JPS63197322A - 片リ−ド型電気部品の高速受渡し装置 - Google Patents

片リ−ド型電気部品の高速受渡し装置

Info

Publication number
JPS63197322A
JPS63197322A JP62028946A JP2894687A JPS63197322A JP S63197322 A JPS63197322 A JP S63197322A JP 62028946 A JP62028946 A JP 62028946A JP 2894687 A JP2894687 A JP 2894687A JP S63197322 A JPS63197322 A JP S63197322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
type electrical
electrical component
holder
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62028946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556011B2 (ja
Inventor
政昌 岡田
幸彦 小川
岩田 辰美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP62028946A priority Critical patent/JPS63197322A/ja
Publication of JPS63197322A publication Critical patent/JPS63197322A/ja
Publication of JPH0556011B2 publication Critical patent/JPH0556011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、電気部品、特に本体の一端から複数のリード
線が伸びている片リード型電気部品を一個宛部品供給装
置から受け取ってそのリード線を拡げて向きを一定の方
向に揃えて次の装置に受け渡す高速受渡し装置に関する
(ロ)従来技術 例えば片リード型電解コンデンサのような電気部品の製
造工程においては、素子をケース内に入れて成る本体か
ら伸びる一対の長さの異なるリード線のほぐしまたは拡
げ、リード線の長さの相違をチェックして行う極性のチ
ェック、リード線が一定方向に並ぶようにする姿勢制御
等の作業を機械により自動的に行っている。このような
作業を自動的に行う従来の装置としては、例えば実公昭
56−42986号公報に記載されているものがある。
上記公報に記載されたものを含め、従来の装置は間欠回
転するターンテーブルの周辺部に設けたチャックにより
コンデンサ素子の本体を把持してそのコンデンサ素子を
間欠的に移送し、ターンテーブルの周囲に設けた作業機
械によりコンデンサ素子の間欠停止時に上記のようなリ
ード線の開き、極性のチェック或いは姿勢制御を行うよ
うにしたものが殆どである。
しかしながら、このような従来の装置ではコンデンサ素
子を間欠送りしてその間欠停止時に上記のような作業を
行わせるものであるから、作業速度に限界があり、コン
デンサの製造工程のスピードアップ化の妨げになってい
る。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しようとする問題は、パーツフィーダから
一つずつ分離して送られる片リード型電気部品を受け取
って後工程の装置に受け渡す受渡し装置において、その
片リード型電気部品を連続的に送りながらリード線の拡
げ、極性のチェック或いは姿勢制御を順次自動的に行い
、後工程の装置に受け渡せるようにし、それによって作
業のスピードアップ化を図れるようにすることである。
(ニ)問題を解決するための手段 り記問題を解決するため、本発明は、本体の一端面から
複数のリード線が伸びている片リード型電気部品を供給
装置からシャッタ装置により一つずつ分離して受け取り
、該リード線の並び方向を一定の方向に揃えて他の装置
に供給する片リード型電気部品の高速受渡し装置におい
て、連続回転する回転板および該回転板の外周に接する
ベルトを有していて該回転板およびベルトで該リード線
を挟んで該片リード型電気部品を送って向きをほぼ90
°変える方向転換装置を該シャッタ装置に後続して設け
、連続回転する回転テーブル、該回転テーブルに回動可
能に取り付けられていて該片リード型電気部品の本体を
把持するホルダ、該リード線を拡げる拡げ部材および該
片リード型電気部品の極性をチェックする極性チェック
装置を何ていて該片リード型電気部品を連続移動させな
がら該リード線を拡げて一定方向に規制する方向規制装
置を該方向転換装置に隣接して設けて構成されている。
