JPS6319366A - 可動足場 - Google Patents

可動足場

Info

Publication number
JPS6319366A
JPS6319366A JP16511786A JP16511786A JPS6319366A JP S6319366 A JPS6319366 A JP S6319366A JP 16511786 A JP16511786 A JP 16511786A JP 16511786 A JP16511786 A JP 16511786A JP S6319366 A JPS6319366 A JP S6319366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
frame
scaffold body
cloth foundation
rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16511786A
Other languages
English (en)
Inventor
信之 黒柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP16511786A priority Critical patent/JPS6319366A/ja
Publication of JPS6319366A publication Critical patent/JPS6319366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、住宅やその池の建物の骨組となる架構体を
上棟工事するときに用いる可動足場に関するものである
〔背景技術〕
従来、架構体の上棟工事に際しては、架構体の全体を囲
む足場を組立て、架構体を下部から上部へ組上げて行く
方法が探られている。
しかし、このように架構体の全体を囲む大きさの足場を
必要とするため、足場の組立作業に手間がかかるという
問題点がある。しかも、架構体の外周部分には足場を利
用して作業が行なえるが、中間部分では足場が組めず、
作業性が悪い。
そこで、本出願人は、架構体構築場所を水平に移動可能
な可動足場を準備し、可動足場をある区画距離ごと順次
移動させて架構体を横方向に組上げて行く方法を提案し
た(特願昭61−057565号)。
しかし、可動足場を布基礎の外側に位置する車輪で支え
るものであるため、車輪の移動経路の状態によっては円
滑な移動が行なえないという問題点がある。また、狭小
地では、布基礎の外側に足場の車輪が移動できるスペー
スが得られないことがある。さらに、部分的に組上がっ
た架構体の梁が、可動足場の移動時に片持ち状態となる
ため、不安定という問題点がある。
〔発明の目的〕
この発明は、可動足場の円滑な移動が行なえ、狭小地で
も使用可能であり、可動足場の移動時における梁の支持
が安定して得られる可動足場を提供することを目的とす
る。
〔発明の開示〕
この発明の可動足場は、複数の平行な布基礎上に長手方
向に沿って敷いたレールと、このレールに転接する車輪
を有し前記複数の布基礎にまたがって移動可能に設置し
た足場本体と、この足場本体に設けられて前記布基礎上
の架構体構築済部分の前記布基礎と平行な梁を載せる梁
受台とを備えたものである。
この発明の構成によれば、布基礎上に設けたレールに足
場本体を移動可能に設置したので、足場本体を所定距離
ごと移動させながら、架橋体を横方向に組立てて行くこ
とができる。このように、足場本体を移動させるので、
架構体の中間位置でも足場の利用が行なえて作業性が良
く、また足場本体が部分的な大きさのもので足るので、
足場本体の組立てが容易である。
また、レールを布基礎上に設けるので、足場本体の移動
が円滑に行なえ、しかも足場本体が布基礎の外へあまり
はみ出さないようにすることができ、狭小地でも使用可
能である。さらに、足場本体に梁受台を設けたので、架
構体構築済部分の片持ち状態となった梁を足場本体の移
動時に支えることができ、安全である。
実施例 この発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて説
明する。この可動足場は、複数の平行な布基礎1上に長
手方向に沿って敷いたレール2と、このレール2に転接
する車輪3を有し前記複数の布基礎1にまたがって移動
可能に設置した足場本体4と、この足場本体4に設けら
れて布基礎1上の架構体構築済部分の前記布基礎1と平
行な梁5゜6を載せる梁受台7とを備えたものである。
足場本体4は、足場骨組材8と足場板9とで組立てたも
のであり、クレーン10や、電気工具11および電灯1
2等の配線設備13など、架構体14の組立てに必要な
諸種の設備を備え、集約的な上棟工事を可能としている
。車輪3のうちの一部のものには足場移動用モータ15
が接続しである。
足場移動用モータ15は足場本体4に取付けである。梁
受台7は複数個の自在回転ローラ7aを配列したもので
あり、足場骨組材8に固定しである。
レール2は、例えば第3図に示すようにH形鋼を用い、
布基礎1にアンカボルトを利用して固定する。足場本体
4の車輪3は、レール2の両側の溝形部分内に入れ込み
、倒れ防止機能を持たせる。
第1図におけるクレーン10の基台16は、足場本体4
の水平な足場骨組材8′に、クランプ装置17で固定す
る。第2図に示すように、クランプ装置17は、押えア
ーム18を基台16にピン19回りで回動自在に取付け
、この押えアーム18で足場骨組材8′を挾み込み、ポ
ルトナツト20で締付けるものである。
つぎに、この可動足場を用いた構築方法を説明する。ま
ず、布基礎1上にレール2を取付け、その上に足場本体
4を組立てる。足場本体4は布基礎1の一端に位置させ
、架構体14の一部、すなわち架橋体14を布基礎1の
長手方向に区画した一区画骨の架橋体部分14aを組立
てる。この後、足場本体4を移動させ、順次架構体部分
14aを一区画骨ずつ横方向へ組立ててい(。21は架
構体14の柱である。レール2は、足場本体4の移動後
に不要となった部分を順次撤去してもよ(、またそのま
ま残してレール2を外壁用の土台、または柱21の柱脚
として利用してもよい。
このように架構体14の構築を行なうが、この構成の可
動足場によると、足場本体4を移動させるので、架構体
14の中間位置でも足場本体4の利用が行なえて作業性
が良く、また足場本体4が部分的な大きさのもので足る
ので、足場本体4の組立てが容易である。また、足場本
体4にはクレーン10や電気工具11の配線設備13等
、架構体14の組立てに必要な諸種の設備が装備しであ
るので、集約的な作業が行なえ、作業員の移動も少なく
てすみ、作業の省力化が図れる。
レール2は布基礎1上に設けるので、足場本体4の移動
が円滑に行なえ、しかも足場本体4が布基礎1の外へあ
まりはみ出さないようにすることができ、狭小地でも使
用可能である。さらに、足場本体4に梁受台7を設けた
ので、架構体構築済部分の片持ち状態となった梁5,6
を足場本体4の移動時に支えることができ、安全である
。すなわち、2階の床や屋根用の梁6,5は、一端は柱
21に固定するが、水平移動の組立てであって他端は一
時的に浮いた状態にある。そこで、この梁受台7により
梁5.6を載せながら足場本体4を移動させることによ
り、安全に移動が行なえる。
梁受台7は自在回転ローラ7aを用いているので、円滑
な移動が可能である。梁受台7は、梁5,6の一端を柱
21に接合するまでの間の支持にも利用できる。
〔発明の効果〕
この発明の可動足場は、布基礎上に設けたレールに足場
本体を移動可能に設置したので、足場本体を所定距離ご
と移動させながら、架構体を横方向に組立てて行(こと
ができる、このように、足場本体を移動させるので、架
構体の中間位置でも足場の利用が行なえて作業性が良く
、また足場本体が部分的な大きさのもので足るので、足
場本体の組立てが容易である。
また、レールを布基礎上に設けるので、足場本体の移動
が円滑に行なえ、しかも足場本体が布基礎の外へあまり
はみ出さないようにすることができ、狭小地でも使用可
能である。さらに、足場本体に梁受台を設けたので、架
構体構築法部分の片持ち状態となった梁を足場本体の移
動時に支えることができ、安全という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の斜視図、第2図はその■
部分の拡大斜視図、第3図は第1図のm部分の拡大斜視
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の平行な布基礎上に長手方向に沿って敷いたレール
    と、このレールに転接する車輪を有し前記複数の布基礎
    にまたがって移動可能に設置した足場本体と、この足場
    本体に設けられて前記布基礎上の架構体構築済部分の前
    記布基礎と平行な梁を載せる梁受台とを備えた可動足場
JP16511786A 1986-07-14 1986-07-14 可動足場 Pending JPS6319366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16511786A JPS6319366A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 可動足場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16511786A JPS6319366A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 可動足場

