JPS5928904B2 - 複写機の制御方式 - Google Patents

複写機の制御方式

Info

Publication number
JPS5928904B2
JPS5928904B2 JP51051579A JP5157976A JPS5928904B2 JP S5928904 B2 JPS5928904 B2 JP S5928904B2 JP 51051579 A JP51051579 A JP 51051579A JP 5157976 A JP5157976 A JP 5157976A JP S5928904 B2 JPS5928904 B2 JP S5928904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
counting
drum
timing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51051579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52134727A (en
Inventor
浩一 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP51051579A priority Critical patent/JPS5928904B2/ja
Publication of JPS52134727A publication Critical patent/JPS52134727A/ja
Publication of JPS5928904B2 publication Critical patent/JPS5928904B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機の制御方式、詳しくは、回転ドラムと光
学スキャナーにより構成される複写機における複写プロ
セスの制御方式に関するものである。
周知のように、折り目、つぎ目のある長尺の感光体を用
いた複写機においては、感光体上に各作像部分を検出す
るためのマークを付し、更に感光体の走行速度に反じた
パルス列を発生する手段を設け、各作像部分のマーク検
出信号とパルス列をカウントして得られるカウント信号
との組合せで複写のプロセスを制御する所謂パルスカウ
ント式の複写プロセス制御方式が一部で提案されている
このパルスカウント式の制御方式によれば、制御装置の
入力数が軽減され、制御部をIC化することが可能であ
る。一方、従来からクラッチを介して光学系を往復運動
させて回転するドラム上に像を作り、これをコピー用紙
に転写する型式の複写機が多用されている。しかるに、
この種の複写機においては、クラッチの滑りあるいはス
キャナーの停止位置のバラツキなどにより、回転ドラム
とスキャナーの同期ずれがどうしてもあるため、一般に
スキャン・スタートはドラムの回転からタイミングをと
り、作像後のプロセス、例えば転写、ピックオフなどの
タイミングはスキャナーの動きに応じた信号で行う必要
があり、パルスカウント式の制御は適さなかつた。本発
明の目的は、回転ドラムと光学スキャナーにより構成さ
れる複写機にパルスカウント式の制御方式を適用し、制
御部をIC化することが可能な複写機を提供することに
ある。
以下、図面を参照して本発明の内容を詳細に説明するこ
とにする。
第1図は本発明の原理説明図で、第1図aは回転ドラム
1とこれに連動するタイミング・ディスク2を示し、第
1図をはドラム1の回転によりタイミング・ディスク2
を通して検出されるパルス列を示す。
T1はスキャン・スタート位置、T2は作像開始位置(
露光位置)である。パルスカウント式の制御では、タイ
ミング・ディスク2を通して検出されたパルス列はカウ
ンタにより計数され、該カウンタの出力で各複写プロセ
スのタイミングが制御されることになる。ここで、スキ
ャン・スタート位置T1と作像開始位置T2とに着目す
るに、T1のタイミングはカウンタの出力から取るので
スキヤナ一の停止位置とは無関係に一義的に決まり、こ
れに対して、T2はスキヤナ一の停止位置、クラツチの
立上り時間のバラツキによつて変化する。即ち、クラツ
チのすベリあるいはスキャナ一の停止位置のバラツキな
どにより゜゜t”が変化し、カウンタの出力で複写プロ
セスのタイミングを制御した場合、作像、転写等の過程
で必要とするタイミングにずれが生じることになる。こ
のため、本発明ではスキヤン・スタートから作像開始ま
での“゜t゛なる期間に発生するパルス列のカウントを
中断して、T2に対して相対的に決まるタイミングがT
1に対して一義的に決定されるようにするのである。こ
れにより、スキヤナ一からの信号検出手段は作像開始に
相当する位置T2を検出するためのもの一つだけでよく
、あとは全てカウンタの出力により、ドラムとスキャナ
一の同期ずれが補償されたタイミングをとることができ
る。第2図に本発明による制御方式の一実施例を示す。
図において、感光ドラムと一体的に回転するタイミング
・デイスク2の円周上には例えば多数のスリツト3が配
列されており、適当な光源によるスリツト通過光を光電
素子が内蔵されたパルス発生器7で受光することによつ
て、ドラム(図示せず)の回転速度に応じたパルス列が
検出される。このパルス発生器7で得られたパルス列は
カウンタ10に供給され、計数される。同様に、タイミ
ング・デイスク上には更に一つのスリツト4が設けられ
ており、そのスリツト通過光を検出器5で受光すること
によつて、ドラムの1回転ごとの基準位置信号が検出さ
れる。この検出器5の出力信号は直接又はプリント・オ
ン信号と複写枚数選択信号の存在で開くアンドゲート8
を通してシフトレジスタ9に供給される。同時に、検出
器5の出力はカウンタ10にも供給され、ドラムの1回
転ごとにカウンタ10はりセツトされる。シフトレジス
タ9及びカウンタ10の内容は組合せ論理回路11に取
り込まれ、両者の組み合せにより所望の制御信号が順次
作成され、複写プロセスのタイミングが制御される。こ
のようにして、組合せ論理回路11からスキヤン・スタ
ート信号が発せられるとスキヤナ一の動作が開始される
のであるが、このスキャン・スタート信号はカウンタ1
0にも与えられ、この結果、パルス発生器7から与えら
れるパルス列の計数が一旦停止せしめられる。
一方、スキヤナ一の動作が開始し、それが像を作り始め
る位置まで来ると、例えばマイクロスイツチ等が作動し
て作像開始検出器6から信号が送出される。この作像開
始検出器6からの信号がカウンタ10に印加されると、
カウンタの動作が再開され、以後、再びパルス発生器7
からのパルス列がカウンタ10で計数されることになる
。以上の通り、本発明によれば、回転ドラムと光学スキ
ヤナ一により構成される複写機にパルスカウント式の制
御方式を適用することが可能となり、この種の複写機に
おける制御部のIC化が容易に達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明による制
御方式の一実施例を示すプロツク図である。 1・・・・・・回転ドラム、2・・・・・・タイミング
・デイスク、5・・・・・・ドラム1回転検出器、6・
・・・・・作像開始検出器、7・・・・・・パルス発生
器、8・・・・・・アンドゲート、9・・・・・・シフ
トレジスタ、10・・・・・・カウンタ、11・・・・
・・組合せ論理回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光学スキャナーを往復運動させ、回転するドウム上
    に像を作り、該像を用紙に転写する型式の複写機におい
    て、前記ドラムの回転速度に応じたパルス列を発生せし
    めて計数し、該計数結果により前記スキャナーの往動開
    始、作像、転写等の複写プロセスのタイミングを制御す
    る手段と、前記ドラムの1回転ごとに前記計数結果をク
    リアする手段と、前記スキャナーが作像位置に達したこ
    とを検出する手段とを設け、前記ドラムが1回転するご
    とにそれまでの計数結果をクリアして前記パリス列によ
    る新規の計数を始めると共に、前記スキャナーの往動開
    始のタイミングで前記計数を一時中断し、前記スキャナ
    ーが作像位置に達した時、それを検出する信号で前記計
    数を再開することを特徴とする複写機の制御方式。
JP51051579A 1976-05-06 1976-05-06 複写機の制御方式 Expired JPS5928904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51051579A JPS5928904B2 (ja) 1976-05-06 1976-05-06 複写機の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51051579A JPS5928904B2 (ja) 1976-05-06 1976-05-06 複写機の制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52134727A JPS52134727A (en) 1977-11-11
JPS5928904B2 true JPS5928904B2 (ja) 1984-07-17

