剤を用いて菌体からPHBを抽出し、
次いで抽出液と抽出残査とを分離することを特徴とする
ポリ−β−ヒドロキシ酪酸の分離精製法に関する。
本発明におい?PHBを含有する菌体とは、PHBを菌
体内に蓄積した細菌細亀であり、その細菌としてはアゾ
トバクタ−・ビネランデイ−(Azotobaater
#veneland11 )、 アルカリゲネス・ユウ
トロフ(Alcal1g@n@a ・eutroph 
)、ズーグレアeラミゲーラ(Zooglea @ra
m1gera )、バチルス−メガテリウム(Bacl
llus @m@gat@rium )等のPHBを蓄
積する能力を有する細菌である。
その菌体は上記の細菌をグルコース、フラクトース等の
炭水化物またはメタノール、酢醗等の炭素源、硫酸アン
モニウム、硝酸アンそニクム、ペプトン等の窒素源、リ
ン酸カリウム、リン酸ナトリウム等のリン酸源、その他
細菌の増殖に必要なミネラル、微量栄養源を含む培地で
好気的に培養し、その培養液から遠心分離等の方法で集
菌することにより得られる。その菌体を更に乾燥したも
の、またはメタノール、アセトン等の脂質溶剤で洗浄し
たものも菌体として用いることができる。
ジオキサン含有溶剤とは抽出溶剤中に1,4−ジオキサ
ンが80重量%以上含有されているものであればよく、
20重量%未満の範囲でその他のPHB溶解性溶剤また
はPHB非溶解性溶剤が含まれていてもよい。1,4−
ジオキサンが80重量%未満ではPHHの溶解性が低く
なったり、PHB溶液の粘度が高くなりたり、PHBの
劣化をもたらしたりする惧れがあるので好ましくない。
抽出に際して菌体と抽出溶剤との割合は菌体に含まれる
PHBの分子量及び含有量によって異なるが、乾燥菌体
重量1部に対して抽出溶剤5〜20部が適当である。そ
の抽出温度は60℃以上であることが好ましく、80℃
以上であることがより好ましい。
ジオキサン含有溶剤を抽出溶剤として用いることで分子
量の低下がなく高濃度にPHBを含む抽出液を得ること
ができ、その抽出温度では高濃度にかかわらず抽出液の
粘性増加は少ない。
以上のような抽出溶剤で抽出して得られた抽出液は60
℃以上の加温下で抽出液中に含まれる残有の除去が容易
に行なわれる。その除去方法としては濾過または遠心分
離法を用いることができる。
次いで残置を除去した液をPHBの非溶剤例えばメタノ
ール、h−ヘキサンメタノール−水混合液等に注ぎPH
Bを凝固せしめた後、溶剤を除去し、精製PHBを得る
ことができる。
〔実施例〕
以下実施例で説明する。
実施例1 アゾトバクタ−・ビネランデ−IF01358をグルコ
ース3重量%、NH,No、  0.1重量%、K、H
PO,0,5重量%、MgSO4・7H,O004重量
%を含有する培地5ilで34℃、30時間通気攪拌に
て培養し、遠心分離により集菌した後、乾燥してPHB
含有率50重量%の乾燥菌体45!を得た。
この乾燥菌体40J’を400dの1,4−ジオキサン
に懸濁し、101℃攪拌下で3時間PHBの抽出を行な
った。
この抽出液を100℃に加温しながら、内径10crI
Lの加圧ν過器でケーキ濾過を行なった。
圧力としては1. Okg/an”ゲージで行なった。
目詰りも少なく濾過でき、そのF液は清澄なものが得ら
れた。
このF液をn−ヘキサン21中に注入し、凝固沈殿した
後、その沈殿物を分離し、乾燥することで約18Pの精
製PHBを得た。
このPHHの分子量は約160万で分離精製による分子
量低下は見られなかった。
実施例2 実施例1で用いたと同様な乾燥菌体40pを40011
!jの1,4−ジオキサンに懸濁し、80℃で5時間攪
拌抽出した。この抽出液をそのまま80℃に保持しなが
ら、内径10crrLの濾過器を用い、1.0 kg/
an”ゲージ圧でケーキ濾過した。
ν液はほぼ一定の流速で清澄な液が得られた。
このp液を実施例1と同様の処理を行ない171の精製
PHBを得た。
実施例3 実施何重で用いたと同様な乾燥菌体40Pを10容量%
含有する1、4−ジオキサン溶液400ゴに懸濁し、1
00℃で5時間攪拌下でPHBの抽出を行なった。この
抽出液を80℃に保持しながら実施例2と同様な方法で
炉遇した。ν液はほぼ一定の流速で速やかに流出し、清
澄な液となった。この液を実施例1と同様な処理を行な
い157’の精製PHBを得た。その分子量は156万
で高分子量のPHBであることが確認された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリ−β−ヒドロキシ酪酸(以下PHBという)を
    含有する菌体より、該ポリマーを抽出精製する方法にお
    いて、その抽出溶剤としてジオキサン含有溶剤を用いて
    菌体からPHBを抽出し、次いで抽出液と抽出残査とを
    分離することを特徴とするポリ−β−ヒドロキシ酪酸の
    分離精製法。 2、抽出から抽出残査の分離まで抽出液の温度を60℃
    以上に保持することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のポリ−β−ヒドロキシ酪酸の分離精製法。
JP62030955A 1987-02-13 1987-02-13 ポリ−β−ヒドロキシ酪酸の分離精製法 Pending JPS63198991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62030955A JPS63198991A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 ポリ−β−ヒドロキシ酪酸の分離精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62030955A JPS63198991A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 ポリ−β−ヒドロキシ酪酸の分離精製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63198991A true JPS63198991A (ja) 1988-08-17