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6319366A true JPS6319366A (ja) 1988-01-27

Family

ID=15806234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16511786A Pending JPS6319366A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 可動足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144238A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Toda Constr Co Ltd クレーン構台用基礎とその維持システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144238A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Toda Constr Co Ltd クレーン構台用基礎とその維持システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0230851A (ja) 構造物壁面の工事装置
JPS63219758A (ja) 高所作業用設備の水平移動装置
JPS6319366A (ja) 可動足場
JPH06200625A (ja) アーチトラス式構造物の架構方法
JPS6049675B2 (ja) コ−クス炉築炉工事用移設足場
JP3021192B2 (ja) 移動吊り足場装置
JPH0455276A (ja) エレベータ塔内機器据付方法およびその装置
JP2002070313A (ja) トラベリング工法
JP2668217B2 (ja) アーチ状大空間屋根の構築方法
JPH03293447A (ja) 長大スパン架構の架設工法
JP2002275830A (ja) 高架橋の付設工事用足場装置および付設工事方法
JP3044509B2 (ja) 鉄骨溶接ロボットの走行用レール
JP3303147B2 (ja) 鉄筋組立方法およびそれに用いる鉄筋組立装置
JPH0372165A (ja) 吊上げ用具
CN216566543U (zh) 用于铁芯自动打叠的桁架式支撑机构
SU1168689A1 (ru) Кондуктор дл установки анкерных болтов в фундамент
RU2124099C1 (ru) Способ монтажа каркаса надстройки при реконструкции жилого дома
JP3214407B2 (ja) 梁部材の接続工法および高所作業用足場装置
JPS621911A (ja) 橋梁等の補修用作業車及びその架設方法
JPH0541152Y2 (ja)
JP2919827B1 (ja) 全天候型仮設足場装置および全天候型仮設足場装置の使用方法
JPH0756453Y2 (ja) ビル建造物における資材仮置架台
SU903543A1 (ru) Кондуктор дл монтажа колонн
JPS621909A (ja) 橋梁等の補修用作業車及びその架設方法
JPS62215744A (ja) 架構体構築方法