Family

ID=12890844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51051579A Expired JPS5928904B2 (ja) 1976-05-06 1976-05-06 複写機の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928904B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496036A (en) * 1978-01-13 1979-07-30 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Control pulse generator of copying machine
JPS5497044A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner concentration controller for zerographic copier
JPS57115052U (ja) * 1981-01-06 1982-07-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52134727A (en) 1977-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6242166A (ja) 画像記録装置
US4705386A (en) Color copying machine
JPH11212329A (ja) 画像形成装置
US5404202A (en) Apparatus for registering images in a xerographic system
JPS62187365A (ja) カラ−複写機
GB1447397A (en) Testing timing of operation of machine especially copyingmachines
JPS6253825B2 (ja)
JPH06314013A (ja) 電子写真印刷装置
JPS5928904B2 (ja) 複写機の制御方式
JPS6016622B2 (ja) 複写機のジヤム検知方式
JPH042952B2 (ja)
KR100327236B1 (ko) 인쇄기의 광주사 시스템
JPS5953537B2 (ja) 複写機の制御方式
US4082465A (en) Determination of extreme density values of photographic originals
JPH0276754A (ja) 画像記録装置
JP2625765B2 (ja) 解像度測定装置
JPS62287270A (ja) デジタルカラ−複写機
JP3487450B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6220847Y2 (ja)
JP3434287B2 (ja) カラー画像形成装置
KR880004355A (ko) 복사기의 제어장치
JP3681808B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3313737B2 (ja) カラ−画像記録装置
JPS61156157A (ja) カラ−記録装置
JPS58216281A (ja) 複写機における感光体の作像回数制御方法