(ホ)作用 1−記構酸において、パーツフィーダから送り出される
片リード型電気部品はシャッタ装置により一つずつ分離
される。すると方向転換装置により片リード型電気部品
のリード線を把持して約90゜旋回して片リード型電気
部品の向きを転換する。
その後片リード型電気部品の本体を方向規制装置のホル
ダで把持して移動させながら拡げ部材でリード線を拡げ
るとともに片リード型電気部品方の向きを規制する。
(へ)実施例 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図および第2図において、本実施例の高速受渡し装
置lの全体が示されている。この高速受渡し装置lは、
パーツフィーダPの直線シュートSから送り出される片
リード型電気部品(以下電気部品と呼ぶ)Imを一個ず
つ分離するシャッタ装置2と、方向転換装置3と、方向
規制装置4と、転送装置6とを備え、それらは図示のよ
うな位置関係になって配置されている。
第2図ないし第5図において、シャッタ装置2は、軸受
けブロック21に回転可能に支持されていて、パーツフ
ィーダの直線シュートSと平行に伸びる軸22の端部に
取り付けられたシャッタ部材23を備えている。シャッ
タ部材23には、第3図および第4図に示されるように
、外周に軸方向に伸びるフランジ231が形成され、そ
のフランジには軸22に関して斜めになっているスリッ
ト232が複数個円周方向に等間に形成されている。シ
ャッタ部材23には更にスリット232に隣接して穴2
33が形成されている。フランジ231にはパーツフィ
ーダ側の端縁にスリット232に連続する切欠き234
が形成されている。軸22は方向転換装置、方向規制装
置等の動作に同期して回転される。
このシャッタ装置2は、パーツフィーダPの直線シュー
トSLに本体eを乗せかつリード線1をその直線シュー
トのスリットから下に伸ばした状態で送られてきた電気
部品を、連続回転するシャッタ部材23のスリット23
2内に受けてそこを通し、1個ずつ分離する。
なお、シャッタ装置は上記のものに限らず他のものでも
よい。
第1図、第2図および第6図において、方向転換装置3
は、装置のフレームIOの水平板11にに鉛直に取り付
けられ−た中空の支柱31に回転可能に支持された回転
軸32と、回転軸32の上端に固定された円形の回転板
33と、回転板33に隣接して配置されかつフレームI
Oに取り付けられた複数の支柱34にそれぞれ回転自在
に支持された複数のアイドルローラ35と、回転板33
に接触させてアイドルローラ35に掛けられたベルト3
6と、ベルト36に張力を与えるテンシジンローラ37
とを備えている。一つのアイドルローラ35はパーツフ
ィーダPの直線シュートSの先端近くの位置Aに配置さ
れていて、シャッタ装置2によって1個ずつ分離された
電気部品曹のリード線1を回転板33とベルト36との
間に挟んで把持し、電気部品を移送するようになってい
る。
アイドルローラ35の他の一つは回転板の円周方向に約
90°離れた受取り位置Bに配置されている。
第1図、第2図および第7図ないし第9図において、方
向規制装置4は、フレーム10の垂直板12に軸受けを
介してほぼ水平の状態で回転自在に支持された回転軸4
1に取り付けられた回転テーブル42と、回転テーブル
の周辺部に円周方向に等間隔に配設された複数個(本実
施例では4個)の軸受けブロック43と、各軸受けブロ
ック43に回転軸41に直交する方向に(半径方向に伸
長させて)並べて回転自在に支持された軸44と、軸4
4を90°毎に位置決めして停止させるデテント機構4
5と、軸44に固定された十字状の回転板46と、軸4
4の半径方向外側端に取り付けられたホルダ47とを備
えている。
デテント機構45は、軸44の半径方向内側端に固定さ
れていて外周に4個の円弧状の凹部452が円周方向に
等間隔に形成された円盤451と、軸受けブロック43
に回動可能に支持されたアーム453と、アーム453
の先端に回転可能に取り付けられていて円盤の外周と係
合する位置決めローラ455とを有している。アーム4
53は位置決めローラ455が常に円盤451の外周に
接触するように、ばね456によって弾圧されている。
したがって、位置決めローラ455が凹部452に入る
ことによって軸44およびそれに取り付けられているホ
ルダ47の向きが規制される。
ホルダ47は、軸44の先端に固定された支持ブロック
470と、支持ブロック470の溝内に移動可能に挿入
されかつ支持ブロックに取り付けられたカバー471に
よって保持された一対の平行なうツク472.472°
と、両ラックの歯とかみ合っていて支持ブロック470
に回転可能に支持されたピニオン473と、ラック47
2および472°にそれぞれ取り付けられた爪474お
よび474°と、ラック472および472゛にそれぞ
