JPS631958A - 視覚センサ−自動位置決め装置 - Google Patents

視覚センサ−自動位置決め装置

Info

Publication number
JPS631958A
JPS631958A JP14488286A JP14488286A JPS631958A JP S631958 A JPS631958 A JP S631958A JP 14488286 A JP14488286 A JP 14488286A JP 14488286 A JP14488286 A JP 14488286A JP S631958 A JPS631958 A JP S631958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matter
visual sensor
detector
positioning mechanism
visual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14488286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kobayashi
小林 弘昭
Yutaka Kimura
裕 木村
Akira Akasu
赤須 明
Kunitaka Asano
國隆 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP14488286A priority Critical patent/JPS631958A/ja
Publication of JPS631958A publication Critical patent/JPS631958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本装置は画像処理システムに係り、円筒状物体以外の楕
円筒状物体などの回転に対する視覚センサーと物体との
距離を一定に保ちながら視覚センサーの焦点をずれるこ
となく視覚センサー位置決めに好適な視覚センサー自動
位置決め装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、全面空びん検査装置は第2図に示すよう
に円筒状物体を対象とし、視覚センサーを一定位置に固
定した状態で物体を回転させることにより物体面の検査
を行っていた。円筒状物体の場合は、物体回転により視
覚センサーと物体との距離は一定に保つことができるた
め、視覚センサーの焦点がずれることがなかった。しか
し、円筒状物体以外の楕円筒状物体などを回転させ、視
覚センサーと物体との距離を一定に保ちながら、」−記
従来技術は円筒状物体を対象としているため、物体を回
転させても視覚センサーと物体との距離を一定に保つこ
とができ、視覚センサーの焦点がずれることなく物体表
面像を得ることができた。しかし、円筒状物体以外の楕
円筒状物体などに対しては物体回転しこより視覚センサ
ーとのiI++;離が常に変化するため、その距離を一
定に保つという点については配慮されておらず、従って
、カメラの焦点がずれるという問題があった。
本発明の目的は、楕円筒状物体などの物体回転に対して
視覚センサーと物体との距離を一定に保ち焦点がずれな
いようにすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、楕円筒状物体などの物体回転に対する物体
の出入量を検出し、この出入量と同期させた位置決め機
構を組み合わせ視覚センサーの位置を移動することによ
り達成される。
〔作用〕
検出器を固定した検出器位置決め機構とカメラを固定し
た視覚センサー位置決め機構を組み合わせた、位置決め
装置と物体を回転させるための回転装置とを配置してお
く。回転装置上に置かれた物体位置を検出器により検出
する。このとき検出器の出入量が物体回転による出入量
を予め配慮した形で物体位置を検出できるようにしてお
く。又、物体位置を検出したとき、視覚センサーの焦点
は物体の検出面に合った状態となっている。本状態を基
準として、物体を回転させて物体の出入量を検出する。
更に、ここで得られる出入量に同期して視覚センサー位
置決め機構により視1′tセンサーを出入量分移動でき
るようにしておく、それによって、視覚センサーと物体
との距離は常に一定に保つことができるようになるので
、カメラの焦点がずれることがなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図により説明する。
第1図において、視覚センサー2は視覚センサ駆動源4
により移動できる。視覚センサー位置決め機構3は検出
器位置決め機構5に連結され、検出器位置決め機構5に
は先端部が自由に出入可能な検出器6が固定されている
。検出器6は制御装置12を介して駆動源7,8により
」−下方向(Z)。
物体1に対し前後方向(x工)に移動できる。
−方、物体1は回転板9に設置され、固定機構11によ
り固定される。回転板9は回転機構10に連結され、物
体1を回転(O方向)することができる。
物体位置検出は、制御装置12を介して検出器6を検出
器位置決め機構5により物体1に一定量押し込んだ基準
点まで移動することにより検出する。物体1の出入量検
出は、基準点をもとに物体1を回転させ、検出器6め出
入量により検出する。
検出された出入量に同期して、視覚センサー位置決め機
構3により視覚センサー2を移動させる。
本実施例によれば、視覚センサーと物体との距離を!リ
ー定に保つことができるため、円筒状物体以外の楕円筒
状物体などにも適用可能となる。
又、第3図に示すように、検出器13.14を非接触型
の検出器に置き換えた場合でも、回転物体の出入量を検
出し、視覚センサーと物体との距離を一定に保ちながら
視覚センサーの位置決めが可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、円筒状物体以外の楕円筒状物体などの
回転に対して、視覚センサーと物体との距離を一定に保
ちながら視覚センサーを位置決めできるため、カメラの
焦点がずれることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の斜視図、第2図は従来の位
置決め装置の斜視図、第3図は応用例の平面図である。 1・・・物体、2・・・視覚センサー、3・・視覚セン
サー位置決め機構、4,7.8・・・駆動源、5・・・
検出器位置決め機構、6,13.14・・・検出器、9
・・・回転板、10・・・回転機構、11・・・固定機
構、12・・・制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、1台或いは複数台の視覚センサーと該視覚センサー
    を移動可能な視覚センサー位置決め機構及び物体を回転
    させる回転機構からなる視覚センサー位置決め装置にお
    いて、物体回転による出入量を視覚センサー位置決め機
    構に接続した検出器にて検出し、検出した出入量分を同
    期させて視覚センサーを移動可能にしたことを特徴とす
    る視覚センサー自動位置決め装置。
JP14488286A 1986-06-23 1986-06-23 視覚センサ−自動位置決め装置 Pending JPS631958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14488286A JPS631958A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 視覚センサ−自動位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14488286A JPS631958A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 視覚センサ−自動位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS631958A true JPS631958A (ja) 1988-01-06

