JPS63198738A - マルチエンジン駆動装置 - Google Patents

マルチエンジン駆動装置

Info

Publication number
JPS63198738A
JPS63198738A JP62316396A JP31639687A JPS63198738A JP S63198738 A JPS63198738 A JP S63198738A JP 62316396 A JP62316396 A JP 62316396A JP 31639687 A JP31639687 A JP 31639687A JP S63198738 A JPS63198738 A JP S63198738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
crankshaft
control device
throttle valve
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62316396A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・ペーター・シュトゥム
エルンスト・ヴィルト
フリードリン・ピヴォンカ
フランツ・ライヒレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS63198738A publication Critical patent/JPS63198738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D25/00Controlling two or more co-operating engines
    • F02D25/02Controlling two or more co-operating engines to synchronise speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S123/00Internal-combustion engines
    • Y10S123/08Multiple engine units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はマルチエンジン駆動装置に係り、さらに詳しく
は少なくとも2台のエンジンと、各エンジンに共通のク
ランク軸ないしは堅固に結合されたクランク軸を備え、
各エンジンに専用の混合気形成点火装置と各エンジンに
共通の制御装置が設けられるマルチエンジン駆動装置に
関する。
[従来の技術] ドイツ特許公開公報第2255874号及びドイツ特許
公開公報第2713988号から、多数のエンジンを共
通のクランク軸と結合させて駆動することが知られてい
る。同装置には各エンジンには専用の混合気形成点火装
置が設けられており、また、2台の混合気形成点火装置
を有する多シリンダVエンジンを使用することもできる
。絞り弁を駆動するサーボ千−夕は共通の制御装置によ
って同期して作動される。
[発明が解決しようとする問題点] したがってこの種のマルチエンジン駆動装置で1台のエ
ンジンが故障した場合には、クランク軸が停止するので
はなく、故障したエンジンが他のエンジンに連動して回
転してしまう。このことは例えば点火が行なわれない場
合には連動されたエンジンの損傷をもたらす場合がある
本発明は上記の欠点を除去するためになされたものであ
る。
[問題点を解決するための手段] 上記の問題点を解決するために本発明によれば、制御装
置(8)は周期的な第1の試験信号(F1)によって一
方の絞り弁(6)の位置を変調し、第1の試験信号(F
1)に対して鏡像状ないしは反対方向に形成された第2
の試験信号(F2)によって他方の絞り弁())の位置
を変調し、エンジン回転数(n)に所定の回転数変調が
発生した場合に故障表示が行なわれる構成が採用されて
いる。
[作 用] 以上のような構成において、1台のエンジンが故障した
場合に故障表示が行なわれるので駆動系を遮断し、発生
した障害を除去することができる。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図に示す駆動装置には、共通のクランク軸3あるい
は堅固に結合されたクランク軸3を共有する2台のエン
ジン1.2が設けられている。各エンジン1.2に関し
て専用の混合気形成点火装置4,5が設けられている。
エンジン1.2の絞り弁6.7は共通の制御装置8によ
ってその絞り弁角度が調整される。制御装置8の入力側
はアクセルペダル9と接続されており、運転者の望む走
行速度ないし加速あるいは減速がこのアクセルペダルか
ら電気信号の形で、制御装置8へ供給される。制御装置
8はそれぞれ運転者の意図に応じて絞り弁6,7を駆動
するサーボモータを操作してエンジン回転数を適宜変化
させることができる。
クランク軸3はギヤボックス10を介してドライブシャ
フト11を作動させる。クランク軸3の領域に配置され
ている回転数センサ12によって、それぞれの回転数n
に応じた電気信号が制御装置8へ供給される。両エンジ
ン1.2のどちらかに故障が生じた場合に故障を検出す
ることができるようにするために、制御装置8から絞り
弁6.7を駆動するサーボモータに、両絞り弁6゜7の
絞り弁角度の変調を行なう周期的な試験信号Fl、F2
(第2図)が供給される。この試験信号は互いに鏡像状
ないし反対方向に形成されているので、2台のエンジン
のうち一方のエンジンの回転数が変調によって増加する
と、それに応じて他方のエンジンの回転数が減少される
。しかしエンジン1.2はクランク軸3を介して堅固に