れ回転可能に取り付けられたローラ475および475
゛とをaしている。爪474および474′の先端には
電気部品の本体eが入るV字状の溝476および476
゛が形成されている。一方のラック472に取り付けら
れたばね受け477と支持ブロック470との間にばば
ね478が設けられていて、ラック472を第7図にお
いて矢印Uの方向に弾圧している。したがって、他方の
ラック472°はビニオン473を介して逆方向に弾圧
され、それによって一対の爪474.474°は互いに
接近する方向に弾圧されている。
第1図および第2図において、方向規制装置4は、更に
、ホルダ47の移動経路の周辺部に配置されていて取付
は部材42によりフレームの垂直板12に固定されたリ
ード線拡げ用の拡げ部材51と、その拡げ部材5■に隣
接して設けられた極性チェック装置53と、極性チェッ
ク装置53の検出信号に基づいてホルダ47を約90°
回転させる回転機構54と、ホルダ47による電気部品
の受取り位置および受渡し位置に設けられた固定カム5
5および56と、位置Cおよび■(第1図において)に
おいて垂直板12回転可能に取り付けられていてホルダ
47が移動してきたとさにV字状の回転板46に当接し
てその回転板およびホルダ47を90°回転させるロー
ラ57および58とを備えている。
拡げ部材51は、第8図に示されるように、一端511
が尖っていて電気部品mがホルダ47により把持されて
回転軸41を中心に旋回されたとき一対のリード線L、
Lの間に入ってリード線を拡げる。
極性チェック装置53は、第9図に示されるように、取
付は部材52に取り付けられた公知の構造の光電式の検
出器(図示せず)を有していて、拡げ部材51の前側(
第9図において上側)を通過する長い方のリード線l、
を検出しく短い方のリード線12が拡げ部材の前側を通
過するときはリード線が検出できる位置まで達していな
いので、検出できない)、検出信号を高速受渡し装置1
の全体の動作を制御する制御装置(図示せず)に送るよ
うになっている。゛ 第1図および第2図において、回転機構54は、垂直板
12に取り付けられた軸受け部材541に回転可能に支
持された軸542と、軸542に固定されかつホルダ4
7の移動経路をまたいでいる二股状のアーム543.5
43′と、アーム543および543°の先端(図で下
端)に回転可能に取り付けられたローラ544および5
44°と、軸542に連結されていて軸を回動させるソ
レノイド545とを有していて、極性チェック装置53
からの信号によりソレノイド545を吸引動作または解
放させてアーム543の向きを変え、それによってホル
ダ47が移動するときローラ544または544°のい
ずれかを十字状の回転板46に当接させて軸44および
ホルダ47をいずれかの方向に90゜回転させ、デテン
ト機構45の作用を受けてその状態に保つようになって
いる。
上記構成の方向規制装置4において、回転軸41は方向
転換装置3の回転軸32に同期させて連続的に回転され
ている。そして方向転換装置3の回転板33とベルト3
6とによって電気部品lが受渡し位置Bに送られてくる
(このとき一対のリード線1.および1.は位置Bにお
ける回転板33接線方向およびホルダ47の進行方向に
並んでいる。)と、ホルダ47は一対の爪474.47
4’がホルダの進行方向と直角の方向に並んでかつ開い
た状態ですなわち爪474.474°が離れた状態で(
ラックに取り付けられたいずれかのローラ475または
475°がカム55に係合してラックが第7図の矢印U
と逆の方向に押されることによって爪が離れる。)その
受取り位置Bに接近する。そしてその位置Bを過ぎると
ローラ475または475゛がカム55から外れること
によってホルダ47が閉じて電気部品の本体eを把持し
、電気部品mは今度ホルダ47により保持されて回転軸
41を中心に旋回移送される。このとき一対のリード線
l、および1.は半径方向外側に向かって伸びている。
ホルダ47が回転軸41の回転により受取り位置Bから
矢印V(第1図)方向に移動すると、位置Cでローラ5
7が回転板46に当接してその回転板を約90゜回動さ
せ、それによってホルダ47を90”回動させデテント
機構45の作用によりその状態に保持する。
これにより一対のリード線は本体への付は根部分におい
てホルダの進行方向とほぼ直角の方向に並ぶ。ホルダ4
7が更に移動して位置りに来ると拡げ部材51が一対の
リード線の間に入りリード線を拡げ、位置Eに来ると極
性チェック装置53により例えば長い方のリード線11
が拡げ部材51の前側に来ているか来ていないかを検出
することにより電気部品lの極性をヂエックし、例えば
長いリード線が拡げ部材の前側に来ているときのみすな
わち極性ヂエック装置と拡げ部材との間にリード線が通
ったときのみ検出信号を制御装置に送る。