Family

ID=15372564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14488286A Pending JPS631958A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 視覚センサ−自動位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS631958A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093428A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toyo Glass Kikai Kk 非円形容器検査装置
JP2010107220A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Rozefu Technol:Kk 非円筒体の外周面検査方法及びその装置
WO2023135856A1 (ja) * 2022-01-13 2023-07-20 Ckd株式会社 検査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093428A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toyo Glass Kikai Kk 非円形容器検査装置
JP2010107220A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Rozefu Technol:Kk 非円筒体の外周面検査方法及びその装置
WO2023135856A1 (ja) * 2022-01-13 2023-07-20 Ckd株式会社 検査装置
JP2023103056A (ja) * 2022-01-13 2023-07-26 Ckd株式会社 検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PT1943380E (pt) Dispositivo para separar fios a partir de uma camada de fios, processo para operar o dispositivo e utilização do dispositivo
JP3785342B2 (ja) 被検体検査装置及び透明容器の充填液体中の異物検査装置
US6599042B2 (en) Device for controlling a transport of printing products by a print-related machine
CN104155310A (zh) 滚子外观缺陷360度检测装置及方法
KR950034318A (ko) 웨이퍼 직경 및 단면형상 측정장치
JPH08227241A (ja) 定着器ニップで用紙坪量を検出する装置及び方法
JPH04230165A (ja) スキャナ
JPS631958A (ja) 視覚センサ−自動位置決め装置
JP2005098832A (ja) 被検体検査装置
JPH0728962B2 (ja) 自動ミシン装置
EP0488418A2 (en) Mirror-following imaging method and device
JPH02194307A (ja) 板状物体の反り形状測定装置
JPH03150452A (ja) びん内容液中の異物検出装置
JP2005070013A (ja) 容器充填液体の異物検査方法
JPS60262008A (ja) 係船中船舶の船位検知装置
JPH01182743A (ja) 壜内の異物検出方法
JPH0275941A (ja) 検びん装置
JPH02139679A (ja) 画像位置固定化装置
KR20180020046A (ko) 다각도 커버 글라스 분석 장치
JPH10206352A (ja) X線異物検査装置
JPS5928904B2 (ja) 複写機の制御方式
JPS61276229A (ja) ウエハ位置検出装置
JPS55133551A (en) Device for driving circular face plate
JPS6291803A (ja) 回転体の位置検出装置
JPH01224651A (ja) びん内容液中の異物検出装置