Family

ID=12318102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62030955A Pending JPS63198991A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 ポリ−β−ヒドロキシ酪酸の分離精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63198991A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059536A (en) * 1988-11-07 1991-10-22 The Governors Of The University Of Alberta Mutant strains of azotobacter vinelandii used for the hyperproduction of poly-β-hydroxybutyrate during exponential growth
WO1992022659A1 (en) * 1991-06-11 1992-12-23 Kanebo, Ltd. Process for producing polyhydroxy organic acid ester
JPH09500157A (ja) * 1993-07-14 1997-01-07 ゼネカ・リミテッド 接着法
US5821299A (en) * 1996-02-16 1998-10-13 The Proctor & Gamble Company Solvent extraction of polyhydroxy-alkanoates from biomass facilitated by the use of marginal nonsolvent
US5942597A (en) * 1995-08-21 1999-08-24 The Procter & Gamble Company Solvent extraction of polyhydroxyalkanoates from biomass
US7314740B2 (en) 2002-04-26 2008-01-01 Kaneka Corporation Method of separating poly-3-hydroxyalkanoic acid
US7393668B2 (en) 2003-01-20 2008-07-01 Kaneka Corporation Method of collecting highly pure polyhydroxyalkanoate from microbial cells
JP2008189861A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Tosoh Corp 色調に優れるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体及びポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体の精製方法
US7435566B2 (en) 2002-09-30 2008-10-14 Kaneka Corporation Method of purifying 3-hyroxyalkanoic acid copolymer

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059536A (en) * 1988-11-07 1991-10-22 The Governors Of The University Of Alberta Mutant strains of azotobacter vinelandii used for the hyperproduction of poly-β-hydroxybutyrate during exponential growth
WO1992022659A1 (en) * 1991-06-11 1992-12-23 Kanebo, Ltd. Process for producing polyhydroxy organic acid ester
JPH09500157A (ja) * 1993-07-14 1997-01-07 ゼネカ・リミテッド 接着法
US5942597A (en) * 1995-08-21 1999-08-24 The Procter & Gamble Company Solvent extraction of polyhydroxyalkanoates from biomass
US5821299A (en) * 1996-02-16 1998-10-13 The Proctor & Gamble Company Solvent extraction of polyhydroxy-alkanoates from biomass facilitated by the use of marginal nonsolvent
US7314740B2 (en) 2002-04-26 2008-01-01 Kaneka Corporation Method of separating poly-3-hydroxyalkanoic acid
US7435566B2 (en) 2002-09-30 2008-10-14 Kaneka Corporation Method of purifying 3-hyroxyalkanoic acid copolymer
US7393668B2 (en) 2003-01-20 2008-07-01 Kaneka Corporation Method of collecting highly pure polyhydroxyalkanoate from microbial cells
JP2008189861A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Tosoh Corp 色調に優れるポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体及びポリ3−ヒドロキシブチレート系重合体の精製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK173681B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af hyaluronsyre ud fra en hyaluronsyreproducerende streptococbakterie
KR101130191B1 (ko) 세포 바이오매스로부터 폴리하이드록시알카노에이트(˝phas˝) 를 회수하는 방법
US4623723A (en) Process for separating ribonucleic acids from a solution containing deoxyribonucleic acids
EP0036699A1 (en) Extraction of poly-beta-hydroxybutyric acid
WO1992008799A1 (en) Production of hyaluronic acid
US20090162905A1 (en) Method for Purification of Hyaluronic Acid Salt
JPH04158796A (ja) ヒアルロン酸ナトリウム水溶液の製造法
JPS63198991A (ja) ポリ−β−ヒドロキシ酪酸の分離精製法
JP2002543794A (ja) ポリヒドロキシアルカノエートを精製するための方法
JPH0779788A (ja) ポリ−3−ヒドロキシ酪酸の抽出法
CA1244368A (fr) Procede de traitement d'une solution de d'hetepolysaccharides, compositions en poudre d'hetepolysaccharides et leur applications
US4374981A (en) Ultrafiltration of fermentation broth containing nucleosides to separate inosine and guanosine from the broth
JPH0523189A (ja) ポリエステル共重合体の製造方法
CN109312372A (zh) 聚羟基链烷酸的制造方法
JPS62205787A (ja) ポリ−β−ヒドロキシ酪酸の分離精製法
JPH11266891A (ja) 微生物菌体からのポリ−3−ヒドロキシ酪酸の回収方法
JPH07135985A (ja) ポリ−3−ヒドロキシ酪酸の抽出法
JP3930668B2 (ja) ポリ−3−ヒドロキシアルカン酸の抽出方法
JP3759229B2 (ja) ポリ−γ−グルタミン酸の単離法
CN115058461B (zh) 一种从发酵液中直接分离提纯聚羟基烷酸酯的方法
JP6692232B2 (ja) 3hbの製造方法
JP2001504508A (ja) 発酵により生成したクラブラン酸の精製
KR0145945B1 (ko) 고순도의 폴리-베타-하이드록시부틸산의 제조방법
JP2938880B2 (ja) ヒアルロン酸の精製法
JP2594322B2 (ja) ヒアルロン酸の精製法