結合されているので、ないしは共通のクランク軸となっ
ているので、絞り弁角度の変調によってもたらされるト
ルクの変化は相殺され、故障がない場合にはクランク軸
3の回転数に変化は生じない。
それに対して両エンジンのうち一方が故障した場合には
、一方のエンジンは他方のエンジンによってのみ駆動さ
れるので、両絞り弁667の絞り弁角度が反対方向に変
化することによフて機能している方のエンジンによって
のみトルクの変化が生じ、故障したエンジンによるトル
クの変化は生じない。その結果、それに応じた回転数変
調が生じ、それが回転数センサ12で検出されて制御装
置8へ伝達される。制御装置8は試験信号に応じて発生
する回転数変調を検出して、故障であることを表示する
。これは信号ランプを用いれば容易に行なうことができ
る。
第2図には、絞り弁6,7の絞り弁角度α1とα2の時
間tに関する変化が示されている。一番下の線図には回
転数nの変化が示されている。
第1の運転モードB1の間絞り弁角度α1とα2は一定
であるので、回転数nも一定である。
第2の運転モードB2の間は、絞り弁角度α1とα2は
試験信号Fl、F2によって周期的に鏡像状ないし同じ
量だけ反対方向に変化される。この運転モードB2にお
いても回転数は一定であるので、両エンジン1.2が正
常であることが判る。
他の運転モードB3においても絞り弁角度α1.α2の
変調が生じるが、この運転モードB3においてはクラン
ク軸回転数nはそれに応じた変調を示す。この回転数変
調が制御装置8(第1図)によって検出され、故障を示
す信号が発生される。
さらに、運転モードB4においては制御装置8によって
絞り弁角度α2が所定量変化され、それに応じて回転数
の変化が生じる。それによってエンジン2が正常である
と決めることができ、したがって運転モードB3におい
て検出された故障はエンジン1の側であることが明らか
にされる。
さらにどのエンジンが故障しているかを確定するための
試験が、運転モードB5に示されている。ここでは絞り
弁角度α1の変位が行なわれるが、それによって回転数
nの変化は生じない。そこから、エンジン1が故障であ
ることが確定される。
エンジン機能を検査するために、絞り弁角度α1.α2
に関して周期的な試験信号Fl、F2を振幅変調し、あ
る程度長期間にわたって絞り弁に印加し、その角度α1
.α2を変調させることができる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、少な
くとも2台のエンジンと、各エンジンに共通のクランク
軸ないしは堅固に結合されたクランク軸を備え、各エン
ジンに専用の混合気形成点火装置と共通の制御装置が設
けられるマルチエンジン駆動装置において、前記制御装
置は周期的な第1の試験信号によって一方の絞り弁の位
置を変調し、第1の試験信号に対して鏡像状ないしは反
対方向に形成された第2の試験信号によって他方の絞り
弁の位置を変調し、エンジン回転数に所定の回転数変調
が発生した場合に故障表示が行なわれる構成が採用され
ているので、1台のエンジンが故障した場合にその故障
を表示し、駆動系を遮断して、発生した故障を除去する
ことができるので、故障したエンジンがクランク軸と堅
固に結合されている他のエンジンに連動して回転を続け
ることにより損傷することが免れるという優れた効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2台のエンジンを有する駆動装置の構成を示す
ブロック図、第2図は絞り弁角度とクランク軸回転数の
時間的な変化を示す線図である。 1.2・・・エンジン  3・・・クランク軸4.5・
・・混合気形成点火装置 6.7・・・絞り弁   8・・・制御装置9・・・ア
クセルペダル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも2台のエンジンと、各エンジンに共通の
    クランク軸ないしは堅固に結合されたクランク軸を備え
    、各エンジンに専用の混合気形成点火装置と共通の制御
    装置が設けられるマルチエンジン駆動装置において、 前記制御装置(8)は周期的な第1の試験信号(F1)
    によって一方の絞り弁(6)の位置を変調し、第1の試
    験信号(F1)に対して鏡像状ないしは反対方向に形成
    された第2の試験信号(F2)によって他方の絞り弁(
    7)の位置を変調し、 エンジン回転数(n)に所定の回転数変調が発生した場
    合に故障表示が行なわれることを特徴とするマルチエン
    ジン駆動装置。 2)故障表示が行なわれた後に、一方の絞り弁(7)の
    角度(α2)が変位され、それによってもたらされるエ
    ンジン回転数(n)の変化に従いエンジン(1)の故障
    が検出されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載のマルチエンジン駆動装置。
JP62316396A 1987-01-03 1987-12-16 マルチエンジン駆動装置 Pending JPS63198738A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3700088.8 1987-01-03
DE3700088A DE3700088C2 (de) 1987-01-03 1987-01-03 Mehrmotoriges Antriebssystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63198738A true JPS63198738A (ja) 1988-08-17