制御装置に検出信号が送られると、その制御装置により
回転機構54のソレノイド545の吸引動作が中断され
てプランジャ546を第2図に示されるようにばね54
7によって押し上げ、軸542を回動させてアーム54
3.543゛を破線図示の状態から実線図示の状態にす
る。このような状態になっているときにホルダ47が位
置Fに移動して来ると、アーム543に取り付けられて
いるローラ544が回転板46のフレームIOの垂直板
12から離れる方向に伸びている(第2図で右側に伸び
ている)部分に当接する。このため回転板46およびホ
ルダ47は第10図において時計回り方向に回転し、デ
テント機構45の作用により90°回転した位置で停止
する。このため一対のリード線は短い方l、がホルダの
進行方向前側にかつ長い方りが後側になってその進行方
向に並ぶ。一方、短い方のリード線!、が広げ部材の前
側に来て検出できないときは検出信号が制御装置に送ら
れないので、ソレノイドは動作されず、アームは破線図
示の位置になりローラ544°が回転板46の左側(第
2図で)に伸びる部分に当接するようになる。したがっ
て、この場合は回転板46およびホルダは第1O図で反
時計回り方向に回転され、リード線の並び方向は前記と
同じになる。
ホルダ47が更に移動して転送装置6への受渡し位置G
に来るとラックに取り付けられたいずれかのローラ47
5または475°が固定カム56に当接し、一対の爪4
74.474’が開き転送装置に受け渡す。
第1図および第11図において、転送装置?76は、垂
直板12に方向規制装置4の回転軸41と平行に並べて
軸受けにより回転可能に支持された回転軸61と、回転
軸61の先端(第11図において下端)に取り付けられ
た取付は部材62に円周方向に等間隔で取り付けられた
複数(本実施例では4個)のチャック63とを備えてい
る。
チャック63は、取付は部材62に固定された本体63
1と、それぞれ本体631に回動可能に取り付けられた
一対のチャック爪632および632°と、チャック爪
632と632°との間に配設されていてチャック爪の
先端部が互いに近付く方向に弾圧しているばね633と
、チャック爪632°の後端部に回転可能に取り付けら
れたローラ634とを有している。チャック爪632と
632°とは、第12図に示されるように、一方のチャ
ック爪632°のアーム635に取り付けられたローラ
636が他方のチャック爪632の溝637内に入るこ
とにより互いに連動され、一方のチャック爪が回動する
と他方のチャック爪が同期して逆方向に回動するように
なっている。
転送装置6は、更に各チャック63の本体631に取り
付けられた光導棒65と、ローラ634の移動経路に隣
接して設けられたカム66とを備えている。光導棒65
は後述する搬送コンベアのチャックに電気部品のリード
線をスムースに導く作用をする。カム66はローラ63
4と係合してそのローラを押し、チャック爪を先端が開
くように動かす。
上記転送装置6の回転軸61は方向規制装置4の回転軸
41と同期して同じ速さでかつ逆方向(第1図で反時計
回り方向)に連続的に回転される。そして方向規制装置
4のホルダ47が受渡し位置Gに来たときチャック63
もその位置に来るようになっている。
チャック63が受渡し位置Gに来たときチャック爪63
2と632°とはローラ634がカム66により押され
ることにより先端が開いて電気部品mのリード線1゜お
よびl、を把持できる状態になっている。チャックが受
渡し位置を過ぎるとカム66の作用によりチャック爪は
すぐに閉じてリード線を把持する。チャック63が回転
軸61を中心に旋回して挿入位置Jに来ると電気部品の
リード線を搬送コンベア8のチャック内に挿入し、チャ
ック爪を開く。
第1図および第13図ないし第15図において、搬送コ
ンベア8は、鉛直な一対のスプロケット(図示せず)に
掛けられた無端の歯付きベルト81と、歯付きベルト8
1に所定の間隔で取り付けられたチャック82とを備え
ている。
チャック82は、歯付きベルト81にその巡回経路の外
側に突出するようにして平行に取り付けられた一対の1
、形アーム821と、各アームの先端に互いに向かい合
わせて取り付けられた保持部材822および823と、
保持部材822を保持部材823に向かって弾圧するば
ね824とを有している。
上記チャック82は保持部材の把持面が転送装置によっ
て送られる電気部品面のリード線の並び方向および移動
方向に平行になっていて転送装置6のチャック63が挿
入位置Jに来たときチャック82に関して第13図で矢
印Wのように動きまず光導棒66が一対の保持部材間に
入ってリード線が入り易くしておき、しかる後にリード
線を保持部材間に挿入する。
次に上記高速受渡し装置lの全体の動作を説明する。
部品供給装置の直線シュートSからシャッタ装置2によ
り1個ずつ分離された電気部品1は、一対のリード線が
方向転換装置3の回転板33とベルト36とにより挟ま
れて回転板の外周的90°に亙って受取り位置Bまで送
られ、向きが90″″変えられる。
その位置で方向規制装置4のホルダ47により本体eが
把持されて受け渡された後ホルダにより送られ、拡げ部
材51によるリード線の拡げおよび極性チェック装置5
3による極性チェックが行われ、同一極性のリード線を
常に一定の向きに揃えて受渡し位置Gに電気部品を送る
電気部品部が受渡し位置Gに送られると転送装置6のチ
ャック63により把持されて挿入位置Jまで転送され、
その位置で搬送コンベア8のチャック82の一対の保持
部材822と823との間にリード線が挿入される。
なお、」二足実施例では後工程における搬送の都合上搬
送コンベアのチャックの爪が開閉動作しない構造になっ
ているために方向規制装置のホルダに把持された電気部
品を転送装置のチャックに持ち変えて搬送しているが、
搬送コンベアのチャックが上記転送装置のチャックのよ
うに開閉動作する構造の場合には、転送装置を省略して
方向規制装置から直接搬送コンベアに渡してもよい。
(ト)効果 本発明によれば、電気部品を保持して連続的に移送しな
がらリード線の拡げ、極性チェック、電気部品の向きの
規制等の作業を行うので、それらの作業を高速に行うこ
とが可能となり、片リード型電気部品の製造速度のスピ
ードアップを図ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の高速受渡し装置の一実施例の正面図で
あってシャッタ装置を除いて示す図、第2図は第1図の
線■−■に沿った方向規制装置の断面図、第3図はシャ
ッタ装置のシャッタ部材の弔面図、第4図はシャッタ部
材の断面図、第5図はシャッタ部材のフランジの一部分
の展開図、第6図は方向転換装置の平面図、第7図は方
向規制装置のホルダおよびその取付は部分の展開斜視図
、第8図は拡げ部材の斜視図、第9図は極性ヂエック装
置の斜視図、第10図は方向規制装置の回転板の動作を
説明する図、第11図は第1図の線XI−XIに沿った
転送装置の断面図、第12図は転送装置のチャック爪の
拡大図、第13図は搬送コンベアのチャックの側面図、
第14図は第13図の縦断面図、第15図は第14図の
線XIV−XIVに沿った断面図である。 !=高速受渡し装置  2:シャッタ装置3二方向転換
装置 33:回転板     36:ベルト 4二方向規制装置 41:回転軸     42:回転テーブル43:軸受
けブロック 44:軸 45:デテント機構  46:回転板 47:ホルダ 6:転送装置 61:回転軸     63:チャックm:電気部品 
    e:本体 1□、■、:リード線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、本体の一端面から複数のリード線が伸びている片リ
    ード型電気部品を供給装置からシャッタ装置により一つ
    ずつ分離して受け取り、該リード線の並び方向を一定の
    方向に揃えて他の装置に供給する片リード型電気部品の
    高速受渡し装置において、連続回転する回転板および該
    回転板の外周に接するベルトを有していて該回転板およ
    びベルトで該リード線を挟んで該片リード型電気部品を
    送って向きをほぼ90°変える方向転換装置を該シャッ
    タ装置に後続して設け、連続回転する回転テーブル、該
    回転テーブルに回動可能に取り付けられていて該片リー
    ド型電気部品の本体を把持するホルダ、該リード線を拡
    げる拡げ部材および該片リード型電気部品の極性をチェ
    ックする極性チェック装置を有していて該片リード型電
    気部品を連続移動させながら該リード線を広げて一定方
    向に揃える方向規制装置を該方向転換装置に隣接して設
    けたことを特徴とする片リード型電気部品の高速受渡し
    装置。 2、本体の一端面から複数のリード線が伸びている片リ
    ード型電気部品を供給装置からシャッタ装置により一つ
    ずつ分離して受け取り、該リード線の並び方向を一定の
    方向に揃えて他の装置に供給する片リード型電気部品の
    高速受渡し装置において、連続回転する回転板および該
    回転板の外周に接するベルトを有していて該回転板およ
    びベルトで該リード線を挟んで該片リード型電気部品を
    送って向きをほぼ90°変える方向転換装置を該シャッ
    タ装置に後続して設け、連続回転する回転テーブル、該
    回転テーブルに回動可能に取り付けられていて該片リー
    ド型電気部品の本体を把持するホルダ、該リード線を拡
    げる拡げ部材および該片リード型電気部品の極性をチェ
    ックする極性チェック装置を有していて該片リード型電