Family

ID=6318416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62316396A Pending JPS63198738A (ja) 1987-01-03 1987-12-16 マルチエンジン駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4773372A (ja)
JP (1) JPS63198738A (ja)
DE (1) DE3700088C2 (ja)
GB (1) GB2204425B (ja)
IT (1) IT1224422B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127583A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nabtesco Corp 二基一軸機関の制御装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683938U (ja) * 1993-05-24 1994-12-02 株式会社小松製作所 2エンジン式エンジンコントロールダイヤル
DE19951581B4 (de) * 1999-10-27 2012-04-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Gleichstellung wenigstens zweier Zylinderbänke einer Brennkraftmaschine
DE19951582A1 (de) * 1999-10-27 2001-05-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Synchronisation von wenigstens zwei Leistungsstellelementen einer Brennkraftmaschine
CA2443863C (en) * 2002-05-24 2007-02-27 Cooper, James W. System for the control of multiple engines in a multi-combination vehicle
EP1611330A4 (en) * 2003-01-22 2010-06-16 Abraham E Karem FAILED TOLERANT COMBUSTION ENGINE
US7165474B2 (en) * 2003-05-28 2007-01-23 The Boeing Company Torque dividing gear drive system and method of driving an output gear
JP4767069B2 (ja) * 2005-05-02 2011-09-07 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両のエンジン制御装置及びそのエンジン制御方法
US8434454B2 (en) * 2006-07-20 2013-05-07 Gile Jun Yang Park Dual crankshaft engines

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1318209A (en) * 1919-10-07 jouffret
US1024098A (en) * 1908-02-28 1912-04-23 Isaac T Price Oscillating engine.
DE2255874A1 (de) * 1972-11-15 1974-05-16 Bosch Gmbh Robert Abgasnachbehandlungseinrichtung fuer brennkraftmaschinen
US4167857A (en) * 1976-03-02 1979-09-18 Hitachi Shipbuilding & Engineering Co., Ltd. Marine diesel engine and ship equipped with the same
DE2713988A1 (de) * 1977-03-30 1978-10-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur bestimmung der verhaeltnisanteile des einer brennkraftmaschine zugefuehrten kraftstoff-luftgemisches
GB2100803B (en) * 1980-11-29 1984-08-08 Fuji Heavy Ind Ltd Internal combustion engine with a plurality of power sources

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127583A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Nabtesco Corp 二基一軸機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1224422B (it) 1990-10-04
DE3700088C2 (de) 1994-05-11
GB8730320D0 (en) 1988-02-03
DE3700088A1 (de) 1988-07-14
IT8723245A0 (it) 1987-12-29
US4773372A (en) 1988-09-27
GB2204425B (en) 1990-09-05
GB2204425A (en) 1988-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0300479B1 (en) Throttle valve controlling apparatus
JPS63198738A (ja) マルチエンジン駆動装置
KR900001542A (ko) 차량제어 장치
JP2505412B2 (ja) スロツトルバルブ制御装置
US5429091A (en) Method and arrangement for controlling an internal combustion engine
US4821831A (en) Throttle control device
JPH05296097A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH02105034A (ja) 故障診断装置
JPH06320981A (ja) 車両の駆動ユニットの出力を制御する方法及び装置
JPH03939A (ja) スロットル制御装置
JP2962030B2 (ja) 電子式スロットル制御装置付きエンジンのフェイルセーフ装置
JP2910510B2 (ja) 電子式スロットル制御装置
JPH06264777A (ja) スロットル装置
JPH0634492A (ja) 自動車用データ記録装置
JPH01116253A (ja) スロットル操作装置
JPS6272228U (ja)
JP2745742B2 (ja) スロットル制御装置
JPS62299494A (ja) 複数の機関を有する動力伝達系
JPS601937U (ja) 自動車の走行制御装置
JPH0346202Y2 (ja)
JPH0238130Y2 (ja)
JPS61291224A (ja) 車速自動制御装置
JPH05214966A (ja) 電子式スロットル駆動装置
JP2000240481A (ja) 車両用制御装置
JPH03130558A (ja) 2バンク形内燃機関のスロットル制御装置