    気部品を連続移動させながら該リード線を拡げて一定方
    向に揃える方向規制装置を該方向転換装置に隣接して設
    け、該方向規制装置に隣接して旋回可能に設けられかつ
    該片リード型電気部品のリード線を把持するチャックを
    有していて該方向規制装置のホルダに保持された片リー
    ド型電気部品のリード線を把持して受け取って次の装置
    に転送する転送装置を該方向規制装置に隣接して設けた
    ことを特徴とする片リード型電気部品の高速受渡し装置
JP62028946A 1987-02-12 1987-02-12 片リ−ド型電気部品の高速受渡し装置 Granted JPS63197322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028946A JPS63197322A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 片リ−ド型電気部品の高速受渡し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62028946A JPS63197322A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 片リ−ド型電気部品の高速受渡し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63197322A true JPS63197322A (ja) 1988-08-16
JPH0556011B2 JPH0556011B2 (ja) 1993-08-18

Family

ID=12262573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62028946A Granted JPS63197322A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 片リ−ド型電気部品の高速受渡し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63197322A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556011B2 (ja) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0277732A2 (en) Component supply means
US3971193A (en) Machines for sequencing diverse components
US6082954A (en) Tape feeders and systems using the same
JPH0213839B2 (ja)
JPS63197322A (ja) 片リ−ド型電気部品の高速受渡し装置
JPH0252500A (ja) ラジアルテーピング電子部品の供給装置
US4898507A (en) Apparatus for handling electrical or electronic components
US4798649A (en) Discrete strip taper
JPS62122224A (ja) フレ−ムフイ−ダ−
JPS62236634A (ja) 連続作動工具及び部品の連続組立方法及び部品の連続組立装置
EP0278608A2 (en) Suction pick-up apparatus for electrical or electronic components
KR100576587B1 (ko) 전자부품의 공급장치
JPH01264791A (ja) 電子部品チャック機構
JPS63258716A (ja) 電子部品のテ−ピング装置
JPS6342988Y2 (ja)
JPH11263436A (ja) リード線付電子部品の受渡し方法及び装置
JP3443708B2 (ja) 電子部品整列搬送装置
JP3369820B2 (ja) 線材供給装置
JPS5851135Y2 (ja) 部品切出し装置
JPS58212519A (ja) 供給移載装置
JPS6279922A (ja) リ−ド線付電子部品の方向整列装置
KR970002636Y1 (ko) 슬리이브의 정렬 장치
CA1074351A (en) Machines for sequencing diverse components
JPH0617795Y2 (ja) フープ材の搬送位置決め装置
JPH0712331Y2 (ja) 帆立貝穿孔機に於ける帆立貝の供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term